JPH06172251A - エチレン性不飽和化合物 - Google Patents

エチレン性不飽和化合物

Info

Publication number
JPH06172251A
JPH06172251A JP3036092A JP3609291A JPH06172251A JP H06172251 A JPH06172251 A JP H06172251A JP 3036092 A JP3036092 A JP 3036092A JP 3609291 A JP3609291 A JP 3609291A JP H06172251 A JPH06172251 A JP H06172251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atoms
general formula
hydrogen
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3036092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3199761B2 (ja
Inventor
Gerd Dr Rehmer
レーマー ゲルト
Kaspar Dr Bott
ボット カスパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH06172251A publication Critical patent/JPH06172251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199761B2 publication Critical patent/JP3199761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/30Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • C07C233/31Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides
    • C08F20/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F20/58Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing oxygen in addition to the carbonamido oxygen, e.g. N-methylolacrylamide, N-acryloylmorpholine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 化学線の作用後に高められた内部強度を有す
る重合体を製造するための共重合可能な単量体として殊
に好適でありかつ完全に満足な方法で同時にa)高めら
れた光化学的反応性、b)エチレン性不飽和基およびフ
ェノン骨格の化合物の高められた加水分解安定性、c)
エチレン性不飽和基およびフェノン骨格の化合物の高め
られた熱安定性、d)コモノマーの場合の高められた溶
解性、e)簡単な方法で製造できること、f)簡単な方
法で精製できること、g)良好なラジカル共重合可能性
の性質を有するエチレン性不飽和フェノンを提供する。 【構成】 一般式I: 〔例えば、3−アクリルアミドメチル−4−メトキシ−
プロピオンフェノン〕で示される不飽和化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般式I:
【0002】
【化4】
【0003】[式中、R1は、1〜4個のC原子を有す
るアルキル基、シクロプロピル−、−ペンチル−もしく
は−ヘキシル基、フェニル基または水素原子が部分的ま
たは完全に基R4によって代替されているフェニル基を
表わし、但し、2個以下の置換基は、R4と同一である
ものとし、ならびにR1はR2と一緒にかまたはR6と一
緒になって−CH2−CH2−または−CH2−CH2−C
2−橋を形成し、R4は1〜24個のC原子を有するア
ルキル基、
【0004】
【化5】
【0005】を表わし、R2またはR6は、互いに無関係
に双方とも水素原子を表わすか、基R4の中の1つの基
を表わすか、またはR1がアリール基である場合には、
カルボニル基に対してオルト位でのR1に対する直接結
合を表わし、R3、R5は水素原子、基R4の中の1つの
基または一般式II:
【0006】
【化6】
【0007】(式中、R7は1〜4個のC原子を有する
アルキル基を表わし、R9は5または6個のC原子を有
するシクロアルキル基を表わし、R10は水素原子を表わ
すか、または1〜4個のC原子を有するアルキル基を表
わし、R11は水素原子を表わすかまたは1〜4個のC原
子を有するアルキル基を表わす)で示される基を表わ
し、この場合R3またはR5の何れか1つは一般式IIの
基である]で示されるエチレン性不飽和化合物に関す
る。
【0008】更に、本発明は、化合物Iの製造ならびに
殊に化学線の作用後に高められた内部強度を有する重合
体を製造するための共重合可能な単量体としての該化合
物の使用に関する。
【0009】
【従来の技術】一般的構造のエチレン性不飽和化合物:
【0010】
【外1】
【0011】は、公知である。このエチレン性不飽和化
合物は、以下エチレン性不飽和フェノンと呼称する。
【0012】即ち、米国特許第3214492号明細書
には、一般式III:
【0013】
【化7】
【0014】[式中、R12は−CH3または−C65
表わし、R13は−Hまたは−CH3を表わす]で示され
る化合物が包含されている。
【0015】類似のアクリルオキシ−またはメタクリル
オキシ基を有するアセトフェノン−またはベンゾフェノ
ン誘導体は、米国特許第3429852号明細書の記載
から公知である。
【0016】西ドイツ国特許出願公開第2818763
号明細書の記載は、一般式IV:
【0017】
【化8】
【0018】[式中、
【0019】
【化9】
【0020】で示される化合物に関する。
【0021】西ドイツ国特許出願公開第3820464
号明細書には、特に化合物:
【0022】
【化10】
【0023】および
【0024】
【化11】
【0025】が記載されており、西ドイツ国特許出願公
開第3844445号明細書の記載は、フェノン骨格
と、エチレン性不飽和基との間の化合物としてカルボネ
ート基を有するエチレン性不飽和アセトフェノン誘導体
およびベンゾフェノン誘導体に関する。
【0026】記載した化合物は、種々の工程で化学線の
作用後に高められた内部強度を有する重合体を製造する
ための共重合可能な単量体として望ましい。しかし、こ
の公知のエチレン性不飽和フェノンの欠点は、該化合物
が同時には次の性質を有していないことである: a)高められた光化学的反応性、 b)エチレン性不飽和基およびフェノン骨格の化合物の
高められた加水分解安定性、 c)エチレン性不飽和基およびフェノン骨格の化合物の
高められた熱安定性、 d)コモノマーの場合の高められた溶解性、 e)簡単な方法で製造できること、 f)簡単な方法で精製できること、 g)良好なラジカル共重合可能性。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、化学線の作用後に高められた内部強度を有する重合
体を製造するための共重合可能な単量体として殊に好適
でありかつ完全に満足な方法で同時に前記性質a)〜
g)を有するエチレン性不飽和フェノンを提供すること
であった。
【0028】
【課題を解決するための手段】それに応じて、冒頭に定
義した化合物が見い出された。
【0029】特に適当な化合物Iは、R4が1〜4個の
C原子を有するアルコキシ基、特にメトキシ基またはエ
トキシ基を有するようなものであり、この場合には、さ
らにR11として水素原子またはメチル基を有し、R1
してフェニル基を有し、ならびにR10、R2、R3および
6としてそれぞれ水素原子を有するものが有利であ
る。
【0030】本発明によるフェノンは、一般に簡単な方
法で、一般式V:
【0031】
【化12】
【0032】で示される化合物を、一般式VI:
【0033】
【化13】
【0034】で示される化合物と反応させることによっ
て得ることができる。
【0035】この反応は、一般に反応式VII:
【0036】
【化14】
【0037】に従う。
【0038】この反応タイプは、“アミドメチル化”と
して刊行物に公知であり、属する反応条件は、特に次の
文献に予め記載されている: − H. Hellmann, G. AichigerおよびP. Wiedemann, J.
