JPH0616601U - 作業床 - Google Patents

作業床

Info

Publication number
JPH0616601U
JPH0616601U JP101492U JP101492U JPH0616601U JP H0616601 U JPH0616601 U JP H0616601U JP 101492 U JP101492 U JP 101492U JP 101492 U JP101492 U JP 101492U JP H0616601 U JPH0616601 U JP H0616601U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
floor
scaffolding
engaging
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP101492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083584Y2 (ja
Inventor
雅志 大関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP101492U priority Critical patent/JPH083584Y2/ja
Publication of JPH0616601U publication Critical patent/JPH0616601U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH083584Y2 publication Critical patent/JPH083584Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業員が立つ足場板の高さを、作業員の最も
作業容易となる高さに自由かつ簡易に設置することがで
き、作業用足場での作業環境の向上を図ることが可能な
補助的足場である作業床の提供。 【構成】 足場縦材13に係合する係合部18を有する床板
材19と、この床板材19の係合部18側の両端部にそれぞれ
の一端が取り付けられた、2本の吊り下げパイプ20,20
と、一端が該床板材19下面に取り付けられ、他端に足場
縦材13と係合するシ゛ョイント部21を有する支持部材22とから
構成されている。上記吊り下げパイプ20,20には、足場
横材14に係合する複数のフック23が設けられている。 【効果】 床板材19の高さを作業員の最も作業容易とな
る高さに自由に設定する事ができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、建築作業現場等に設置されている作業用足場の縦材及び横材に係 合させて用いられる作業床に関し、作業員が目的とする作業を行うのに好適な足 場位置を自由に設定でき、かつ持ち運びが容易な作業床に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、建築作業現場では、高所作業を行う等の目的で、予め被建造物にできる だけ近接する位置に作業用足場を組み立てている。この作業用足場は、図6に示 すように、一端が上方に向けて延び他端は被建造物の外周に沿って各々所定間隔 で接地されている複数本の金属製縦材1と、該縦材1に直交して取り付けられ、 該縦材1の長手方向に対して等間隔かつ水平な複数本の金属製横材2と、上記縦 材1に所定高さずつ設けられている複数のアングル部材4の間に架け渡される足 場板3とを備えている。
【0003】 上記作業用足場では、作業員の作業位置(高さ)が、その足場板3の設置高さ によって決定されてしまうため、一旦足場を組み立てた後は足場板3の設置高さ を容易に変えることができない構造となっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記作業用足場の足場板3の設置高さでは、作業が困難な場合 がある。例えば、図7に示すように、作業員が足場板3に立って腕を延ばしても 届かないような位置に作業部位があった場合は、作業が困難であり、作業能率が 悪いという問題があった。
【0005】 また、例えば建築物の軒の先端が外方に長く突出することが予想されている場 合、作業用足場は上記軒の先端にかからない位置に設ける必要があり、この場合 図8に示すように作業員が足場板3に立って腕を伸ばしても作業部位に手が届か ないことがあり、このような場合は極めて不便であった。
【0006】 本考案は、上記事情に鑑みなされたもので、作業員が立つ足場板の高さを、作 業員の最も作業容易となる高さに自由かつ簡易に設置することができ、作業用足 場での作業環境の向上を図ることが可能な補助的足場である作業床の提供を目的 とする。
【0007】
【課題を解決しようとする手段】
かかる課題は、足場縦材に係合する係合部を有する床板材と、該床板材の係合 部側に一端が取り付けられ、足場横材に係合する複数のフックを有する吊り下げ 部材と、該床板材下面に一端が取り付けられ、他端部に足場縦材に係合する係合 部が形成された支持部材とを具備した作業床を用いることにより解決される。
【0008】
【作用】
本考案の作業床にあっては、上記構成としたので、床板材の係合部と、支持部 材の係合部とを足場縦材に係合するとともに、吊り下げ部材のフックを足場横材 に掛けることによって床部材を足場板よりも上方の位置で固定する。
【0009】
【実施例】
図1ないし図3は、本考案に係る作業床の一実施例を示す図で図中符号11は 作業床、12は作業用足場である。 上記作業用足場12は、一端が上方に向けて延び他端は被建造物の外周に沿っ て各々所定間隔で接地されて設けられた複数本の金属製縦材13と、該縦材13 に直交して取り付けられ、縦材13の長手方向に対して等間隔かつ水平に設けら れた複数本の金属製横材14と、上記縦材13に設けられている複数の支持アン グル部材17間に水平に架け渡された足場板15とを具備したものである。
