JPH06173574A - トンネル内の底床部掘削方法 - Google Patents
トンネル内の底床部掘削方法Info
- Publication number
- JPH06173574A JPH06173574A JP4353397A JP35339792A JPH06173574A JP H06173574 A JPH06173574 A JP H06173574A JP 4353397 A JP4353397 A JP 4353397A JP 35339792 A JP35339792 A JP 35339792A JP H06173574 A JPH06173574 A JP H06173574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottom floor
- tunnel
- pier
- excavation
- floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Abstract
際に、底床部の掘削作業を大型の重機で迅速に行えるよ
うにし、またその間、桟橋の通行ができるだけ妨げられ
ないようにする。 【構成】 トンネル1内の底床部2の切羽又はベンチ3
の直近の底床部2上にインバートフォーム4と別体成形
された桟橋5をトンネル1の幅方向に横スライド可能に
架設し、その桟橋5をトンネル1内の幅方向の一方に片
寄らせた状態で同桟橋5が架設されていない底床部2の
掘削を行い、前記底床部2の掘削完了後に、前記桟橋5
を掘削の完了した底床部2側に横スライドさせてから、
それまで桟橋5がかかっていて掘削できなかった底床部
2の掘削を行うようにした。
Description
方法に関するものであり、例えばトンネル内の底床部に
インバートコンクリートを打設し、その後にアーチの二
次覆工用コンクリートを打設する場合に適したものであ
る。
底床部へコンクリートを打設する工法として、トンネル
内の底床部にインバートコンクリートを打設し、その後
にアーチの二次覆工用コンクリートを打設するようにし
た工法がある。その一つとして本件出願人が先に出願し
たトンネル内の底床部の掘削及びコンクリート打設工法
(特許出願公告平4−15880)がある。
リート打設工法を図5〜8に基づいて説明する。図5に
示すように、底床部Aを掘削整形した後で切羽又はベン
チBの直近の底床部AにインバートフォームCを設置
し、その上にインバートフォームCと別体成形された桟
橋Dをトンネル内の中央に又は片寄らせて架設し、この
状態で底床部Aにコンクリートを打設する。また、この
打設と平行して又はその後に桟橋Dの上を走行する搬送
車両でトンネル内のズリを搬出する。
路Eをハネ上げて、同図に点線で示される底床部Aを掘
削機械で掘削整形する。この底床部Aの掘削が完了した
後、桟橋Dの油圧ジャッキGを縮めて同桟橋Dをインバ
ートフォームCの上部桁Fに乗せて地面から浮かせ、そ
の状態で桟橋Dを作業の進行方向に移動し、再び油圧ジ
ャッキGを伸ばして桟橋Dを接地させて固定する(図
7)。
Cを新たに布設したレールHに沿って桟橋Dの移動方向
と同じ方向に移送し、この移送後に底床部Aにコンクリ
ートを打設する。また、この打設と平行して又はその後
に桟橋Dの先方の傾斜路Eを下げて搬送車両が通行でき
るようにし、トンネル掘削で生じたズリの搬出を再開す
る。以後、図5〜8の作業を繰り返して行い、トンネル
内の底床部Aへ連続してコンクリートを打設する。
部の掘削及びコンクリート打設工法では、インバートコ
ンクリートを二次覆工のアーチコンクリートより先に打
設するため、トンネル内の底がヘドロ化せずヘドロ除去
作業が不要であるとか、アーチ支保の支持並びに強度が
確実になる等優れた効果を有するが、底床部を掘削する
際に以下のような問題があった。 .底床部Aの掘削を行う際、そのままでは桟橋Dがか
かっている部分の底床部Aの掘削が行えないため、同桟
橋Dの先端の傾斜路Eを上方にハネ上げ、その状態で底
床部Aの掘削を行わなければならない。この傾斜路Eは
底床部Aの掘削整形が完了するまで下げることができな
いので、その間は搬送車両が桟橋を通行できなくなり、
トンネル掘削によって生じるズリの搬出が一時的にスト
ップしてしまう。なお、傾斜路Eをハネ上げずに人力又
は小型の機械で掘削を行えないことはないが、非能率的
であり、また完全な掘削作業が行えない。 .また桟橋Dの先端の傾斜路Eを上方にハネ上げて
も、そのハネ上げ角度はせいぜい30度位であるため、
同傾斜路E下に大型の機械が入り込めず、どうしても人
力や小型の掘削機械に頼らざるを得なく、掘削作業に時
間がかかってしまう。
クリートを打設する際に、底床部の掘削作業を大型の重
機で迅速に行えるようにし、またその間、桟橋の通行が
できるだけ妨げられないようにしたトンネル内の底床部
掘削方法を提供することにある。
床部掘削方法は、図1、2に示すようにトンネル1内の
底床部2の切羽又はベンチ3の直近の底床部2上にイン
