JPH09205378A - 交通情報端末機及び交通情報処理方法 - Google Patents

交通情報端末機及び交通情報処理方法

Info

Publication number
JPH09205378A
JPH09205378A JP8264604A JP26460496A JPH09205378A JP H09205378 A JPH09205378 A JP H09205378A JP 8264604 A JP8264604 A JP 8264604A JP 26460496 A JP26460496 A JP 26460496A JP H09205378 A JPH09205378 A JP H09205378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic information
display
receiving
information
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8264604A
Other languages
English (en)
Inventor
Gyusok Chuee
ギュソク チュエー
Mison Chuee
ミソン チュエー
Gison Nam
ギソン ナム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOREA MOBIL TELECOMMUN CORP
KORIA MOBIL TELECOMMUN CORP
Original Assignee
KOREA MOBIL TELECOMMUN CORP
KORIA MOBIL TELECOMMUN CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOREA MOBIL TELECOMMUN CORP, KORIA MOBIL TELECOMMUN CORP filed Critical KOREA MOBIL TELECOMMUN CORP
Publication of JPH09205378A publication Critical patent/JPH09205378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096844Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is dynamically recomputed based on new data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3415Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3492Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所望地域の交通状況や現在の車両位置を道路
地図とともに時々刻々視覚的に表示する。 【解決手段】交通情報放送データフォーマットに加工さ
れて無線呼出網を通じて伝送された交通情報を車両搭載
の交通情報端末機で受信及びデコードし、分析して検索
処理用の交通情報を抽出して貯蔵し、一方道路網地図を
地図データとして記憶しておき、使用者の命令に応じて
それらにアクセスし、地図と交通状況を組み合わせてデ
ィスプレイに表示する。また、自車両の位置をGPSを
利用して測定して、併せて表示する。目的地までの最適
到達経路を知ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、無線呼出網(無
線通信網)を通じて現在の交通混雑区間、交通事故区
間、交通規制区間、道路工事区間などの交通状況情報を
伝送(放送)したとき、これを車載の装置で受信してデ
ィスプレイ上に交通状況情報を表示する交通情報端末機
及びその交通情報処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在一般に行われている交通情報の放送
は、交通情報放送局からFMラジオ放送チャンネルを利
用して交通情報を放送し、それを車載のラジオで受信し
て交通情報として利用する(理解する)というものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来の交通情報受信方式では、放送の性質上所望の時に
所望の地域についての現在の交通状況を選択的に知るこ
とができないし、またその交通情報を貯蔵(記憶)させ
ておいて任意に読み出すことができなくて、また音声だ
けでの情報伝達であったため、利用者の必要に対しては
不完全なものであった。
【0004】この発明は、上記の従来技術における諸問
題点を解決するために案出したもので、交通情報データ
フォーマットに加工されて無線呼出網を通じて伝送され
た交通情報フォーマット信号を受信して放送内容の交通
情報を解読するとともに、道路網情報を処理して道路網
地図画面に前記解読した交通情報を表示できる交通情報
端末機及びその交通情報処理方法を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明による交通情報端末機は、空中に伝播され
て来た交通情報の放送を受信してデコードするRF受信
