JPH06167069A - 屋根ユニットの設置構造 - Google Patents

屋根ユニットの設置構造

Info

Publication number
JPH06167069A
JPH06167069A JP32168492A JP32168492A JPH06167069A JP H06167069 A JPH06167069 A JP H06167069A JP 32168492 A JP32168492 A JP 32168492A JP 32168492 A JP32168492 A JP 32168492A JP H06167069 A JPH06167069 A JP H06167069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
living room
roof
eaves
room unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32168492A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Hosoda
俊二 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP32168492A priority Critical patent/JPH06167069A/ja
Publication of JPH06167069A publication Critical patent/JPH06167069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユニット建物において、居室ユニットの前方
に自由に大きく張り出る軒を形成すること。 【構成】 居室ユニット11の上部に屋根ユニット12
を搭載するに際し、屋根ユニット12の一部のみを居室
ユニット11の上部に搭載して該居室ユニット11に支
持し、該屋根ユニット12の残部(先端部)を居室ユニ
ット11の前方に突出させて軒20とするもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は屋根ユニットの設置構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特開昭62-6041 号公報に記載の如
くのユニット建物がある。このユニット建物は、工場に
て鉄骨構造体からなる居室ユニットと屋根ユニットとを
生産し、それらのユニットを建築現場に輸送して水平、
鉛直方向に接合して構築される。
【0003】然るに、従来技術では、図5に示す如く、
居室ユニット1の上部に屋根ユニット2を搭載するに際
し、屋根ユニット2の全部を居室ユニット1の上部に搭
載している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、従来技術
では、屋根ユニット2の先端部が居室ユニット1の前面
に一致するようになっており、居室ユニット2の前方に
自由に大きく張り出る軒を形成できない。
【0005】本発明は、ユニット建物において、居室ユ
ニットの前方に自由に大きく張り出る軒を形成すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、居室ユニット
の上部に屋根ユニットを搭載するに際し、屋根ユニット
の一部のみを居室ユニットの上部に搭載して該居室ユニ
ットに支持し、該屋根ユニットの残部を居室ユニットの
前方に突出させて軒とするようにしたものである。
【0007】
【作用】屋根ユニットの先端部を居室ユニットの前方に
突出にさせるものとなり、居室ユニットの前方に自由に
大きく張り出る軒を形成できる。このとき、屋根ユニッ
トはその一部を居室ユニットの上部に直接的に搭載さ
れ、居室ユニットにより安定的に支持される。
【0008】
【実施例】図1はユニット建物を示す模式図、図2は本
発明の実施例を示す模式図、図3は居室ユニットを示す
模式図、図4は屋根ユニットを示す模式図、図5は従来
例を示す模式図である。
【0009】ユニット建物10は、図1、図2に示す如
く、多数の居室ユニット11を水平、鉛直方向に積層接
合するとともに、居室ユニット11の上部に屋根ユニッ
ト12を搭載して構成され、例えば集合住宅を構成す
る。
【0010】居室ユニット11は、図3に示す如く、形
鋼製床梁13、鋼管製柱14、形鋼製天井梁15を箱形
に骨組して工場生産された鉄骨構造体であり、工場生産
段階で床パネル、天井パネル、壁パネル、階段等を設置
された後、建築現場に輸送され、不図示の基礎上に据付
け設置される。
【0011】屋根ユニット12は、図4に示す如く、形
鋼製下梁16、形鋼製縦梁17、形鋼製斜め状上梁1
8、形鋼製継ぎ梁19等を骨組して工場生産された鉄骨
構造体であり、工場生産段階で屋根パネル等を設置され
た後、建築現場に輸送され、居室ユニット11の上部に
搭載されて例えば3角状傾斜屋根を構成する。
【0012】然るに、ユニット建物10にあっては、屋
根ユニット12が一部のみを居室ユニット11の上部に
搭載して該居室ユニット11に支持し、該屋根ユニット
12の残部(先端部)を居室ユニット11の前方に突出
させて軒20とする。尚、屋根ユニット12は、その下
梁16を居室ユニット11の天井梁15にボルト接合さ
れ、その縦梁17を隣接する屋根ユニット12の縦梁1
7にボルト接合されて固定される。
【0013】以下、本実施例の作用について説明する。
屋根ユニット12の先端部を居室ユニット11の前方に
突出にさせるものとなり、居室ユニット11の前方に自
由に大きく張り出る軒20を形成できる。このとき、屋
根ユニット12はその一部を居室ユニット11の上部に
直接的に搭載され、居室ユニット11により安定的に支
持される。
【0014】尚、軒20は、例えば集合住宅における外
廊下21の屋根を構成し(図1(B))、或いは下階テ
ラスの屋根を構成することができる。
【0015】また、本発明の実施において、屋根ユニッ
トは3角状傾斜屋根を構成するものに限らず、各種形態
の屋根を構成するものであって良い。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ユニット
建物において、居室ユニットの前方に自由に大きく張り
出る軒を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はユニット建物を示す模式図である。
【図2】図2は本発明の実施例を示す模式図である。
【図3】図3は居室ユニットを示す模式図である。
【図4】図4は屋根ユニットを示す模式図である。
【図5】図5は従来例を示す模式図である。
【符号の説明】
11 居室ユニット 12 屋根ユニット 20 軒

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 居室ユニットの上部に屋根ユニットを搭
    載するに際し、屋根ユニットの一部のみを居室ユニット
    の上部に搭載して該居室ユニットに支持し、該屋根ユニ
    ットの残部を居室ユニットの前方に突出させて軒とする
    屋根ユニットの設置構造。
JP32168492A 1992-12-01 1992-12-01 屋根ユニットの設置構造 Pending JPH06167069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32168492A JPH06167069A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 屋根ユニットの設置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32168492A JPH06167069A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 屋根ユニットの設置構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06167069A true JPH06167069A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18135273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32168492A Pending JPH06167069A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 屋根ユニットの設置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06167069A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06167069A (ja) 屋根ユニットの設置構造
JPH06167068A (ja) ユニット建物の屋根構造
JP2634741B2 (ja) バルコニ付きユニット建物
JP2603340Y2 (ja) ユニット建物
JPS6036658Y2 (ja) 大壁形式の下屋構造
JPH0681410A (ja) 木造建築物の軸組通しパネル
JPH11229498A (ja) 建物ユニット
JP2579712B2 (ja) 屋上テラス用屋根ユニット
JP2003232075A (ja) 延長庇を有する家屋
JPH0493452A (ja) 組立住宅の軒樋の取り付け方法
JP2618549B2 (ja) 屋根ユニット
JP3562845B2 (ja) ユニット式建物の排水構造
JP2563725B2 (ja) パネル式屋根の軒天井の施工方法
JP2840215B2 (ja) 妻壁構造
JPH0248697B2 (ja)
JPH0542165Y2 (ja)
JPS6036657Y2 (ja) 大壁形式の下屋構造
JPH0120408Y2 (ja)
JPH0542178Y2 (ja)
JPH06482Y2 (ja) バルコニー床梁構造
JPH0625539Y2 (ja) 屋根上構造体の取付構造
JP3209251B2 (ja) ユニット式建物
JP2847383B2 (ja) 軒裏の界壁の施工方法
JPS6035692Y2 (ja) 軒先部における屋根パネルと壁パネルとの取付装置
JP2510351C (ja)