JPH06166214A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH06166214A
JPH06166214A JP34519192A JP34519192A JPH06166214A JP H06166214 A JPH06166214 A JP H06166214A JP 34519192 A JP34519192 A JP 34519192A JP 34519192 A JP34519192 A JP 34519192A JP H06166214 A JPH06166214 A JP H06166214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
cassette
feeding
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34519192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Takahashi
高橋  清
Satoshi Okimoto
聡 沖本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP34519192A priority Critical patent/JPH06166214A/ja
Publication of JPH06166214A publication Critical patent/JPH06166214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給紙可能な用紙の給紙方向を自動的に検知
し、これに応じてメモリに記憶させる印字情報の展開方
向を切換えることにより、給紙方向が横であっても縦で
あっても印字することができる印字装置を提供する。 【構成】 印字装置内における給紙可能な用紙の給紙方
向が縦方向か横方向かを判定し(#5)、縦方向の場
合、RAM内の印字データ展開メモリ上に縦方向に印字
情報を展開させ(#6)、横方向の場合、同メモリ上に
横方向に印字情報を展開させ(#7)、印刷を開始する
(#10)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印字装置に係り、特
に、その内部のメモリ上における画像データの展開技術
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、印字装置、例えばページプリ
ンタにおいては、一般に、ホストコンピュータ側から印
字データとして印字したい用紙のサイズ及び給紙方向の
情報を受信して、このサイズ及び給紙方向に合致する用
紙を給紙して印字する。従って、この種のページプリン
タでは、用紙サイズ及び給紙方向は予め設定されてい
る。そして、B4あるいはA3など大きな用紙サイズに
対応する印字装置において、B5あるいはA4用紙を用
いる時には、用紙の搬送量を少なくして印字速度を上げ
るために、用紙を長手方向(縦)と直交する横方向に挿
入する横入れとする場合と、小さな用紙サイズにのみ対
応する装置と同じ扱いをするために用紙を長手方向に挿
入する縦入れとがある。また、葉書や封筒等の横幅が小
さくて紙送りが不可能な用紙の場合には用紙を長手方向
に挿入する縦入れとしていた。そのために、各種の用紙
カセットが装置に充填されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
用紙の横入れ、縦入れが可能なプリンタにおいては、用
紙の縦入れか横入れかを予め決めておかなければなら
ず、併せて、プリンタ内のメモリに記憶させる印字情報
の展開方向は予め決めておく必要があった。このように
用紙サイズ及び挿入方向が予め設定され、かつ、メモリ
への印字情報の展開方向が定められていることにより、
コンピュータ側から受信した用紙サイズ及び給紙方向
と、プリンタ側で設定されている用紙サイズ及び給紙方
向とが合致しないと印字することができない。このと
き、プリンタ側ではエラーが表示され、ユーザはプリン
タのエラー表示を解除して、プリンタ側の用紙サイズ及
び給紙方向をコンピュータ側からの受信データと合致す
るように設定し直す必要があり操作が煩雑であった。ま
た、印字動作中に適合した方向の用紙がなければ、印字
は中断される。このため、作業性に劣るという問題があ
った。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するもの
で、給紙可能な用紙の給紙方向を自動的に検知し、これ
に応じてメモリに記憶させる印字情報の展開方向を切換
えることにより、給紙方向が横であっても縦であっても
印字することができる印字装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明は、メモリに記憶させた印字情報に基
づき用紙に画像や文字等を印刷する印字装置において、
上記用紙を縦方向及び横方向に給紙可能な給紙手段と、
その給紙方向を検知する検知手段と、この検知手段が検
知した給紙方向に応じて上記メモリに記憶させる印字情
報の展開方向を切換える制御手段とを備えたものであ
る。請求項2の発明は、印字用紙を収納する複数の用紙
カセットと、用紙カセットに用紙がなくなったことを判
断する判断手段とを備え、あるサイズの用紙にて印字
中、上記判断手段によってそのサイズの用紙が該用紙カ
セット内になくなったと判断されたとき、上記制御手段
は、他の用紙カセットに同サイズの用紙があるかを調
べ、該用紙があれば、その用紙カセットから続けて用紙
を送出するように給紙手段を作動させると共に、該用紙
の給紙方向に応じて印字情報を展開する請求項1に記載
の印字装置である。
【0006】
【作用】上記請求項1の構成によれば、検知手段により