バートフォーム4と別体成形された桟橋5をトンネル1
の幅方向に横スライド可能に架設し、その桟橋5をトン
ネル1内の幅方向の一方に片寄らせた状態で同桟橋5が
架設されていない底床部2の掘削を行い、前記底床部2
の掘削完了後に、前記桟橋5を掘削の完了した底床部2
側に横スライドさせてから、それまで桟橋5がかかって
いて掘削できなかった底床部2の掘削を行うようにした
ことを特徴とするものである。
ば次の順序で行う。 1.切羽又はベンチ3の直近の底床部2上にインバート
フォーム4と別体成形された桟橋5をトンネル1の幅方
向に横スライド可能に架設した後、同桟橋5の前後に取
り付けられている傾斜路7をハネ上げ、その状態で同桟
橋5を図1(a)に示すように横スライドさせ、トンネ
ル1の幅方向の一方に片寄らせる。 2.桟橋5を片寄らせた後に前記両傾斜路7を下げ、同
桟橋5が架設されていない部分{図1(a)中に波線で
示されている部分}の底床部2を掘削整形する。また、
この作業と並行してトンネル1内のズリの搬出を前記桟
橋5を通行する搬送車両により行う。 3.前記底床部2の掘削整形後に、図2(a)に示すよ
うに桟橋5の前後の傾斜路7を再びハネ上げ、その状態
で桟橋5をそれまで桟橋5がかかっていなかった方へ横
スライドさせる。 4.桟橋5の横スライド後に前記両傾斜路7を下げ、そ
れまで桟橋5が架設されていて掘削が行えなかった部分
{図2(a)に波線で示されている部分}の底床部2を
新たに掘削する。また、この作業と並行してトンネル1
内のズリの搬出を前記桟橋5を通行する搬送車両により
行う。
施例を図1〜2に示す。図1における1は掘削作業が行
われているトンネル、2はインバートコンクリートを打
設するトンネル1の底床部、3は切羽又はベンチであ
る。このトンネル1内の切羽又はベンチ3の直近の底床
部2上にインバートフォーム4と別体成形された桟橋5
がトンネル1の軸線方向に沿って架設され、さらに同桟
橋5がトンネル1の幅方向に横スライド可能となってい
る。
等の搬送車両が通行できるようにした細長い通路10
と、同通路10の前後にヒンジ11で回動可能に取り付
けられた傾斜路7とから構成され、各傾斜路7は前記通
路10から突き出した梁12にワイヤー13で吊り下げ
られ、さらに梁12に設けられている油圧シリンダー1
4によりワイヤー13が引っ張られるとその傾斜路7が
ハネ上げられるようになっている。
させるための油圧ジャッキ15、16が左右に2本づつ
取り付けられており、前方の油圧ジャッキ15には掘削
整形された底床部2に敷設されている縦向きガイドレー
ル18上を走行できるようにした車輪17が取り付けら
れ、また後方の油圧ジャッキ16には打設されたインバ
ートコンクリート上を走行可能な車輪19が取り付けら
れている。また、前方の油圧ジャッキ15側の車輪17
には駆動装置20が取り付けられており、同駆動装置2
0により桟橋5全体がトンネル1の軸線方向に走行でき
るようになっている。
ャッキ15、16とは別の通路10を昇降させるための
油圧ジャッキ21、22が左右に2本づつ取り付けられ
ている(図3)。各油圧ジャッキ21、22の下端には
ガイド部23、24が形成されており、また各ガイド部
23、24にはトンネルの幅方向に伸びる横向きガイド
レール25、26が抜け落ちないように取り付けられて
おり、桟橋5全体をトンネル1の軸線方向に走行させる
際には油圧ジャッキ21、22を縮小し、横向きガイド
レール25、26を引上げ懸架して桟橋5と同時に移動
させることとなっている。
レール25、26の構造としては図3、4に示すような
構造にする。前記横向きガイドレール25(26)はH
型鋼30を2本縦向きに間隔を空けて連結した構成と
し、両H型鋼30の上縁31に摩擦抵抗の少ない金属板
32を同レールの長手方向に沿って取り付け{図4
(a)}、これをトンネル1の底床部2に配置した支持
台33の上に水平に乗せられるようにする。一方、前記
ガイド部23(24)のガイドレール接触面34には、
前記レール25(26)の金属板32と同じ間隔で摩擦
抵抗の少ない金属板35を取り付け、またガイドレール
接触面34の両外側には前記両H型鋼30の上縁31を
外側から係止できるようにしたローラ36を取り付け
る。
前記ガイド部23(24)を横移動させるための油圧シ
リンダ37を取り付ける。このシリンダ37のピストン
ロッド38の先端には図4(b)に示すようにスプロケ
ットギア39を取り付け、同スプロケットギア39に
は、一端をガイドレール25(26)の固定端40に固
定し、他端を左右のガイド部23(24)を連結する梁
41の固定端42に固定したチェーン42をかける。こ
の油圧シリンダ37、スプロケットギア39、チェーン
42等から構成した駆動装置を図3に示すようにガイド
レール25(26)の左右に一つづつ取り付け、左右の
各油圧シリンダ37の押出力により前記ガイド部23
(24)を図3に実線及び仮想線で示すように桟橋5を
