JPH0616934U - 眼鏡枠のパッド取付構造 - Google Patents

眼鏡枠のパッド取付構造

Info

Publication number
JPH0616934U
JPH0616934U JP6278792U JP6278792U JPH0616934U JP H0616934 U JPH0616934 U JP H0616934U JP 6278792 U JP6278792 U JP 6278792U JP 6278792 U JP6278792 U JP 6278792U JP H0616934 U JPH0616934 U JP H0616934U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
foot
hole
mounting structure
eyeglass frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6278792U
Other languages
English (en)
Inventor
井 伊佐男 兵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murai Co Ltd
Original Assignee
Murai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murai Co Ltd filed Critical Murai Co Ltd
Priority to JP6278792U priority Critical patent/JPH0616934U/ja
Publication of JPH0616934U publication Critical patent/JPH0616934U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィッティング性を確保できることは勿論、
パッドの取り付け,取り外しを容易に行なえ、しかも部
品点数の少ない眼鏡枠のパッド取付構造を提供する。 【構成】 ブリッジ1と、ブリッジ1に取り付けた塑性
変形自在のパッド足2と、パッド足2が嵌合される穴7
を有するパッド6とを設け、パッド足2の表面に摩擦抵
抗を高める凸部5を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、眼鏡枠のパッド取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
図4は従来例を示す。図において100は枠部品としてのリムであり、リム1 00にはパッド足101をろう付けしてある。パッド足101の先端にはパッド 箱102を設けてある。
【0003】 一方、パッド103にはパッド芯104を固定してあり、パッド芯104の一 部をパッド箱102に挿入し、ねじ105により揺動自在に保持してある。
【0004】 上記構成において、パッド103はねじ105を支点として揺動し、使用者の 顔面へのフィッティング性が確保される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし従来例では次の問題点があった。
【0006】 パッド103をねじ105により固定しているため、パッド103の取り 付け,取り外しにはねじ105を回転する動作を行なわなければならない。従っ て、多大な作業時間が要求され取り付け,取り外しが面倒である。
【0007】 ねじ105はパッド箱102とは別個に設けた部品であるため、外したね じ105を紛失することがあった。
【0008】 パッド箱102,ねじ105,パッド芯104の如き多数の部品を用いて いる。従って、組立工数が増加して製造コストの上昇を招き、眼鏡枠全体の重量 が増して使用者が疲労し易く、視界が狭くなる。また、デザイン的に重苦しい印 象となる。
【0009】 本考案は上記課題を解決するためのもので、フィッティング性を確保できるこ とは勿論、パッドの取り付け,取り外しを容易に行なえ、しかも部品点数の少な い眼鏡枠のパッド取付構造を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案は、枠部品と、枠部品に取り付けた塑性変形自 在のパッド足と、パッド足が略直線状に挿入される穴を有するパッドとを設け、 パッド足と穴形成面との接触部に、摩擦抵抗によりパッドとパッド足とを固定す る固定手段を設けた。
【0011】
【作用】
そして、パッド足をパッドの穴に略直線状に挿入すると、パッド足と穴形成面 との摩擦抵抗によりパッドとパッド足とが固定される。また、パッド足を穴から 略直線状に抜き出せばパッドを取り外せる。更に、パッド足を塑性変形すること により、パッドを使用者の顔面形状に合せて変位できる。
【0012】
【実施例】
図1は本考案の実施例を示す。図において1は枠部品としてのブリッジであり 、ブリッジ1の両端は図示しないリムにろう付け固定される。ブリッジ1の中途 部位にはアーチ状に成形された金属製のパッド足2をろう付け固定してある。
【0013】 パッド足2は湾曲部3を全域に亘ってブリッジ1へとろう付けしてある。パッ ド足2の直線部4は扁平状に成形してあり、該直線部4の表面には固定手段とし ての凸部5を図3のように形成してある。
【0014】 一方、パッド6には熱可塑性樹脂で成形してあり、パッド6は縦方向に穴7を 設けてある。パッド6の横断面形状としては図2(A)のように側面が平坦な形 でもよいし、(B)のように側面に凸部8を設けたものでもよい。なお、パッド 足2の凸部5同士の先端の寸法Aは、穴7の幅方向の寸法Bと略同じか若干大き く設定してある。
【0015】 上記構成においてパッド6をパッド足2に取り付けるには、図1のようにパッ ド6を加熱して膨張させておき、矢印のようにパッド足2を穴7内へと略直線状 に挿入する。
【0016】 そして、パッド6の収縮により図3のように凸部5が穴7の形成面に圧接し、 凸部5と穴7の形成面との摩擦抵抗によりパッド6が固定される。
【0017】 挿入してから熱をかけて圧縮固定としてもよい。
【0018】 眼鏡の使用時にはパッド足2を塑性変形させて、顔面形状に合せればフィッテ ィング性を確保できる。この場合、パッド足2は湾曲部3が広範囲に亘ってろう 付けしてあるため、ろう付けはがれ等は発生しにくい。
【0019】 また、取り外す際にはパッド6を摩擦抵抗に抗して強く略直線状に引くか、又 は加熱して膨張させれば摩擦抵抗がなくなり、パッド足6を取り外すことができ る。このように本考案ではパッド足2を穴7に略直線状に挿入したり、略直線状 に抜き出したりするだけでパッド6の固定,取外ができる。従って、取り付け, 取り外し時間が短くなり、作業性もよい。
【0020】 更に、摩擦抵抗によってパッド6を固定しているから、紛失するような部品は 存在しない。
【0021】 更にまた、摩擦抵抗によってパッド6を固定しているから、固定のための格別 の部品が存在せず、部品点数が少ない。従って、組立工数が減少し製造コストを 抑制できるし、眼鏡枠全体が軽量化して使用者も疲労しないし、視界が広いし、 デザインもシンプルなものとなる。
【0022】 なお、上記実施例ではパッド足2に凸部5を設けているが、穴7の形成面にの み同様の凸部を形成してもよい。更にパッド足2及び穴7の形成面の双方に係合 する凹凸を形成しておけば一層固定力が増す。
【0023】 また、パッド足はリムにろう付けする構成としてもよい。
【0024】
【考案の効果】
以上のように本考案は、パッド足を塑性変形すればフィッティング性を確保で きる。また、パッド足を穴に略直線状に挿入したり、略直線状に抜き出したりす るだけでパッドの固定,取外ができる。従って、取り付け,取り外し時間が短く なり、作業性もよい。
【0025】 更に、摩擦抵抗によってパッドを固定しているから、紛失するような部品は存 在しない。
【0026】 更にまた、摩擦抵抗によってパッドを固定しているから、固定のための格別の 部品が存在せず、部品点数が少ない。従って、組立工数が減少し製造コストを抑 制できるし、眼鏡枠全体が軽量化して使用者も疲労しないし、視界が広いし、デ ザインもシンプルなものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す分解斜視図。
【図2】(A),(B)は本考案の実施例のパッドの形
状を示す横断面図。
【図3】本考案においてパッド足をパッドの穴に挿入固
定した縦断面図。
【図4】従来のパッド取付構造の斜視図。
【符号の説明】
1 ブリッジ(枠部品) 2 パッド足 5 凸部(固定力増強手段) 6 パッド 7 穴

