JPH0616608Y2 - ミシンの針受け装置 - Google Patents

ミシンの針受け装置

Info

Publication number
JPH0616608Y2
JPH0616608Y2 JP846989U JP846989U JPH0616608Y2 JP H0616608 Y2 JPH0616608 Y2 JP H0616608Y2 JP 846989 U JP846989 U JP 846989U JP 846989 U JP846989 U JP 846989U JP H0616608 Y2 JPH0616608 Y2 JP H0616608Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
needle
sewing needle
thread
movement path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP846989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02102182U (ja
Inventor
俊彦 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Original Assignee
Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd filed Critical Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Priority to JP846989U priority Critical patent/JPH0616608Y2/ja
Publication of JPH02102182U publication Critical patent/JPH02102182U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0616608Y2 publication Critical patent/JPH0616608Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、主にボタン付けミシンに適用されるもの
で、上下に往復運動する縫針によつて生地の下方に挿通
された縫糸の下端ループ部をルーパによりひろい取るよ
うにして、縫目を構成するミシンの針受け装置に関する
ものである。
[従来の技術] 第6図は従来のミシンの要部の正面図、第7図は要部の
拡大側面図であり、同図において、1は縫針で、この縫
針1は第7図の仮想線で示すように、一定経路Hを上下
に往復運動する。2は生地ガイドで、上記縫針1の上下
運動経路Hに生地3の縫製部3Aを突出させて、この生
地3の横方向の移動を案内する。4はルーパで、上記縫
針1が下死点に下降したとき、その先端部4Aが縫針1
の中心になるようなタイミングで縫針1の外面に接近し
て第6図の矢印a方向に回転することにより、生地3の
下方に持ち込まれた縫糸5の下端ループ部5Aをひろい
取る。6は糸寄せ具で、この糸寄せ具6は全体がほぼ鎌
形に屈曲しているとともに、その先端には平面形状がほ
ぼV字状の糸寄せ部6Aを形成しており、上記縫針1が
下死点に下降する直前において、詳しくは、縫針1の先
端部1Aが糸寄せ具6の上面と面一になつたとき、第6
図の矢印b方向に回転することにより、生地3の縫製部
3Aと上記ルーパ4および縫針1との間に掛け渡しされ
た2本の縫糸5B,5Cを、上記糸寄せ部6Aで寄せ集
めて上記縫針1の上下運動経路Hから退避させる。
7は針受け具で、上記縫針1の上下運動経路Hをはさん
で上記糸寄せ具6に対向する個所に設けられている。こ
の針受け具7はその一端をフレーム8に固定して側方お
よび上方に延設されており、その上端部の後端に下方ほ
ど縫針1の上下運動経路Hに近づくように傾斜した針受
け面7Aが形成されている。この傾斜した針受け面7A
と縫針1の外面との間の隙間tは0.2〜0.3mm程度であつ
て、縫針1の先端部1Aが第8図の仮想線で示すよう
に、前方に曲がり状態で下降してきた場合、上記傾斜針
受け面7Aによつて、縫針1の先端部1Aを矢印xで示
すごとく上記上下運動経路H側に滑り落し案内するよう
に構成されている。
上記構成のミシンによれば、縫針1がルーパ4に向つて
下降運動するとき、先に生地3の縫製部3Aと上記ルー
プ4および縫針1との間に掛け渡しされた2本の縫糸5
B,5Cが糸寄せ具6の糸寄せ部6Aで寄せ集められて
上記縫針1の上下運動経路Hから退避されるので、縫針
1が上記2本の縫糸5B,5C間を通って下方に通過移
動することがない。また、縫針1の先端部1Aが前方に
曲がり状態で下降してきた場合、上記傾斜針受け面7A
によつて矢印xで示すように所定の上下運動経路H側に
滑り落し案内される。これにより、生地3の下方に持ち
込まれた縫糸5の下端ループ部5Aをルーパ4の先端部
4Aにより確実にひろいとり、所定どおりの縫目が形成
される。