及びデコーディング手段と、上記RF受信及びデコーデ
ィング手段から復元された交通情報放送フォーマット信
号を受けてそれを分析して伝達内容である交通情報を抽
出する第1の中央処理手段と、上記第1の中央処理手段
から抽出された交通情報を受けてその情報を貯蔵する交
通情報貯蔵手段と、デジタル道路網地図をデータベース
形態で保有する地図データ記憶手段と、使用者の命令を
入力する命令入力手段と、命令に応じた交通情報内容を
使用者に出力する表示手段と、外部から車両の現在位置
測定情報を受信して車両位置を演算するGPS受信手段
と、上記命令入力手段を通じて使用者の命令を入力し
て、上記地図データ記憶手段に内蔵されているデジタル
道路網地図にアクセスし、上記第1の中央処理手段を通
じて上記処理用交通情報貯蔵手段に貯蔵された交通情報
にアクセスして、上記表示手段に表示する第2の中央処
理手段を具備して、構成したものである。
【0006】さらに、この出願の発明による交通情報処
理方法は、上記の交通情報端末機を使用して、放送とし
て空中に伝播された交通情報を受信しデコードしてその
情報を貯蔵する第1段階と、貯蔵された交通情報にアク
セスするとともに内蔵された道路網地図を検索して該当
道路地図上に交通状況及び目的地まで到達する最適経路
を表示する第2段階とを含んでなるものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して、
この発明の一実施態様を詳細に説明する。図1は、この
発明による交通情報端末機の構成図であって、11は無
線呼出網接続部、12は交通情報処理部である。それら
の内部構造として、13はRF受信及びデコーディング
部、14は中央処理部、15はメモリ部、16はGPS
受信部、17はマイクロコンピュータ、18は表示装
置、19は記憶装置、20はキーパッド及びリモコン受
信部、21は付加装置、22はリモコンである。
【0008】無線呼出網接続部11は、無線呼出信号
(無線データ通信信号)形態の交通情報放送波を受信し
てデコード及び貯蔵する役割を遂行する部分であって、
RF受信及びデコーディング部13、中央処理部14、
メモリ部15で構成される。無線放送されて空中に伝播
されて来た無線呼出信号形態の交通情報は、アンテナと
連結されたRF受信及びデコーディング部13によって
受信及びデコードされてデータ形態の交通情報フォーマ
ット信号に復元される。中央処理部14は、上記RF受
信及びデコーディング部13で復元されたデータ信号を
分析して、必要な交通情報だけを抽出してメモリ部15
に貯蔵した後に、マイクロコンピュータ17の要求命令
によりインターフェース23を介して交通情報処理部2
2へ伝達する。
【0009】交通情報処理部12に伝達された交通情報
は、マイクロコンピュータ17により分析されてマイク
ロコンピュータ17内部のRAM領域に検索が容易にな
るよう整列されて、検索用の交通情報として貯蔵され
る。一方、記憶装置19は、デジタル道路網地図をデー
タベース形態で保有している。キーパッド及びリモコン
受信部20又は、リモコン22を通じて使用者が特定地
域の交通情報表示を命令すると、マイクロコンピュータ
17は、記憶装置19に内臓されているデジタル道路網
及びRAM領域に貯蔵された交通情報にアクセスして、
表示装置18によって当該地域の交通状況を道路地図上
に表示する。さらに、キーパッド及びリモコン受信部2
0又はリモコン22を通じた使用者の命令により、マイ
クロコンピュータ17は、GPS受信部16を通じて受
信およびデコードされた車両位置情報を分析して自車両
の現在位置を表示装置18により道路地図上に表示した
り、加えて付加装置21によって受信した付加情報(T
V放送信号等)を表示装置18を介して出力できるよう
になっている。
【0010】図2は、この発明による交通情報処理手順
のフロー図である。アンテナとRF受信部13を介し
て、設定された周波数帯域に引き込まれるページング信
号(FSK信号)形態の交通情報放送波を受信した(ス
テップ201)後で、デコーディング部13により受信
信号をデコードして交通情報のデジタルデータ(フォー
マット信号)に変換する(ステップ202)。そのデジ
タルデータを分析して、エラー情報、キャップコード
(CAP code)情報、オーバヘッド情報等を除去して、交
通情報の内容データだけを抽出して(ステップ20
3)、メモリ部15の交通情報貯蔵エリアに順次に貯蔵
する(ステップ204)。メモリ部15に貯蔵された検
索用の交通情報は、無線呼出網接続部11と交通情報処
理部12の間のインターフェース回路23を介して、コ
ンピュータ17によってアクセスされる(ステップ20
5)。
【0011】一方、インターラプトを利用して、周期的
にGPS位置測定情報をGPS受信部16によって受信
及び演算する(ステップ206)。以後、前記アクセス
して得た検索用データとしての交通情報を、マイクロコ
ンピュータ17内部のRAM領域に検索が容易になるよ
うに整列して貯蔵し、演算されたGPSの車両位置情報
もやはりRAM領域に貯蔵する(ステップ207)。キ
ーパッド又はリモコンにより与えられた使用者の命令に
従って、必要なデータ処理を遂行して結果を出力する
(ステップ208)。
【0012】使用者が表示地域を選択して、交通情報表
示を命令すると、該当地域に対応するデジタル道路網情
