JPH06171166A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH06171166A
JPH06171166A JP4329495A JP32949592A JPH06171166A JP H06171166 A JPH06171166 A JP H06171166A JP 4329495 A JP4329495 A JP 4329495A JP 32949592 A JP32949592 A JP 32949592A JP H06171166 A JPH06171166 A JP H06171166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
opening
adjustment
closing door
start position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4329495A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Takiguchi
雅史 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4329495A priority Critical patent/JPH06171166A/ja
Publication of JPH06171166A publication Critical patent/JPH06171166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 横レジスト調整を容易にする。 【構成】 用紙反転ガイド部13を有するオプション製品
である給紙装置本体12に、横レジストの調整値を変更,
設定するためのボリューム操作部21を設ける。このた
め、給紙装置本体12をプリンタなどに設置したときに、
給紙装置本体12において横レジストの調整が可能にな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機,ファクシミリ
装置,プリンタなどの画像形成装置に設置可能であっ
て、画像形成部などの所定位置に対して用紙を表裏反転
させて給紙する給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像形成装置において、用紙の表
裏両面に画像形成する機構が備えられているものでは、
用紙と主走査方向の画像書き込み開始位置との関係がず
れる、横レジストのずれが生じることがある。
【0003】特開昭62−139573号公報には、表面印字時
と裏面印字時とで、それぞれ横レジストを調整するため
の2つの横レジスト調整手段を備えたレーザプリンタが
示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、上記の両面に画
像形成が可能な機能を備えた画像形成装置の需要が多
く、それに対応するため、オプションとして用紙を表裏
反転させて給紙する給紙装置が提供されている。
【0005】この場合、前記給紙装置を画像形成装置に
設置した状態で販売されるときには、横レジスト調整は
出荷時に工場で行え問題はないが、前記給紙装置を一般
ユーザにおいて画像形成装置に取り付けるときには、サ
ービスマンなどの専門家を呼んで画像形成装置に対する
横レジスト調整をしており、ユーザが容易に横レジスト
の調整を行うことができなかった。
【0006】本発明の目的は、前記横レジスト調整が容
易に行える給紙装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、画像形成装置に設置されて、所定位置に
対して用紙面を反転させて給紙する給紙装置において、
前記画像形成装置における主走査方向の画像書き込み開
始位置の調整値を設定する設定手段と、この設定手段か
らの設定出力を受けて前記画像書き込み開始位置の調整
をする制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】また前記設定手段が設置された部分を覆う
開閉扉を備え、開閉扉の開放状態でのみ前記設定手段で
の設定を可能にしたことを特徴とする。
【0009】また前記開閉扉の閉鎖状態でのみ前記制御
手段が前記設定手段からの設定出力を受けるようにした
ことを特徴とする。
【0010】
【作用】上記の手段によれば、給紙装置において画像形
成装置の横レジスト調整が可能であるので、給紙装置が
オプション装置であっても、ユーザによる横レジスト調
整が容易に行える。
【0011】また横レジスト調整の調整値を設定する設
定手段を開閉扉で覆い、開閉扉の開放状態でのみ設定手
段による設定を可能にしたので、不用意に設定動作がな
されることを防げる。
【0012】また前記設定手段の設定出力は、開閉扉が
閉じている状態のときのみ横レジスト調整のための制御
をする制御手段で受けられるので、設定終了後の確定し
た調整値に基づいて横レジスト調整がなされ、しかも設
定動作後には開閉扉で設定手段が覆われるので誤設定を
防げる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0014】図2は本発明の給紙装置の一実施例を設置
したプリンタの概略構成図であり、1はプリンタ本体で
あって、プリンタ本体1の上部には、レーザ光源2,感
光体ドラム3,現像器4などからなる画像形成部5と、
給紙カセット6,給紙コロ7,レジストローラ8などか
らなる用紙給紙部9と、定着器10と、排紙部11とが配設
されている。
【0015】12はプリンタ本体1の下部に設置された給
紙装置本体であって、公知の用紙反転ガイド部13が備え
られている。
【0016】図1は本実施例の給紙装置の要部を示す斜