【0010】 上記複数の縦材13と複数の横材14とは、双方が直交する部位においてジョ イント金物16により接合され、上記複数の縦材13には、これら縦材13の長 手方向に対して所定高さ毎に、足場板15を設置するための支持アングル部材1 7が固定されている。上記足場板15は、巾(W)約30cm,長さ90〜180cmの金属 製の金網上の板材で、2本の縦材13,13各々に設けられている同等高さの支持ア ングル部材17,17間に架設されている。
【0011】 作業床11は、上記足場縦材13に係合する係合部18を有する床板材19と 、この床板材19の係合部18側の両端部にそれぞれの一端が取り付けられた、 2本の吊り下げパイプ20,20と、一端が該床板材19下面に取り付けられ、他端 に足場縦材13と係合するジョイント部21を有する支持部材22とから構成さ れている。上記吊り下げパイプ20,20には、足場横材14に係合する複数のフッ クが設けられている。
【0012】 上記床板材19としては、例えば縦寸(N)約50〜70cm,横寸(M)約50〜70c mの方形状の鋼製金網板材等が好適に用いられ、その他木材、プラスチック、ア ルミ等の材料を方形に加工したものであってもよい。
【0013】 上記床板材19に設けられている係合部18は、U字型の係合部材で、この係 合部18が縦材13に係合することにより、作業床11の特に左右方向の揺動を 防いでいる。
【0014】 また、上記2本の吊り下げパイプ20,20は、床板材19の係合部18側の各端 部に起倒自在に取り付けられている。また、これら2本吊り下げパイプ20,20の 長手方向各中央部には、棒状の補強部材20Aが架設されている。また、上記2 本の吊り下げパイプ20,20の裏面側には、4個ずつのフック23が一定間隔毎に 設けられている。これらフック23は、作業床11使用時、作業用足場の横材1 4に引っかけて係合するためのものである。なお、この例の作業床11では、係 合するフックを複数段設けた構成としたので、複数段の床板材高さが得られるよ うになっている。
【0015】 また、上記床板材19の係合部18側に対向する側縁部近傍の下面には、棒状 の支持部材22の一端が取り付けられ、この支持部材22の他端には、ジョイン ト部21が設けられている。このジョイント部21は、作業床11使用時、作業 用足場の縦材14に係合させて床板材19を支持するための部材である。
【0016】 本実施例の作業床11にあっては、作業用足場の縦材13に係合する係合部1 8を設け、この床板材19の係合部18側の各端部に2本の吊り下げパイプ20,2 0を設け、これら2本の吊り下げパイプ20,20の裏面側に、4個ずつのフック23 を、吊り下げパイプ20の長手方向の所定間隔毎に設けた構成としたので、上記 2本の吊り下げパイプ20,20には、各々同等高さに設けられた一対のフック23,23 が4段階の高さで設けられたことになる。従って、作業床11使用時、図4に示 すように、作業用足場の横材14に引っかける上記一対のフック23,23の高さ段 階を、随時変えることにより、床板材19の高さを作業員の最も作業容易となる 高さに自由に設定する事ができる。
【0017】 また、本実施例の作業床11にあっては、床板材19の縦寸(N)を長くする ことにより、例えば図4に示すように、作業員が作業部位により接近することが できるようになり、作業が行い易くなる。
【0018】 また、本実施例の作業床11にあっては、床板材19の係合部18側の両端部 に、2本の吊り下げパイプ20,20の一端が該一端を軸に図2中符号Aで示す方向 に回動自在に取り付けた構成としたので、この作業床11を持ち運ぶ際は、図3 に示すように、これら2本の吊り下げパイプ20,20を図2中符号Bで示す位置ま で折り畳んで持ち運び易くすることができる。
【0019】 なお、本実施例の作業床11にあっては、2本の吊り下げパイプ20,20に、4 段階の高さで、各々の同等高さの一対のフック23,23を設けた構成としたが、同 等高さの一対のフック23,23の2本の吊り下げパイプ20,20への設置数はこれに限 定されない。
【0020】 また、本実施例の作業床11にあっては、2本吊り下げパイプ20,20の長手方 向各中央部に、棒状の補強部材20Aを架設した構成としたが、この補強部材2 0Aの形状は棒状に限定されず、例えば図5aに示すように板状としたり、図5 bに示すような筋交い状としてもよい。
【0021】
【考案の効果】
本考案の作業床にあっては、足場縦材に係合する係合部を有する床板材と、該 床板材の係合部側に一端が取り付けられ、足場横材に係合する複数のフックを有 する吊り下げ部材と、該床板材下面に一端が取り付けられ、他端部に足場縦材に 係合する係合部が形成された支持部材とを具備した構成としたので、床板材の係 合部と、支持部材の係合部とを足場縦材に係合するとともに、吊り下げ部材のフ ックを足場横材に掛けることによって床部材を足場板よりも上方の位置で固定す ることができる。従って、作業員が立つ足場板の高さを、作業員の作業容易な高 さに簡易に設置することが可能となり、これにより作業用足場での作業環境が向 上し、作業能率も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例を示す作業床の斜視図であ
る。
【図2】 図1に示す作業床の側面図である。
【図3】 図1中符号20,20で示される2本の吊り下げ
パイプを折り畳んだ際の作業床の上面図である。
【図4】 図1に示す作業床を用いた作業例を示す図で
ある。
【図5】 図1中符号20Aで示される補強部材の変形
例を示す図である。
【図6】 従来より用いられている作業用足場を示す斜
視図である。
【図7】 図6に示されている作業用足場を使用して作
業をした状態の一例を説明するための図である。
【図8】 図6に示されている作業用足場を使用して作
業をした状態の他の例を説明するための図である。
【符号の説明】
11…作業床 12…作業用足場 13…縦材 14…横材 18…係合部 19…床板材 20…吊り下げパイプ 22…支持部材 23…フック

