JPH0616635B2 - 誤りパルス検出回路 - Google Patents

誤りパルス検出回路

Info

Publication number
JPH0616635B2
JPH0616635B2 JP58229409A JP22940983A JPH0616635B2 JP H0616635 B2 JPH0616635 B2 JP H0616635B2 JP 58229409 A JP58229409 A JP 58229409A JP 22940983 A JP22940983 A JP 22940983A JP H0616635 B2 JPH0616635 B2 JP H0616635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
code
pulse
circuit
shift registers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58229409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60121854A (ja
Inventor
隆弘 古川
振一 青木
悦子 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58229409A priority Critical patent/JPH0616635B2/ja
Publication of JPS60121854A publication Critical patent/JPS60121854A/ja
Publication of JPH0616635B2 publication Critical patent/JPH0616635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4917Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes
    • H04L25/4923Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes using ternary codes
    • H04L25/4925Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes using ternary codes using balanced bipolar ternary codes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/62Accessories for chairs
    • A47C7/68Arm-rest tables ; or back-rest tables
    • A47C7/70Arm-rest tables ; or back-rest tables of foldable type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は零連続抑圧符号としてBNZS(但し、Nは6
又は8)符号を用いるディジタル伝送方式で、サービス
を中断せずに伝送路の誤りパルス検出をBNZS符号復
号器を用い簡単な回路の追加で実現出来る誤りパルス検
出回路に関する。
(b)技術の背景 零連続抑圧符号として現在用いられているBNZS符号
(但し、Nは6又は8)はB6ZS及びB8ZS符号で
あり、B6ZS符号の場合の置換パターンとして現在用
いられているものは0VB0VBであり、又B8ZS符
号の場合の置換パターンとして現在用いられているもの
は000VB0VBである。(但し、Bはバイポーラパ
ルス,Vはバイオレーションパルス)この0VB0VB
及び000VB0VBの置換パターンを示したのが第1
図(A),(B)であり、この置換パターンは0連続の前のパ
ルスの極性(第1図〇印の有るパルス)によってV及び
Bパルスの正負が逆転する。
次に、SR形フリップフロップ回路(以下SRFFと称
す)を用いたバイオレーションパルス(以下Vパルスと
称す)検出回路を有するBNZS(但し、Nは6又は
8)符号復号器についてB6ZS符号の場合を代表例と
して第2図を用いて説明する。
第2図はB6ZS符号の場合の復号器のブロック図であ
る。
図中1,2は6ビットのシフトレジスタ、3,4はB6
ZS符号の置換パターン検出器、5,9はオア回路、6
はSR・FF、7,8はアンド回路、10はVパルス検
出回路を示す。
動作を説明すると伝送路より送られてきたB6ZS符号を用
いたバイポーラ符号はバイポーラ・ユニポーラ変換回路
(図示していない)にてユニポーラ符号に変換されバイ
ポーラ符号の正極性の符号は6ビットのシフトレジスタ
1に入力し、負極性の符号は6ビットのシフトレジスタ
2に入力する。このシフトレジスタ1,2に入力し記憶
された符号の内、シフトレジスタ1,2の先頭より2番
目の符号(先頭のV符号)を除く5ビットの符号は夫々
れ置換パターン検出器3,4の対応する位置に(最大桁
より2番目には入力がない)入力し、一方、2番目の符
号は夫々れアンド回路7,8に入力する。又シフトレジ
スタ1,2の出力はSRFF6に出力しており、SR・
FF6はシフトレジスタ1よりの出力が1レベルの時セ
ットされ出力Qは1レベルとなり、出力は0レベルと
なっている。又シフトレジスタ2の出力が1レベルの時
リセットされ出力Qは0レベルとなり、出力は1レベ
ルとなっている。
今、第1図のイに示す0VB0VBの置換パターンがシ
フトレジスタ1,2に入力した場合で説明すると、シフ
トレジスタ1,2に記憶している符号は第2図に示した
如くなる。この時、この0VB0VB符号の前の符号は
正極性の1レベルのパルスであるので、この正極性の1
レベルのパルスによりSR・FF6の出力Qは1レベル
となってアンド回路7に入力しており、シフトレジスタ
1の先頭より2番目の1レベルのVの符号がアンド回路
7に入力するとアンド回路7より1レベルを出力し置換
パターン検出器3の最大桁より2番目(図では点線で示
すVの位置)の位置に入力する。このことにより置換パ
ターン検出回路3では0VB0VBの置換パターンが検出さ
れ、1レベルのパルスを出力しオア回路5を介してシフ
トレジスタ1,2をクリアする。クリアされるとシフト
レジスタ1,2は6ビット共0レベルとなり、この6ビ