Liebigs Ann. Chemie626、第35頁(1959) − H. E. Zaug, W. B. Martin, Organic Reactions 1
4、第52頁(1965) − H. E. Zaug, Synthesis 第49頁(1970)。
【0039】一般に、化合物(V)および(VI)は、
等モル量で使用される。反応温度は、通常−10〜10
0℃である。有利には、0〜70℃で作業され、特に有
利には、5〜30℃で作業される。通常、この反応は酸
触媒反応により実施される。これに関連して、特に適当
なプロトン酸は、蟻酸、酢酸、燐酸、プロパンスルホン
酸、エタンスルホン酸、メタンスルホン酸であり、かつ
特に有利なのは、硫酸−水混合物である。この反応は、
溶剤の存在下または溶剤の不在下で実施することができ
る。溶剤としては、酸安定の、アミドアルキル化に関連
して不活性の、反応条件下で液状でありかつ反応成分を
溶解する全ての薬剤、例えば塩化メチレンまたはアセト
ニトリルが適当である。有利には、反応は溶剤の不在下
で行なわれる。不飽和抽出物または生成物のラジカル重
合を阻止するために、反応は、有利に重合抑制剤の存在
下で実施される。
【0040】このようなものとしては、例えば空気酸
素、ニトロベンゾール、p−ニトロソ−ジメチルアニリ
ン、キノリン、ヒドロキノン、ヒドロキノンモノメチル
エーテル、2,2−ジフェニル−1−ピクリルヒドラジ
ル、2,6−ジ−第三ブチル基−p−クレゾール、フェ
ノチアジンまたはCu(II)塩、例えば酢酸Cu(II)
もしくは硫酸(II)がこれに該当する。反応時間は、一
般に1〜10時間である。反応の終結後、反応混合物
は、水、氷または氷水混合物の添加によって加水分解が
行なわれ、目的生成物の単離のために、自体公知の方
法、例えば塩化メチレンまたはジエチルエーテルのよう
な有機溶剤で抽出し、場合によっては一時的な中和後
に、引続き有機溶剤を除去することによって後処理され
る。
【0041】有利な場合には、目的生成物は、加水分解
の際に直接に確実に分解され、かつ濾過によって分離す
ることができる。不利な場合には、既に記載した方法に
より付加的な過程、例えば再結晶、蒸留、昇華または純
粋な単離のための帯域溶融が必要とされる。また、場合
によっては反応生成物の有機溶液はクロマトグラフィー
による分離を行わねばならない。しかし、一般に、反応
は良好な選択率で行なわれる。
【0042】出発化合物VおよびVIは、自体公知の方
法により得ることができるかまたは市場で買い求めるこ
とができる。H. Feuer および U. E. Lynch, J. Am. Ch
em.Soc.75、第5027頁(1953)および米国特
許第3964050号明細書の記載によれば、例えばN
−(ヒドロキシメチル)メタクリルアミドは、メタクリル
アミドと、パラホルムアルデヒドとを無水四塩化炭素中
で反応させることによって得られる。
【0043】N−(ヒドロキシメチル)アクリルアミド
は、無水塩化メチレン中で同様に反応させることによっ
て得ることができる。双方の場合、収率は、一般に理論
値の70%である。飽和カルボンアミド−N−メチルア
ルキルエーテルは、例えばE. Mueller、K. Dingesおよ
びW. Graulich、 Makromol. Chem.57、第27頁(1
962)の記載によりアルコールを相応するメチロール
化合物上に作用させることによって得ることができる。
【0044】化合物VIから、例えば2−ヒドロキシ−
4−メトキシベンゾフェノン、4,4′−ジヒドロキシ
ベンゾフェノンならびにRiedel−de Haen社, ドイツ連
邦共和国D−3016 Seelze 1在、の4−クロロ−
4′−ヒドロキシベンゾフェノンおよび4−アミノベン
ゾフェノン、4−メトキシベンゾフェノン、4ーメチル
ベンゾフェノンならびにAldrich-Chemie社、 ドイツ連
邦共和国D−7924 Steinheim在、のDL−(6−メ
トキシ−3−オキソインダン−1−イル)酢酸は得るこ
とができる。 4−ヒドロキシベンゾフェノンは、フェ
ノールを塩化ベンゾイルを用いてニトロベンゾール中で
塩化アルミニウムまたは四塩化チタンの存在下にフリー
デル−クラフツ−アシル化することによって約90%の
収率(理論値に対して)で得ることができる(Houben-W
eyl 7/2a、第186頁、1973)。同じ化合物を
異性体不含であるように製造することにより、4−ヒド
ロキシ−フェニルメタンを5,6−ジクロル−2,3−ジ
シアン−p−ベンゾキノンで酸化することが可能になる
(Houben-Weyl,7/2a、第681頁、1973)。p
