JPH06166970A - ゴム補強用スチールコード - Google Patents

ゴム補強用スチールコード

Info

Publication number
JPH06166970A
JPH06166970A JP4341002A JP34100292A JPH06166970A JP H06166970 A JPH06166970 A JP H06166970A JP 4341002 A JP4341002 A JP 4341002A JP 34100292 A JP34100292 A JP 34100292A JP H06166970 A JPH06166970 A JP H06166970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
pitch
wires
steel cord
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4341002A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Hachisuga
俊次 蜂須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Tokyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Tokyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd, Tokyo Seiko Co Ltd filed Critical Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4341002A priority Critical patent/JPH06166970A/ja
Publication of JPH06166970A publication Critical patent/JPH06166970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0057Reinforcements comprising preshaped elements, e.g. undulated or zig-zag filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2022Strands coreless

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ゴム浸透性が良好でしかもコードの対称性と形
状安定性にすぐれ、耐疲労性が良好なゴム補強用スチー
ルコードを提供することにある。 【構成】4本の同一径の素線を撚り合わせたスチールコ
ードにおいて、0°に配置されるワイヤと180°に配
置されるワイヤが互いに接するように撚り合わされ、9
0°に配置されるワイヤと270°に配置されるワイヤ
は0°と180°に配置される両ワイヤと同一ピッチで
撚り合わされ、しかも複合的に前記撚りピッチよりも短
いピッチの波付けが付加され、周期的に0°と180°
のワイヤとの接離を繰り返している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用タイヤのベル
ト補強に好適な1×4のタイプのスチールコードに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】乗用車用タイヤのベルト層においては、
2〜5本程度のワイヤを撚り合わせたスチールコードが
用いられている。この場合、1×2のタイプのスチール
コードでは、ゴムで十分に覆われるもののワイヤ径が太
いため、耐疲労性がやや劣る。使用時に曲げを受けるベ
ルトではこれが大きな問題であり、ワイヤ径を細くすれ
ば曲げにより発生する応力が軽減されて、耐疲労性を向
上できることから、3本ないし5本のワイヤを撚り合わ
せることが多い。しかし、多数本のワイヤを撚り合わせ
た場合、特に素線を均等に配置して撚合した場合には、
図4のように芯部に大きな空洞5が生じてしまい、この
部分へのゴム浸透が著しく悪くなる。このため、タイヤ
が外傷を受け、その傷より水分が浸透したりして生じる
発錆や腐食はその部分のみでとどまらず、伝播して拡が
ってしまう。そこで、実際走行を考慮してよりゴム浸透
性を上げるために、1×3構造においては、そのうちの
1本のワイヤの型付け率(くせつけ率)を高くして、他の
2本から浮き上がるようにしたものが提案されている。
また、1×4構造においては、図6のようにすべてのワ
イヤの型付けを大きくしているものや、図5と図7のよ
うに一部のワイヤの型付けを大きくして浮き上がるよう
にすることが提案されている。また、全体を潰したもの
や、2+2の形に撚り上げたものなども提案されてい