用紙の縦方向もしくは横方向の給紙方向を検知し、制御
手段により該給紙方向に応じて印字情報の展開方向を切
換えてメモリに記憶させる。この印字情報に基づき、給
紙手段により用紙を縦方向もしくは横方向に給紙し、用
紙に画像や文字等を印刷する。上記請求項2の構成によ
れば、印字中、用紙が用紙カセット内になくなったと
き、他の用紙カセットに同サイズの用紙があれば、該用
紙カセット内の用紙の給紙方向に応じてメモリ上の印字
情報を展開し直して、該用紙カセットから中断すること
なしに続けて用紙を送出して印刷する。
【0007】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例について
図1及び図2を参照して説明する。図1は印字装置のブ
ロック図である。本印字装置1は、印字装置1と不図示
のパソコンとの間でデータを交換するためのインターフ
ェース制御部2と、設定され、あるいは受信したデータ
等を記憶するRAM3と、各種の制御プログラムが格納
されているROM4と、全体を制御するCPU5と、印
字動作を行うプリンタ部6と、このプリンタ部6を制御
するエンジン制御部7と、各種のセンサ8〜11とでな
る。各種のセンサとは、用紙カセット内に収納されてい
る用紙のサイズ及び給紙方向を検出するカセットセンサ
8と、トナーの有無を検出するトナーセンサ9と、用紙
カセット内に用紙がなくなったことを検出するペーパエ
ンプティセンサ10と、用紙がジャムしたことを検出す
るジャムセンサ11とである。また、RAM3は、印字
すべき用紙のサイズ、印字枚数、給紙口モードに関する
情報を記憶しておくワークメモリと、受信した印字情報
を一時的に記憶しておくバッファメモリと、受信した印
字情報に基づいてビット展開した画像データを記憶して
おく印字データ展開メモリ等からなる。
【0008】次に、印刷動作に至るまでの処理手順を図
2のフローチャートを用いて説明する。不図示のパソコ
ンから印刷するためのデータを受信すると(#1)、該
データの用紙サイズを判定し(#2)、判定された所定
の用紙サイズの用紙があるか否かを検索、判定し(#
3、#4)、該当する用紙がない場合、エラーメッセー
ジを表示して(#13)、処理を終了する。該当する用
紙がある場合は、受信したデータの用紙給紙方向が縦方
向か横方向かを判定し(#5)、縦方向の場合、RAM
3内の印字データ展開メモリ上に縦方向に印字情報を展
開させ(#6)、横方向の場合、同メモリ上に横方向に
印字情報を展開させる(#7)。
【0009】次に、前ページの印刷が終了したのを待っ
て(#8でYES)、受信したデータの用紙サイズ及び
給紙方向と一致するサイズ及び給紙方向の用紙が用紙カ
セット内にあれば(#9でYES)、印刷を開始する
(#10)。用紙が用紙カセット内になければ(#9で
NO)、同サイズで縦、横の用紙給紙方向が異なる用紙
が他の用紙カセットにあって、印字情報の展開方向を
縦、横変換すれば印字が可能であるか否かを判定する
(#11)。OKであれば(#11でYES)、処理#
5に戻り、印字情報の展開方向を切換えた後、給紙方向
を変換して印刷する。OKでなければ(#11でN
O)、エラーメッセージを表示して(#12)、処理を
終了する。
【0010】例えば、ある用紙カセットからA4サイズ
の用紙を横方向に給紙して印刷する場合、RAM内の印
字データ展開メモリ上には画像データが横方向に展開さ
れ(#7)、印刷が開始される(#10)。印刷中に、
上記用紙カセット内にA4サイズの用紙がなくなったと
き、他の用紙カセット内に同じA4サイズの用紙で同じ
横方向に給紙可能な用紙を収納した用紙カセットがあれ
ば、そのまま続けて印刷が可能である。それに対して、
同じA4サイズで同じ方向に給紙可能な用紙がないとき
であっても、同じA4サイズで縦方向に給紙可能な用紙
を収納した用紙カセットがあれば、画像データを横方向
から縦方向に切換えて展開した後、該用紙カセットから
用紙を給紙して、続けて印刷が可能となる。すなわち、
印刷中、用紙カセット内に用紙がなくなったとき、他の
用紙カセット内に給紙方向が異なっても同じサイズの用
紙があれば、その用紙カセットから用紙を給紙して連続
印刷が可能となる。従って、従来のように、同一サイズ
の用紙が他の用紙カセットにあるにもかかわらず印刷が
中断されることがなくなり、連続して給紙、印刷するこ
とができる。
【0011】なお、本発明は上記実施例構成に限られる
ものではなく、種々の変形が可能である。例えば、用紙
はカセットから給送する他、任意サイズの用紙を手差し
にて給紙可能な手差しトレイから給紙するものであって
もよい。この場合、通常、手差しトレイについても予め
給紙する用紙サイズ及び給紙方向は設定されていること
から、印刷動作は適正に判断制御される。この手差しト
レイを用いて給紙することにより、所定のカセットから
給紙され印刷されている途上で、該カセット内の用紙が
なくなったときに同カセットへの用紙の補給作業を行う
ために印刷動作を中断することなく、連続的に印刷を行
わせることができ、作業性を上げることができる。
【0012】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
受信した印字情報を記憶させるメモリへの展開方向を、
印字装置側の給紙可能な用紙の給紙方向に応じて切換え
るようにしているので、印字装置側で設定されている給
紙方向に拘らず、印字することが可能となり、印字装置
側での設定のし直しなどの手間が省け、優れた操作性が
得られる。請求項2の発明によれば、上述した効果に加
えて、印字中、設定したサイズの用紙が用紙カセット内
になくなったとき、他の用紙カセットに同サイズの用紙
があれば、その用紙カセットから続けて用紙を送出して
印字することができるので、従来のように用紙切れにな
って印字動作が中断されることがなくなり、印字装置の