−メトキシアセトフェノンは、アニソールを塩化アセチ
ルを用いて無水1,2−ジクロルエタン中で塩化アルミ
ニウムの存在下にフリーデル−クラフツ−アシル化する
ことによって約60%の収率(理論値に対して)で得る
ことができる( Organikum、第15版の第2増訂版、VE
B Verlag der Wissenschaften、 Berlin1981)。
【0045】特に適当な出発化合物VIは、4−メトキ
シベンゾフェノン、4−ヒドロキシベンゾフェノン、4
−メチルベンゾフェノン、p−メトキシアセトフェノン
およびp−メチルプロピオンフェノンである。これらの
化合物は、概して市場で入手できる。
【0046】化合物Iを製造するための1つの変法は、
簡単な化合物VIから出発し、これに一般の反応式VI
Iの記載の反応を行なわせ、その際に得られた目的生成
物を、目的生成物中に含有されている官能性基を常法に
より反応させ、例えばフェニルイソシアネートまたはシ
クロヘキシルイソシアネートのようなイソシアネートを
−OHに付加させ、アシル化するかまたはアルキル化す
ることによって誘導体化することにある。これに関連し
て、このような化合物VIは、置換基R4、R6の少なく
とも1つがヒドロキシル基であるような出発化合物とし
て特に重要である。
【0047】本発明によるフェノンは、一般に完全に満
足できる結晶挙動を有し、かつ室温で通常固体であり、
したがってこの化合物は、再結晶によって容易に高い純
度で得ることができる。この化合物は、化学線の作用後
に高められた内部強度を有する重合体を製造するための
共重合可能な単量体として殊に好適である。しかし、こ
の化合物は、それ自体重合されていてもよい。注目に値
することに、この化合物は、殊に短波長ないし長波長の
UV領域、250〜400nmの範囲内で高められた光
化学的反応性を有する。
【0048】本発明によるフェノンを単独重合体または
共重合体の製造のために使用する場合には、ビニル重合
の常法は自体公知の方法で利用することができる。例え
ば、このような重合体は、ラジカル重合によって塊、懸
濁液、溶液または乳濁液中で得ることができる。しか
し、エチレン性不飽和フェノンIの重合は、イオン性触
媒によって励起されうるかまたはチーグラー型の立体特
異性触媒によって励起されうる。
【0049】特に重合は、ラジカルにより開始される。
この場合、一般にエチレン性不飽和フェノンの残基含量
が10重量%の出発含量の際に100ppmよりも僅か
である生成物が得られる(双方の記載は、出発単量体の
全体量に対するものである)。こうして得られた重合体
の重合体主鎖に対するフェノン骨格の結合は、高められ
た熱安定性および高められた加水分解安定性を示す。そ
れ故に、重合体は、高められた温度の際にも満足な方法
で加工することができ、フェノンIは、殊にラジカル開
始された水性乳濁重合方法に適当である。
【0050】フェノンIに適当なコモノマーは、例えば
スチロール、α−メチルスチロール、1〜24個のC原
子を有するアルカノールのアクリル酸エステルおよびメ
タクリル酸エステル、例えばメチルアクリレート、メチ
ルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタク
リレート、n−プロピルアクリレート、n−プロピルメ
タクリレート、n−ブチルアクリレート、第三ブチルア
クリレートおよびイソブチルアクリレートならびにn−
ブチルメタクリレート、第三ブチルメタクリレートおよ
びイソブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアク
リレートおよび2−エチルヘキシルメタクリレート、イ
ソアミルアクリレート、n−ヘプチルアクリレート、イ
ソオクチルアクリレート、イソボルニルメタクリレート
およびイソボルニルアクリレート、さらに2〜18個の
C原子を有する脂肪族カルボン酸のビニルエステル、例
えばビニルアセテートまたはビニルプロピオネート、な
らびにアクリルアミド、メタクリルアミド、N−ビニル
ピロリドン、ビニルイミダゾール、N−ビニルホルムア
ミド、N−ビニルカプロラクタム、アクリル酸、メタク
リル酸、アクリルニトリル、メタクリルニトリル、無水
マレイン酸、無水イタコン酸、マレイン酸およびフマル
酸、オレフィン性不飽和ジカルボン酸のジエステル、ジ
アミドおよびイミド、例えばマレイン酸ジイミド、ジメ
チルマレイネート、ジメチルフマレート、ジ−n−ブチ
ルマレイネートまたはジ−n−ブチルフマレート、なら
びにオレフィン性不飽和ジカルボン酸の半エステルおよ
び半アミド、例えばモノ−n−ブチルマレイネートおよ
びモノ−n−ブチルマレイン酸アミド、また単量体、例