ット共0レベルの符号がオア回路9より出力されること
で復号化している。第1図ロに示す0VB0VBの置換
パターンがシフトレジスタ1,2に入力した場合は、ロ
に示す置換パターンとイに示す置換パターンとは正負の
極性が逆になっているので、シフトレジスタ1,2及び
置換パターン検出回路3,4、SR・FF6の出力Q,
及びアンド回路7,8の動作は逆で、6ビット共0レ
ベルの符号がオア回路9より出力される。尚、0が6個
連続していない信号の場合は、(正極性及び負極性の信
号は同時に1レベルになることはなく)シフトレジスタ
1,2より順次出力されオア回路9を経て入力したユニ
ポーラ信号のまま出力する。
B8ZS符号を用いる場合は、シフトレジスタ1,2は
8ビットにしておき、シフトレジスタ1,2の先頭より
4番目の符号(先頭のV符号)を除く7ビットの符号は
夫々れ置換パターン検出器3,4の対応する位置に(最
大桁より4番目には入力がない)入力させる。一方先頭
より4番目の符号は夫々れアンド回路7,8に入力する
ようにしておけば、他のB6ZSの場合と同様に動作
し、B8ZS符号の復号をする復号器が構成される。
ここでBNZS(但し、Nは6又は8)符号を用いるデ
ィジタル伝送方式でサービスを中断せずに伝送路の誤り
パルスを検出出来る限り検出回路は現在発表されていな
いが、サービスを中断せずに伝送路の誤りパルスを検出
出来る限りパルス検出回路の出現が強く要望されてい
る。
(c)発明の目的 本発明の目的は上記の要望に鑑み、サービスを中断せず
に伝送路の誤りパルスの検出を、BNZS(但し、Nは
6又は8)符号復号器を用い簡単な回路の追加で実現出
来る誤りパルス検出回路の提供にある。
(d)発明の構成 本発明は、上記の目的を達成するために、BNZS符号
(Nは6又は8)を用いたバイポーラ符号の受信信号か
ら正極性及び負極性のユニポーラ符号に変換した信号を
それぞれ入力し、シフトする第1及び第2のシフトレジ
スタ1及び2と、該第1及び第2のシフトレジスタの最
終段出力をそれぞれセット及びリセット端子に入力する
フリップフロップ回路6と、該フリップフロップ回路の
出力を一方の入力端子に、前記第1及び第2のシフトレ
ジスタの5段目出力をそれぞれ他方の入力端子に入力し
て、バイオレーションパルス及びバイポーラ則誤りパル
スを検出して出力する第1及び第2のアンド回路7及び
8と、前記第1及び第2のシフトレジスタの5段目の符
号を除く各段出力、及び該アンド回路7及び8の出力を
入力し、所定のパターン(Nが6の時には“0VBOV
B”、Nが8の時には“000VB0VB”但し、Vは
バイオレーションパルス)を検出して、前記第1及び第
2のシフトレジスタにクリアパルスを出力する置換パタ
ーン検出器3,4,5と、前記第1及び第2のシフトレ
ジスタの最終段出力を入力しBNZS復号信号を出力す
る第1のオア回路9と、前記第1及び第2のアンド回路
7及び8の出力を入力し、両者の論理和を求めて出力す
る第2のオア回路11と、前記第1及び第2のシフトレ
ジスタと同一位相で動作し、該第2のオア回路11の出
力を入力してバイオレーションパルス以外のバイポーラ
則誤りパルスを検出するフリップフロップ回路12とを
有することを特徴とする。
(e)発明の実施例 以下、本発明の一実施例につきB6ZS符号復号器を用
いた場合を代表例として図に従って説明する。
第3図は本発明の実施例のB6ZS符号復号器を用いた
誤りパルス検出回路のブロック図、第4図は第3図にお
ける各部の波形のタイムチャートで(A)は元のNRZ信
号,(D)はクロックパルスを示し(B),(D)〜(F)は第4図
のb,d〜f点の波形を示している。
第3図は、第2図のB6ZS符号復号器に、オア回路1
1及びフリップフロップ回路(以下FFと称す)12を
追加したものであり、B6ZS符号復号器は第2図で説
明した通りである。
今、第4図(A)に示す元のNRZ信号の6個の零連続が
B6ZS符号の置換パターン0VB0VBに変換され送
信された時、(B)に示す正極性の符号中にイに示す誤り
パルス(Vパルス)が発生していたとして誤りパルス検
出に付き説明する。
B6ZS符号復号器に、第4図(B),(C)に示す0VB0
VB符号が入力し、第4図(F)に示す如くアンド回路7
の出力が1レベルになると直ちにこの1レベルの信号は
置換パターン検出器3に入力し、置換パターン検出器3
は第4図(E)に示すクリアパルスを出力しシフトレジス
タ1,2をクリアする。クリアされるとシフトレジスタ
1の先頭より2番目のビットの出力は0レベルとなり、
アンド回路7の出力は0レベルに戻る。FF12はD形F
Fであり、FF12のクロック端子には第4図に示すごと
きクロックが入力されており、クロックよりもアンド回
路7の出力レベルが1である期間が短い場合はFF14に
はセットされず、FF12の出力より1レベルのパルス
を出力しない。しかし。第4図(B)のイに示す如き誤り
パルスの場合はクリアパルスが出力されないのでアンド
回路7の出力は1ビットの間1レベルとなり、FF12
よりは第4図(G)に示す如きパルスを発する。このよう
にして坐りパルスを検出出来る。FF12に用いたクロッ
クはシフトレジスタをも動作させている。
即ち、誤りパルスの時のみFF12よりはパルスが出力
される。このことはB6ZS符号復号器を用いた場合で
も同様である。
(f)発明の効果 以上詳細に説明せる如く本発明によれば、サービスを中
断せずに伝送路の誤りパルスを検出出来る誤りパルス検
出回路が、BNZS符号復号器に簡単な回路の追加で得
られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はB6ZS符号及びB8ZS符号の置換パターン
を示す図、第2図はB6ZS符号復号器のブロック図、
第3図は本発明の実施例のB6ZS符号復号器を用いた
誤りパルス検出回路のブロック図、第4図は第3図にお
ける各部の波形のタイムチャートである。 図中1,2,12は6ビットのシフトレジスタ、3,4
はB6ZS符号の置換パターン検出器、5,9,11は
オア回路、6はSR形フリップフロップ回路、7,8は
アンド回路、10はバイオレーションパルス検出回路、
12はフリップフロップ回路を示す。
フロントページの続き (72)発明者 伊藤 悦子 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−73263(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】BNZS符号(Nは6又は8)を用いたバ
