JPH06168395A - 車載交通情報表示装置 - Google Patents

車載交通情報表示装置

Info

Publication number
JPH06168395A
JPH06168395A JP4318969A JP31896992A JPH06168395A JP H06168395 A JPH06168395 A JP H06168395A JP 4318969 A JP4318969 A JP 4318969A JP 31896992 A JP31896992 A JP 31896992A JP H06168395 A JPH06168395 A JP H06168395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic information
data
display
unit
information data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4318969A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yokoshima
皓 横島
Masaji Isogawa
正司 五十川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK
Original Assignee
ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK filed Critical ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK
Priority to JP4318969A priority Critical patent/JPH06168395A/ja
Publication of JPH06168395A publication Critical patent/JPH06168395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受信ユニットにより交通情報を受信し、必要
な項目の交通情報だけを記憶するとともにそれらを表示
ユニットへ転送して表示する。 【構成】 項目ごとに分類された交通情報の放送電波を
受信し、情報データに復調してデータ処理する受信手段
2,10と、この受信手段2,10から転送される情報
データを画像信号に変換して表示器に表示する表示手段
30とを有し、受信手段2,10によって、表示手段3
0で予め指定された項目の交通情報データを記憶すると
ともにそれらを表示手段30へ転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交通情報の放送電波を
受信して交通情報を表示する車載交通情報表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】ビーコンなどの交通情報の放送電波を受
信して表示する車載交通情報表示装置が知られている。
図8は従来の車載交通情報表示装置の構成を示す。車載
交通情報表示装置は、ビーコンなどの交通情報の放送電
波を受信する受信ユニット1、アンテナ2および車載T
Vやナビゲーション装置などと兼用され、交通情報を表
示する表示ユニット3から構成される。受信ユニット1
は、データ復調部11、データ処理部12およびメモリ
13から成り、ビーコンやFM多重などの交通情報の放
送電波を受信し、情報データに復調して記憶するととも
に、記憶した情報データを表示ユニット3へ転送する。
データ復調部11は、アンテナ2を介して交通情報の放
送電波を受信し、データ変調された交通情報データを復
調する。データ処理部12は、マイクロコンピューター
とその周辺部品を備え、復調された交通情報データをメ
モリ13に記憶するとともに、記憶した情報データを読
み出して表示ユニット3へ転送する。メモリ13は、ビ
ーコンなどの情報送信速度(64Kビット/秒)が表示
ユニット3への情報転送速度(例えば、9.6Kビット
/秒)より速いため、受信情報を一時的に記憶するバッ
ファメモリである。表示ユニット3は、描画処理部31
およびディスプレイ32から成り、受信ユニット1から
転送された交通情報データを描画処理部31により画像
データに変換してディスプレイ32に表示する。
【0003】ビーコンなどにより放送される交通情報は
現在値、交差点、渋滞、規制、工事などの項目ごとに分
類されており、図9に示すように分類項目を識別するた
めのID番号と情報データとの2つのフィールドからデ
ータフォーマットが形成されている。受信ユニット1
は、受信した交通情報をID番号に従って項目ごとに分
類してメモリ13に記憶し、順次、メモリ13から読み
出して表示ユニット3へ転送している。
【0004】図10はデータ記憶処理ルーチンを示すフ
ローチャート、図11はデータ転送処理ルーチンを示す
フローチャートである。データ処理部12のマイクロコ
ンピューターは、ビーコンなどにより送信される交通情
報データの送信速度に応じた周期でデータ記憶処理ルー
チンを実行するとともに、受信ユニット1から表示ユニ