えば塩化ビニル、塩化ビニリデン、弗化ビニル、エテ
ン、プロペン、ブタジエン、ジアリルフタレートおよび
イソプレンならびに記載した単量体の混合物である。特
に、モノエチレン性不飽和化合物は、コモノマーとして
使用される。
【0051】本発明によるフェノンIは、記載した単量
体中で通常十分に満足な方法で溶解する。一般に、溶解
性は、標準条件下でコモノマー100g当たりフェノン
少なくとも1gである。
【0052】共重合体に対するフェノンIの重量の割合
は、必要に応じて、共重合体に対して0.01〜50重
量%、有利に0.1〜10重量%である。
【0053】殊に、フェノンIは、グラフト共重合体の
製造にも好適であり、この場合フェノンIは、先に製造
されたビニル重合体、例えばポリオレフィン、ポリビニ
ルハロゲン化物またはポリビニルエステルの存在下に重
合される。
【0054】フェノンIを重合導入して含有する重合体
が得られる重合方法とは無関係に、この重合体は、常に
殊に250〜400nmの波長範囲内の化学線に対する
感度を有し、かつこの化学線の作用後に高められた内部
強度を有する。この高められた内部強度は、例えば高め
られた剛性、高められた融点ならびに多種多様の溶剤中
での重合体の減少された溶解性およびそれから生じる、
油、脂肪、水および類似物に対する高められた安定性を
証明する。これらの性質は、しばしば所望され、すなわ
ち例えば光複写方法の場合に重合体を使用する際に望ま
れている。しかし、このような重合体を被覆または含浸
に使用する場合にも、これらの性質は有利である。通
常、フェノンIを重合導入して含有する重合体は、フィ
ルム、被膜または別の物体への変形後に初めて化学線に
暴露される。
【0055】殊に、本発明によるフェノンは、紫外線の
照射後に静的な負荷下に高められた剪断強さを有する付
着接着剤として適当である重合体の製造に好適である。
更に、この付着接着剤は、高められた剥離強さを示す。
特に、この付着接着剤は、重合された形で、 a)少なくとも1つのフェノンI 0.25〜5重量%
および b)共重合可能な少なくとも1つのモノエチレン性不飽
和単量体95〜99.75重量%から構成されている。
【0056】付着接着剤に特に重要なのは、単量体b)
のみから構成された重合体が−45〜0℃、特に有利に
−30〜−10℃のガラス転移温度を有するように、単
量体組成物が定められているような共重合体である。フ
ォックス(Fox)(T. G.Fox, Bull. Am. Phys. Soc.
(Ser.II)1,123[1956])によれば、次の良好な
近似式:
【0057】
【数1】
【0058】は、共重合体のガラス転移温度に当てはま
る。上記単量体b)のガラス転移温度は、本質的に公知
であり、かつ例えばJ. Bradrup, E. H. Immergut, Poly
mer Handbook 第1版、J. Wiley, New York 1966お
よび同書第2版、J. Wiley, New York1975に記載さ
れている。
【0059】更に、このような付着接着剤として適当な
重合体は、照射前にテトラヒドロフラン(THF)中で
25℃で有利に20〜70、特に有利に30〜55のK
値を有する。
【0060】K値は、DIN53726と同様に測定さ
れる相対粘度の値である。この値は、純粋なTHFの流
速と比較した、THF中での重合体の1重量%の溶液の
流速を包含し、かつ重合体の平均分子量を特徴付ける。
記載した付着接着剤の開始表面接着性は、本発明による
重合体に粘着付与性樹脂(粘着付与剤)、例えばクマリ
ン−インデン樹脂、アルキルフェノール−ホルムアルデ
ヒド樹脂またはアルキド樹脂を50重量%までの量で添
加することにより、変性することができる。付着接着剤
として適当な本発明による重合体には、使用前に鉱物性
充填剤、可塑剤、ポリ塩素化炭化水素またはパラフィン
油を二次的量で添加することができる。
【0061】自己接着性製品の製造、殊に全体が一般に
支持材料および付着接着剤からなる接着テープおよび接
着フィルムの製造への本発明による付着接着剤の使用
は、使用技術的に有利である。使用の場合に応じて、支
持材料は、種々の基質から選択される。特に、繊維織
物、紙、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、例えばポリエ
チレングリコールテレフタレート、酢酸セルロース、ポ
リプロピレンからなるプラスチック−フィルム、アルミ
ニウム、銅または鉛からなる金属箔が適当であるが、し
かしポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンおよ
びポリクロルプレンからなる発泡材料も適当である。本
