JPH0616736B2 - 炊飯ジャー - Google Patents

炊飯ジャー

Info

Publication number
JPH0616736B2
JPH0616736B2 JP19142885A JP19142885A JPH0616736B2 JP H0616736 B2 JPH0616736 B2 JP H0616736B2 JP 19142885 A JP19142885 A JP 19142885A JP 19142885 A JP19142885 A JP 19142885A JP H0616736 B2 JPH0616736 B2 JP H0616736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
rice
inner pot
rice cooking
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19142885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6249813A (ja
Inventor
棟一郎 楠本
義典 高橋
俊哉 神戸
堯之 唐木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zojirushi Corp
Original Assignee
Zojirushi Vacuum Bottle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zojirushi Vacuum Bottle Co Ltd filed Critical Zojirushi Vacuum Bottle Co Ltd
Priority to JP19142885A priority Critical patent/JPH0616736B2/ja
Publication of JPS6249813A publication Critical patent/JPS6249813A/ja
Publication of JPH0616736B2 publication Critical patent/JPH0616736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、炊飯ジャー、特に、加熱板を介して炊飯ヒー
タで内鍋を加熱する加熱板式炊飯ジャーに関するもので
ある。
(従来の技術) 従来、マイクロコンピュータを内蔵した炊飯ジャー、特
に、加熱板を介して内鍋を加熱する炊飯ヒータを備えた
加熱板式炊飯ジャーでは、温度検出器を加熱板の中央に
形成された貫通孔内に配設し、加熱板上に載せられた内
鍋の底部に当接させ、その温度検出器からの検出温度が
設定温度に達したとき、炊飯ヒータへの通電を停止させ
て炊飯を完了させることが行なわれている。例えば、内
鍋の底部温度は、通常の炊飯動作では、第2図に実線で
示されるように、水が沸騰し余剰の水分が蒸発してしま
うと、水の沸騰温度に相当する温度から急激に上昇する
ことから、炊飯完了温度T0を135℃に設定し、内鍋
の底部温度Tが炊飯完了温度T0に達した時に炊飯完了
として炊飯ヒータへの通電を停止させることが行なわれ
ている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、加熱板式炊飯ジャーでは、炊飯完了温度
を前記のような高い温度に設定すると、内鍋の底部温度
が炊飯完了温度に達した時点で炊飯ヒータへの通電を停
止しても、加熱板の熱容量が大きいため、その蓄熱によ
って内鍋が更に加熱され、ある程度の焦げの発生が避け
られないという問題があった。これを防止するために
は、炊飯完了温度を低く設定すれば良いが、この場合、
加熱板表面に飯粒等が付着すると、内鍋の底部表面と加
熱板との密着性が損なわれ、必然的に加熱板が内鍋と接
触している部分と内鍋に接触していない部分とで温度差
を生じ、その結果、内鍋に接していない加熱板の高温部
の熱の影響を受けて、温度検出器が、第2図に破線で示
されるように、正常な炊飯時よりも早く炊飯完了温度に
達し、炊飯ヒータへの通電が早切れする、即ち、まだ炊
き上がっていないのに炊飯完了となる危険性がある。
従って、加熱板式炊飯ジャーでは、炊飯完了設定温度を
低く設定できず、焦げの無い米飯を炊くことが困難であ
った。
(問題点を解決する手段) 本発明は、前記問題を解決する手段として、第1図に示
すように、加熱板6を介して内鍋3を加熱する炊飯ヒー
タ5と、前記内鍋3の底部に当接しその底部温度を検出
する温度検出器10と、該温度検出器10の検出温度に
基づいて前記炊飯ヒータへの通電を制御する制御装置1