ット3への情報転送速度に応じた周期でデータ転送処理
ルーチンを実行する。
【0005】まず、図10のフローチャートにより、従
来の車載交通情報表示装置のデータ記憶処理を説明す
る。ステップS21において、メモリ13のワークエリ
アなどをクリヤして初期設定を行い、ステップS22へ
進む。ステップS22でデータ復調部11から交通情報
データが出力されたか否かを判別し、出力されるとステ
ップS23へ進み、交通情報の出力がなければプログラ
ムの実行を終了する。ステップS23ではデータ復調部
11から出力された交通情報データをメモリ13に記憶
し、ステップS22へ戻る。
【0006】次に、図11のフローチャートにより、従
来の車載交通情報表示装置のデータ転送処理を説明す
る。ステップS24においてメモリ13に記憶された交
通情報データがあるか否かを判別し、交通情報データが
記憶されていればステップS25へ進み、なければプロ
グラムの実行を終了する。ステップS25ではメモリ1
3に先に記憶された項目から順に交通情報データを読み
出し、続くステップS26で読み出した交通情報データ
を表示ユニット3の描画処理部31へ転送する。ステッ
プS27でメモリ13に記憶されているすべての交通情
報データを転送したか否かを判別し、すべての情報デー
タを転送したらプログラムの実行を終了し、そうでなけ
ればステップS24へ戻る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
車載交通情報表示装置では、受信ユニットで受信したす
べての交通情報をメモリに記憶し、順次メモリから読み
出して表示ユニットへ転送しているので、大容量のメモ
リが必要となる上に、受信ユニットから表示ユニットへ
の情報転送に時間がかかり、必要な情報が表示されるま
でに時間がかかるという問題がある。
【0008】本発明の目的は、受信ユニットにより交通
情報を受信し、必要な項目の交通情報だけを記憶すると
ともにそれらを表示ユニットへ転送して表示する車載交
通情報表示装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の実施例の構成を示
す図1に対応づけて請求項1および請求項2の発明を説
明すると、請求項1の発明は、項目ごとに分類された交
通情報の放送電波を受信し、情報データに復調してデー
タ処理する受信手段2,10と、この受信手段2,10
から転送される情報データを画像信号に変換して表示器
に表示する表示手段30とを有し、受信手段2,10に
よって、表示手段30で予め指定された項目の交通情報
データを記憶するとともにそれらを表示手段30へ転送
することにより、上記目的を達成する。請求項2の発明
は、受信手段2,10によって、先に記憶された項目の
交通情報データから順に表示手段30へ転送するように
したものである。また、第2の実施例の構成を示す図4
に対応づけて請求項3の発明を説明すると、請求項3の
発明は、受信手段2,10Aによって、表示手段30A
で予め指定された項目順に交通情報データを表示手段3
0Aへ転送するようにしたものである。
【0010】
【作用】請求項1の車載交通情報表示装置では、受信し
た交通情報の内、予め指定された項目の交通情報だけを
記憶するとともにそれらを表示手段30へ転送して表示
する。また、請求項2の車載交通情報表示装置では、先
に記憶された項目の交通情報データから順に表示手段3
0へ転送して表示する。さらに、請求項3の車載交通情
報表示装置では、予め指定された項目順に交通情報デー
タを表示手段30Aへ転送して表示する。
【0011】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段および作用の項では、本発明を分り
やすくするために実施例の図を用いたが、これにより本
発明が実施例に限定されるものではない。
【0012】
【実施例】
−第1の実施例− 図1は第1の実施例の構成を示すブロック図である。な
お、図8に示す要素と同様な要素に対しては同一の符号
を付して相違点を中心に説明する。第1の実施例の車載
交通情報表示装置は、ビーコンなどの交通情報の放送電
波を受信する受信ユニット10、アンテナ2および車載
TVやナビゲーション装置などと兼用され、交通情報を
表示する表示ユニット30から構成される。受信ユニッ
ト10のデータ処理部120は、マイクロコンピュータ
ーとその周辺部品を備え、復調された交通情報データの
内の予め指定されたID番号の交通情報データをメモリ
13へ記憶するとともに、それらを表示ユニット30の
描画処理部31へ転送する。また、表示ユニット30に
は指定項目設定部33が設けられ、乗員がこの指定項目
設定部33を操作して表示すべき交通情報の項目を指定
することができる。
【0013】図2はデータ記憶処理ルーチンを示すフロ
ーチャート、図3はデータ転送処理ルーチンを示すフロ
ーチャートである。データ処理部120のマイクロコン
ピューターは、ビーコン路上局から送られる交通情報デ
ータの送信速度に応じた周期でデータ記憶処理ルーチン
を実行するとともに、受信ユニット10から表示ユニッ
ト30への情報転送速度に応じた周期でデータ転送処理