[考案が解決しようとする課題] 以上のように構成された従来のミシンの針受け装置によ
ると、縫針1の先端部1Aが前方への曲がり状態で下降
してきた場合はなんら問題を生じないが、第8図の点線
で示すように、縫針1の先端部1Aが後方への曲がり状
態で下降してきた場合、その先端部1Aが糸寄せ具6の
上面に衝突してそれらの破損や変形を招き易い。また、
部品の破損に至らなかつたとしても、縫針1の運動経路
が微妙にずれるから、縫いが不確実になる可能性があつ
た。
この考案は上記の実情に鑑みてなされたもので、新たな
部品の追加を必要とせず、既存の部品に対する簡単な構
造改良により縫針の先端部の曲がり状態はかかわらず、
縫針を所定の運動経路に沿って直線的に下降させて、部
品の破損や変形を防止し得るとともに、確実で安定よい
縫いを行うことができるミシンの針受け装置を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この考案に係るミシンの針
受け装置は、一定経路を上下に往復運動する縫針と、こ
の縫針が下死点に下降したとき、その縫針の外面に接近
して回転して縫糸の下端ループ部をひろい取るルーパ
と、上記縫針が下死点に下降する直前において生地と上
記ルーパおよび縫針の間に掛け渡しされた2本の縫糸を
寄せ集めて上記縫針の上下運動経路から退避させるよう
に運動する糸寄せ具と、この糸寄せ具よりもやや下方部
で、かつ上記縫針の上下運動経路を挟んで上記糸寄せ具
に対向する箇所に配置されて、その上端部に下方ほど縫
針の上下運動経路に近づくように傾斜した針受け面を有
する固定の針受け具とを備えたミシンにおいて、上記糸
寄せ具の側縁部に下方ほど上記縫針の上下運動経路に近
づくように、上記針受け具の傾斜面に対し逆傾斜して、
上記縫針の先端部を上下運動経路側に滑り落し案内する
針受け面を形成していることを特徴とする。
〔作用〕
この考案によれば、縫針の先端部が前方への曲がり状態
で下降してきた場合は、固定の針受け具における傾斜針
受け面により、その縫針の先端部を後方側に曲がり矯正
して所定の上下運動経路に滑り落し案内し、また、縫針
の先端部が後方への曲がり状態で下降してきた場合は、
糸寄せ具の側縁部に形成された傾斜針受け面により、そ
の縫針の先端部を前方に曲がり矯正して所定の上下運動
経路に滑り落し案内し、これにより、縫針と糸寄せ具と
の衝突にともなう破損や変形を防止するとともに、ルー
パによる縫糸のひろい取りを正常、確実にして所定どお
りの縫いを行なうことができるのである。
〔考案の実施例〕
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの考案の一実施例によるボタン付けミシンの
要部の斜視図であり、同図において、1は縫針で、この
縫針1はミシンアーム11内に設けた昇降駆動機構(図
示省略)などを介して一定経路Hを上下に往復運動す
る。2は生地ガイドで、この生地ガイド2は二つ折り生
地3を水平面に沿つて左右横方向に移動案内するもの
で、前後に一定幅の帯板状に形成されている。14はボ
タンホルダーで、シヤンクボタン9をそれの裏面に設け
たシヤンク部9aのボタン孔9bが上下に貫通する立ち
姿勢でボタン周部の両側から挾持する左右一対の円弧状
の挟持片14A,14Bを備えており、このボタンホル
ダー14は根付け時も根巻き時もシヤンクボタン9を上
記した立ち姿勢のままに保持するように一定の姿勢に保
たれる。
10は生地ホルダーで、シヤンクボタン9を縫着する生
地3を二つ折りにして、その二つ折り生地3の中間に挿
入されて生地3のボタン縫付け個所を上記縫針1の上下
運動経路Hに近接させて固定する。20は生地ホルダー
回転用シリンダで、このシリンダ20の収縮伸長により
上記生地ホルダー10を生地3に対して固定状態と解除
状態とに切換可能に構成している。
12は生地押え、13は生地押え作動シリンダで、この
生地押え12は上記生地ホルダー10により生地ガイド
2上に載置される二つ折り生地3の上面に斜め上方から
当接して、この生地3を前方に向かつて押圧することで
生地3の撓みを防ぐものである。
15は可動テーブルで、この可動テーブル15は図示省
略した2つのステツピングモータおよびタイミングベル
トを介して水平面内で互いに直交する二次元方向、つま
りX−Y軸方向に往復駆動移動するように構成されてい
る。16,17は左右一対の生地ホルダー腕で、上記可
動テーブル15の左右両側面に固定されており、この一
対の生地ホルダー腕16,17間に亘つて上記生地ガイ
ド2を固定連結することにより、上記ボタンホルダー1
4および生地ホルダー10が可動テーブル15を介して
X−Y軸方向に往復移動可能に構成されている。
18はボタン押え具、19はボタン押え具作動シリンダ
で、ボタン縫い付け時におけるシリンダ19の伸長作動
によりボタンホルダー14に保持されたシヤンクボタン
9の表面の中央部に当接して、このシヤンクボタン9お
よびボタンホルダー14の全体を上記生地ガイド2に対
して所定通りの姿勢に固定するように構成している。
上記のような構成のボタン付けミシンにおいて、上記生
地ガイド2の下方には、第6図で示す従来例と同様に、