る。1×5構造においても、1×4と同様に型付け率を
大きくしたものや、潰したもの、2+3の形に撚り上げ
たものなどが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、先行技
術のスチールコードは、ゴム浸透性については改善効果
が得られるものの、コード長手方向と直角の断面におけ
る対称性が悪くなり、このため、曲げを受けた際に生じ
る応力分布が不均一となり、疲労性が低下しやすいとい
う問題があった。これは特に、型付けの大きいワイヤを
使用した場合に顕著であり、長手方向でしごかれると移
動しやすく、部分的に以上に浮き上がり、膨らみやす
い。このためシート製造上大きな問題が生じ、またタイ
ヤとしての使用時にコードに曲げ座屈が生じやすいとい
う問題を生じさせていた。すなわち、スチールコードを
カレンダーシートに整列埋込みする際に、リールから繰
り出されたスチールコードは多数のガイドロールにそっ
てしごきをうける。この場合、コードを構成する一部の
ワイヤが浮き上がると、ガイドロールにひっかかってし
まうことがあり、カレンダー工程に支障をきたす。ま
た、浮き上がるようなワイヤは、カレンダーシートに埋
込んだ時にもシートの平坦性を悪化させ、シートを用い
てタイヤを成形した後にも、特に悪路走行時に働くベル
トへの圧縮力により座屈しやすく、補強性能が低下する
のである。本発明は上記のような問題点を解消するため
に創案されたもので、その目的とするところは、ゴム浸
透性が良好でしかもコードの対称性と形状安定性にすぐ
れ、耐疲労性が良好なゴム補強用スチールコードを提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明者は耐疲労性を低下させないようにコードの
対称性を極力保ちつつ、ゴム浸透性も改善しえるコード
の構成について鋭意研究を行なった。そして、コード構
成上、対称性のもっとも安定している1×4構造に着目
し、特にオーバーな型付け方式によることなく、対称位
置に配置されるワイヤのみに微小な複次的な波付けを施
すことにより、ゴム浸透のための隙間を得ることができ
るようにしたものである。すなわち、本発明は、4本の
同一径の素線を撚り合わせたスチールコードにおいて、
0°に配置されるワイヤと180°に配置されるワイヤ
が互いに接するように撚り合わされており、90°に配
置されるワイヤと270°に配置されるワイヤは0°と
180°に配置される両ワイヤと同一ピッチで撚り合わ
され、しかも複合的に前記撚りピッチよりも短いピッチ
の波付けが付加されており、周期的に0°と180°の
ワイヤとの接離を繰り返している構成としたものであ
る。本発明において、90°と270°に配置されるワ
イヤは、好適にはピッチがコード撚りピッチの1/5程
度以上であり、かつ波の高さが0.02mm以上、素線
径の1/2程度である。
【0005】
【作用】本発明のスチールコードは1×4構造であり、
2本ずつのワイヤがX方向(0°,180°)とY方向(90°,2
70°)に対称配置される。そして4本ワイヤのうちX方
向180度対称位置の2本のワイヤが互いに常に接触し
あって撚合されており、このため形状保持のいわば芯と
して機能する。そして、Y方向の2本のワイヤも同一ピ
ッチで撚り合わされているが、それらY方向の2本のワ
イヤは大きな形付けとなっていないため安定しており、
長手方向でのしごきをうけても、動かず、部分的な浮き
上がり現象も生じない。このため、対称性と形状安定性
が良好であ利、シートに埋め込んだ時のゴムシートの平
坦性が良好となる。しかも、Y方向の2本のワイヤは単
純にストレート状の表面のままらせん形をなしているの
でなく、2次元的あるいは3次元的に微小な波を有して
いる。このため、Y方向の2本のワイヤは本来のらせん
ピッチ(一次ピッチ)に加えて細かい2次ピッチをも有す
ることになり、X方向のワイヤに対し接触したり、離れ
たりする関係が撚りの1ピッチ内で複数回繰り返され
る。ゴムはこのX方向のワイヤと離れた各空隙部分から
浸透し、X方向の2本のワイヤと接着する。このため、
全体としてコンパクトな形状でありながら、ゴム浸透及
びゴムとの接着性が良好となる。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を添付図面に基づいて説
明する。図1ないし図3は、本発明によるゴム補強用ス
チールコード一例を示している。1は0°に配置された
ワイヤ(以下第1ワイヤと称す)、1′は180°に配
置されたワイヤ(以下第2ワイヤと称す)、2は90°の
位置に配置されたワイヤ(以下第3ワイヤと称す)、
2′は270°の位置に配置されたワイヤ(以下第4ワ
イヤと称す)である。それら第1ないし第4の4本のワ
イヤ1,1′、2,2′は、好ましくは炭素量が重量比
で0.62%以上の高炭素鋼からなり、表面にはブラス
などゴムとの接着性のよいめっきが施され、外径が0.
15〜0.5mmの範囲内で同一径のものであり、そし
て、前記第1ワイヤ1ないし第4ワイヤ2′は所定の撚
りピッチP、例えば6〜20mm程度で同一撚り方向に
撚り合わされている。第1ワイヤ1と第2ワイヤ1′は
ストレートな表面性状であるが、前記第3ワイヤ2と第
4ワイヤ2′はストレートな表面性状となっておらず、
図2で拡大して示すように、前記コード撚りピッチPよ
りも短いピッチP′で波20が付けられている。前記波
20は撚り合せ前に予め施されるもので、波20は2次
元的なもので足りる。
【0007】波ピッチP′は撚りピッチPよりも短いこ
とが必須であるが、あまり細かいピッチとすることは精
度の問題と形成可能な波高さに影響するため、撚りピッ
チPの1/5程度を限度とすべきである。また、波20
の高さhは、ゴム浸透性の面と記述したしごきによる浮
き上がりの発生の面から設定すべきであり、ゴム浸透性
の面から最低でも0.2mm程度が必要である。しか
し、ワイヤ径の1/2程度を超える高い波とするとカレ
ンダー工程におけるしごきで浮き上がりが発生する。前
記第3ワイヤ2と第4ワイヤ2′は、第1ワイヤ1と第
2ワイヤ1′と共に一度に撚りあげられるもので、その
際に、第1ワイヤ1と第2ワイヤ1′をあい接するよう
にし、第3ワイヤ2と第4ワイヤ2′を対称位置に配し
て同一ピッチで全体を撚り合わせる。従って、第3ワイ
ヤ2と第4ワイヤ2′は概ね第1ワイヤ1と第2ワイヤ
1′と同じピッチの繰り返しを持つており、さらに波2
0の存在により副次的な2次ピッチの繰り返しを持つこ
とになる。撚り合せ状態において、第3ワイヤ2と第4
ワイヤ2′の波ピッチは必ずしも整合していなくてもよ
い。
【0008】このような本発明のスチールコードにおい
ては、図3で断面の一例を示するように1撚りピッチ内
で種々の断面形状が形成される。すなわち、当該断面部
位に第3ワイヤ2と第4ワイヤ2′の波の山部分が位置
すると、(a)(b)のように第1ワイヤ1及び第2ワ
イヤ1′との間に隙間3,3が形成される。また、当該
断面部位に、第3ワイヤ2と第4ワイヤ2′の波の谷部
分が位置すると、(c)のように第1ワイヤ1及び第2
ワイヤ1′に接触する。また、当該断面部位に第3ワイ
ヤ2の山が位置し、第4ワイヤ2′の谷が位置すると
(d)のように第3ワイヤ2と第1・第2ワイヤ1,
1′間に隙間3が形成される。さらに、当該断面部位に
第4ワイヤ2′の山が位置し、第3ワイヤ2の谷が位置
すると(e)のように第4ワイヤ2′と第1・第2ワイ
ヤ1,1′間に隙間3が形成される。すなわち、1撚り
ピッチ内に必ずしかもゴム浸透用の空隙3が繰り返し存
在する。なお、図3において点線は波付けによるうねり
の範囲を示しており、このうねりの範囲において長径と
短径とはいずれの断面個所でもほぼ同一である。
【0009】次に本発明による1×4のタイプで対称位
置の2本のみ微小波付けを施したスチールコードの具体
例と特性を述べる。0.72%のCを含む高炭素鋼線に
拡散めっき法により、銅、亜鉛めっきを施してその後熱
処理により合金化して、63.5Cu%、付着量5.0g
/kgのめっきを施した。この原料ワイヤをダイスを用
いて順次細径に伸線加工を行い直径0.25mmの線径の
ワイヤとした。波付けは、ワイヤを2組の歯車の間を通
す形式のクリンプ式の2次元的なもので行ない、その
後、波付けなしのワイヤとともに一度に1×4のタイプ
に撚り上げた。波付けは4mmのピッチで、0.06mmの
高さとした。
【0010】その4本の同一径のワイヤの撚り合わせ
は、0°のワイヤと180°に配置されるワイヤを波付
けなしのワイヤとして合い接するようにし、90°に配
置されるワイヤと270°に配置されるワイヤとして波
付けワイヤを配置して、同一の撚りピッチで撚り合わせ
た。撚りピッチは12.5mmのS撚りとした。このスチ
ールコードの特性試験を行うため、図4ないし図7に示
す比較品1ないし比較品4を作った。比較品1はコンパ
クトタイプであり、比較品2は1本のワイヤのみ型付け
をオーバーにしたものである。比較品3は4本のワイヤ
全部を型付けオーバーとしたものである。比較品4は2
本のワイヤのみ合い接するようにし、他の2本の型付け
をオーバーにしたものである。各比較品ともワイヤ径、
撚りピッチは本発明品と同一とした。型付け率は120
%とした。各スチールコードの特性を比較した結果を示
すと、表1のとおりである。
【0011】なお、「ゴム浸透性」は、スチールコードを
ゴムブロック中に25mm埋め込み、片端より圧縮空気を
送り、空気のリーク量を測定した。「耐疲労性」は25mm
の3ロール試験にて試験を行い、一定回数で停止して、
逐一内部の形状を軟X線にて調査し、座屈ワイヤの発生
までの回数を対比調査した。 「シート平坦性」は、0.
5mmのゴムシートを用いてスチールコードを上下方向か
らサンドイッチ状にはさみ、平ロールで圧着後にシート
表面に生じるコードの筋模様の直線性について、限界見