    イポーラ符号の受信信号から正極性及び負極性のユニポ
    ーラ符号に変換した信号をそれぞれ入力し、シフトする
    第1及び第2のシフトレジスタ(1)及び(2)と、 該第1及び第2のシフトレジスタの最終段出力をそれぞ
    れセット及びリセット端子に入力するフリップフロップ
    回路(6)と、 該フリップフロップ回路の出力を一方の入力端子に、前
    記第1及び第2のシフトレジスタの5段目出力をそれぞ
    れ他方の入力端子に入力して、バイオレーションパルス
    及びバイポーラ則誤りパルスを検出して出力する第1及
    び第2のアンド回路(7)及び(8)と、 前記第1及び第2のシフトレジスタの5段目の符号を除
    く各段出力、及び該アンド回路(7)及び(8)の出力を入力
    し、所定のパターン(Nが6の時には“0VBOV
    B”、Nが8の時には“000VB0VB”但し、Vは
    バイオレーションパルス)を検出して、前記第1及び第
    2のシフトレジスタにクリアパルスを出力する置換パタ
    ーン検出器(3,4,5)と、 前記第1及び第2のシフトレジスタの最終段出力を入力
    しBNZS復号信号を出力する第1のオア回路(9)と、 前記第1及び第2のアンド回路(7)及び(8)の出力を入力
    し、両者の論理和を求めて出力する第2のオア回路(11)
    と、 前記第1及び第2のシフトレジスタと同一位相で動作
    し、該第2のオア回路(11)の出力を入力してバイオレー
    ションパルス以外のバイポーラ則誤りパルスを検出する
    フリップフロップ回路(12)とを有することを特徴とする
    誤りパルス検出回路。
JP58229409A 1983-12-05 1983-12-05 誤りパルス検出回路 Expired - Lifetime JPH0616635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229409A JPH0616635B2 (ja) 1983-12-05 1983-12-05 誤りパルス検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229409A JPH0616635B2 (ja) 1983-12-05 1983-12-05 誤りパルス検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60121854A JPS60121854A (ja) 1985-06-29
JPH0616635B2 true JPH0616635B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=16891761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229409A Expired - Lifetime JPH0616635B2 (ja) 1983-12-05 1983-12-05 誤りパルス検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616635B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02174534A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Fuji Elelctrochem Co Ltd 回転センサ付小型モータ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797254A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Fujitsu Ltd Decoding circuit for b6zs code
JPS5873263A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 Nec Corp BnZS復号および誤り検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60121854A (ja) 1985-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1119305A (en) Error correction for signals employing the modified duobinary code
US4779073A (en) Apparatus for 3B-2T code conversion
WO1981001637A1 (en) Data processing system with serial data transmission between subsystems
JPH0463581B2 (ja)
JPH0616635B2 (ja) 誤りパルス検出回路
US5510786A (en) CMI encoder circuit
JPH02112321A (ja) 符号変換方式
JPS642306B2 (ja)
EP0359265B1 (en) Zero string error detection circuit
US4809301A (en) Detection apparatus for bi-phase signals
JP2981332B2 (ja) フレーム同期方法
JPH0253326A (ja) Hdb−3デコーダ符号則誤検出回路
JPS6324581B2 (ja)
JPS6124853B2 (ja)
JPS58115961A (ja) 符号復号回路
JP2001119326A (ja) 伝送路監視装置
JPS6340384B2 (ja)
JPS58151154A (ja) 装置間伝送方式
JPS6360946B2 (ja)
JPH07115442A (ja) 伝送路符号の復号化回路
JPH0271641A (ja) ブロック同期検出回路
JP3058997B2 (ja) ユニポーラ/バイポーラ変換装置
JPS5970060A (ja) 復号回路
JPS6334665B2 (ja)
JPS62286334A (ja) エラ−検出回路