ルーチンを実行する。
【0014】まず、図2のフローチャートにより、第1
の実施例のデータ記憶処理を説明する。ステップS1に
おいてメモリ13のワークエリア、指定項目のID番号
などをクリヤして初期設定を行い、ステップS2へ進
む。ステップS2で指定項目設定部33から予め指定さ
れた項目のID番号を入力する。
【0015】ステップS3でデータ復調部11から交通
情報データが出力されたか否かを判別し、出力されると
ステップS4へ進み、交通情報データの出力がなければ
プログラムの実行を終了する。ステップS4ではデータ
復調部11から出力された交通情報のID番号が指定項
目設定部33で設定された項目のID番号と等しいか否
かを判別し、等しければステップS5へ進んでメモリ1
3に記憶し、等しくなければステップS4へ戻る。
【0016】次に、図3のフローチャートにより、第1
の実施例のデータ転送処理を説明する。ステップS11
においてメモリ13に記憶された交通情報データがある
か否かを判別し、交通情報データが記憶されていればス
テップS12へ進み、なければプログラムの実行を終了
する。ステップS12において、メモリ13に記憶され
ている交通情報データの中から先に記憶された項目から
順に交通情報データを読み出す。続くステップS13で
読み出した交通情報データを描画処理部31へ転送す
る。ステップS14でメモリ13に記憶されているすべ
ての交通情報データを転送したか否かを判別し、転送を
完了したらプログラムの実行を終了し、転送が完了して
いなければステップS11へ戻る。画像処理部31へ転
送された交通情報データは画像データに変換され、ディ
スプレイ32に表示される。
【0017】このように、表示ユニット30によって予
め指定された項目の交通情報データをメモリ13に記憶
するとともに、先に記憶された項目の交通情報データか
ら順に表示ユニット30へ転送して表示するようにした
ので、メモリの記憶容量を低減できる上に、必要な項目
の情報をすばやく転送して表示させることができる。
【0018】なお、上述した第1の実施例では指定項目
の交通情報を受信した順にメモリ13に記憶し、先に記
憶された項目の交通情報から順次表示ユニット30へ転
送するようにしたが、受信された交通情報の中に緊急情
報がある場合は最優先で表示ユニット30へ転送して表
示させるようにしてもよい。
【0019】−第2の実施例− 図4は第2の実施例の構成を示すブロック図である。な
お、図1および図8に示す要素と同様な要素に対しては
同一の符号を付して相違点を中心に説明する。第2の実
施例の車載交通情報表示装置は、ビーコンなどの交通情
報の放送電波を受信する受信ユニット10A、アンテナ
2および車載TVやナビゲーション装置などと兼用さ
れ、交通情報を表示する表示ユニット30Aから構成さ
れる。受信ユニット10Aのデータ処理部120Aは、
マイクロコンピューターとその周辺部品を備え、復調さ
れた交通情報データの内の予め指定されたID番号の交
通情報データをメモリ13へ記憶するとともに、予め指
定された項目順に交通情報データを表示ユニット30A
の描画処理部31へ転送する。表示ユニット30Aには
指定項目設定部33Aが設けられ、乗員が指定項目設定
部33Aを操作して表示すべき交通情報の項目とそれら
の表示優先度を設定することができる。
【0020】図5はデータ記憶処理ルーチンを示すフロ
ーチャート、図6はデータ転送処理ルーチンを示すフロ
ーチャートである。データ処理部120Aのマイクロコ
ンピューターは、ビーコン路上局から送られる交通情報
データの送信速度に応じた周期でデータ記憶処理ルーチ
ンを実行するとともに、受信ユニット10Aから表示ユ
ニット30Aへの情報転送速度に応じた周期でデータ転
送処理ルーチンを実行する。
【0021】まず、図5のフローチャートにより、第2
の実施例のデータ記憶処理を説明する。なお、図2に示
すデータ記憶処理ルーチンと同様な処理を行うステップ
に対しては同ステップ番号を付して相違点を中心に説明
する。ステップS1Aにおいてメモリ13のワークエリ
ア、指定項目のID番号、交通情報データの転送優先度
などをクリヤして初期設定を行い、ステップS2へ進
む。ステップS2で指定項目設定部33Aから予め指定
された項目のID番号を入力する。このとき、図7に示
すように、指定項目設定部33Aは表示優先度の高い順
にデータ処理部120Aへ指定項目のID番号を送出す
る。続くステップS2AでID番号の入力順に情報項目
の転送優先度を決定する。次にステップS3〜5におい
て、上述したように、データ復調部11から交通情報デ
ータが出力されると、その交通情報のID番号が指定項
目設定部33Aで設定された項目のID番号と等しいか
否かを判別し、等しければその交通情報をメモリ13に
記憶する。
【0022】次に、図6のフローチャートにより、第2
の実施例のデータ転送処理を説明する。なお、図3に示
すデータ転送処理ルーチンと同様な処理を行うステップ
に対しては同ステップ番号を付して相違点を中心に説明
する。メモリ13に交通情報データが記憶されていると
きは、ステップS12Aでメモリ13に記憶されている
交通情報データの中から上記記憶処理ルーチンで決定し