発明による付着接着剤は、有利に紫外線での照射前に塗
布される。この本発明による付着接着剤は、有利に50
〜80重量%の固体含量を有する有機溶液から生じるこ
とができるか、または溶融液から生じることができ、そ
の際本発明による重合体の有機溶液を使用する場合に
は、溶剤は、支持材料表面の被覆後に一般に熱により駆
出される。有利には、溶融液から80〜120℃の温度
で塗布される。塗布は、自体公知の方法で、刷毛塗り、
吹付塗布、ロール塗布、ナイフ塗布または注型によって
行なうことができる。本発明による重合体の場合に重合
体主鎖へのフェノン骨格の結合の高められた熱安定性に
基づき、本発明による付着接着剤の加工により150℃
だけの温度でUV線に対する反応性は本質的に減少され
る。
【0062】紫外線を用いての照射は、塗布の直後、溶
剤の除去直後(溶液からの塗布)、加熱区間、熱処理区
間および/または冷却区間の通過直後(殊に、溶融液か
らの塗布の際)に行なうことができる。照射のために、
特に250〜400nmの波長範囲内で輻射を発光する
市販のUV輻射器を使用することができる。例えば、
“ Sources and Applications of Ultraviolett Radiat
ion ", R. Philips, Academic Press, London 1983
に記載されているように、80〜120W/cmの輻射
効率を有する水銀中圧輻射器が適当である。輻射時間
は、被膜の厚さ、使用される輻射源のUV発光スペクト
ルおよび輻射効率ならびにそのつど重合導入されるフェ
ノンIにより左右される。しかし、この輻射時間は、予
備試験で容易に測定することができる。照射は、保護ガ
スの存在を全く必要としない。
【0063】
【実施例】
例1 種々の本発明によるフェノンIの製造 次の全てのフェノンIに関して、構造は、1H−NMR
スペクトル、13C−NMRスペクトル、IRスペクトル
および質量スペクトルによって確認され、ならびに部分
的には、独立の合成によって確認された。
【0064】a)3−アクリルアミドメチル−4−メト
キシ−プロピオンフェノン 硫酸400g、酢酸200g、4−メトキシ−プロピオ
ンフェノン82.0g(0.5モル)、ジ−第三ブチル−
p−クレゾール0.2gおよびN−メチロールアクリル
アミド55.5g(0.55モル)からなる混合物を20
℃で4時間反応させ、引続き氷を用いて加水分解した。
この場合に固体で沈澱する相を濾過によって分離し、塩
化メチレン1l中に入れ、かつ酸化アルミニウムで閉鎖
したカラムでクロマトグラフィーにより精製した。
【0065】次いで、溶剤を30℃および20ミリバー
ルで除去し、この場合に生じる残留物(92g、粗製収
率=理論値の75%)を石油エーテルと一緒にして撹拌
した。
【0066】この場合、生成物は分析により純粋な形で
生じた。
【0067】純粋な収量:82g(理論値の66.8
%) 融点:122〜124℃。
【0068】元素分析 理論値;C67.99 H6.9
3 N5.66 実測値:C68.2 H6.9 N5.4 b)3−アクリルアミドメチル−4−メトキシ−ベンゾ
フェノン 硫酸1000g、4−メトキシベンゾフェノン175.
6g(0.825モル)、ジ−第三ブチル−p−クレゾ
ール0.5gおよびN−メチロールアクリルアミド86
g(0.851モル)からなる混合物を25℃で5時間
反応させ、引続き氷上で加水分解した。
【0069】この場合に生じる有機相を塩化メチレン中
に入れ、かつ数回水で洗浄した。次いで、溶剤を30℃
および20ミリバールで除去し、この場合に生じる残留
物(238g、粗製収率=理論値の98%)を容量比
5:1の酢酸エチルとシクロヘキサンとの混合物100
0ml中で再結晶させた。
【0070】純粋な収量:174g(理論値の71.6
%) 融点:117〜119℃。
【0071】元素分析 理論値;C73.20 H5.8
0 N4.74 実測値:C73.10 H5.7 N4.8 同様の反応によって、第1表の化合物c)〜g)は得ら
れた。
【0072】
【表1】
【0073】
【表2】
【0074】例h)およびi)は、一次的に得られたフ
ェノンIの事後の官能性化の可能性を証明するものであ
る。
【0075】h)2−アクリルアミドメチル−4−ベン
ゾイル−フェノキシ酢酸 ブロム酢酸10.42g(0.075モル)、水60m
l、水酸化ナトリウム3g(0.075モル)および3
−アクリルアミドメチル−4−ヒドロキシ−ベンゾフェ
ノン13.8g(0.049モル)からなる混合物に10
〜15℃で水20ml中の水酸化ナトリウム1.97g
(0.049モル)の溶液を添加し、引続き80℃で1.