視図であり、図1において、給紙装置本体12に回動可能
に設けられた開閉扉15が開放された状態を示している。
【0017】同図において、前記用紙反転ガイド部13を
構成する第1ガイド板16,第2ガイド板17,反転コロ1
8,搬送コロ19などが内部枠体20に設けられており、さ
らに、21は、内部枠体20の前面に設けられ、プリンタに
おける主走査方向の画像書き込み開始位置の調整値を設
定するための設定手段であるボリューム操作部、22a,2
2bは、開閉扉15の開閉によりオン,オフするインタロッ
クスイッチである。
【0018】図3は前記プリンタと給紙装置との電装部
の説明図であり、25は前記ボリューム操作部21によって
抵抗値が変化するボリューム、26はボリューム25とイン
タロックスイッチ22a,22bの出力をプリンタ本体1側に
送るためのコネクタである。
【0019】プリンタ本体1において、27は制御手段で
あるCPU(中央演算処理部)、28は、LSYNC(ライ
ン同期信号)とLGATE(書き込みゲート信号)の立ち
上がりを調整するためのG/A部である。
【0020】上記の構成の実施例において、給紙カセッ
ト6の給紙コロ7によって給紙された用紙は、レジスト
ローラ8によりタイミングをとられて感光体ドラム3に
送られる(給紙経路を、図2において2点鎖線Pで示し
た)。一方、レーザ光源2から出射されたレーザ光Lに
より、画像信号に応じて感光体ドラム3表面に潜像が書
き込まれ、この潜像が現像器4でトナー現像される。
【0021】前記用紙は、感光体ドラム3上のトナー像
が転写され、定着器10により像定着され、片面プリント
であれば排紙部11へ送られ、両面プリントであると給紙
装置本体12へ送られて、用紙反転ガイド部13において表
裏反転される。その後、用紙は、レジストローラ8へ再
給紙されて他面に対して既述した像形成がなされ、排紙
部11へ送られる。
【0022】プリンタにおける主走査方向の画像書き込
み開始位置の調整(横レジスト調整)を行う際には、図1
に示したように開閉扉15を開く。この開閉扉15の開放に
よってインタロックスイッチ22a,22bがオンし、ボリュ
ーム25による横レジストの調整が可能になる。すなわ
ち、ボリューム操作部21を所定の方向に回動させ、ボリ
ューム25の抵抗値を変化させることで、抵抗値に応じて
変化する横レジストの調整値を設定する。
【0023】上記のようにボリューム25により設定され
た設定出力は、開閉扉15が閉じられてインタロックスイ
ッチ22a,22bがオフしたときに、CPU27を通ってG/
A部28に送られ、LSYNCとLGATEの立ち上がり
が調整されて、横レジスト調整がなされる。
【0024】上記の実施例によれば、給紙装置本体12
に、手で回動できる横レジスト調整用のボリューム操作
部21が設けられているので、ユーザがオプション装置で
ある給紙装置を増設する際に、横レジストの調整が容易
にできることになる。
【0025】また給紙装置本体12の開閉扉15の開閉がイ
ンタロックスイッチ22a,22bで検知されて、開閉扉15の
開放状態では給紙装置本体12の全動作を停止させるよう
にすることで、ジャム紙の処理などの際における安全性
を高められる。
【0026】また開閉扉15の開放状態でのみボリューム
操作部21の操作が可能になるので、不用意に設定がなさ
れることを防げる。
【0027】また開閉扉15が閉じられるとインタロック
スイッチ22a,22bで検知されて、CPU27がボリューム
25の設定出力を受けることになるので、設定終了後の確
定した調整値に基づいて横レジスト調整がなされ、しか
も設定動作後の開閉扉15の閉鎖により、ボリューム25は
外部から遮断されるので誤設定を防げる。
【0028】なお、前記インタロックスイッチ22a,22b
は、給紙装置本体12が設置されるプリンタ本体1の下部
の収納口部分に設けられる回転扉(図示せず)に設けるこ
とも考えられる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明の給紙装置
は、請求項1記載の構成によれば、給紙装置で画像形成
装置の横レジスト調整ができるので、給紙装置がオプシ
ョン装置であっても、その設置時に横レジスト調整を容
易にできる。
【0030】また請求項2記載の構成によれば、横レジ
スト調整の調整値を設定する設定手段が開閉扉で覆われ
るので、不用意に設定された調整値が変更されてしまう
ことを防げる。
【0031】また請求項3記載の構成によれば、前記設
定手段の設定出力が開閉扉を閉じた状態で制御手段に送
られて横レジスト調整制御がなされるので、正確な調整
がなされ、しかも設定された調整値が変更されてしまう
ことを防げる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給紙装置の一実施例における要部を示
す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例を設置したプリンタの概略説
明図である。
【図3】プリンタと給紙装置との電装部の説明図であ
る。
【符号の説明】
1…プリンタ本体(画像形成装置)、 5…画像形成部、
9…用紙給紙部、 12…給紙装置本体、 13…用紙反
転ガイド部、 15…開閉扉、 21…ボリューム操作部
(設定手段)、 22a,22b…インタロックスイッチ、 25
…ボリューム、 26…コネクタ、 27…CPU(制御手
段)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置に設置されて、所定位置に
    対して用紙面を反転させて給紙する給紙装置において、
    前記画像形成装置における主走査方向の画像書き込み開
    始位置の調整値を設定する設定手段と、この設定手段か