た転送優先度の高い交通情報データを読み出す。その
後、上述したようにステップS13〜14で読み出した
交通情報データを描画処理部31へ転送し、メモリ13
に記憶されたすべての交通情報データの転送が完了した
らプログラムの実行を終了する。このとき交通情報デー
タは、図7に示すように指定項目設定部33Aで設定さ
れた表示優先度の高い順に表示ユニット30Aに転送さ
れる。画像処理部31へ転送された交通情報データは画
像データに変換され、ディスプレイ32に表示される。
【0023】このように、表示ユニット30によって予
め指定された項目の交通情報データをメモリ13に記憶
するとともに、表示ユニット30によって予め指定され
た項目順に交通情報データを表示ユニット30へ転送し
て表示するようにしたので、上述した第1の実施例の効
果に加え、緊急度や重要度に応じて任意の項目順に交通
情報を表示させることができる。
【0024】なお、上述した第2の実施例では指定項目
の交通情報を受信した順にメモリ13に記憶し、それら
の交通情報を指定された項目順に表示ユニット30へ転
送するようにしたが、受信された交通情報の中に緊急情
報がある場合は最優先で表示ユニット30へ転送して表
示させるようにしてもよい。
【0025】以上の実施例の構成において、アンテナ2
および受信ユニット10,10Aが受信手段を、表示ユ
ニット30,30Aが表示手段をそれぞれ構成する。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、受
信した交通情報の内、予め指定された項目の交通情報を
記憶するとともにそれらを表示手段に転送して表示する
ようにしたので、メモリの記憶容量を低減できる上に、
必要な項目の情報をすばやく転送して表示することがで
きる。また、予め指定された項目順に交通情報を表示手
段へ転送するようにしたので、緊急度や重要度に応じて
任意の項目順に交通情報を表示させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成を示すブロック図。
【図2】第1の実施例のマイクロコンピューターのデー
タ記憶処理ルーチンを示すフローチャート。
【図3】第1の実施例のマイクロコンピューターのデー
タ転送処理ルーチンを示すフローチャート。
【図4】第2の実施例の構成を示すブロック図。
【図5】第2の実施例のマイクロコンピューターのデー
タ記憶処理ルーチンを示すフローチャート。
【図6】第2の実施例のマイクロコンピューターのデー
タ転送処理ルーチンを示すフローチャート。
【図7】ID番号の転送順と交通情報データの転送順を
示す図。
【図8】従来の車載交通情報表示装置の構成を示すブロ
ック図。
【図9】交通情報のデータフォーマットを示す図。
【図10】従来の車載交通情報表示装置のデータ記憶処
理ルーチンを示すフローチャート。
【図11】従来の車載交通情報表示装置のデータ転送処
理ルーチンを示すフローチャート。
【符号の説明】
2 アンテナ 10,10A 受信ユニット 11 データ復調部 13 メモリ 30,30A 表示ユニット 31 描画処理部 32 ディスプレイ 33,33A 指定項目設定部 120,120A データ処理部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 項目ごとに分類された交通情報の放送電
    波を受信し、情報データに復調してデータ処理する受信
    手段と、 この受信手段から転送される情報データを画像信号に変
    換して表示器に表示する表示手段とを有する車載交通情
    報表示装置であって、 前記受信手段は、前記表示手段によって予め指定された
    項目の交通情報データを記憶するとともにそれらを表示
    手段へ転送することを特徴とする車載交通情報表示装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の車載交通情報表示装置
    において、 前記受信手段は、先に記憶された項目の交通情報データ
    から順に前記表示手段へ転送することを特徴とする車載
    交通情報表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の車載交通情報表示装置
    において、 前記受信手段は、前記表示手段によって予め指定された
    項目順に交通情報データを前記表示手段へ転送すること
    を特徴とする車載交通情報表示装置。