5時間保持した。
【0076】20℃への冷却後、2N塩酸20mlで酸
性にし、析出した生成物を塩化メチレンで取り込み、塩
化メチレン溶液を室温で蒸発させた。樹脂状の残留物
(17.20g)を酢酸エチル85mlに溶解し、かつ
25℃で24時間保持した。この場合生じる結晶を濾過
によって分離した。
【0077】純粋な収量:9.51g 融点:154〜156℃。
【0078】元素分析 理論値;C67.25 H5.0
5 N4.13 実測値:C67.1 H5.1 N4.0 i)N−シクロヘキシルカルバミド酸−(2−アクリル
アミドメチル−4−ベンゾイル−フェニル)−エステル 3−アクリルアミドメチル−4−ヒドロキシ−ベンゾフ
ェノン30g(0.107モル)、シクロヘキシルイソ
シアネート13.5g(0.108モル)、2,6−ジ−
第三ブチル基−p−クレゾール0.2g、トリエチルア
ミン1.5gおよびアセトン180mlからなる混合物
を還流下に3時間保持し、引続き混合物それ自体を放置
した。この場合に形成された血漿を濾別し、こうして融
点142〜144℃を有する目的生成物26.3gを得
た。母液を蒸発させることにより、さらに望ましいカル
バメート13.5gを得た。
【0079】例2 本発明によるフェノンIを重合導入して含有しかつUV
照射後に高められた剪断強さを有する付着接着剤として
適当である重合体 P1:イソアミルアクリレート840g、メチルアクリ
レート130g、アクリル酸30gおよび3−アクリル
アミドメチル−4−メトキシ−ベンゾフェノン0.65
gからなる単量体混合物100gを酢酸エチルエステル
200g(溶剤)中で2,2′−アゾビス(メチルイソ
ブチレート)4g(重合開始剤)の存在下に77℃の重
合温度に加熱し、引続き3時間の経過中に重合温度を維
持しながら単量体混合物の残分を添加し、かつそれと並
行して4時間の経過中に酢酸エチルエステル50g中の
2,2′−アゾビス(メチルイソブチレート)10gの
溶液を添加した。その後に、なお75〜85℃の温度で
4時間さらに重合し、最終的に溶剤を蒸留により分離し
た。
【0080】室温で流動性の重合体が得られ、これはT
HF(25℃)中で42のK値を有した。
【0081】P2:P1と同様であるが、しかし単量体
混合物1の代わりに、n−ブチルアクリレート545
g、2−エチルヘキシルアクリレート300g、N−ビ
ニルピロリドン130g、アクリル酸35gおよび3−
アクリルアミドメチル−4−メトキシベンゾフェノン
0.55gからなる単量体混合物2を使用した。
【0082】室温で流動性の重合体が得られ、これはT
HF(25℃)中で48のK値を有した。
【0083】例3 UV照射後の例2からの重合体P1およびP2の付着接
着性の性質の試験 a)試験ストリップの製造 試験ストリップを製造するために、重合体P1およびP
2の溶融液を25g/m2の層厚で支持体としてのポリ
エステルフィルム上に塗布した。
【0084】引続き、ポリエステルフィルムを20m/
minの速度で10cmの間隔で2個の順次に(11c
mの距離をもって)配置された水銀中圧輻射器(80W
/cm)の下を通過させた。こうして得られた自己接着
性フィルムから幅2cmおよび長さ5cmのストリップ
を切断した。
【0085】b)剪断安定強さの試験 試験ストリップ(a)を2.5cmの長さで質量2.5k
gの重量の使用下でクロム鍍金された鋼薄板(V2A)
上に巻き、標準条件下で24時間貯蔵した。引続き、鋼
薄板の付着されていない端部を2個のクランプの側面部
の間で固定し、相対して上にある接着テープを自由に懸
吊して25℃の温度で質量2kgの重量を負荷し、かつ
50℃で質量1kgの重量を負荷した。剪断安定強さの
尺度は、接着剤フィルムの破断するまでの時間である。
比較のために、試験を照射しなかった自己接着性フィル
ムを用いて繰り返した。結果は、第2表に示してある。
【0086】c)剥離強さの試験 支持体の表面上の試験ストリップの剥離強さを測定する
ために、このストリップを2.5cmの長さで質量2.5
kgの重量の使用下でクロム鍍金された鋼薄板(V2
A)上に巻き取った。その後24時間経てから、試験ス
トリップを引張伸び試験装置中で180℃の剥離角度で
300mm/minの速度で後方へ引き剥ぐための力を
測定した。結果は、同様に第2表に包含されている。
【0087】 第2表 剪断安定強さ[h] 剥離強さ[N/cm] 25℃ 50℃ P1(照射) >24 >24 4.3 P1 <1 <1 − P2(照射) >24 >24 8.4 P2 − <1 − 例4 重合体P1および2つの比較重合体P11、P111の温
度安定性の試験 重合体を空気酸素雰囲気中で12時間150℃の温度に
暴露する。引続き、架橋した含量および色の変化を試験
した。重合体P11およびP111は、相応するフェノン
Iの代わりに西ドイツ国特許出願公開第3820464
号明細書の記載からの次のフェノンモノマーを使用する
ことによってのみP1と区別した:
【0088】
【化15】
【0089】結果は、第3表に示してある。
【0090】 第3表 架橋された含量 色の変化 P1 ゲル体なし なし P11 ゲル体 なし P111 ゲル体なし 黄褐色
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年4月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【化1】 [式中、Rは、1〜4個のC原子を有するアルキル
基、シクロプロピル−、−ペンチル−もしくは−ヘキシ
ル基、フェニル基または水素原子が部分的または完全に
基Rによって代替されているフェニル基を表わし、但
し、2個以下の置換基は、Rと同一であるものとし、
ならびにRはRと一緒にかまたはRと一緒になっ
て−CH−CH−または−CH−CH−CH
−橋を形成し、Rは1〜24個のC原子を有するアル
キル基、
【化2】 を表わし、RまたはRは、互いに無関係に双方とも
水素原子を表わすか、基Rの中の1つの基を表わす
か、またはRがアリール基である場合には、カルボニ
ル基に対してオルト位でのRに対する直接結合を表わ
し、R、Rは水素原子、基Rの中の1つの基また
は一般式II:
【化3】 (式中、Rは1〜4個のC原子を有するアルキル基を
表わし、Rは5または6個のC原子を有するシクロア
ルキル基を表わし、R10は水素原子を表わすか、また
は1〜4個のC原子を有するアルキル基を表わし、R
11は水素原子を表わすかまたは1〜4個のC原子を有
するアルキル基を表わす)で示される基を表わし、この
場合RまたはRの何れか1つは一般式IIの基であ
る]で示される不飽和化合物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 [式中、R1は、1〜4個のC原子を有するアルキル
    基、シクロプロピル−、−ペンチル−もしくは−ヘキシ
    ル基、フェニル基または水素原子が部分的または完全に
    基R4によって代替されているフェニル基を表わし、但
    し、2個以下の置換基は、R4と同一であるものとし、
    ならびにR1はR2と一緒にかまたはR6と一緒になって
    −CH2−CH2−または−CH2−CH2−CH2−橋を
    形成し、R4は1〜24個のC原子を有するアルキル
    基、 【化2】 を表わし、R2またはR6は、互いに無関係に双方とも水
    素原子を表わすか、基R4の中の1つの基を表わすか、
    またはR1がアリール基である場合には、カルボニル基
    に対してオルト位でのR1に対する直接結合を表わし、
    3、R5は水素原子、基R4の中の1つの基または一般
    式II: 【化3】 (式中、R7は1〜4個のC原子を有するアルキル基を
    表わし、R9は5または6個のC原子を湯酢売るシクロ
    アルキル基を表わし、R10は水素原子を表わすか、また
    は1〜4個のC原子を有するアルキル基を表わし、R11