    らの設定出力を受けて前記画像書き込み開始位置の調整
    をする制御手段とを備えたことを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記設定手段が設置された部分を覆う開
    閉扉を備え、開閉扉の開放状態でのみ前記設定手段での
    設定を可能にしたことを特徴とする請求項1記載の給紙
    装置。
  3. 【請求項3】 前記開閉扉の閉鎖状態でのみ前記制御手
    段が前記設定手段からの設定出力を受けるようにしたこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の給紙装置。
JP4329495A 1992-12-09 1992-12-09 給紙装置 Pending JPH06171166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4329495A JPH06171166A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4329495A JPH06171166A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06171166A true JPH06171166A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18222010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4329495A Pending JPH06171166A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06171166A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11155904B2 (en) 2019-07-11 2021-10-26 L.E. Jones Company Cobalt-rich wear resistant alloy and method of making and use thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11155904B2 (en) 2019-07-11 2021-10-26 L.E. Jones Company Cobalt-rich wear resistant alloy and method of making and use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8811857B2 (en) Sheet feeding device, and image forming apparatus provided with same
US7062196B2 (en) Duplex image forming device having a reversible transportation unit inserted into an image forming device
JP4077218B2 (ja) 複写機及び複合機
US9709941B2 (en) Image forming apparatus having a fixing member with a nip which can be pressed at different pressure levels
JPH0792879A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置のドアスイッチ機構
JP2004045585A (ja) 画像処理装置のカバー開閉機構及び画像処理装置
EP1640812B1 (en) Image forming apparatus having a detachable double-sided printing unit
JPH06171166A (ja) 給紙装置
US5758248A (en) Image forming apparatus capable of automatically discharging a cut-off portion of a new roll sheet
JP6778420B2 (ja) 画像形成装置
US5490667A (en) Sheet transportation apparatus carrying out error determination considering switching of sheet transportation path
JP2799578B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JP3801607B2 (ja) 画像形成装置
JPH10217574A (ja) 画像形成装置
JP3647017B2 (ja) 画像形成装置
JP2000147850A (ja) シート搬送装置
JPH05238107A (ja) 画像形成装置
JP2596587B2 (ja) 画像形成装置
JP2002068564A (ja) 排紙装置および画像形成装置
JP2539837B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JP3669438B2 (ja) 画像形成装置
JP3647016B2 (ja) 画像形成装置
JPH11255405A (ja) 画像形成装置
JP2000226140A (ja) 手差給紙装置
JPH11231594A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050719