トンネル1内の左右方向に横スライドできるようにす
る。
インバートフォーム4が吊り下げ及び切り離しが可能に
なっている。このインバートフォーム4には油圧ジャッ
キ27、28が取り付けられており、この油圧ジャッキ
27、28により同フォーム4を底床部2上に固定して
インバートコンクリートの打設を行ったり、同インバー
トフォーム4をその上の桟橋5の桁29に吊り下げて前
進させたりすることができるようになっている。なお、
このインバートフォーム4は桟橋5が横スライドする際
には桁29による吊り下げが解除され、同フォーム4が
油圧ジャッキ27、28によって底床部2上に固定され
て前記桟橋5と一緒に横スライドしないようになってい
る。
よれば下記のような効果がある。 .底床部2の掘削整形中でも、桟橋5を横スライドさ
せる間を除いて同桟橋5は通行可能になっているため、
ダンプ等の搬送車両によるズリの搬出作業がスムーズに
行える。 .桟橋5が架設されている所の底床部2は同桟橋5を
横にスライドさせてどかすことができるので、大型の掘
削機械を使用した掘削整形作業が行え、作業時間の短縮
が可能となる。
掘削方法の作業手順を示す説明図であり、(a)はその
上面図、(b)は側面図。
削方法の作業手順を示す説明図であり、(a)はその上
面図、(b)は側面図。
向きガイドレールとそのガイド部の説明図
ド部の構造を説明する縦断面図、(b)は図3の横向き
ガイドレールとそのガイド部の構造を説明する横断面
図。
業手順を示す説明図。
業手順を示す説明図。
業手順を示す説明図。
業手順を示す説明図。
Claims (1)
- 【請求項1】 トンネル1内の底床部2の切羽又はベン
チ3の直近の底床部2上にインバートフォーム4と別体
成形された桟橋5をトンネル1の幅方向に横スライド可
能に架設し、その桟橋5をトンネル1内の幅方向の一方
に片寄らせた状態で同桟橋5が架設されていない底床部
2の掘削を行い、前記底床部2の掘削完了後に、前記桟
橋5を掘削の完了した底床部2側に横スライドさせてか
ら、それまで桟橋5がかかっていて掘削できなかった底
床部2の掘削を行うようにしたことを特徴とするトンネ
ル内の底床部掘削方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4353397A JP2539151B2 (ja) | 1992-12-11 | 1992-12-11 | トンネル内の底床部掘削方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4353397A JP2539151B2 (ja) | 1992-12-11 | 1992-12-11 | トンネル内の底床部掘削方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06173574A true JPH06173574A (ja) | 1994-06-21 |
JP2539151B2 JP2539151B2 (ja) | 1996-10-02 |
Family
ID=18430565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4353397A Expired - Fee Related JP2539151B2 (ja) | 1992-12-11 | 1992-12-11 | トンネル内の底床部掘削方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2539151B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007170053A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Toda Constr Co Ltd | トンネル掘削用斜路装置及びそれを用いたトンネル掘削方法 |
JP2017145648A (ja) * | 2016-02-18 | 2017-08-24 | 鹿島建設株式会社 | インバートコンクリート施工装置 |
JP2018155020A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 株式会社東宏 | インバート桟橋およびトンネルインバート施工方法 |
JP2019007305A (ja) * | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 鉄建建設株式会社 | インバート桟橋およびトンネルインバート施工方法 |
JP2020037786A (ja) * | 2018-09-03 | 2020-03-12 | 株式会社東宏 | 掘削用桟橋 |
JP2020111879A (ja) * | 2019-01-08 | 2020-07-27 | 株式会社東宏 | 掘削用桟橋 |
JP7154452B1 (ja) * | 2022-08-22 | 2022-10-17 | 大栄工機株式会社 | インバート桟橋 |
