JPH06170046A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JPH06170046A
JPH06170046A JP4351709A JP35170992A JPH06170046A JP H06170046 A JPH06170046 A JP H06170046A JP 4351709 A JP4351709 A JP 4351709A JP 35170992 A JP35170992 A JP 35170992A JP H06170046 A JPH06170046 A JP H06170046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
ball
probability
display result
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4351709A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP4351709A priority Critical patent/JPH06170046A/ja
Publication of JPH06170046A publication Critical patent/JPH06170046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 確率向上期間中の可変表示装置の表示結果が
確率向上の原因である特別表示結果となったときに、確
率向上期間が延長されることにより遊技者に満足感を与
えることが可能な弾球遊技機を提供する。 【構成】 可変表示器42a,42bの表示結果が予め
定めた特定表示結果となったことに基づいて権利発生遊
技状態を生起又は消滅せしめ且つ特定表示結果のうちの
予め定めた特別表示結果が表示されたときに以後の特定
表示結果の表示確率を向上させるものにおいて、確率向
上期間中に可変表示器42a,42bの表示結果が確率
向上の起因となる特別表示結果「7・7」を表示したと
きには、確率向上期間を規制する値が初期の設定値に更
新される。 【効果】 結果的に確率向上期間が延長されることにな
り、遊技者に満足感を与えることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可変表示装置の表示結
果が予め定めた特定表示結果となったことに基づいて特
定遊技状態となって遊技者に所定の遊技価値を付与し且
つその特定遊技状態の継続中に再度可変表示装置の表示
結果が予め定めた特定表示結果となったことに基づいて
前記特定遊技状態を消滅するように制御される弾球遊技
機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、遊技盤に設けられた可変
表示装置が予め定めた当り表示結果となったときに、遊
技状態が予め定めた特定遊技状態の一種である権利発生
遊技状態を生起せしめ、この権利発生遊技状態中に再度
可変表示装置が予め定めた当り表示結果となったときに
権利発生遊技状態を消滅させる弾球遊技機が多数市場に
提供されていたが、これらの弾球遊技機の中には、遊技
者の興趣を引くため、複数種類ある当り表示結果のう
ち、特別に定めた特別当り表示結果によって権利発生遊
技状態となったときには、以後の可変表示装置の変動に
おいて表示結果が当り表示結果となる確率を向上せし
め、比較的短い間隔で権利発生遊技状態が発生するよう
にしたものが提案されている。ただし、確率が向上する
期間は、権利発生遊技状態が所定回数(例えば、2回又
は3回)発生するまでである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかして、上記した弾
球遊技機においては、確率向上期間中の表示結果が再度
特別当り表示結果となっても、それは単なる当り表示結
果と処理されて所定回数のうちの1回と計数されるの
で、確率向上期間が延長されず、損したような感情を遊
技者に与えるという問題があった。本発明は、上記した
問題点に鑑みなされたもので、その目的とするところ
は、確率向上期間中の可変表示装置の表示結果が確率向
上の原因である特別表示結果となったときに、確率向上
期間が延長されることにより遊技者に満足感を与えるこ
とが可能な弾球遊技機を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、可変表示装置の表示結果が
予め定めた特定表示結果となったことに基づいて特定遊
技状態となって遊技者に所定の遊技価値を付与し且つそ
の特定遊技状態の継続中に再度可変表示装置の表示結果
が予め定めた特定表示結果となったことに基づいて前記
特定遊技状態を消滅するように制御される弾球遊技機に
おいて、前記特定表示結果のうちの予め定められた特別
表示結果に基づいて前記特定遊技状態が生起されたこと
に起因して前記可変表示装置の表示結果が前記特定表示
結果を表示する確率を所定回数の特定遊技状態が生起さ
れるまで向上する確率向上手段と、該確率向上手段によ
って向上された確率向上期間中に前記可変表示装置の表
示結果が特別表示結果を表示したときに、確率向上期間
を規制する前記所定回数の値を更新する確率向上回数更
新手段と、をさらに備えたことを特徴とするものであ
る。
【0005】
【作用】確率向上手段によって向上された確率向上期間
中に可変表示装置の表示結果が特別表示結果を表示した
ときに、確率向上回数更新手段が作動して確率向上期間
を規制する所定回数の値を更新する。更新の態様として
は、新たに初期の設定値に更新したり、あるいは残存回
数に初期の設定値を加算する更新をしたり、更には、予
め定めた所定値ずつ加算したりすれば良い。このよう
に、本発明においては、確率向上期間中に可変表示装置
の表示結果が確率向上の起因となる特別表示結果を表示
したときには、確率向上期間を規制する値が更新される
ので、結果的に確率向上期間が延長されることになり、
遊技者に満足感を与えることが可能となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。なお、本実施例における弾球遊技機は、そ
の一例としてパチンコ遊技機1を例示するが、本発明
は、これに限らず、例えば、アレンジ式パチンコ遊技機
等の弾球遊技機にも応用できるものである。しかして、
本実施例に係るパチンコ遊技機の遊技盤1の構成につい
て図1を参照して説明する。図1は、遊技盤1の正面図
である。図において、遊技盤1のほぼ円状に設けられた
誘導レール2の内側が遊技領域3として構成され、該遊
技領域3のほぼ中央に特別可変入賞球装置40が配置さ
れている。特別可変入賞球装置40は、可変表示装置を
構成する複数(2つ)の可変表示器42a,42bと、
特定入賞領域55と、可変入賞球装置を構成する一対の
玉受部材60a,60bと、を含み、可変表示器42
a,42bの表示結果が予め定めた特定表示結果となっ
たことに関連して特別可変入賞球装置40に導かれた入
賞玉が特定入賞領域55に誘導されて後述する特定入賞
玉検出器56をONさせたときに、特定遊技状態の一種
である権利発生遊技状態を生起せしめるようになってい
る。なお、特別可変入賞球装置40の構成については、
後に詳述する。