作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による印字装置のブロック図
である。
【図2】該印字装置の印刷動作を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 印字装置 3 RAM 5 CPU 6 プリンタ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリに記憶させた印字情報に基づき用
    紙に画像や文字等を印刷する印字装置において、 上記用紙を縦方向及び横方向に給紙可能な給紙手段と、
    その給紙方向を検知する検知手段と、この検知手段が検
    知した給紙方向に応じて上記メモリに記憶させる印字情
    報の展開方向を切換える制御手段とを備えたことを特徴
    とする印字装置。
  2. 【請求項2】 印字用紙を収納する複数の用紙カセット
    と、用紙カセットに用紙がなくなったことを判断する判
    断手段とを備え、あるサイズの用紙にて印字中、上記判
    断手段によってそのサイズの用紙が該用紙カセット内に
    なくなったと判断されたとき、上記制御手段は、他の用
    紙カセットに同サイズの用紙があるかを調べ、該用紙が
    あれば、その用紙カセットから続けて用紙を送出するよ
    うに給紙手段を作動させると共に、該用紙の給紙方向に
    応じて印字情報を展開することを特徴とした請求項1に
    記載の印字装置。
JP34519192A 1992-11-30 1992-11-30 印字装置 Pending JPH06166214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34519192A JPH06166214A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34519192A JPH06166214A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06166214A true JPH06166214A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18374915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34519192A Pending JPH06166214A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06166214A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000048070A (ko) * 1998-12-10 2000-07-25 야스카와 히데아키 프린터, 그 제어 방법 및 정보 기록 매체
JP2012210736A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Brother Industries Ltd 印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000048070A (ko) * 1998-12-10 2000-07-25 야스카와 히데아키 프린터, 그 제어 방법 및 정보 기록 매체
JP2012210736A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Brother Industries Ltd 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7275743B2 (en) Multifunction output tray for printer and paper handling device
JP2003221160A (ja) 画像形成装置
JP2004025550A (ja) 画像形成装置、および画像形成方法
JP4421248B2 (ja) プリンタ
US6851668B2 (en) Multiple logical bins on a single output tray with sheet media level detection system
JPH10129072A (ja) プリンタ装置
JPH06166214A (ja) 印字装置
JP3248811B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2003348275A (ja) 画像形成装置
JP2003091211A (ja) 画像形成装置
JPH11224177A (ja) 画像処理装置
JP2693461B2 (ja) プリンタ
JP2007069586A (ja) 印刷処理システム
JP2003127502A (ja) 印刷装置
JP2001205899A (ja) 画像出力装置、画像処理システム、排紙制御方法及び記憶媒体
KR930004156Y1 (ko) 급지기구
JP2000127566A (ja) プリント装置
JP4730359B2 (ja) 印刷装置
JPH07276741A (ja) 印字制御装置
JP2000132367A (ja) デジタル画像形成装置
JPH06115192A (ja) ページプリンタ装置
JPH11184191A (ja) 出力装置と記録用紙の給紙方法、及び情報処理システム
JP2019150981A (ja) 印刷装置及びプログラム
JP2009098470A (ja) 画像形成装置
JP2007022708A (ja) 印刷装置および印刷制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000718