報を記憶装置19にアクセスして取り出し表示装置(デ
ィスプレイ)上に表示するとともに、RAM領域に貯蔵
された交通情報を検索して選択地域に対する交通情報を
併せて表示装置(ディスプレイ)上で道路地図内に表示
する。
【0013】使用者が車両現在位置表示及び交通情報自
動表示を命令すると、RAM領域に貯蔵されたGPS車
両位置情報及び記憶装置19に貯蔵された道路情報にア
クセスして、表示装置上で道路地図上に車両位置を表示
し、車両周辺の交通情報を交通情報貯蔵RAM領域で検
索して道路地図上に表示する。この際、車両が移動する
場合は、上記の課程を時々刻々繰り返し遂行して、車両
移動による新たな道路領域について車両位置、周辺交通
情報を道路地図上に継続的に表示する。
【0014】使用者がテレビ(TV)表示を命令する
と、付加装置のテレビチューナを利用してテレビジョン
信号を受信して、表示装置にそれを出力するようにもで
きる。
【0015】
【発明の効果】上記のように、この発明は、実時間交通
情報を無線呼出網(無線放送通信網)を通じて迅速に受
信及び分析して、道路地図上に現在の交通状況を視覚的
に表示することにより、車両利用者における交通情報の
便宜性及び信頼性を極大化させることができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による交通情報端末機の構成図であ
る。
【図2】 この発明による交通情報処理手順のフロー図
である。
【符号の説明】
11…無線呼出網接続部、12…交通情報処理部、13
…RF受信及びデコーディング部、14…中央処理部、
15…メモリ部、16…GPS受信部、17…マイクロ
コンピュータ、18…表示装置、19…記憶装置、20
…キーパッド及びリモコン受信部、21…付加装置、2
2…リモコン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G08G 1/09 G08G 1/09 F G09B 29/10 G09B 29/10 A (72)発明者 チュエー ミソン 大韓民国 ソウル市 チュングー ナムデ ムンノ 5ガ 267 コリア モービル テレコミュニケーションズ コーポレーシ ョン内 (72)発明者 ナム ギソン 大韓民国 ソウル市 チュングー ナムデ ムンノ 5ガ 267 コリア モービル テレコミュニケーションズ コーポレーシ ョン内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空中に伝播されて来た交通情報の放送を
    受信してデコードするRF受信及びデコーディング手段
    と、 上記RF受信及びデコーディング手段から復元された交
    通情報放送フォーマット信号を受けてそれを分析して交
    通情報を抽出する第1の中央処理手段と、 上記第1の中央処理手段で抽出された交通情報を受けて
    その情報を貯蔵する交通情報貯蔵手段と、 デジタル道路網地図をデータベース形態で保有する地図
    データ記憶手段と、 使用者の命令を入力する命令入力手段と、 命令に応じた交通情報の内容を使用者に出力する表示手
    段と、 上記命令入力手段を通じて使用者の命令を入力して、上
    記地図データ記憶手段に内蔵されているデジタル道路網
    地図にアクセスし、上記第1の中央処理手段を通じて上
    記交通情報貯蔵手段に貯蔵された交通情報にアクセスし
    て、上記表示手段に表示させる第2の中央処理手段とを
    具備してなる交通情報端末機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の交通情報端末機であっ
    て、 さらに、外部から車両の現在位置測定情報を受信して演
    算して、上記第2の中央処理手段に車両位置情報を出力
    するGPS受信手段を具備してなることを特徴とするも
    の。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の交通情報端末機であっ
    て、、 さらに、外部からテレビジョン放送信号を受信して上記
    第2の中央処理手段にテレビジョン信号を出力するテレ
    ビジョンチューナを含んでなることを特徴とするもの。
  4. 【請求項4】 放送として空中に伝播された交通情報を
    受信し、デコードして、その情報を貯蔵する第1段階
    と、 貯蔵された交通情報にアクセスするとともに内蔵された
    道路網地図を検索して該当道路網地図上に交通状況及び
    目的地まで到達する最適経路を表示する第2段階とを含
    んでなる交通情報処理方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の交通情報処理方法にお
    いて、 さらに、インターラプトを利用して周期的にGPS位置
    測定情報を受信して車両位置を算出し、上記道路網地図
    上に現在の車両位置を表示する第3段階を含むことを特
    徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の交通情報処理方法にお
    いて、 上記第1段階は、無線呼出網を通じてページング信号形
    態の交通情報を受信してデコードする第4段階と、 デコードされたデータを分析して交通情報を抽出して貯