【0007】また、遊技領域3には、複数の入賞口4、
8、11、16a,16b、18(この18は、正確な
意味で入賞口ではない)、27a〜27cと、ランプを
内蔵する風車ランプ29a,29bと、風車(符号な
し)と、サイドランプ30a,30bと、アウト口28
と、障害釘(符号なし)等とがそれぞれ配設されてい
る。まず、複数の入賞口のうち、入賞口4は、特別可変
入賞球装置40の上部に1つの取付板に受口式の入賞口
7と一対の玉受部材5を有する入賞口とを一体的に配置
される可変入賞球装置4を構成するもので、下部の玉受
部材5は、ソレノイド6によって開閉され、閉じた状態
で上部に位置する入賞口7によって打玉の入賞が阻止さ
れるようになっている。ところで、玉受部材5は、後に
詳述する通過口装置18に打玉が通過して特別可変入賞
球装置40に設けられる可変表示器42a,42bが予
め定めた特定表示結果となったときに、所定時間(例え
ば、5.9秒)開放し、その開放中に受け入れた入賞玉
を特別可変入賞球装置40に導くようになっている。た
だし、権利発生遊技状態の継続中においては、可変表示
器42a,42bが予め定めた特定表示結果となって
も、玉受部材5の開放時間が極めて短い時間(例えば、
0.5秒)となるように制御される。したがって、玉受
部材5の上記したような制御は、特定遊技状態消滅防止
制御手段(以下、権利発生遊技状態消滅防止制御手段と
いう)を構成するものである。
【0008】また、特別可変入賞球装置40の左側方に
配置される入賞口11は、始動入賞口11と言われるも
ので、図示しないモータ15(図7のブロック図に符号
を表示)によって所定の周期で回転せしめられる回転体
12が設けられている。また、回転体12には、打玉を
1個受け入れる玉受部13が形成され、該玉受部13に
受け入れられた入賞玉が遊技盤1の裏面に導かれて図示
しない始動入賞玉検出器14(図7のブロック図に符号
を表示)によって検出されるようになっている。しかし
て、上記のように構成される回転体付始動入賞口11に
おいては、通常時比較的遅い周期(例えば、2rpm)
で回転体12が回転制御せしめられるので、通常の遊技
状態において始動入賞口11への打玉の入賞に基づく出
玉率が必要以上に高くなることを抑制している。一方、
権利発生遊技状態になると、回転体12の周期が比較的
速い周期(例えば、6rpm)で回転制御せしめられ、
回転体12の玉受部14に受け入れられた入賞玉が遊技
盤1の裏面に導かれて始動入賞玉検出器14をONさせ
ると、特別可変入賞球装置40に設けられる可変入賞球
装置を構成する玉受部材60a,60bが一定時間(例
えば、9.5秒)が経過するまで、又はその一定時間が
経過するまでの間に所定個数(例えば、10個)の入賞
玉が発生するまで開放する。なお、回転体12の回転周
期は、玉受部材60a,60bの開放時間とほぼ同じよ
うに設定されている。
【0009】ここで、権利発生遊技状態における遊技内
容を簡単に説明すると、前記したように、可変表示器4
2a,42bの表示結果が予め定められた表示結果とな
って打玉が特定入賞領域55に誘導され特定入賞玉検出
器56をONさせると、権利発生遊技状態(制御的に
は、特別装置が作動すると言う)となる。そして、権利
発生遊技状態が継続しているときに、打玉が始動入賞口
11に入賞して始動入賞玉検出器14をONさせると、
玉受部材60a,60bが上述した開放動作を行う。そ
して、そのような開放動作は、権利発生遊技状態が継続
している限り、打玉が始動入賞口11に入賞する毎に繰
り返される。ただし、権利発生遊技状態の継続は、権利
発生遊技状態中に再度可変表示器42a,42bの表示
結果が予め定められた表示結果となって打玉が特定入賞
領域55に誘導され特定入賞玉検出器56をONさせた
とき、又は、始動入賞口11に所定個数(例えば、16
個)の打玉が入賞したときに終了するようになってい
る。
【0010】なお、始動入賞口11への入賞は、「所定
個数−1」個までの入賞玉が記憶され、その記憶値に基
づいて玉受部材60a,60bが開放動作されるが、所
定個数に達して権利発生状態が消滅した時には、所定個
数に達した時点での開放動作(それが16回以下の開閉
動作であっても)が終了した後には、以降の開放動作が
行われない。したがって、始動入賞口11への打玉の入
賞と玉受部材60a,60bの開放動作とが交互に行わ
れることが望ましいが、本実施例においては、前記した
ように、回転体12の回転周期によって始動入賞口11
への入賞が玉受部材60a,60bの開放時間とほぼ等
しい間隔でしか入賞しないようになっているので、始動
入賞口11への入賞と玉受部材60a,60bの開放動
作とが交互に行われる可能性が高くなっている。また、
本実施例においては、権利発生遊技状態となったときに
は、可変入賞球装置4の玉受部材5の開放時間が短くな
るので、再度の特定入賞領域55への入賞も生じ難いよ
うになっている。
【0011】一方、特別可変入賞球装置40の右側方に
配置される入賞口8は、それ自体単なる入賞口である
が、その前面に臨むように作動回数表示LED9が設け
られている。この作動回数表示LED9は、本実施例に
おいては、後述するように権利発生遊技状態が短い間隔
を置いて連続して複数回(3回)生起する場合があるの
で、その複数回の表示をカウントダウン方式で表示する
ものである。また、入賞口8には、肩ランプ10を内蔵
している。
【0012】また、特別可変入賞球装置40の斜め左右
下部側方に設けられる入賞口16a,16bは、袖入賞
口16a,16bと言われるもので、その内部に袖ラン
プ17a,17bを内蔵している。更に、遊技領域3の
下方に横方向に配置される入賞口27a〜27cは、単
に打玉を入賞させる通常の入賞口27a〜27cを構成
するものである。ただし、このうちの左右の入賞口27
b,27cへの打玉の入賞に基づいて払い出される景品
玉数は、他の入賞口への入賞に基づいて払い出される景
品玉数(例えば、15個)よりも少なくなる(例えば、
7個)ように設定されている。
【0013】上記した入賞口16aの右側に配置される
入賞口18は、通過口装置18と言われるもので、取付
基板19に突設された中空正方形状の通過枠20に通過
スイッチ21を内蔵している。しかして、打玉が通過枠
20を通過して通過スイッチ21をONさせたときに
は、前記可変表示器42a,42bの変動を開始させ、
一定時間(例えば、5.5秒以上)が経過したときに、
表示結果を導出させるものである。なお、通過口装置1
8は、通過した打玉を再度遊技領域3に放出させるもの
であるが、これを入賞口として形成しても良い。また、
通過口装置18は、上述したように可変表示器42a,
42bを変動させ、間接的に可変入賞球装置4の玉受部
材5を開放せしめるものであるため、打玉が特別可変入
賞球装置40の特定入賞領域55に導かれるか否かに大
きく関与している。しかして、図5に示すように、通過
枠20の上部の取付基板19の後面からソレノイド24
の作動により出没する可動部材23を設け、通常の状態
においては、図6に示すように、ソレノイド24をOF
Fとしてプランジャ26に周設されたスプリング25の
付勢力により可動部材23を取付基板19の後方に退避
させ(図5(B)の状態)、権利発生遊技状態の継続中
においては、ソレノイド24をONとしてスプリング2
5の付勢力に抗してプランジャ26を吸引して可動部材
23を取付基板19の前方に突出させる(図5(C)の
状態)。このように通過口装置18を構成することによ
り、権利発生遊技状態消滅防止制御手段を構成すること
ができる。ただし、前記した玉受部材5の制御による権
利発生遊技状態消滅防止制御手段とこの通過口装置18
による権利発生遊技状態消滅制御手段との両方を同時に
採用しても良いが、いずれか一方を採用すれば十分であ
る。なお、通過口装置18の取付基板19には、通過枠
20の上部に打玉の通過し得る間隔で一対の障害突起2
2が突設されている。
【0014】遊技領域3に設けられる風車のうち、前記
可変入賞球装置4の左右側方に設けられる風車ランプ2
9a,29bは、前記した肩ランプ10、袖ランプ17
a,17b、及び遊技領域3の両端部に設けられるサイ
ドランプ30a,30b等共に、権利発生遊技状態中等
に所定の態様で表示制御されるようになっている。な
お、それらのランプと同じ機能を有するものとして遊技
領域3の外周を飾るレール飾りランプ31や、パチンコ
遊技機1の上部を飾る遊技効果ランプ93(図示しな
い;図7のブロック図に符号を表示)がある。また、遊
技領域3の最下方には、いずれの入賞口又は入賞装置に
も入賞しなかったアウト玉を回収するアウト口28が設
けられている。
【0015】一方、遊技盤1の裏面には、図示しない
が、入賞玉集合カバー体が取り付けられ、該入賞玉集合
カバー体に特別可変入賞球装置40の特定入賞領域55
に誘導された入賞玉を検出する特定入賞玉検出器56
や、可変入賞球装置を構成する後述する玉受部材60
a,60bに入賞した入賞玉を検出する入賞玉検出器6
4が設けられている。このうち、入賞玉検出器64は、
玉受部材60a,60bの開放中に受け入れられた入賞
玉を計数するために使用されるもので、玉受部材60
a,60bの開放時間を規制するものである。
【0016】次に、遊技領域3の中央に配置される特別
可変入賞球装置40の構成について図2乃至図4を参照
して説明する。図2は、特別可変入賞球装置40の正面
図であり、図3は、特別可変入賞球装置40の入賞空間
44内に設けられる回転体50の構造を示す部分斜視図
であり、図4は、回転体50の他の構造を示す平面図で
ある。図において、特別可変入賞球装置40は、前記遊
技盤1の表面に取り付けられる取付基板41を有し、そ
の取付基板41に可変表示器42a,42bと可変入賞
球装置を構成する玉受部材60a,60bとが一体的に
形成されている。具体的には、取付基板41の上部前面
に可変表示器42a,42bが設けられ、その左右に通
過記憶表示LED43が複数(4つ)設けられている。
この通過記憶表示LED43は、可変表示器42a,4
2bの変動中に前記通過口装置18を通過した打玉を記
憶表示するもので、可変表示器42a,42bの変動を
留保するものである。
【0017】しかして、可変表示器42a,42bは、
ドット・マトリックスLEDで構成され、左側の可変表
示器42aは、0〜9の10種類の数字を順次変動表示
し、右側の可変表示器42bは、0〜9までの数字とF
の英文字の11種類の数字を順次変動表示するようにな
っている。そして、それらの停止時の図柄の組合せ(表
示結果)が「同一数字のゾロ目」の組合せとなったとき
には、特定表示結果が表示されたと判定されて前記した
ように玉受部材5を一定時間開放する。また、この特定
表示結果が表示される確率は、変化するように制御され
る。具体的には、通常の遊技状態においては、1/33
0の低確率で特定表示結果が導出され、権利発生遊技状
態の発生が特定表示結果のうちの「3・3」「5・5」
及び「7・7」のゾロ目によって発生したときに1/3
3の高確率に変更され、その高確率となった後の権利発
生遊技状態の成立により低確率に変更される。したがっ
て、「3・3」「5・5」及び「7・7」のゾロ目は、
特別表示結果を構成することになる。なお、当りである
か否かの決定、及び停止時に可変表示器42a,42b
に表示される図柄の決定は、通過スイッチ21の作動時
又は変動開始時に予め定めたランダム数の中から1つの
値を抽出することにより行われる。また、当りであるか
否かの決定は、実際に可変表示器42a,42bに表示
される図柄の組合せを判定することにより行っても良
い。なおまた、上記した高確率及び低確率の値を後述す
る設定スイッチ82で変更できるものでも良い。例え
ば、低確率を1/330〜1/390の範囲、高確率を
それに対応する1/33〜1/39の範囲でそれぞれ複
数段階(例えば、3段階)で変更設定しても良い。
【0018】また、可変表示器42a,42bの下方に
は、入賞空間44が形成されている。この入賞空間44
には、前記可変入賞球装置4の玉受部材5によって受け
止められた入賞玉が誘導されてモータ57(図示しな
い;図7のブロック図に符号を表示)によって回転する
回転体50によって通常入賞領域49又は特定入賞領域
55のいずれかに振り分けられるものである。しかし
て、入賞空間44内の構成を図3を参照して説明する
と、前記玉受部材5に受け入れられた入賞玉は、コ字状
に形成された玉通路45を流下して玉転動板48の中央
部に誘導されて玉出口46から回転体50に導かれるも
のである。この玉転動板48は、前後から前方寄りに形
成される通常入賞領域49に向かって下り傾斜するよう
に入賞空間44内に形成されるものである。ところで、
玉通路45は、流下する入賞玉を一列に整列して誘導す
るものであるが、先頭の入賞玉P1が回転体50に到達
して停止したときに、その先頭の入賞玉P1から4個目
の入賞玉P4が停留する位置の両側に玉流出口47a,
47b(47aは図示せず)が形成され、図3の矢印に
よって示されるように、玉転動板48の両側方を通って
通常入賞領域49に導かれるようになっている。したが
って、玉通路45には、3個の入賞玉P1〜P3が待機
貯留され、それ以上の入賞玉は、貯留されることなく通
常入賞領域49に誘導される。
【0019】上記した玉通路45の流下端に形成される
玉出口46には、回転体50が臨んでいる。この回転体
50は、囲い枠51に囲まれて水平方向に回転するもの
で、その外周に入賞玉を1個受け入れる受入凹部52
a,52b、53が複数(3つ)形成されている。この
受入凹部のうち、2つの受入凹部52a,52bは、上
下方向に貫通しており、1つの受入凹部53には、底板
が形成されている。このため、受入凹部52a,52b
に受け入れられた入賞玉は、移動する過程で回転体50
を載置している底板に形成される通常入賞開口54から
落下して前記通常入賞領域49に導かれる。一方、受入
凹部53に受け入れられた入賞玉は、通常入賞開口54
から落下することなく、玉転動板48の前方中央に形成
される特定入賞領域55に誘導される。
【0020】また、回転体50は、上記したように図示
しないモータ57によって回転駆動せしめられるが、該
モータ57は、常時一定速度(例えば、10rpm)で
回転しており、前記玉受部材5が開放される前後の期間
に亘って所定の位置で一時停止され、その後、回転を継
続する。この場合、玉通路45に3個の入賞玉が貯留さ
れた場合には、その3個の入賞玉のうちいずれか1つの
入賞玉が確実に受入凹部53に受け入れられて特定入賞
