JPH06168495A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH06168495A
JPH06168495A JP4319127A JP31912792A JPH06168495A JP H06168495 A JPH06168495 A JP H06168495A JP 4319127 A JP4319127 A JP 4319127A JP 31912792 A JP31912792 A JP 31912792A JP H06168495 A JPH06168495 A JP H06168495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transparent resin
resin
resin layer
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4319127A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kyoda
豪 京田
Toshiyuki Shibata
俊幸 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP4319127A priority Critical patent/JPH06168495A/ja
Publication of JPH06168495A publication Critical patent/JPH06168495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ディスクの読み取り面側に形成するハード
コート層の塗布むらをなくし、トラッキングエラーを防
止すること。。 【構成】 一方の主面側に光記録層を形成したプラスチ
ック基板1の他方の主面上に、比表面積が40m2 /g
以上のフィラー8を含有した透明樹脂層7を形成させた
ことを特徴とする光ディスク。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラスチック基板の一主
面上に十分な表面硬度と光透過性を有する樹脂層を形成
した光ディスクに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近時、光磁気ディスクを含めた光ディス
クが高密度記録媒体として実用化されているが、この光
ディスク用基板材料にはガラスまたはプラスチックが用
いられる。ガラス基板は種々の所要特性が得られ、信頼
性に優れる反面、加工コストが高く光ディスクが高価な
ものになる。これに対して、プラスチック基板は最初に
マスターとなる型を準備しておけば、容易に大量の複製
を作ることができ、低コストが実現されるため多用され
る。
【0003】上記プラスチック基板には、レーザー光に
対して透明度が高く、光学的異方性がなく、耐湿性に優
れるなど様々な特性が求められるが、例えばポリカーボ
ネート樹脂は、これら特性を総合的に満足できる材料と
して実用化されている。
【0004】しかしながら、プラスチック材料は一般に
表面硬度が低くく傷つきやすく、また樹脂自体が誘電体
であるために帯電して塵埃が付着しやすいなどの問題が
ある。その結果、これらが原因となってレーザー光が散
乱され、読み取りエラーを生じるという致命的な問題を
生ずる。
【0005】そこで、上述の問題点を克服するために、
プラスチック基板の記録層形成面側とは反対の読み出し
面側に、十分な表面硬度と光透過率を有するSiO2
どの無機質コーティング層を形成することが提案されて
いる(特開昭63−155450、特開昭63−292
441号参照)。
【0006】また、表面硬度、光透過性とともに帯電防
止性を満足するコーティング層として、所定の導電フィ
ラーを含有した透明樹脂層を塗着した構成が提案されて
いる(特開昭63−69044、特公平3−20305
0号参照)。
【0007】これら各種提案のうちでも、フィラーを含
有した透明樹脂層を塗着した構成が製造に大がかりな設
備を必要としないため有利に採用される。このフィラー
には、表面硬度を確保するための無機質透明材料、透明
導電材料、あるいはこれらを適宜混合したものが選択さ
れる。
【0008】
【従来技術の課題】しかしながら、本発明者らは、光磁
気ディスクに対して上述したような透明質のフィラーを
含有させた透明樹脂層をコーティング層(ハードコート
層)として形成し、このディスクを駆動させた場合、駆
動装置の読み取りヘッドがディスクのトラックに追随で
きなくなって読み取り不能になるという、いわゆるトラ
ッキングエラーを引き起こすことを見出した。
【0009】上記の原因を調査したところ、このトラッ
キングエラーの発生は、ハードコート層に斜光を照射し
て肉眼で外観を観察した際に局所的に「塗布ダレ」のよ
うな現象が生じているディスクにおいて、ほぼ1対1に
対応して起きていることが解った。この外観上「塗布ダ
レ」に見える部分は透明樹脂層が膜厚むらを生じてい
る。
【0010】ディスク面内でハードコート層に局所的な
膜厚むらが生じていると、この部分に読み取りヘッドが