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 足場縦材に係合する係合部を有する床板
    材と、該床板材の係合部側に一端が取り付けられ、足場
    横材に係合する複数のフックを有する吊り下げ部材と、 該床板材下面に一端が取り付けられ、他端部に足場縦材
    に係合する係合部が形成された支持部材とを具備した作
    業床。
JP101492U 1992-01-14 1992-01-14 作業床 Expired - Lifetime JPH083584Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP101492U JPH083584Y2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 作業床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP101492U JPH083584Y2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 作業床

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616601U true JPH0616601U (ja) 1994-03-04
JPH083584Y2 JPH083584Y2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=11489723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP101492U Expired - Lifetime JPH083584Y2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 作業床

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083584Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048634A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 株式会社杉孝 中間作業床形成装置及び中間作業床形成方法
JP2016156159A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社長谷工コーポレーション 仮設足場等盛替え用簡易ステップ
JP2018002164A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 トヨタホーム株式会社 足場付き輸送用架台

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048634A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 株式会社杉孝 中間作業床形成装置及び中間作業床形成方法
JP2016156159A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社長谷工コーポレーション 仮設足場等盛替え用簡易ステップ
JP2018002164A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 トヨタホーム株式会社 足場付き輸送用架台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH083584Y2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6003630A (en) Unilateral scaffold system
JPH0616601U (ja) 作業床
US5772169A (en) Compression strut system for acoustic ceiling
EP1302608A1 (en) Scaffolding guard
JP2020026726A (ja) 幅木及び幅木の設置構造
US5615751A (en) Scaffold system used with wood panels
JPH0624524Y2 (ja) 拡幅用枠装置
JP2000035198A (ja) ガスボンベ用支持装置
CN218438452U (zh) 一种便于组合拆卸的防滑步梯
CN218541439U (zh) 悬挂式操作平台
JPH03253664A (ja) 作業足場用高さ調整具およびその連結受体
JPS623475Y2 (ja)
JP2003286794A (ja) 梯子用作業台装置
JP2597229Y2 (ja) 屋内用足場
JPH0372774B2 (ja)
JPH0635054Y2 (ja) 足場装置
JPS6212026Y2 (ja)
JPS6039400Y2 (ja) 仮設足場
JP3013538U (ja) ネットハンガー
JP2513931Y2 (ja) 建築工事用足場取付け装置
JPH0635059Y2 (ja) 落下防止ネット
JPH0559809A (ja) 吊り足場
JPH10176415A (ja) 建築物を構築するための吊り足場用金具及び吊り足場
JP2536802Y2 (ja) 建設用雨避盤
JP2504447Y2 (ja) 長尺物連結金具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960723