領域55に導かれて権利発生遊技状態を生起せしめる。
なお、回転体50を所定の位置で停止するために、図示
しない停止位置検出器58(図7のブロック図に符号を
表示)が設けられている。
【0021】ところで、図4に示すように、囲い枠51
の左側方部に切欠部51aを形成し、回転体50を正逆
回転可能に制御できるようにすることにより、権利発生
遊技状態消滅防止制御手段とすることができる。即ち、
通常の遊技状態においては、回転体50を時計回転方向
に回転制御しておけば、上記で説明した通りに受入凹部
52a,52b、53によって入賞玉が通常入賞領域4
9か特定入賞領域55のいずれかに振り分けられる。し
かし、権利発生遊技状態の継続中においては、回転体5
0を反時計回転方向に回転制御せしめることにより、す
べての受入凹部52a,52b、53に受け入れられた
入賞玉は、切欠部51aから通常入賞領域49に導かれ
て、特定入賞領域55に決して導かれることはない。こ
のため、特定入賞領域55への再入賞に基づく権利発生
遊技状態の消滅を防止することができる。また、この場
合にも、前記した玉受部材5の制御による権利発生遊技
状態消滅防止制御手段、通過口装置18による権利発生
遊技状態消滅制御手段、及びこの回転体50による権利
発生遊技状態消滅制御手段のすべてを同時に採用しても
良いが、いずれか1つ又は2つを組合せたものを採用す
れば十分である。なお、権利発生遊技状態の継続中に回
転体50を時計方向だけに回転せしめる場合でも、可変
入賞球装置4に4個の入賞玉が入賞するまでその開放を
維持し、その4個の入賞玉を玉通路45に貯留(この場
合には、玉流出口47a,47bをなくす)した状態に
おいて、可変表示器42a,42bが特定表示結果を表
示したときに受入凹部53が玉出口46に一致した位置
で一旦停止させ、その後回転体50を時計方向に回転せ
しめることにより、受入凹部53に2回入賞玉を誘導す
ることが可能となり、先の入賞玉で権利発生遊技状態が
消滅されても、後の入賞玉で権利発生遊技状態が再度発
生することになる。したがって、このように制御しても
結果的に権利発生遊技状態の消滅を防止することができ
る。
【0022】入賞空間44の構成は、以上の通りである
が、入賞空間44の下方の取付基板41の下方には、入
賞領域59が形成され、該入賞領域59への打玉の入賞
を制御するために一対の玉受部材60a,60bが開閉
自在に設けられている。具体的には、玉受部材60a,
60bは、周知のリンク機構を介して開閉ソレノイド6
1a,61bに連結され、該開閉ソレノイド61a,6
1bよって開閉駆動されるものである。即ち、開閉ソレ
ノイド61a,61bがONしたときには、玉受部材6
0a,60bが開放され、遊技領域3を落下する打玉を
受け止めて入賞領域59に導いて入賞玉とし、その入賞
玉を前記した入賞玉検出器64によって検出している。
なお、上記した入賞領域59の前方は、下部装飾板65
によって覆われている。また、本実施例においては、可
変入賞球装置を構成する玉受部材60a,60bを特別
可変入賞球装置40と一体的に設けたものを示したが、
これを別体に構成して遊技盤1に配置しても良い。同様
に可変表示器42a,42bも特別可変入賞球装置40
と別体に構成して配置しても良い。
【0023】また、上記した入賞領域59内の後面壁に
は、7セグメントLEDからなる表示器62、63が設
けられている。一方(図示左側)の表示器62は、開成
回数表示LED62と言われるもので、権利発生中にお
ける玉受部材60a,60bの開放回数を表示するもの
である。また、他方(図示右側)の表示器63は、入賞
個数表示LED63と言われるもので、始動入賞に基づ
く玉受部材60a,60bの1回の開放中に受け入れら
れた入賞玉数を表示するものである。
【0024】しかして、開成回数表示LED62は、権
利発生遊技状態が生起されたときに「6」という数字を
点滅表示し、玉受部材60a,60bの開放状態が終了
する毎に順次点滅する数字をカウントダウンして「0」
の点滅とし、更に、玉受部材60a,60bの開放状態
が終了する毎に「9」〜「1」の点灯状態の数字をカウ
ントダウンするものである。つまり、数字の点滅状態
は、二桁の数字の一の位の数値を表示するものであり、
数字の点灯状態は、一桁の数字の一の位の数値を表示す
るものである。これにより、玉受部材60a,60bの
開放回数の残余回数を容易に理解することができる。ま
た、入賞個数表示LED63は、権利発生遊技状態時に
は、玉受部材60a,60bの1回の開放中に受け入れ
られた入賞玉数を表示するものであるが、異常発生時に
は、異常の種類に応じた数字を表示するようになってい
る。なお、開成回数表示LED62も異常発生時に
「E」の文字を表示するようになっている。
【0025】特別可変入賞球装置40には、上記した構
成以外に、特別可変入賞球装置40の装飾効果を高める
ために、図2に示すように、役物ランプ66、67飾り
LED68〜71が主として入賞空間44及び入賞領域
59内に設けられている。
【0026】以上、特別可変入賞球装置40を含む弾球
遊技機の遊技盤1の構成について説明してきたが、それ
らの遊技装置は、図7に示す遊技制御回路によって制御
される。図7は、遊技制御回路をブロック構成で示す回
路図であり、MPU、ROM、RAM、入出力回路を含
む基本回路80によって制御される。しかして、基本回
路80は、スイッチ回路81を介して始動入賞玉検出器
14、入賞玉検出器64、特定入賞玉検出器56、通過
スイッチ21、及び停止位置検出器58からの検出信号
が入力され、アドレスデコード回路83から基本回路8
0及びスイッチ回路81にチップセレクト信号が与えら
れる。また、電源投入時に初期リセット回路84から基
本回路80にリセット信号が与えられ、所定時間毎に定
期リセット回路85から基本回路80に定期リセット信
号が与えられる。なお、スイッチ回路81には、可変表
示器42a,42bが特定表示結果を表示する確率を変
更設定する設定スイッチ82を必要に応じて接続しても
良い。図示の設定スイッチ82は、3段階に設定可能と
なっており、例えば、設定スイッチ82の設定値が
「1」の場合には、低確率時における特定表示結果の表
示確率が「1/330」に設定され、以下同様に設定値
が「2」の場合には、「1/360」に設定され、設定
値が「3」の場合には、「1/390」に設定される。
もちろん、高確率時における確率を設定スイッチ82の
設定値によって変更しても良い。
【0027】一方、基本回路80からは、以下の装置及
び回路に制御信号が与えられる。即ち、モータ回路86
を介してモータ15、57に駆動信号が与えられ、音回
路87を介してスピーカに音声信号が与えられる。ま
た、基本回路80からは、外部に大当り信号(本実施例
の場合は、権利発生信号)を出力する大当り情報出力回
路88に駆動信号が与えられる。また、LED回路89
を介して可変表示器42a,42b、作動回数表示LE
D9、通過記憶表示LED43、入賞個数表示LED6
3、開成回数表示LED62、及び飾りLED68〜7
1に表示制御信号が与えられ、ソレノイド回路90を介
してソレノイド24、6及び開閉ソレノイド61a,6
1bに駆動信号を与えている。更に、ランプ回路91を
介して遊技効果ランプ93、肩ランプ10、袖ランプ1