本との対比にて判定した。スチールコードには直線性を
保つために、1本あたり約5kgとの張力を付加しシート
成形後は除荷した。シートにやや蛇行のみられるものは
不良とし、概ね直線状のものを良好とした。
【0012】
【表1】
【0013】この表1から、本発明品はゴム浸透性、し
ごきによる浮き上がり、耐疲労性、シートの平坦性がす
べて良好であることがわかる。次に波高さと波ピッチの
適正範囲を見るため、波ピッチ一定の条件で波高さを種
々に変化させた試料(試料1ないし試料4)、波高さ一定
の条件で波ピッチを種々に変化させたものを作成し、前
記項目の特性を検査して見た。その結果を表2に示す。
【0014】
【表2】
【0015】この表2から、本発明の好ましい範囲内で
ある試料2,3,6は良好な特性が得られていることが
わかる。
【0016】
【発明の効果】以上説明した本発明によるときには、ゴ
ム浸透性を高めつつ、コードの対称性も良好な均質で、
疲労性に優れシート平坦性も良好なゴム補強用スチール
コードが得られることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるゴム補強用スチールコードの一例
を示す拡大側面図である。
【図2】図1における90°配置ワイヤと270°配置
ワイヤの部分的拡大側面図である。
【図3】図1のスチールコードの各部の断面図である。
【図4】従来の1×4構造のスチールコードの一例を示
す断面図である。
【図5】従来の1×4構造のスチールコードの一例を示
す断面図である。
【図6】従来の1×4構造のスチールコードの一例を示
す断面図である。
【図7】従来の1×4構造のスチールコードの一例を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 0°に配置されたワイヤ 1’ 180°に配置されたワイヤ 2 90°に配置されたワイヤ 2’ 270°に配置されたワイヤ 20 波
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08J 5/04 7310−4F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】4本の同一径の素線を撚り合わせたスチー
    ルコードにおいて、0°に配置されるワイヤと180°
    に配置されるワイヤが互いに接するように撚り合わされ
    ており、90°に配置されるワイヤと270°に配置さ
    れるワイヤは0°と180°に配置される両ワイヤと同
    一ピッチで撚り合わされ、しかも複合的に前記撚りピッ
    チよりも短いピッチの波付けが付加されており、周期的
    に0°と180°のワイヤとの接離を繰り返しているこ
    とを特徴とするゴム補強用スチールコード。
  2. 【請求項2】90°と270°に配置されるワイヤのピ
    ッチが、コード撚りピッチの1/5程度以上であり、か
    つ波の高さが0.02mm〜ワイヤ径の1/2程度であ
    る請求項1に記載のゴム補強用スチールコード。
JP4341002A 1992-11-30 1992-11-30 ゴム補強用スチールコード Pending JPH06166970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4341002A JPH06166970A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 ゴム補強用スチールコード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4341002A JPH06166970A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 ゴム補強用スチールコード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06166970A true JPH06166970A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18342299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4341002A Pending JPH06166970A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 ゴム補強用スチールコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06166970A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08113886A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Tokyo Seiko Co Ltd タイヤ補強用スチールコード及びこれを用いたラジアルタイヤ