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠部品と、枠部品に取り付けた塑性変形
    自在のパッド足と、パッド足が略直線状に挿入される穴
    を有するパッドとを設け、パッド足と穴形成面との接触
    部に、摩擦抵抗によりパッドとパッド足とを固定する固
    定手段を設けたことを特徴とする眼鏡枠のパッド取付構
    造。
JP6278792U 1992-08-17 1992-08-17 眼鏡枠のパッド取付構造 Pending JPH0616934U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6278792U JPH0616934U (ja) 1992-08-17 1992-08-17 眼鏡枠のパッド取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6278792U JPH0616934U (ja) 1992-08-17 1992-08-17 眼鏡枠のパッド取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0616934U true JPH0616934U (ja) 1994-03-04

Family

ID=13210412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6278792U Pending JPH0616934U (ja) 1992-08-17 1992-08-17 眼鏡枠のパッド取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616934U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014057711A1 (ja) * 2012-10-09 2014-04-17 サンテプラス株式会社 装着式双眼鏡

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837618A (ja) * 1981-06-16 1983-03-04 フエルデイナント・メンラツド 金属眼鏡縁の横づる
JPS62227113A (ja) * 1986-03-19 1987-10-06 マ−ルヴイツツ・ウント・ハウザ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 眼鏡の鼻あて

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837618A (ja) * 1981-06-16 1983-03-04 フエルデイナント・メンラツド 金属眼鏡縁の横づる
JPS62227113A (ja) * 1986-03-19 1987-10-06 マ−ルヴイツツ・ウント・ハウザ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 眼鏡の鼻あて

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014057711A1 (ja) * 2012-10-09 2014-04-17 サンテプラス株式会社 装着式双眼鏡
JPWO2014057711A1 (ja) * 2012-10-09 2016-09-05 サンテプラス株式会社 装着式双眼鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6256846B1 (en) Fastening device
US6086401A (en) Terminal having low insertion force
JPH0616934U (ja) 眼鏡枠のパッド取付構造
US6310774B1 (en) Heat sink clip
JP3944983B2 (ja) クリップの軸筒への取り付け構造
JP3002343U (ja) メガネフレームの鼻当てパット支持脚の取着構造
JP3018375U (ja) 眼鏡枠用構成部品の結合位置調整着脱構造
JP2541720Y2 (ja) パッドの取付構造
JPH0113897Y2 (ja)
JP3046543U (ja) 眼鏡枠テンプルの着脱構造
JPH0348869U (ja)
JPH0575729U (ja) 眼鏡枠の鼻当てパッド固定構造
JPH03101550U (ja)
JP3046356U (ja) ゼムクリップ
CN2310303Y (zh) 散热片的卡扣固定件
JP2606534Y2 (ja) 眼鏡枠
JP3031313U (ja) コントロールケーブル固定用クランプ
JPH078317U (ja) ベルトクリップ
JP3007097U (ja) 眼鏡用のテンプル
JP2517345Y2 (ja) E型止め輪
JP3016737U (ja) 眼鏡枠
JP2745120B1 (ja) 樋支持具
JP3042330U (ja) 金属製装飾部材付き眼鏡枠
JPH071088Y2 (ja) スクレーパー
JP3061506U (ja) 前掛眼鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981013