7a,17b、風車ランプ29a,29b、サイドラン
プ30a,30b、レール飾りランプ31、及び役物ラ
ンプ66、67に表示制御信号が送られる。なお、上記
した装置や回路には、電源回路92から各種の電圧を有
する電力が供給されている。
【0028】以上、説明した遊技制御回路の具体的な動
作の一例を図8乃至図15に示すタイミングチャート及
び説明図を参照して説明する。まず、図8乃至図11を
参照して可変表示器42a,42bの可変表示動作につ
いて説明する。図8は、通過口装置18を打玉が通過し
たときの可変表示器42a,42bの可変表示制御を示
すタイミングチャートである。図9及び図10は、打玉
が通過口装置18を通過したときに決定される当り図柄
の選択方法を説明する説明図である。図11は、可変表
示器42a,42bが特定表示結果を導出する確率の変
化を示すタイミングチャートである。
【0029】図において、通過口装置18に打玉が通過
して通過スイッチ21をONさせ、通過信号T1が導出
されると、その通過信号T1の立ち上がり時に高確率時
であればランダムAから、低確率時であればランダムB
からそれぞれ1つの値が抽出される。ランダムAは、図
9に示すように、高確率時に当り図柄か否かを決定する
ためのランダム数であり、電源投入後「0〜32」の3
3通りの数値が刻々と変動しており、ランダムBは、図
10に示すように、低確率時に当り図柄か否かを決定す
るためのランダム数であり、電源投入後「0〜329」
の330通りの数値が刻々と変動している。また、図8
に示すように、通過信号T1導出後、0.008秒又は
0.014秒経過したときにランダム1及びランダム2
から1つの値が抽出される。このランダム1及びランダ
ム2は、それぞれ可変表示器42a,42bに表示され
る図柄を決定するもので、図9及び図10に示すよう
に、ランダム1の場合には、「0〜9」までの10通り
の数値が刻々と変化し、ランダム2の場合には、「0〜
10」までの11通りの数値が刻々と変化している。し
かして、ランダムA又はランダムBから抽出された数値
が例えば、「2」であるときには、当りと判断され、そ
の時抽出されたランダム1の値が可変表示器42a,4
2bに表示される。一方、ランダムA又はランダムBか
ら抽出された数値が「2」以外のときには、外れと判断
され、その時抽出されたランダム1とランダム2の値が
そのまま可変表示器42a,42bに表示される図柄と
なる。ただし、偶然当り図柄と一致した場合には、ラン
ダム1に「1」を加算して、外れ図柄にして表示するよ
うになっている。
【0030】ところで、高確率時と低確率時では、当り
図柄が表示される確率が大きく異なるが、この確率の変
動は、図11に示すように制御される。即ち、電源投入
後、最初の権利発生遊技状態が特別表示結果である「7
・7」によって生起せしめられたときには、その権利発
生遊技状態の終了(特別装置の作動停止)までは、低確
率による可変表示動作が行われるが、最初の特別装置の
作動停止に基づいて低確率から高確率に変更される。こ
のため、2回目の権利発生遊技状態が極めて短い周期で
生起する可能性がある。しかして、2回目の権利発生遊
技状態が生起すると、高確率から低確率に変更され、そ
の後、2回目の権利発生遊技状態の終了に基づいて低確
率から高確率に変更される。この結果、3回目の権利発
生遊技状態も極めて短い周期で生起する可能性がある。
そして、3回目の権利発生遊技状態が生起すると、高確
率から低確率に変更されるが、3回目の権利発生遊技状
態が終了しても、今度は、低確率から高確率への変更が
行われない。つまり、本実施例においては、一度権利発
生遊技状態になると、短い周期で権利発生遊技状態が3
回出現し、その3回の権利発生遊技状態が終了するまで
が確率向上期間とされる。ただし、後に詳述するように
確率向上期間中の可変表示器42a,42bの表示結果
が再度特別表示結果となったときには、確率向上期間が
延長される場合がある。また、最初の権利発生遊技状態
が特別表示結果である「3・3」又は「5・5」によっ
て生起せしめられたときには、後に詳述するように2回
の権利発生遊技状態が終了するまでが確率向上期間とさ
れる。
【0031】上記したように、通過信号T1の導出時
に、可変表示器42a,42bに表示される図柄が当り
か否かが決定されると共に、停止時に表示される図柄も
決定され、それらの決定が終了した後(本実施例におい
ては、通過信号T1導出後0.016秒〜0.022秒
経過後)、可変表示器42a,42bの変動が同時に開
始される。しかして、一方の可変表示器42aの変動表
示においては、基本時間(5.504秒)の間、1図柄
の変動時間が0.128秒で1周期が1.280秒(変
動速度Aと表示)に設定されて、基本時間が経過する
と、停止図柄がセットされてその変動表示が停止され
る。
【0032】一方、他方の可変表示器42bの変動表示
においては、最初に停止する可変表示器42aに表示さ
れる停止図柄が当り図柄でないとき(リーチ状態でない
とき)と、当り図柄であるとき(リーチ状態のとき)と
では、異なる態様で変動表示される。そこで、まずリー
チ状態でないときの変動表示について説明すると、基本
時間として最初に停止する可変表示器42aの変動が停
止するまでの時間が設定され、その基本時間の間1図柄
の変動時間が0.128秒で1周期が1.408秒(変
動速度Bと表示)に設定されて変動表示している。そし
て、基本時間終了後、一定時間(1.544秒)経過後
に、停止図柄がセットされてその変動表示が停止され
る。なお、基本時間経過後の一定時間における変動速度
も変動速度Bに設定されている。
【0033】次に、リーチ状態のときの変動表示につい
て説明すると、最初に停止する可変表示器42aの変動
が停止するまでの間、変動速度が変動速度Bに設定され
て変動表示しており、その時間が経過した後、1図柄の
変動時間が0.384秒で1周期が4.224秒(変動
速度Cと表示)の最も変動速度の遅い速度が設定され
て、相対的に長い一定時間(4.608秒)変動表示し
て停止する。ただし、停止図柄の設定は、前記基本時間
が経過したときに設定されている。
【0034】上記のようにして可変表示器42a,42
bが変動表示を停止した以降の遊技が図12及び図13
に示される。図12は、停止図柄が当りとなった場合の
可変入賞球装置4の動作を示すタイミングチャートであ
り、図13は、停止図柄が外れとなった場合であって通
過記憶がある場合の可変表示器42a,42bの変動表
示態様を示すタイミングチャートである。そこで、先に
図13を参照して、外れの場合について説明すると、2
つの可変表示器42a,42bの変動表示が停止した
後、一定時間(0.512秒)が経過した時点で確認の
ため、停止図柄の組合せが当りであるか否かの判定が行
われる。その結果、外れと判定されたときには、微少時
間(0.016秒)の経過後に再度可変表示器42a,
42bの変動表示を開始する。
【0035】次に図12を参照して、当りの場合につい
て説明すると、2つの可変表示器42a,42bの変動
表示が停止した後、一定時間(0.512秒)が経過し
た時点で確認のため、停止図柄の組合せが当りであるか
否かの判定が行われる。その結果、通常の遊技状態にお
いて当りと判定されたときには、判定後比較的長く設定