位置した時、ハードコート層の屈折率の影響で、読み取
り用レーザー光の記録領域に対する焦点ズレが急激に起
きてヘッドの焦点調整動作が追随できず、トラック判定
用の溝位置検出ができなくなり、トラッキングエラーを
引き起こす。
【0011】更に、本発明者らが詳細に調べたところ、
膜厚むらの発生頻度と、光磁気ディスクのハードコート
層に含有させたフィラーの条件に相関のあることが判明
した。
【0012】
【発明の目的】本発明は叙上に鑑みて案出されたもので
あり、その目的はプラスチック基板の読み出し面に十分
な表面硬度と光透過性があり、更にその層厚が均一で読
み取り駆動時に、トラッキングエラーを引き起こさない
ようなハードコート層を提供して、光ディスクの信頼性
を向上させることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、一方の
主面上に光記録層を形成したプラスチック基板の他方の
主面上に、比表面積が40m2 /g以上のフィラーを含
有した透明樹脂層を形成させたことを特徴とする光ディ
スクが提供される。
【0014】以下、この発明を図面に基づき詳細に説明
する。図1は本発明に係わる光磁気ディスクの例におけ
る典型的な層構成を示しており、プラスチック基板1の
一主面上に、光記録層、すなわち第1誘電体層2、光磁
気記録層3、第2誘電体層4、及び無機質保護層5を順
次積層し、更に樹脂保護層6を形成する。また、読みだ
し面である他主面上に前記構成の透明樹脂層7を形成す
る。なお、光記録層は上述の構成以外に周知の構成を採
りうる。
【0015】本発明者らが樹脂中に含有させるフィラー
8の比表面積の条件を変えて塗布外観、トラッキングの
良否との関係を調べる実験を繰り返し行った結果、上記
透明樹脂層7に含有させるフィラー8の比表面積を40
2 /g以上とすることにより、透明樹脂層7の膜厚む
らをなくして塗布外観の異常がなくなり、トラッキング
エラーがなくなることを見いだした。
【0016】含有させるフィラー8の比表面積が40m
2 /g未満では、塗布厚が不均一になり、トラッキング
エラーが生じやすい。
【0017】この様に、フィラー8の比表面積が一定値
以上においてハードコート層の膜厚むらをなくすことが
できる理由は今の所明確になっていないが、一般的に塗
布時の樹脂の流動性が低いと膜厚むらを生じやすいと考
えられ、フィラー8の表面積を一定値以上に規定するこ
とにより、この流動性が高くなっているのではないかと
考えている。
【0018】ここで、比表面積とはフィラー8粉末1g
当たりの総表面積を表し、フィラー8の平均粒径が小さ
いほど大きな値となり、また平均粒径が同じであれば、
フィラー8の形状が理想球形からずれたり凹凸の多いほ
ど大きな値となる。
【0019】フィラー8の材料としては、In2O3 、SnO
2、ITO 、SnO2-Sb 、Sb2O3 、IrO3、MoO2、NbO2、PtO
2、RuO2、WO2 、などの酸化物、MoC 、NbC 、TaC 、TiC
、WCなどの炭化物、NbN 、Ta2N、TiN 、VN、ZrN など
の窒化物など導電性を有するものや、SiO2、Al2O3 、Ce
O3、ZrO2、CdO 、Bi2O3 、Si3N4 、TiN 、SiC 、CdC 、
ZnS など導電性を有しないものを用いることができる。
光ディスクの表面硬度を高め、塵埃の吸着を防止する効
果を同時に得るためには、高硬度の非導電性材料と導電
性材料とを適宜混合したものを用いてもよい。
【0020】また、透明樹脂層7の主体となる樹脂とし
ては、透明絶縁性であれば種々の材料を用いることがで
き、例えばエポキシ系、不飽和ポリエステル系、ポリメ
タクリル系、アクリル系、ウレタン系、アクリルウレタ
ン系などの紫外線硬化型樹脂(UV樹脂)、ユリア系、
メラミン系、シアリルスタレート系の熱硬化型樹脂な
ど、また、熱硬化型UV樹脂、嫌気性硬化型樹脂、湿気
硬化型樹脂などが用いられるが、この中で、紫外線硬化
型樹脂が短時間硬化するために生産上好ましい。
【0021】樹脂層中へのフィラー8の含有量は、5〜
20Wt%の範囲とする必要があり、7〜15%の範囲が
好適である。すなわち、5Wt%未満では目的とする表面
硬度や導電性が得られず、20Wt%を越えるとレーザー
光の散乱が大きくなると同時に、樹脂の粘度が上昇しす
ぎて塗布に支障をきたす。
【0022】フィラー8の平均粒径は、透明樹脂層の塗
布厚さとも関連があるが、読み取り用レーザー光の散乱
を防止するために、使用されるレーザー光の波長のオー
ダーより小さくする必要があり、現状一般的に使用され
るレーザー光の波長が0.78μmのため、0.8μm
以下にする必要がある。更に好ましくは0.5μm以下
とするのがよい。
【0023】また、透明樹脂層7の厚みはその紫外線に
よる硬化度並びに基板の寸法、反り、硬度などにより最
適条件が決められ、通常1〜7μm、好適には2〜5μ
mが適当である。この厚みが1μm未満では下地基板の
影響を完全に抑制することができず、表面硬度が不足と
なり、一方7μmを越えると基板に反りが生じる問題が
あると同時に、レーザー光の散乱の影響が大きくなり、
記録読み取り感度が低下する。