1とを備えた炊飯ジャーにおいて、温度検出器10の検
出温度が水の沸騰温度に相当する炊飯完了判定開始基準
温度に達したとき時間計測を開始し所定時間毎に信号を
出力する計時手段14と、該計時手段14の信号を受け
る毎に温度検出器10の検出温度と前回の検出温度とか
ら温度勾配を演算する演算手段13と、該演算手段13
の温度勾配演算値と基準温度勾配設定値とを比較し、温
度勾配演算値が基準温度勾配設定値以上のとき炊飯ヒー
タ5への通電を停止させる炊飯完了判定手段15を制御
装置に設けるようにしたものである。
(作用) 本発明に係る炊飯ジャーは、炊飯量に応じた所定の電力
で内鍋を加熱すると、沸騰状態を持続する間に内鍋内の
水が徐々に蒸発し、その間内鍋の底部温度は一定に維持
され、余剰の水分が無くなると、内鍋の底部温度は徐々
に上昇し始め、内鍋が加熱板に密着しているか否かを問
わず、ある時点から単位時間当たりに内鍋の底部温度の
上昇する度合、即ち、温度勾配が急激に増大することに
着目し、温度検出器により検出される内鍋の底部温度が
予め設定された炊飯完了判定開始基準温度、例えば、水
の沸騰温度である100℃に達した時点から計時手段で
時間計測を開始し、予め設定された時間、例えば、30
秒経過毎に検出される内鍋の底部温度、即ち、その時の
温度検出器の検出温度と前回の検出温度とから、演算手
段により温度勾配を求め、その温度勾配演算値と予め設
定された基準温度勾配とを炊飯完了判定手段で比較し、
温度勾配演算値が予め設定された基準温度勾配設定値以
上になったときをもって炊飯完了として炊飯ヒータへの
通電が停止される。
前記温度勾配(d)は、式: d=(T2−T1)/△t(式中、
1は時間計測開始時の内鍋の底部温度、T2は時間計測
終了時の内鍋の底部温度、△tは内鍋の底部温度がT1
らT2に達するまでの時間である。)で求められるが、本
発明においては、所定時間(△t)毎に内鍋の底部温度を
検出し、その検出温度と前回の検出温度との差(T2−T
1)から温度勾配dを求めるようにしている。
なお、最初に温度勾配を演算する場合の前回の検出温度
1は、炊飯完了判定開始基準温度(前記例では100
℃)であるが、この炊飯完了判定開始基準温度は、通
常、正常炊飯時に内鍋の底部温度が一定となる温度、即
ち、内鍋内の水の沸騰時の内鍋底部の温度に設定され、
また、炊飯完了の判定基準となる基準温度勾配設定値
は、焦げを無くするために、正常炊飯時に内鍋の底部温
度が135℃に達した時の温度勾配よりも低い温度での
温度勾配、通常、120℃前後での温度勾配になるよう
に設定される。
(実施例) 以下、本発明の実施例について添付の図面を参照して説
明する。
第1図は本発明に係る炊飯ジャーの構成を示し、1は炊
飯ジャー本体、2は蓋、3は内鍋、4は外鍋、5は内鍋
3を加熱する炊飯ヒータ、6は炊飯ヒータ5が装着され
た加熱板、10はサーミスタ又は正特性サーミスタから
なる温度検出器で、内鍋3の底部に当接しその底部温度
を検出する。11はマイクロコンピュータからなる制御
装置で、中央演算処理装置CPUと、メモリ(ROM,
RAM)を含み、リードオンメモリ(ROM)は設定値記
憶手段12として時間計測を開始させる炊飯完了判定開
始基準温度、時間設定値及び基準温度勾配設定値を記憶
し、メモリ(RAM)は一時記憶手段16として温度検出
器の検出温度を逐次更新記憶する。
中央演算処理装置CPUは、演算手段13、炊飯完了判
定手段15及び制御手段17を構成し、演算手段13は
温度検出器10の検出温度と炊飯完了判定開始基準温度
とを比較すると共に、計時手段14からの信号を受けて
その時の温度検出器の検出温度とその前回の検出温度と
から温度勾配を演算する。また、制御手段17は電流制
御整流素子、例えば、トライアック20を駆動する駆動
手段21を制御し、このトライアック20は炊飯ヒータ
5と直列接続され該炊飯ヒータ5への供給電力を制御す
る。1は計時手段で、温度検出器10の検出温度が炊飯
完了判定開始基準温度に達したとき時間計測の開始し、
所定時間経過毎に信号を出力する。
前記構成の炊飯ジャーの動作について、第2図及び第3
図を参照して説明する。
まず、米を研いで炊飯スイッチ(図示せず)を入れると、
トライアック20を介して炊飯ヒータ5へ電力が供給さ
れ、内鍋3が加熱板6を介して加熱され、その温度は温
度検出器10により検出されて演算手段13に入力され
る。この演算手段13では、温度検出器10からの検出
温度Tと、設定値記憶手段12から読み込まれ一時記憶
手段16に記憶された炊飯完了判定開始基準温度T1(例
えば、100℃)とを比較し、検出温度Tが炊飯完了判
定開始基準温度T1未満である場合には、炊飯完了判定
開始基準温度T1に達するまで比較動作を繰り返す(ス
テップ1)。