された一定時間(6.000秒)が経過した後に可変入
賞球装置4の一定時間(5.888秒)の開放動作が行
われる。このため、比較的多くの打玉が可変入賞球装置
4に入賞する可能性がある。そして、開放時間の経過し
た後において、通過記憶がある場合でも直ちに可変表示
器42a,42bの変動表示が開始されるのではなく、
比較的長く設定された一定時間(8.016秒)が経過
した後に変動表示が開始される。また、権利発生遊技状
態の継続中において当りと判定されたときには、一定時
間(6.000秒)が経過した後に可変入賞球装置4の
比較的短い一定時間(0.500秒)の開放動作が行わ
れる。このため、ほとんど打玉が可変入賞球装置4に入
賞しないか、あるいは入賞しても1〜2個となる可能性
が高い。このため、権利発生遊技状態の継続中に再度入
賞玉が特定入賞領域55に導かれる可能性が低くなり、
権利発生遊技状態の消滅を抑制することができる。な
お、通常時の可変入賞球装置4の開放を0.5秒×10
回としても良い。更に、通常時と権利発生遊技状態時と
では、可変入賞球装置4の玉受部材5の開口角度が異な
るようにしても良い。
【0036】ところで、可変入賞球装置4の一定時間の
開放の前後において、常時回転していた特別可変入賞球
装置40の回転体50の回転が停止されるが、その停止
制御は、停止位置検出器58の検出信号に基づいて実行
される。しかして、判定後の停止位置検出器58の検出
信号の導出(この場合、0〜6.000秒の巾がある)
に基づいて回転体50のモータ57が停止される。そし
て、そのような停止状態は、少なくとも可変入賞球装置
4の開放動作が終了するまで継続され(このため、停止
時間は5.888秒〜11.888秒の巾を有すること
になる)、更に、可変入賞球装置4の開放動作が終了し
た後、2秒経過したときに、回転体50の回転が開始さ
れる。また、権利発生遊技状態になると、回転体50が
反時計方向に回転制御せしめることにより、図4に示す
ような構造の場合には、権利発生遊技状態の継続中に可
変入賞球装置4に受け入れられて特別可変入賞球装置4
0に到達した入賞玉は、すべて切欠部51aから通常入
賞領域49に導かれて、権利発生遊技状態が消滅するこ
とがない。
【0037】上記のように可変入賞球装置4の開放中に
受け入れられた打玉が特別可変入賞球装置40内の回転
体50に形成される受入凹部53に誘導されて特定入賞
領域55に入賞して特定入賞玉検出器56をONさせる
と、権利発生遊技状態となる。そして、この権利発生遊
技状態中に遊技領域3を落下する打玉が始動入賞口11
に入賞して始動入賞玉検出器14をONさせると、図1
4に示すように、始動信号S1が導出される。図14
は、始動入賞口11に打玉が入賞したときの可変入賞球
装置としての玉受部材60a,60bの動作を示すタイ
ミングチャートである。図において、始動信号S1が導
出されると、玉受部材60a,60bが連続して一定時
間(9.504秒)開放される。そして、この開放時間
を含めてそれより僅かに長い時間(0.304秒だけ長
い)が経過するまでの間に打玉が始動入賞口11に入賞
しても、それに基づく開放が直ちに行われることはな
く、玉受部材60a,60bの開放動作が終了した後
に、権利発生遊技状態が継続していることを条件とし
て、前記始動入賞口11への入賞に基づく玉受部材60
a,60bの開放動作が行われる。ただし、本実施例に
おいては、始動入賞口11への打玉の連続入賞が不可能
であり且つ開放時間とほぼ同じ周期でしか始動入賞口1
1への打玉の入賞が許容されないので、玉受部材60
a,60bの開放中に打玉が始動入賞口11に入賞する
ことは、ほとんどあり得ない。
【0038】ところで、可変表示器42a,42bの停
止時に表示される図柄が特定表示結果せとなる態様は、
同一数字のゾロ目であるため、0〜9の10通りある
が、そのうち、「3・3」「5・5」及び「7・7」の
特別表示結果で権利発生遊技状態となった場合には、前
記したように可変表示器42a,42bが特定表示結果
を表示する確率が向上するよう制御される。この点につ
いて図15を参照して説明する。
【0039】図15は、可変表示器42a,42bにお
ける確率向上制御におけるフロー図を示す。図におい
て、ステップ10で通過口装置18に打玉が入賞して通
過スイッチ21がONしたか否かが判別され、ONしな
い場合には、元に戻り、ONした場合には、ステップ2
0に進んで可変表示器42a,42bの変動・停止制御
が行われる。続いてステップ30で停止時の表示結果が
特定表示結果である大当りであるか否かが判別され、大
当りでない場合には、最初のステップに戻り、一方、大
当りであるときには、ステップ40においてその大当り
によって開放した可変入賞球装置4に受け入れられた入
賞玉が特別可変入賞球装置40内の特定入賞領域55に
誘導されて特定入賞玉検出器56をONさせて権利発生
遊技状態となったか否かが判別される。権利発生遊技状
態でない場合には、最初のステップに戻り、一方、権利
発生遊技状態であるときには、次のステップ50に進
む。
【0040】ステップ50においては、大当りの図柄の
組合せが特別表示結果である「7・7」であるか否かが
判別され、「7・7」であれば、ステップ60に進んで
変動カウンタの値が「2」に設定され、その後、後述す
るステップ90に進む。一方、ステップ50で「7・
7」でないと判別されたときには、ステップ70におい
て、大当りの図柄の組合せがもう1つの特別表示結果で
ある「3・3」又は「5・5」のいずれかであるか否か
が判別され、「3・3」又は「5・5」であれば、ステ
ップ80に進んで変動カウンタの値が「1」に設定さ
れ、その後、後述するステップ90に進む。このステッ
プ60、及び80における変動カウンタは、確率向上期
間を規制する回数をカウントするものである。
【0041】上記した各処理が終了した後、ステップ9
0においては、可変表示器42a,42b用の確率値を
低確率に設定し、その後、ステップ100で大当り処理
(権利発生遊技状態における遊技)が実行され、その大
当り処理が終了したか否かがステップ110で判別され
る。ステップ110で大当り処理が終了したと判別され
たときには、ステップ120で変動カウンタの値が
「0」か否かが判別される。変動カウンタの値が「0」
であるときには、確率向上期間ではないので、最初のス
テップに戻るが、変動カウンタの値が「0」でないとき
には、確率向上期間であるため、まずステップ130で
変動カウンタの値から1を減算し、次にステップ140
で可変表示器42a,42b用の確率値を高確率に設定
して最初のステップに戻る。しかして、高確率時におけ
る可変表示器42a,42bの変動の結果、再度特別表
示結果が表示され且つ権利発生状態となった場合には、
ステップ60、80でそれまでの変動カウンタの値に関
係なく、変動カウンタの値が予め定められた初期設定値
に設定更新されるので、結果的に確率向上期間が延長さ
れることになる。
【0042】なお、上記した制御動作においては、ステ
ップ50において「7・7」が表示されたときに無条件
でステップ60の更新処理を行うものを示したが、図1
5の破線bで示すように、ステップ50とステップ60
の間にステップ55を設け、該ステップ55で変動カウ
ンタの値が「0」であると判別されたときのみに更新処