【0024】上記透明樹脂層7を形成する場合、光磁気
記録層3などを形成する前に塗布形成するのが良く、こ
れにより、上記光磁気記録層3などを薄膜形成して基板
1の板面上に付着した塵埃などが透明樹脂層7の形成に
あたって混入することがない。
【0025】同図における光磁気記録素子の層構成にお
いて、プラスチック基板1の材料としてポリカーボネー
ト系、エポキシ系、ポリオレフィン系、アクリル系、ポ
リエステル系等の樹脂がある。
【0026】また、第1、第2誘電体層2、4は光磁気
記録層3に対する基板や環境の影響を遮断する保護膜と
しての作用とともに、CN比を向上させるエンハンスメ
ント効果を誘起する作用があり、Si、Al、Tiの窒化物、
Siの炭化物、Cd、Znの硫化物、Mgのフッ化物、Al、Ce、
Zr、Si、Cd、Biの酸化物などにより、これらを単独でま
たは組み合わせて用いる。
【0027】光磁気記録層3は非晶質垂直磁化膜であっ
て、例えば、GdDyFe、GdTbFe、TbFeCo、DyFeCo、NdGdDy
Fe、GdTbDyFe、GdTbFeCo、TbDyFeCo、GdDyFeCo、NdDyFe
Coなどがある。
【0028】無機質保護層5は、Ti、Cr、Ta、Al、Zr、
Au、Ag、SUS などの耐食性金属、もしくはこれらの合
金、または上記誘電体層2、4に用いられたのと同一材
料によっても形成される。更に、金属層と化合物層、金
属層と誘電体層等を組み合わせて積層したものなども目
的に応じて用いることができる。
【0029】以上の各層2、3、4、5は公知の薄膜形
成手段、例えば、スパッタリング法により形成すればよ
い。
【0030】また、樹脂保護層6については、エポキシ
系、ポリエステル系、アクリル系、ウレタンアクリレー
ト系などの紫外線硬化型樹脂が好適に使用される。紫外
線硬化型樹脂を用いる場合、硬化後の硬度が鉛筆硬度で
2H以上となる樹脂を用いるのが、長寿命化の点で望ま
しい。
【0031】なお、光磁気ディスクを例に、本発明に係
わる透明樹脂層の適用について述べたが、光磁気ディス
クに限らず、上記透明樹脂層7は種々の層構成や形式の
光ディスクに同一の目的で採用することができ、添付図
面の層構成は一例であり各種周知の構成を採りうる。
【0032】また、本発明は、特定のフィラーを含有し
た透明樹脂層を光ディスク用基板の一主面上に形成した
点に特徴があるが、本発明者らは塗布厚均一性、高透明
性、高硬度などいずれかの特性が要求される部位にも用
いることができると考える。例えば樹脂保護層6として
用いてもよい。
【0033】
【実施例】次に具体的な実施例について説明する。図1
に示すように、ポリカーボネート樹脂製のディスク基板
1を準備し、その読み取り面側にスピンコーティング装
置を用いて、ハードコート用の紫外線硬化型樹脂をベー
スとした透明樹脂層7を約4μmの厚みで塗布形成し
た。そして、硬化後の読み取り面表面の硬度は鉛筆硬度
2Hに設定した。
【0034】この塗布形成にあたっては、ベースのアク
リル系紫外線硬化型樹脂に、分散溶媒としてイソプロピ
ルアルコールとブタノールの1:1混合溶媒を10乃至
15Wt%加え、更に平均粒径が0.1〜0.5μmのア
ンチモンドープ酸化錫をフィラー8として10wt%加え
たものを塗布液とした。この時、フィラー8の比表面積
が異なるものを4種類準備し、含有するフィラー8の種
類以外は同一条件で透明樹脂層7を形成した。ここで、
比表面積の算出は、気体のフィラー8への吸着体積を測
定してその吸着面積に換算するBET法を用いて行っ
た。
【0035】次に、上記4種類の基板1を、透明樹脂層
7を形成した面とは反対側の面に、窒化珪素の第1誘電
体層2、非晶質GdDyFe系の光磁気記録層3、窒化
珪素の第2誘電体層4、金属アルミニウムの反射層5を
順次形成した。更に、スピンコーティング装置により、
ウレタンアクリレート系紫外線硬化型樹脂を上記金属ア
ルミニウム層の上に10μmの厚みで塗布形成し樹脂保
護層6とした。そして、硬化後のこの樹脂保護層表面の
硬度は鉛筆硬度2Hに設定した。
【0036】かくして得られた光磁気ディスクについて
それぞれ透明樹脂層7の塗布外観、駆動試験によるトラ
ッキングエラーを評価したところ、表1に示す通りの結
果が得られた。ここで、トラッキングエラーの測定機器
としてはナカミチ(株)製電気特性評価装置OMS20
00システムを用いた。
【0037】
【表1】
【0038】同表に示す結果より明かな通り、透明樹脂
層7に用いたフィラー8の比表面積が42m2 /gと5
9m2 /gの実施例1及び実施例2は透明樹脂層7の塗
布外観検査で塗布むらがなく、繰り返して駆動試験を行
ってもトラッキングエラーが全く発生しなかったが、フ
ィラー8の比表面積が37m2 /gと33m2 /gの比
較例1及び比較例2は塗布むらが認められ、特に比較例
2は塗布むらが多発した。塗布むらの発生した試料は、
駆動試験において例外なくトラッキングエラーが発生し
た。このように、フィラー8の比表面積は塗布むらと相
関があり、更にトラッキングエラーの発生に影響を与え
ていることが判明した。そして、透明樹脂層7に用いた
フィラー8の比表面積が40m2 /g以上でトラッキン