    は水素原子を表わすかまたは1〜4個のC原子を有する
    アルキル基を表わす)で示される基を表わし、この場合
    3またはR5の何れか1つは一般式IIの基である]で
    示される不飽和化合物。
JP03609291A 1990-03-08 1991-03-01 付着接着剤 Expired - Fee Related JP3199761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4007318A DE4007318A1 (de) 1990-03-08 1990-03-08 Ethylenisch ungesaettigte verbindungen
DE4007318.1 1990-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06172251A true JPH06172251A (ja) 1994-06-21
JP3199761B2 JP3199761B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=6401697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03609291A Expired - Fee Related JP3199761B2 (ja) 1990-03-08 1991-03-01 付着接着剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5202483A (ja)
EP (1) EP0445641B1 (ja)
JP (1) JP3199761B2 (ja)
AT (1) ATE99672T1 (ja)
CA (1) CA2037731C (ja)
DE (2) DE4007318A1 (ja)
ES (1) ES2061087T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210033790A (ko) * 2019-09-19 2021-03-29 주식회사 엘지화학 점착제 조성물 및 이를 이용한 임시고정용 점착시트
JP2022040291A (ja) * 2019-12-13 2022-03-10 Kjケミカルズ株式会社 光硬化性ハードコート用樹脂組成物

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264533A (en) * 1988-06-16 1993-11-23 Basf Aktiengesellschaft Benzophenone derivatives and their preparation
US6040352A (en) * 1998-06-11 2000-03-21 3M Innovative Properties Company Free radical polymerization process using a monochromatic radiation source
US6224949B1 (en) 1998-06-11 2001-05-01 3M Innovative Properties Company Free radical polymerization method
DE19903725A1 (de) 1999-01-30 2000-08-10 Basf Coatings Ag Bindemittelgemische und ihre Verwendung in mit aktinischer Strahlung und/oder thermisch härtbaren Beschichtungsstoffen
US7135209B2 (en) 2001-06-08 2006-11-14 Basf Aktiengesellschaft Water soluble radiation activatable polymer resins
DE102004051242A1 (de) 2004-10-20 2006-05-04 Basf Ag Feinteilige wasserabsorbierende Polymerpartikel mit hoher Flüssigkeitstransport- und Absorptionsleistung
EP2265440B1 (de) 2008-03-31 2012-01-25 Basf Se Verwendung von schmelzbaren acrylat-polymeren zur herstellung von haftklebstoffschichten
DE102009001775A1 (de) * 2009-03-24 2010-09-30 Evonik Röhm Gmbh (Meth)acrylatpolymere und deren Verwendung als polymergebundene UV-Initiatoren oder Zusatz zu UV-härtbaren Harzen
CN102597082A (zh) 2009-09-16 2012-07-18 巴斯夫欧洲公司 颜色稳定的超吸收剂
EP2477664A1 (de) 2009-09-17 2012-07-25 Basf Se Farbstabiler superabsorber
WO2012045705A1 (de) 2010-10-06 2012-04-12 Basf Se Verfahren zur herstellung thermisch oberflächennachvernetzter wasserabsorbierender polymerpartikel
CN103687921B (zh) 2011-06-07 2016-03-02 巴斯夫欧洲公司 包含可辐射交联的聚(甲基)丙烯酸酯和含有非丙烯酸c-c双键的低聚(甲基)丙烯酸酯的热熔性粘合剂
US8871827B2 (en) 2011-06-07 2014-10-28 Basf Se Hotmelt adhesive comprising radiation-crosslinkable poly(meth)acrylate and oligo(meth)acrylate with nonacrylic C-C double bonds
US9126186B2 (en) 2011-11-18 2015-09-08 Basf Se Process for producing thermally surface postcrosslinked water-absorbing polymer particles
WO2013076031A1 (de) 2011-11-22 2013-05-30 Basf Se Superabsorber mit pyrogenem aluminiumoxid
WO2013144026A1 (de) 2012-03-30 2013-10-03 Basf Se Farbstabiler superabsorber
WO2013144027A1 (de) 2012-03-30 2013-10-03 Basf Se Farbstabiler superabsorber
DE102015209753A1 (de) 2014-06-18 2015-12-24 Basf Se Verfahren zum Erwärmen eines Schmelzklebstoffs, enthaltend Poly(meth)acrylat
US10851045B2 (en) * 2017-03-31 2020-12-01 Coloplast A/S Acrylamide photoinitiators
EP3668555B1 (en) * 2017-08-17 2021-10-06 Coloplast A/S Polymeric coatings