JPH08118907A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Tokyo Seiko Co Ltd ゴム補強用スチールコードおよびこれを使用したラジアルタイヤ
JP2017185891A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 栃木住友電工株式会社 タイヤ
JP2018167716A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08113886A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Tokyo Seiko Co Ltd タイヤ補強用スチールコード及びこれを用いたラジアルタイヤ
JPH08118907A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Tokyo Seiko Co Ltd ゴム補強用スチールコードおよびこれを使用したラジアルタイヤ
JP2017185891A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 栃木住友電工株式会社 タイヤ
WO2017175475A1 (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 栃木住友電工株式会社 タイヤ
CN108883663A (zh) * 2016-04-05 2018-11-23 栃木住友电工株式会社 轮胎
CN108883663B (zh) * 2016-04-05 2021-03-30 栃木住友电工株式会社 轮胎
US11780266B2 (en) 2016-04-05 2023-10-10 Sumitomo Electric Tochigi Co., Ltd. Tire with specified belt layers of 1X4 steel cords
JP2018167716A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4606392A (en) Reinforcing cord for elastomeric product
EP0373595B1 (en) Steel cord fo reinforcing rubber
US5502960A (en) Steel cord for reinforcement of rubber products
EP0433962B1 (en) Steel cord for reinforcement of rubber products
US6748731B2 (en) Tire cord
JPS59157391A (ja) ゴム補強用金属コ−ド
JP2001234486A (ja) スチールコード及びゴム複合体
JPH06166970A (ja) ゴム補強用スチールコード
US6425428B1 (en) Steel cord having flat side surface portion, method of manufacturing same, and pneumatic tire reinforced with same
US5337549A (en) Steel cord for reinforcement of rubber products
JPH0673672A (ja) ゴム補強用スチールコード
JPH08325962A (ja) タイヤ補強用スチールコード
JPH08209566A (ja) ゴム補強用スチ−ルコ−ド及びその製法
JP3148845B2 (ja) タイヤ補強用スチールワイヤ
JP3368076B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード及びこれを用いたラジアルタイヤ
JP3276612B2 (ja) スチールコード及びラジアルタイヤ
JP3111379B2 (ja) ゴム補強用スチールコードおよびラジアルタイヤ
JP2863696B2 (ja) ゴム補強用スチールコード
JP4091707B2 (ja) タイヤ補強用スチ−ルコ−ド
JPH11100782A (ja) スチールコード及びスチールラジアルタイヤ
JPH11124782A (ja) スチールコード及びスチールラジアルタイヤ
JPH05156580A (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びその製造方法
JP3079295B2 (ja) ゴム補強用スチールコード
JPH0719393U (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH08209564A (ja) ゴム物品補強用スチールコード