    蔵手段に貯蔵する第5段階とを含んでいることを特徴と
    する方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の交通情報処理方法にお
    いて、 上記第2段階は、上記貯蔵手段に貯蔵された交通情報に
    アクセスする第6段階と、 アクセスした交通情報を第2中央処理手段内部のRAM
    領域に貯蔵する第7段階と、 使用者の命令に従って結果を出力する第8段階とを含ん
    でいることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の交通情報処理方法にお
    いて、 上記第8段階は、使用者が表示地域を選択した後、交通
    情報表示を命令すると、該当地域に対するデジタル道路
    網情報を記憶手段にアクセスして表示し、 上記第2中央処理手段内部のRAM領域に貯蔵された交
    通情報を検索して選択地域に対する交通情報を道路地図
    上に表示するようにしたことを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載の交通情報処理方法にお
    いて、 上記第8段階は、使用者が車両現在位置表示及び交通情
    報自動表示を命令すると、上記第2中央処理手段内部の
    RAM領域に貯蔵されたGPSによる車両位置情報及び
    上記記憶手段に貯蔵された道路情報にアクセスして道路
    地図上に車両位置を表示し、 車両周辺の交通情報を上記中央処理手段内部の交通情報
    RAM領域で検索して道路地図上に表示するようにした
    ことを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 請求項7に記載の交通情報処理方法に
    おいて、 上記第8段階は、使用者がテレビジョン表示を命令する
    と、テレビジョンチューナを利用してテレビジョン放送
    信号を受信して表示装置を通じてテレビジョン放送内容
    を出力するようにしたことを特徴とする方法。
JP8264604A 1995-10-18 1996-10-04 交通情報端末機及び交通情報処理方法 Pending JPH09205378A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995P35948 1995-10-18
KR1019950035948A KR0154621B1 (ko) 1995-10-18 1995-10-18 교통 정보 단말기 및 교통 정보 단말기에서의 교통 정보 처리 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09205378A true JPH09205378A (ja) 1997-08-05

Family

ID=19430515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8264604A Pending JPH09205378A (ja) 1995-10-18 1996-10-04 交通情報端末機及び交通情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH09205378A (ja)
KR (1) KR0154621B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005043485A1 (en) * 2003-10-27 2005-05-12 Rlm Software, Inc. System and method for characterizing traffic behavior at an airport
US7120537B2 (en) 1999-12-22 2006-10-10 Rlm Software, Inc. System and method for characterizing traffic behavior at an airport
US8407307B1 (en) 2006-11-10 2013-03-26 Flightview, Inc. Flight information sending system and method
CN106157657A (zh) * 2015-04-14 2016-11-23 香港生产力促进局 一种移动用户的运动状态识别系统及其方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100598511B1 (ko) * 1997-12-30 2007-11-09 (주) 만도맵앤소프트 피시를 이용한 교통정보 표시장치
KR100541192B1 (ko) * 1998-07-20 2006-04-21 이지수 화상정보를 수신하기 위한 무선 단말기 및 그 방법
KR100719217B1 (ko) * 2000-10-31 2007-05-16 엘지전자 주식회사 이동통신망에서의 목표물 위치확인 서비스 제공방법
KR100440001B1 (ko) * 2001-11-05 2004-07-14 (주)비앤지로티스 실시간 가변 교통정보 제공 시스템