理を行うようにしても良い。即ち、変動カウンタの値が
「0」というときは、確率向上していないときの「0」
である場合と、確率向上しているときの「0」である場
合とがあり、後者の場合、確率向上期間中の最後の権利
発生遊技状態であることを意味し、この最後の権利発生
遊技状態の発生が「7・7」という特別表示結果によっ
て生起されたときのみに変動カウンタの値を初期設定値
に設定更新するようにしてもよい。従来の場合には、こ
の確率向上期間中における変動カウンタ「0」の場合に
更新できなかったが、これを更新可能とすることによ
り、従来よりはるかに遊技者の満足感を得ることがで
き、遊技者の興趣を引き付けるものである。また、上記
した制御動作においては、ステップ30で可変表示器4
2a,42bの表示結果が大当りである場合であっても
ステップ40で権利発生遊技状態にならない場合には、
最初のステップに戻るようにしたが、破線で示すよう
に、可変表示器42a,42bの表示結果が特定表示結
果(又は特別表示結果であるときのみとしても良い)で
あって権利発生しない場合には、ステップ140へ進ん
で確率値を高確率に変更して、最初のステップに戻るよ
うにしても良い。
【0043】上記した実施例では、可変表示器42a,
42bが特定表示結果を表示しても必ずしも権利発生遊
技状態になるとは限らない(このような可変表示装置を
普通図柄可変表示装置という)実施例(以下、これを第
1実施例という)について説明したが、可変表示装置の
表示結果が特定表示結果を表示したときに必ず権利発生
遊技状態とする可変表示装置(これを特別図柄可変表示
装置という)を備えたものであっても良い。このような
特別図柄可変表示装置を備えた実施例(以下、第2実施
例という)を図16及び図17に示す。以下、この第2
実施例について簡単に説明する。図16は、第2実施例
に係る可変表示装置103を備えたパチンコ遊技機の遊
技盤の正面図であり、図17は、第2実施例に係る可変
表示装置103における確率向上制御におけるフロー図
を示す。
【0044】遊技盤の中央に配置される特別可変入賞球
装置100は、その最上部に入球口101を有し、該入
球口101から入賞した打玉は、下方に設けられる図柄
スイッチ102に導かれて停留される。図柄スイッチ1
02が入賞玉によってONされると、3つの可変表示器
を有する可変表示装置103が変動を開始し、所定時間
後に停止される。そして、その停止時に表示される表示
結果が予め定めた特定表示結果(例えば、同一数字のゾ
ロ目)となったときには、回転体104が時計方向に回
転を開始して回転体104に形成された受入凹部105
に図柄スイッチ102部分で停留していた入賞玉を受け
入れ、特定入賞領域106に導き、図示しない特定入賞
玉検出器をONして権利発生遊技状態とする。一方、可
変表示装置103の表示結果が特定表示結果以外の表示
結果となったときには、回転体104が反時計方向に回
転して受入凹部105に受け入れた入賞玉を通常入賞領
域107に導き、通常の入賞玉として処理する。権利発
生遊技状態中においては、第1実施例と同様に、打玉が
始動入賞口110に入賞して始動入賞玉検出器111を
ONさせる毎に玉受部材108a,108bが所定期間
開放して入賞領域109に打玉を導く動作を繰り返す。
このように第2実施例においては、可変表示装置103
が特定表示結果を表示したときには、必ず権利発生遊技
状態となる。
【0045】ところで、上記した第2実施例に係る可変
表示装置103の停止時に表示される図柄が特定表示結
果せとなる態様は、同一数字のゾロ目であるため、0〜
9の10通りあるが、そのうち、「3・3・3」「5・
5・5」及び「7・7・7」の特別表示結果で権利発生
遊技状態となった場合には、第1実施例と同様に可変表
示装置103が特定表示結果を表示する確率が向上する
よう制御される。この点について図17を参照して説明
する。
【0046】図17は、可変表示装置103における確
率向上制御におけるフロー図を示す。図において、ステ
ップ210で入球口101に打玉が入賞して図柄スイッ
チ102がONしたか否かが判別され、ONしない場合
には、元に戻り、ONした場合には、ステップ220に
進んで可変表示装置103の変動・停止制御が行われ
る。続いてステップ230で停止時の表示結果が特定表
示結果である大当りであるか否かが判別され、大当りで
ない場合には、最初のステップに戻り、一方、大当りで
あるときには、次のステップ240に進む。
【0047】ステップ240においては、大当りの図柄
の組合せが特別表示結果である「7・7・7」であるか
否かが判別され、「7・7・7」であれば、ステップ2
50に進んで変動カウンタの値が「2」に設定され、そ
の後、後述するステップ280に進む。一方、ステップ
240で「7・7・7」でないと判別されたときには、
ステップ260において、大当りの図柄の組合せがもう
1つの特別表示結果である「3・3・3」又は「5・5
・5」のいずれかであるか否かが判別され、「3・3・
3」又は「5・5・5」であれば、ステップ270に進
んで変動カウンタの値が「1」に設定され、その後、後
述するステップ280に進む。このステップ250、及
び270における変動カウンタは、確率向上期間を規制
する回数をカウントするものである。
【0048】上記した各処理が終了した後、ステップ2
80においては、権利発生処理が行われると共に、ステ
ップ290で可変表示装置103用の確率値を低確率に
設定し、その後、ステップ300で大当り処理(権利発
生遊技状態における遊技)が実行され、その大当り処理
が終了したか否かがステップ310で判別される。ステ
ップ310で大当り処理が終了したと判別されたときに
は、ステップ320で変動カウンタの値が「0」か否か
が判別される。変動カウンタの値が「0」であるときに
は、確率向上期間ではないので、最初のステップに戻る
が、変動カウンタの値が「0」でないときには、確率向
上期間であるため、まずステップ330で変動カウンタ
の値から1を減算し、次にステップ340で可変表示装
置103用の確率値を高確率に設定して最初のステップ
に戻る。しかして、高確率時における可変表示装置10
3の変動の結果、再度特別表示結果が表示され且つ権利
発生状態となった場合には、ステップ250、270で
それまでの変動カウンタの値に関係なく、変動カウンタ
の値が予め定められた初期設定値に設定更新されるの
で、結果的に確率向上期間が延長されることになる。
【0049】なお、上記した制御動作においては、ステ
ップ240において「7・7・7」が表示されたときに
無条件でステップ250の更新処理を行うものを示した
が、図17の破線bで示すように、ステップ240とス
テップ250の間にステップ245を設け、該ステップ
245で変動カウンタの値が「0」であると判別された
ときのみに更新処理を行うようにしても良い。即ち、変
動カウンタの値が「0」というときは、確率向上してい
ないときの「0」である場合と、確率向上しているとき
の「0」である場合とがあり、後者の場合、確率向上期
間中の最後の権利発生遊技状態であることを意味し、こ
の最後の権利発生遊技状態の発生が「7・7・7」とい
う特別表示結果によって生起されたときのみに変動カウ
ンタの値を初期設定値に設定更新するようにしてもよ