検出温度Tが炊飯完了判定開始基準温度T1(T1=10
0℃)に達すると、演算手段13からの信号により計時
手段14が時間計測を開始し(ステップ2)、炊飯ヒータ
5は電力制御下に置かれ、炊飯量に応じた所定の電力を
供給され、加熱板6を介して内鍋3を加熱する。
時間計測開始後、予め設定された所定時間△t、例え
ば、△t=30秒が経過すると、その時の内鍋の底部温
度が検出され、その検出温度T2と前回の検出温度(この
場合、炊飯完了判定開始基準温度)T1から演算手段13
により単位時間(△t=30秒)当たりの温度上昇率、即
ち、温度勾配dが前記式に従って演算される。この温度
勾配演算値dは炊飯完了判定手段15で基準温度勾配設
定値d0と比較され、温度勾配演算値dが基準温度勾配設
定値d0以上であれば、炊飯が完了したと判定され、炊飯
完了信号が出力される。この炊飯完了信号により制御手
段17が駆動手段21を停止させ、炊飯ヒータ5への通
電を停止させる。
実際には、温度勾配を演算する代わりに、第3図に示す
ように、温度検出器の新たな検出温度T2と前回の検出
温度T1との温度差を求め、これを予め設定された温度
差(本実施例では、5℃)と比較して炊飯完了か否かを判
定し(ステップS4)、温度差が5℃以上であれば、炊飯
が完了したと判定して、炊飯ヒータ5への通電を停止さ
せるようにしてある。
また、前記温度勾配演算値dが基準温度勾配設定値d0
満であれば、ステップS2に戻り、炊飯完了判定手段1
5からの信号により一時記憶手段16は前回の検出温度
1を新たな検出温度T2に更新記憶し、計時手段14が
新たに時間のカウントを開始する。従って、本実施例で
は、炊飯完了と判定されるまで、予め設定された時間△
tが経過する毎に、温度検出器10の検出温度と一時記
憶手段16に記憶された前回の検出温度とから温度勾配
が演算され、前記一連の動作が繰り返される。
他方、加熱板への飯粒等の付着により内鍋3と加熱板6
との密着度が悪い場合、内鍋3の底部温度を検出する温
度検出器10の出力は、水が沸騰しても、第2図に破線
で示すように、加熱板6の不均一な温度上昇による高温
部からの熱の影響を受けて一定せず徐々に上昇するが、
温度検出器10の検出温度が従来の炊飯完了基準温度に
達しても、その時の温度勾配は炊飯完了基準温度勾配よ
りも小さいため炊飯完了と判定されることがなく、温度
勾配が炊飯完了基準温度勾配に達した時点(この時の内
鍋の底部温度は従来の炊飯完了基準温度よりもはるかに
高い温度である)で炊飯完了と判定されるので、炊飯ヒ
ータへの通電が早切れすることがなく、正常な炊飯の時
と同様に、おいしく炊上げられる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明は、内鍋の底部
温度が予め設定した一定の温度に達したときをもって炊
飯完了とするのでなく、沸騰してから単位時間当たりの
内鍋の底部温度の上昇する度合、即ち、内鍋底部の温度
勾配を求め、その温度勾配が予め設定された基準温度勾
配以上になったときをもって炊飯完了とするようにした
ので、加熱板の表面に飯粒等が付着して内鍋と加熱板と
の密着度が悪い場合でも、炊飯ヒータが早切れすること
が無い。従って、基準温度勾配を従来の炊飯完了基準温
度(通常、135℃)よりも低い温度、例えば、正常炊飯
時に内鍋の底部温度が120℃に達した時の温度勾配に
なるように設定しておくことによって、加熱板に飯粒等
が付着していても、焦げを生じさせることなく、おいし
い米飯を炊くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る炊飯ジャーの構成を示す説明図、
第2図はその内鍋の底部温度の変化を示す図、第3図は
第1図の炊飯ジャーのフローチャートを示す図である。 1〜炊飯ジャー本体、2〜蓋、3〜内鍋、4〜外鍋、5
〜炊飯ヒータ、6〜加熱板、10〜温度検出器、11〜
制御装置、12〜設定値記憶手段、16〜一時記憶手
段、13〜演算手段、15〜炊飯完了判定手段、17〜
制御手段、20〜電流制御整流素子、21〜駆動手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神戸 俊哉 大阪府大阪市北区天満1丁目20番5号 象 印マホービン株式会社内 (72)発明者 唐木 堯之 大阪府大阪市北区天満1丁目20番5号 象 印マホービン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−56631(JP,A) 特開 昭55−35616(JP,A) 実開 昭58−122525(JP,U) 実開 昭56−114715(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱板を介して内鍋を加熱する炊飯ヒータ