KR100965662B1 (ko) * 2003-01-11 2010-06-24 삼성전자주식회사 페이징 채널을 이용한 네비게이션 시스템 및 그 교통정보제공 방법
CN101847322B (zh) * 2010-05-21 2011-12-14 中国科学院地理科学与资源研究所 公交换乘线路确定方法
CN101916509B (zh) * 2010-08-09 2013-06-05 北京车网互联科技股份有限公司 一种用户自助的实时交通路况分享方法
CN106157647B (zh) * 2015-03-31 2019-08-13 高德软件有限公司 一种道路信息提示方法和装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7120537B2 (en) 1999-12-22 2006-10-10 Rlm Software, Inc. System and method for characterizing traffic behavior at an airport
US7706968B2 (en) 1999-12-22 2010-04-27 Flightview Inc. System and method for characterizing traffic behavior at an airport
WO2005043485A1 (en) * 2003-10-27 2005-05-12 Rlm Software, Inc. System and method for characterizing traffic behavior at an airport
US8407307B1 (en) 2006-11-10 2013-03-26 Flightview, Inc. Flight information sending system and method
CN106157657A (zh) * 2015-04-14 2016-11-23 香港生产力促进局 一种移动用户的运动状态识别系统及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR0154621B1 (ko) 1998-12-15
KR970022880A (ko) 1997-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1689103B1 (en) System and method for selectively receiving DMB data broadcast
KR100214087B1 (ko) 정보제공시스템 및 그 방법
JP3812927B2 (ja) 情報検索システム
US6952643B2 (en) Road traffic information output apparatus
CA2507813A1 (en) Broadcast media bookmarks
JPH09205378A (ja) 交通情報端末機及び交通情報処理方法
JP4960138B2 (ja) トラフィック情報の提供方法及び受信方法並びに端末
EP1912359A2 (en) Method for transmitting and receiving traffic information and apparatus for receiving traffic information
KR100645828B1 (ko) 셀 방송 방식을 이용한 교통정보 서비스 제공 방법 및 장치
KR100735622B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 dmb 관련 서비스 제공 장치및 방법
JP2002521984A (ja) 情報受信装置及び方法、並びに情報送受信システム
JP4120126B2 (ja) 車載端末装置および通信機
EP0793878A1 (en) Radio receiving and transmitting device and method of receiving and transmitting radio signals
JPH10303768A (ja) 情報受信装置
KR20060024046A (ko) Dmb 교통방송 프로그램 연동 교통정보 제공 시스템 및 제공방법
CN102694613A (zh) 一种用于车载多媒体系统中的交通信息播报装置与方法
RU31666U1 (ru) Система предоставления данных о местонахождении объекта или объектов (варианты)
KR19990070528A (ko) 디지털 이동통신망과 디지털 오디오 방송망을 이용한 가입자 위치 및 지도 정보 제공 방법
JPH09287964A (ja) 移動通信システム
JPH1013366A (ja) 情報送信装置及び情報受信装置
KR100236929B1 (ko) 이동체 영상정보 제공단말기에서의 자동 지역전환 방법
JP3065445B2 (ja) Fm多重受信機
JPH08161692A (ja) 車載式情報受信装置
CN101695111A (zh) 一种双天线输入端口电视机的选台装置及方法
JPH10325732A (ja) データ情報放送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011127