JP4318969A 1992-11-27 1992-11-27 車載交通情報表示装置 Pending JPH06168395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318969A JPH06168395A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 車載交通情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318969A JPH06168395A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 車載交通情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06168395A true JPH06168395A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18105019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4318969A Pending JPH06168395A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 車載交通情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06168395A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290061A (ja) * 1985-06-13 1987-04-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 音声情報伝達方法
JPH03154527A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Hitachi Ltd 車載情報表示装置
JPH0440596A (ja) * 1990-06-06 1992-02-10 Mazda Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
JPH05145434A (ja) * 1991-11-22 1993-06-11 Mazda Motor Corp 車両用交通情報処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290061A (ja) * 1985-06-13 1987-04-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 音声情報伝達方法
JPH03154527A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Hitachi Ltd 車載情報表示装置
JPH0440596A (ja) * 1990-06-06 1992-02-10 Mazda Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
JPH05145434A (ja) * 1991-11-22 1993-06-11 Mazda Motor Corp 車両用交通情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060103507A1 (en) Methods, systems, devices and computer program products for providing user-access to broadcast content in combination with short-range communication content
JPH06168395A (ja) 車載交通情報表示装置
JPH09205378A (ja) 交通情報端末機及び交通情報処理方法
JP3071716B2 (ja) 情報受信装置
EP1042928B1 (en) Information transmission system
EP0752146B1 (en) Method of and receiver for processing and reproducing a message
JPH03175827A (ja) 選択呼出受信装置
JP3037148B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP2591061B2 (ja) メッセージ受信機
JPH09322095A (ja) 表示装置、表示方法
US4994784A (en) Paging receiver
JPH0319000A (ja) 道路情報表示装置
JPH1062184A (ja) 車載ナビゲーションシステム
JPH08161688A (ja) 自動車用情報送信装置及び車載式情報受信装置
JPH08161692A (ja) 車載式情報受信装置
US6016106A (en) Paging system
JPH1062190A (ja) 車載ナビゲーションシステム
JP3171823B2 (ja) Fm多重放送受信装置
JP3065445B2 (ja) Fm多重受信機
JPH10163903A (ja) 情報受信装置
JP3063918B2 (ja) データ放送の受信方法及び装置
JPH10174142A (ja) 移動端末機による電波文字信号を利用したページングおよびラジオコミュニケーション・システム
JP3598232B2 (ja) Fm文字多重放送送出方法および装置
JP3834895B2 (ja) 情報受信装置
JPH10332802A (ja) ビーコン切替制御装置及び方法並びにビーコン切替制御プログラムを記録した記録媒体