US20200270487A1 (en) 2017-10-11 2020-08-27 Basf Se Protective films made of polyolefin support material, primer and radiation-crosslinkable hot melt adhesive
JP7254793B2 (ja) 2017-11-10 2023-04-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 高吸収体
WO2019197194A1 (de) 2018-04-10 2019-10-17 Basf Se Permeabler superabsorber und verfahren zu seiner herstellung
DE102019216910A1 (de) 2018-11-12 2020-05-14 Basf Se Verfahren zur Oberflächennachvernetzung von Superabsorbern
WO2021013639A1 (en) 2019-07-24 2021-01-28 Basf Se Permeable superabsorbent and process for production thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL290654A (ja) * 1962-03-27 1900-01-01
US3330656A (en) * 1963-08-14 1967-07-11 Polaroid Corp Novel photographic products and processes
US3429852A (en) * 1967-03-30 1969-02-25 Nat Starch Chem Corp Ethylenically unsaturated derivatives of benzophenone and crosslinkable polymers thereof
US4148987A (en) * 1977-05-04 1979-04-10 Rohm And Haas Company Radiation-curable monomers and polymers thereof
FR2439769A1 (fr) * 1978-10-26 1980-05-23 Oreal N-(dihydroxy-2,5 trimethyl-3,4,6) benzyl acrylamide et methacrylamide, leur procede de preparation et leur utilisation pour la realisation de polymeres antioxydants
DE3820464A1 (de) * 1988-06-16 1990-02-08 Basf Ag Neue benzophenonderivate und deren herstellung
DE3844445A1 (de) * 1988-12-31 1990-07-19 Basf Ag Uv-vernetzbare massen auf basis von (meth)-acrylesterpolymerisaten

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210033790A (ko) * 2019-09-19 2021-03-29 주식회사 엘지화학 점착제 조성물 및 이를 이용한 임시고정용 점착시트
JP2022040291A (ja) * 2019-12-13 2022-03-10 Kjケミカルズ株式会社 光硬化性ハードコート用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0445641B1 (de) 1994-01-05
ATE99672T1 (de) 1994-01-15
US5202483A (en) 1993-04-13
ES2061087T3 (es) 1994-12-01
DE59100788D1 (de) 1994-02-17
CA2037731A1 (en) 1991-09-09
CA2037731C (en) 2002-02-26
EP0445641A1 (de) 1991-09-11
DE4007318A1 (de) 1991-09-12
JP3199761B2 (ja) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199761B2 (ja) 付着接着剤
JP2993787B2 (ja) 不飽和フェノン誘導体及び触圧接着剤としてのそれらの使用
KR100320097B1 (ko) 아크릴아미도작용성이치환아세틸아릴케톤광개시제
KR101705916B1 (ko) 아지리딘-작용성 광활성 가교결합 화합물
AU673342B2 (en) Radiation crosslinked elastomers
US4604295A (en) Visible light absorbing peroxy-esters
KR20070091110A (ko) 옥심에스테르 화합물 및 이 화합물을 함유하는 광중합개시제
US4059618A (en) Tetrahalogen xylylene diacrylates, tetrahalogen xylyl acrylates, pentahalogen benzyl acrylates, and substituted acrylates
EP0837844A1 (en) Acrylamide derivatives as chromophoric photocrosslinking compound
US5463110A (en) Michael adducts of N-vinylformamide and acrylic and methacrylic esters
JP3773534B2 (ja) 2−シアン−3,3−ジアリールアクリル酸エステルの製造方法
JP2004506756A (ja) メルカプト官能性光開始剤を用いた接着性ポリアクリレートの製造方法
WO2000032550A1 (en) Allylic phenyl ether (meth)acrylate compositions and novel allylic phenyl ether (meth)acrylate monomers
JPH05125037A (ja) 高純度2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸の製造方法
EP0028999B1 (en) Process for the preparation of antioxidant amides
JP3274609B2 (ja) 水酸基含有ビニル化合物の安定化剤およびその使用方法
US2750367A (en) Derivatives of dehydroabietonitrile
WO2022053357A1 (en) A process for preparing vanillin (meth)acrylates
JPH02273640A (ja) ベンジルピルビン酸類及びエステル類の製造方法
US2540054A (en) 4, 4-dicarbalkoxybutenals and process
JP2004010591A (ja) 新規な不飽和酸エステルとその製造方法
JPS63255249A (ja) ジアクリレ−トジカルボン酸およびその製造方法
WO1998039285A1 (fr) Di(meth)acrylates
WO1986007052A1 (en) P-hydroxybenzoic acid derivatives
JPH0832663B2 (ja) 重合性基を有するヒドロキシ安息香酸誘導体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010508

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees