JPH0617121U - 圧接型端子 - Google Patents

圧接型端子

Info

Publication number
JPH0617121U
JPH0617121U JP060579U JP6057992U JPH0617121U JP H0617121 U JPH0617121 U JP H0617121U JP 060579 U JP060579 U JP 060579U JP 6057992 U JP6057992 U JP 6057992U JP H0617121 U JPH0617121 U JP H0617121U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
spring
lead wire
press
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP060579U
Other languages
English (en)
Inventor
秀範 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terada Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Terada Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terada Electric Works Co Ltd filed Critical Terada Electric Works Co Ltd
Priority to JP060579U priority Critical patent/JPH0617121U/ja
Publication of JPH0617121U publication Critical patent/JPH0617121U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リード線の接続に当たり特殊な専用工具を必
要とせず、簡単且つ確実に被覆したままのリード線と接
続端子板との導通を図ることができるようになした圧接
型端子を提供する。 【構成】 ばね端子1の2枚のばね板3の先端部にリー
ド線接続用のスリット6を形成した接続端子板4を連設
する。ばね端子1を収める端子台11に接続端子板4が
挿通し得る凹溝12を形成すると共に、リード線7を通
す挿通孔14を穿設する。ばね端子1内に圧入体15を
圧入してリード線7をスリット6内に押し込み導通を図
るようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は防災用ケーブルや通信用ケーブル、ジャンパー線等のリード線を接続 するための端子接続装置の改良に係り、特に圧入体の圧入操作のみで簡単且つ確 実に導通を図ることができるようになした圧接型端子に関する。
【0002】
【考案の目的】
防災用ケーブルや通信用ケーブル、あるいはジャンパー線等のリード線を接続 するための端子接続装置にはこれまで様々なタイプのものが開発されてきている が、その中の一つに被覆したままのリード線を圧入して当該圧入動作の際に被覆 を剥き、内部芯線と端子とを接続導通させるようになした圧接型の端子が知られ ている。 しかしながら、従来の圧接型端子はリード線の接続に当たり特殊の工具を必要 としたり、また特殊の専用工具を必要としないまでも線径を異にする複数のリー ド線を一括して接続することができないという欠点があった。 そこで本考案は、接続導通に当たり専用の特殊工具類を必要とせず、圧入体を 圧入するだけの簡単な操作で線径を異にする複数のリード線と簡単且つ確実に接 続導通を図ることができるようになした圧接型端子を提供することを目的とする ものである。
【0003】
【考案の構成】
前記目的を達成するための本考案の構成を詳述すれば、基板の左右両側に互い に内方へ向け付勢された2枚のばね板を連設すると共に、当該ばね板の先端部に リード線接続用のスリットを形成した接続端子板を横向きにして連設してなるば ね端子と、このばね端子の前記接続端子板が挿通し得る凹溝を凹設すると共に、 ばね端子のばね板および基板が収まり得る凹所を凹設し、且つ正面側にリード線 の挿通孔を前記凹溝と直交するように穿設してなる端子台と、この端子台に穿設 したリード線の挿通孔内にリード線を挿着してからばね端子の前記接続端子板を 外方に拡開するためばね端子内に圧入させる圧入体とから構成されることを特徴 とする圧接型端子である。
【0004】 本考案によれば、互いに内方へ向け付勢された2枚のばね板の開口部内にくさ び状の圧入体をばね板の弾発力に抗して圧入するとばね板の先端部に横向きに連 設してある接続端子板が端子台の凹溝に沿って外側に移動するので、当該凹溝と 直交するように形成してある挿通孔内に挿着してあるリード線は接続端子板に形 成してあるスリット内に強制的に押し込まれ、当該スリットの端面によって被覆 が剥けてばね端子との接続導通が図られるものである。
【0005】
【実施例】
以下、本考案圧接型端子の具体的構成を図面に示す実施例に基づき詳細に説明 する。 図1はばね端子内に圧入体を圧入させるときの本考案圧接型端子の一実施例を 示す平面図、図2はばね端子内に圧入体を圧入させてリード線と接続端子板とを 接続した状態の一実施例を示す平面図、図3はばね端子の一実施例を示す正面図 である。
【0006】 図中1はばね端子の全体を示す。当該ばね端子1は、基板2と、この基板2の 左右両側に連設するばね板3,3と、このばね板3,3の先端部に横向きにして 連設する接続端子板4,4とからなり、前記ばね板3,3は図1に示すように、 その先端部が互いに内方に向けて弾発力を有するようになっていて、その先端開 口部5は互いの弾発力により狭小なものとなっている。 また、ばね端子1の接続端子板4,4には図3に示すように、水平方向にリード 線7接続用のスリット6が形成されている。なお、図示する実施例のスリットは 、接続端子板4,4の両方に、線径を異にしたリード線7に対応し得るようスリ ット幅を異にした二種類のスリット6,6を形成してある。 このスリット幅は被覆状態のリード線7の線径よりは狭小なものとなっているが 、後述するように当該スリット6内に被覆したままのリード線7が強制的に押し 込まれると当該被覆部8が裂けて内部の芯線9が露出し、当該露出した芯線9が 接続端子板4に接触して導通状態が得られるものである。リード線7がスリット 6内に押し込まれるとき、スリット6の両側縁部がある程度外側に拡がり得るよ う、接続端子板4,4の水平方向ほぼ中央には切欠部10を形成してある。
【0007】 次に、図中11は前記したばね端子1をセットする絶縁体よりなる端子台であ り、当該端子台11は図1および図2に示すように、ばね端子1の前記接続端子 板4,4が挿通し得る凹溝12,12を凹設すると共に、ばね端子1のばね板3 ,3および基板2が収まり得る凹所13を凹設し、且つ正面側にリード線7,7 の挿通孔14,14を前記した凹溝12,12と直交するように穿設してなるも のである。なお、前記したようにばね端子1の接続端子板4,4には線径を異に したリード線7,7に対応し得るようスリット幅を異にした二種類のスリット6 ,6を形成してあり、当然ながら端子台11の正面側にも当該線径を異にした二 種類のリード線7,7が挿通し得る挿通孔14,14を穿設してあるのは勿論で ある。 この端子台11に形成してある凹溝12,12内にばね端子1の接続端子板4 ,4を位置させ、且つ端子台11の凹所13内に基板2およびばね板3,3を収 めた状態では、ばね板3,3の先端部は互いに内方に向けて弾発力を有するよう になっているので図1に示すように、その先端開口部5は互いの弾発力により狭 小なものとなっている。
【0008】 図中15は前記ばね端子1の先端開口部5内から圧入させて、ばね端子1内に 挿着するくさび状の圧入体を示し、当該圧入体15をばね端子1内に嵌入させる と、先端開口部5は左右に拡開され、これにつれて両側の接続端子板4,4が凹 溝12,12内を外方に移動することとなる。 したがって、挿通孔14,14内に予めリード線7,7を挿通させておくと、当 該リード線7,7は接続端子板4,4が外方に強制的に移動させられるときに、 そのスリット6,6内に当該リード線7,7が押し込まれ、スリット6,6の両 側のエッジによって被覆部8,8が裂けて内部の芯線9,9が露出し、接続端子 板4,4との導通が図られるものである。 その他図中の16は、ばね端子1の基板2の上部に連設した端子脚である。
【0009】
【考案の効果】
本考案圧接型端子は以上のような構成・作用からなり、リード線の接続に当た り何ら特殊な専用工具を必要とせず、圧入体の押し込み操作だけで、簡単且つ確 実に被覆したままのリード線と接続端子板との導通を図ることができ、結線作業 をきわめてスムーズに行うことができるという利点を有する。また、線径を異に する複数のリード線を一括して接続することができ、接続作業に要する手間を半 減させることができるという多大な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ばね端子内に圧入体を圧入させるときの本考案
圧接型端子の一実施例を示す平面図である。
【図2】ばね端子内に圧入体を圧入させてリード線と接
続端子板とを接続した状態の一実施例を示す平面図であ
る。
【図3】ばね端子の一実施例を示す正面図である。
【符号の説明】
1:ばね端子 2:基板 3:ばね板 4:接続端子板 5:先端開口部 6:スリット 7:リード線 8:被覆部 9:芯線 10:切欠部 11:端子台 12:凹溝 13:凹所 14:挿通孔 15:圧入体 16:端子脚

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の左右両側に互いに内方へ向け付勢
    された2枚のばね板を連設すると共に、当該ばね板の先
    端部にリード線接続用のスリットを形成した接続端子板
    を横向きにして連設してなるばね端子と、このばね端子
    の前記接続端子板が挿通し得る凹溝を凹設すると共に、
    ばね端子のばね板および基板が収まり得る凹所を凹設
    し、且つ正面側にリード線の挿通孔を前記凹溝と直交す
    るように穿設してなる端子台と、この端子台に穿設した
    リード線の挿通孔内にリード線を挿着してからばね端子
    の前記接続端子板を外方に拡開するためばね端子内に圧
    入させる圧入体とから構成されることを特徴とする圧接
    型端子。
JP060579U 1992-08-06 1992-08-06 圧接型端子 Pending JPH0617121U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP060579U JPH0617121U (ja) 1992-08-06 1992-08-06 圧接型端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP060579U JPH0617121U (ja) 1992-08-06 1992-08-06 圧接型端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0617121U true JPH0617121U (ja) 1994-03-04

Family

ID=13146303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP060579U Pending JPH0617121U (ja) 1992-08-06 1992-08-06 圧接型端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617121U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384884A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Fujitsu Ltd コネクタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384884A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Fujitsu Ltd コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5415562A (en) Pressure welding connector
US4492815A (en) Shielded jacketed flat cable and grounding clip for use therewith
JPH0411346Y2 (ja)
JPH088132B2 (ja) 電気コネクタ
JPH07122306A (ja) 圧接ジョイントコネクタ
JPS6217824B2 (ja)
JP2900210B2 (ja) 圧接ターミナル
US7156688B2 (en) Insulation displacement connector
JPH0688054U (ja) 圧接接続用コネクタ
JP3016045B2 (ja) ケーブル用コネクタ
JPH0617121U (ja) 圧接型端子
JPS60221977A (ja) ケ−ブル終端用コネクタ
EP0802581A2 (en) Cable branch connector for electrically connecting multicore trunk cables and multicore branch cables with each other
US3730972A (en) Wire-wrap terminal and a method of making a wire-wrap connection
JPH0720846Y2 (ja) 電線圧接用コネクタ及びコンタクト
JPS6343810Y2 (ja)
JPH0638160U (ja) 圧接型端子
JPH0723905Y2 (ja) ストレインリリ−フ構造
WO2003103093A1 (en) Insulation displacement connector
JP3005745B2 (ja) 外部電源ジャックおよびその組立方法
JPH0328548Y2 (ja)
JPS647581Y2 (ja)
JPH0327336Y2 (ja)
US5984733A (en) Method for making contact with a multiple-pole socket connector and improved multiple-pole socket connector
JP2581080Y2 (ja) エッジコネクター

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990105