ルーパ4と糸寄せ具6と固定の針受け具7とが設けられ
ており、それら各部品の構成および動作は従来のものと
同一であるため、ここでは詳細な説明を省略し、相違す
る点についてのみ説明する。
第2図は要部の側面図であり、同図において、21は針
受け面で、この針受け面21は第4図および第5図で示
すように、糸寄せ具6の先端の糸寄せ部6A近傍の側縁
部に下方ほど上記縫針1の上下運動経路Hに近づくよう
な傾斜面に形成されており、上記した固定の針受け具7
における針受け面7Aよりもやや上部で、かつその針受
け面7Aに対して逆傾斜面に形成されている。
つぎに、上記構成の動作について説明する。
第1図のように、ボタンホルダー14の一対の挟持片1
4A,14Bによりシヤンクボタン9をその周部の両側
から挾持させた上で、ボタン押え具18を作動させて、
その先端部をシヤンクボタン9の表面の中央部に当接さ
せてボタンホルダー14を含めて生地ガイド2の背面に
強制的に押付ることにより、シヤンクボタン9のボタン
ホルダー14に対するセット姿勢を規定するとともに、
ボタンホルダー14のガタもなくして、ボタン9および
ホルダー14をともに所定通りのボタン付け姿勢に固定
し保持する。
これに並行して、生地ホルダー10に生地3を二つ折り
にしてセツトする。次に、図示省略したペダルの踏み込
みによりシリンダ20を伸長させて、生地ホルダー10
を生地ガイド2の上面に二つ折り生地3とともに押圧し
固定するとともに、シリンダ13の伸長により生地押え
12が二つ折り生地3の上面を上方から押えて生地3の
撓みなどを防ぐ。
この状態で、図外のボタン付けスイツチをONすると、
図示を省略したマイクロコンピユータによる動作制御の
もとで、上記可動テーブル15がX軸方向およびY軸方
向に往復駆動移動されて、根付けおよび根巻きの一連の
ボタン付けがおこなわれる。
以上のようなボタン付け動作において、第3図の仮想線
で示すように、縫針1の先端部1Aが前方への曲がり状
態で下降してきたときは、固定の針受け具7における傾
斜針受け面7Aに誘導されて、その縫針1の先端部1A
を矢印xのように、後方側に曲がり矯正しながら所定の
上下運動経路Hに滑り落し案内する。また、第3図の点
線で示すように、縫針1の先端部1Aが後方への曲がり
状態で下降してきたときは、上記糸寄せ具6の先端近く
に形成された傾斜針受け面21に誘導されて、その縫針
1の先端部1Aを矢印yのように、前方側に曲がり矯正
しながら所定の上下運動経路Hに滑り落し案内する。し
たがつて、縫針1が生地3の通過抵抗や糸の緊張力など
によつて前後方向のいずれに曲がつた状態で下降してき
ても、傾斜針受け面7Aまたは21によりその曲がりを
矯正して所定の上下運動経路Hに滑り落し案内すること
が可能で、縫針1や糸寄せ具6などの破損、変形を防止
できるばかりでなく、ルーパ4による糸のひろい取りを
確実にして、所定どおりの縫いを円滑、確実に行うこと
ができる。特に、一方の傾斜針受け面21を糸寄せ具6
に形成することにより、針受けのための特別な部品を追
加する必要がないので、構造的に有利に実施できる。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によれば、生地や糸の抵抗など
で縫針の先端部が前後いずれの方向に曲がり状態で下降
してきても、縫針の上下運動経路を挟んで前後上下に位
置する2つの互いに逆傾斜の針受け面による針先端部の
誘導作用をもつてその曲がりを矯正し、所定の運動経路
に沿って直線的に下降させることができるから、糸寄せ
具や縫針などの部品の破損、変形を防止できるととも
に、常に正確円滑な針の上下運動にて縫糸の持ち込み位
置を一定に保持して、確実かつ安定した縫いを達成する
ことができる。しかも、一方の針受け面を既存の糸寄せ
具自体に形成することにより、針受けのための新たな部
品の追加を必要とせず、簡単な構造改良を施すのみで、
上記のような実用的効果を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示すボタン付けミシンの
要部の斜視図、第2図は要部の側面図、第3図は動作を
説明するための要部の拡大側面図、第4図は糸寄せ具の
拡大平面図、第5図は第4図のIV−IV線に沿つた断面
図、第6図はこの考案および従来例に共通する要部の正
面図、第7図は従来例の要部の側面図、第8図は従来例
の動作を説明するための要部の拡大側面図である。 1…縫針、2…生地ガイド、3…生地、4…ルーパ、5
…縫糸、6…糸寄せ具、7…針受け具、7A,21…傾
斜針受け面、H…縫針の上下運動経路。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定経路を上下に往復運動する縫針と、 この縫針が下死点に下降したとき、その縫針の外面に接
    近して回転して縫糸の下端ループ部をひろい取るルーパ
    と、上記縫針が下死点に下降する直前において生地と上
    記ルーパおよび縫針との間に掛け渡しされた2本の縫糸
    を寄せ集めて上記縫針の上下運動経路から退避させるよ