グエラーの発生を防止できることが判明した。
【0039】なお、本発明に適用される光ディスクは上
記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸
脱しない範囲内で種々の構成を採用できるものとする。
【0040】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の光ディスク
によれば、一方の主面上に光記録層を形成したプラスチ
ック基板の他方の主面上に、比表面積が40m2 /g以
上のフィラーを含有した透明樹脂を塗着せしめたことに
より、その塗布むらをなくし、トラッキングエラーを極
力防止することができる。また、フィラーの材料や粒度
を適宜選択することにより、透明樹脂層の表面硬度が高
く、塵埃の付着がなく、記録読み取り感度の高い光ディ
スクを作製することができ、従来よりも信頼性の著しく
高い光ディスクを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光磁気ディスクの層構成の一例を
示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 ・・・ プラスチック基板 3 ・・・ 光磁気記録層 7 ・・・ 透明樹脂層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の主面側に光記録層を形成したプラ
    スチック基板の他方の主面上に、比表面積が40m2
    g以上のフィラーを含有した透明樹脂層を形成させたこ
    とを特徴とする光ディスク。
JP4319127A 1992-11-30 1992-11-30 光ディスク Pending JPH06168495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4319127A JPH06168495A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4319127A JPH06168495A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06168495A true JPH06168495A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18106768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4319127A Pending JPH06168495A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06168495A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2017284C (en) Optical recording medium
EP0467705B1 (en) Optical disk
EP0594516B1 (en) High stability silver based alloy reflectors for use in a writable compact disk
US5700567A (en) Magneto-optical recording medium
JPH081709B2 (ja) 光磁気記録媒体
KR19980081741A (ko) 위상변화 광기록 매체 및 그 제조방법
EP0208549B1 (en) A magneto-optical medium
EP0588647B1 (en) Magneto-optical recording medium
JPH06168495A (ja) 光ディスク
JP3086501B2 (ja) 光ディスク
JP2009187625A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JPH05303769A (ja) 光ディスク
AU649818B2 (en) Optical information recording medium in which a protective layer comprises a Ni-Cr alloy layer
JP2532274B2 (ja) 光ディスク
JP2789101B2 (ja) 光ディスク
EP0503607B1 (en) Magneto-optical recording medium
JP2000067466A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2851719B2 (ja) 磁界変調オーバーライト用磁気ヘッド
JP2908532B2 (ja) 光記録素子
JP2002288879A (ja) 相変化型情報記録媒体
JPS6369048A (ja) 光記録媒体
JP2815245B2 (ja) 光記録素子
JP2974555B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH0589523A (ja) 光デイスク
JP2973990B2 (ja) 光記録媒体の製造方法