い。従来の場合には、この確率向上期間中における変動
カウンタ「0」の場合に更新できなかったが、これを更
新可能とすることにより、従来よりはるかに遊技者の満
足感を得ることができ、遊技者の興趣を引き付けるもの
である。
【0050】また、上記した第1実施例及び第2実施例
の制御動作においては、更新の態様として変動カウンタ
の値を初期設定値に更新設定するものを示したが、変動
カウンタの残存値に初期設定値又は任意の数値(例え
ば、1)を加算する加算更新設定態様でも良い。この場
合に加算結果が所定値を越えないようにしても良いし、
あるいはそのような所定値を設定しなくても良い。ま
た、上記した実施例では、弾球遊技機として、パチンコ
遊技機を示したが、いわゆるアレンジ式パチンコ遊技機
であっても良い。
【0051】
【発明の効果】以上説明したところから明らかなよう
に、本発明においては、確率向上期間中に可変表示装置
の表示結果が確率向上の起因となる特別表示結果を表示
したときには、確率向上期間を規制する値が更新される
ので、結果的に確率向上期間が延長されることになり、
遊技者に満足感を与えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る弾球遊技機の一例としてのパ
チンコ遊技機に設けられる遊技盤の正面図である。
【図2】遊技盤に設けられる特別可変入賞球装置の正面
図である。
【図3】特別可変入賞球装置の内部構造を示す斜視図で
ある。
【図4】同じく特別可変入賞球装置の内部構造を示す平
面図である。
【図5】遊技盤に設けられる通過口装置を示す正面図と
側方断面図である。
【図6】通過口装置の動作を示すタイミングチャートで
ある。
【図7】遊技動作を制御する制御回路のブロック図であ
る。
【図8】通過口装置を打玉が通過したときの可変表示器
の可変表示制御を示すタイミングチャートである。
【図9】打玉が通過口装置を通過したときに決定される
当り図柄の選択方法を説明する説明図である。
【図10】同じく打玉が通過口装置を通過したときに決
定される当り図柄の選択方法を説明する説明図である。
【図11】可変表示器が特定表示結果を導出する確率の
変化を示すタイミングチャートである。
【図12】可変表示器の表示結果が当りとなったときの
可変入賞球装置の動作を示すタイミングチャートであ
る。
【図13】可変表示器の表示結果が外れのときの可変表
示器の動作を示すタイミングチャートである。
【図14】始動入賞時の可変入賞球装置の動作を示すタ
イミングチャートである。
【図15】可変表示器の確率向上制御におけるフロー図
を示す。
【図16】第2実施例に係る遊技内容を奏する遊技盤の
正面図である。
【図17】第2実施例に係る可変表示装置の確率向上制
御におけるフロー図を示す。
【符号の説明】
1 遊技盤 40 特別可変入賞球装置 42a,42b 可変表示器(可変表示装置) 80 基本回路(確率向上手段と確率向上回数更新手段
とを含む) 100 特別可変入賞球装置 103 可変表示装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変表示装置の表示結果が予め定めた特
    定表示結果となったことに基づいて特定遊技状態となっ
    て遊技者に所定の遊技価値を付与し且つその特定遊技状
    態の継続中に再度可変表示装置の表示結果が予め定めた
    特定表示結果となったことに基づいて前記特定遊技状態
    を消滅するように制御される弾球遊技機において、 前記特定表示結果のうちの予め定められた特別表示結果
    に基づいて前記特定遊技状態が生起されたことに起因し
    て前記可変表示装置の表示結果が前記特定表示結果を表
    示する確率を所定回数の特定遊技状態が生起されるまで
    向上する確率向上手段と、 該確率向上手段によって向上された確率向上期間中に前
    記可変表示装置の表示結果が特別表示結果を表示したと
    きに、確率向上期間を規制する前記所定回数の値を更新
    する確率向上回数更新手段と、をさらに備えたことを特
    徴とする弾球遊技機。
JP4351709A 1992-12-07 1992-12-07 弾球遊技機 Pending JPH06170046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4351709A JPH06170046A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4351709A JPH06170046A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 弾球遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06170046A true JPH06170046A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18419090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4351709A Pending JPH06170046A (ja) 1992-12-07 1992-12-07 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06170046A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255310A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255310A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08323000A (ja) 弾球遊技機
JP3712526B2 (ja) 遊技機
JP2003245403A (ja) 遊技機
JP4260270B2 (ja) 遊技機
JP3587546B2 (ja) 遊技機
JP2004329313A (ja) パチンコ遊技機
JP2004024486A (ja) 遊技機
JP3172042B2 (ja) 弾球遊技機
JPH09206441A (ja) 弾球遊技機
JPH06170046A (ja) 弾球遊技機
JP3961579B2 (ja) パチンコ機
JP2006263327A (ja) 遊技機
JP3020860B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4151998B2 (ja) 遊技機
JP2000176099A (ja) 遊技機
JPH05237221A (ja) 弾球遊技機の入賞球装置
JP3477369B2 (ja) パチンコ機
JPH07236741A (ja) 弾球遊技機
JP3514792B2 (ja) パチンコ機
JP3239407B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2000140374A (ja) 弾球遊技機
JPH06225967A (ja) 弾球遊技機
JP3590405B2 (ja) 遊技機
JP2005065926A (ja) パチンコ遊技機及び入賞装置
JPH05277237A (ja) 弾球遊技機