    うに運動する糸寄せ具と、この糸寄せ具よりもやや下方
    部で、かつ上記縫針の上下運動経路を挟んで上記糸寄せ
    具に対向する箇所に配置されて、その上端部に下方ほど
    縫針の上下運動経路に近づくように傾斜した針受け面を
    有する固定の針受け具とを備えたミシンにおいて、上記
    糸寄せ具の側縁部に下方ほど上記縫針の上下運動経路に
    近づくように、上記針受け具の傾斜面に対し逆傾斜し
    て、上記縫針の先端部を上下運動経路側に滑り落し案内
    する針受け面を形成していることを特徴とするミシンの
    針受け装置。
  2. 【請求項2】対象とするミシンがボタン付けミシンであ
    る請求項1記載のミシンの針受け装置。
JP846989U 1989-01-27 1989-01-27 ミシンの針受け装置 Expired - Lifetime JPH0616608Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP846989U JPH0616608Y2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 ミシンの針受け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP846989U JPH0616608Y2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 ミシンの針受け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102182U JPH02102182U (ja) 1990-08-14
JPH0616608Y2 true JPH0616608Y2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=31214373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP846989U Expired - Lifetime JPH0616608Y2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 ミシンの針受け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616608Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2599869Y2 (ja) * 1992-12-24 1999-09-20 ジューキ株式会社 ボタン縫製ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02102182U (ja) 1990-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0616608Y2 (ja) ミシンの針受け装置
JP3637287B2 (ja) 平編地のリンキング方法および平編地リンキング装置
US4463695A (en) Feeding mechanism for double pointed looper sewing machine
JPH0664Y2 (ja) ボタン付けミシンの糸寄せ装置
JPH08182875A (ja) 自動はさみ付けリンキング装置
JP4057890B2 (ja) ジグザグ縫いミシン
US4535711A (en) Looper-cam shifting arrangement for a sewing machine
CN114000270A (zh) 带拉链的遮布的缝边装置用的夹料系统
JPS6161832B2 (ja)
JPH0748226Y2 (ja) ボタン縫製用ミシンの糸寄せ装置
JPH0591570U (ja) ボタン付けミシン
JP3693323B2 (ja) ミシンにおけるスプレッダーの駆動装置
US2660139A (en) Strip-collapsing device for sewing machines
SK282045B6 (sk) Zlepšené zariadenie na zošívanie dvoch výrobkov, najmä kožených výrobkov, s prekrývajúcimi sa okrajmi
JP2546309Y2 (ja) 玉縁形成ミシンのワーク保持装置
JPH077891Y2 (ja) まつり縫い用押え
JPH02133Y2 (ja)
JPH0718381Y2 (ja) 奥まつり用ミシンの生地送りガイド
JPH0343919B2 (ja)
JP2554126Y2 (ja) ゴム編み地の縫製治具
JPS6237561Y2 (ja)
JPH0666573U (ja) ボタン縫製ミシン
JPH02134Y2 (ja)
JPH0667419B2 (ja) 自動縫いミシンによるタック縫い装置
GB2138452A (en) Work-feed mechanism for sewing machine