    と、前記内鍋の底部に当接しその底部温度を検出する温
    度検出器と、該温度検出器の検出温度に基づいて前記炊
    飯ヒータへの通電を制御する制御装置とを備えた炊飯ジ
    ャーにおいて、前記制御装置が、前記温度検出器の検出
    温度が水の沸騰温度に相当する炊飯完了判定開始基準温
    度に達したとき時間計測を開始し所定時間毎に信号を出
    力する計時手段と、該計時手段の信号を受ける毎に温度
    検出器の検出温度と前回の検出温度とから温度勾配を演
    算する演算手段と、該演算手段の温度勾配演算値と基準
    温度勾配設定値とを比較し、温度勾配演算値が基準温度
    勾配設定値以上のとき炊飯ヒータへの通電を停止させる
    炊飯完了判定手段とを具備することを特徴とする炊飯ジ
    ャー。
JP19142885A 1985-08-29 1985-08-29 炊飯ジャー Expired - Lifetime JPH0616736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19142885A JPH0616736B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 炊飯ジャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19142885A JPH0616736B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 炊飯ジャー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6249813A JPS6249813A (ja) 1987-03-04
JPH0616736B2 true JPH0616736B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=16274447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19142885A Expired - Lifetime JPH0616736B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 炊飯ジャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616736B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3026638B2 (ja) * 1991-05-20 2000-03-27 パロマ工業株式会社 ガスこんろ
JP3021804B2 (ja) * 1991-06-20 2000-03-15 パロマ工業株式会社 調理器用自動消火装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6249813A (ja) 1987-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0616736B2 (ja) 炊飯ジャー
JPH0152004B2 (ja)
JPH0257412B2 (ja)
JP3154216B2 (ja) 炊飯器
JPS6249050B2 (ja)
JPH04122216A (ja) 炊飯器
JPS6029936Y2 (ja) 電気炊飯器用空炊き防止装置
JPH0789989B2 (ja) 電気炊飯器
JPS643492B2 (ja)
JPH0632025Y2 (ja) 電気調理器の温度制御装置
JPH0128571B2 (ja)
JPH08131344A (ja) 加熱調理器
JPS6368050A (ja) 電気炊飯器の炊飯方法
JPS5894816A (ja) 電気煮炊器の制御装置
JP2793371B2 (ja) 加熱調理器
JPH0443150Y2 (ja)
JP3012953B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPH0422564B2 (ja)
JPH0422088B2 (ja)
JP3227962B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP3228152B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2852236B2 (ja) 炊飯器
JPH0657189B2 (ja) 炊分け炊飯方法
JPH0728818B2 (ja) 炊飯器
JPH0472528B2 (ja)