-
1992
- 1992-12-11 JP JP4353397A patent/JP2539151B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007170053A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Toda Constr Co Ltd | トンネル掘削用斜路装置及びそれを用いたトンネル掘削方法 |
JP2017145648A (ja) * | 2016-02-18 | 2017-08-24 | 鹿島建設株式会社 | インバートコンクリート施工装置 |
JP2018155020A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 株式会社東宏 | インバート桟橋およびトンネルインバート施工方法 |
JP2019007305A (ja) * | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 鉄建建設株式会社 | インバート桟橋およびトンネルインバート施工方法 |
JP2020037786A (ja) * | 2018-09-03 | 2020-03-12 | 株式会社東宏 | 掘削用桟橋 |
JP2020111879A (ja) * | 2019-01-08 | 2020-07-27 | 株式会社東宏 | 掘削用桟橋 |
JP7154452B1 (ja) * | 2022-08-22 | 2022-10-17 | 大栄工機株式会社 | インバート桟橋 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2539151B2 (ja) | 1996-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2539151B2 (ja) | トンネル内の底床部掘削方法 | |
JP6837394B2 (ja) | インバート桟橋およびトンネルインバート施工方法 | |
JP2003232196A (ja) | トンネルインバート施工法およびその装置 | |
JP4080226B2 (ja) | 移動式桟橋 | |
JP3400954B2 (ja) | トンネル改築用移動ステージおよびこれを用いたトンネル改築方法 | |
JP5528049B2 (ja) | トンネル掘削装置 | |
JPH0768877B2 (ja) | 横抗施工における土留枠体の架設工法及び撤去工法 | |
JP3822525B2 (ja) | 移動式桟橋によるトンネルインバート施工法および移動式桟橋 | |
JP3233724B2 (ja) | ポータルカルバートの敷設方法 | |
JP2000337098A (ja) | 構造物移動架台および構造物移動方法 | |
JPH10252128A (ja) | ボックスカルバート敷設方法及びボックスカルバート敷設装置 | |
JP2000179286A (ja) | オープンシールド機 | |
JP2581772Y2 (ja) | ルーフシールド装置 | |
JPH05295787A (ja) | ボックスカルバートの敷設方法 | |
JP3421235B2 (ja) | 管敷設方法及び装置 | |
JPH0745799B2 (ja) | トンネル用プレキャスト板の据え付け方法およびその装置 | |
JP5279676B2 (ja) | 函体組立装置 | |
JP2002021468A (ja) | トンネル工事用桟橋 | |
JPH06108795A (ja) | 横移動式桟橋及び該桟橋を用いた施工方法 | |
JPH08177396A (ja) | トンネルのインバート施工方法および施工用桟橋装置 | |
JP2001090478A (ja) | オープンシールド機 | |
JP3103639U (ja) | ボックスカルバートの搬送・据付装置 | |
JP2582633Y2 (ja) | トンネル空間での重量物搬送装置 | |
JPH069106Y2 (ja) | トンネル覆工用エレメントの受け取り装置 | |
CN115030069A (zh) | 一种穿过既有铁轨下部基体的导流箱涵施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708 Year of fee payment: 15 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708 Year of fee payment: 15 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708 Year of fee payment: 16 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |