JPH06163985A - Iii −v族化合物を用いた発光及び受光素子 - Google Patents

Iii −v族化合物を用いた発光及び受光素子

Info

Publication number
JPH06163985A
JPH06163985A JP31365092A JP31365092A JPH06163985A JP H06163985 A JPH06163985 A JP H06163985A JP 31365092 A JP31365092 A JP 31365092A JP 31365092 A JP31365092 A JP 31365092A JP H06163985 A JPH06163985 A JP H06163985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
iii
impurities
layer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31365092A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Fujii
克司 藤井
Kenji Shimoyama
謙司 下山
Hideki Goto
秀樹 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP31365092A priority Critical patent/JPH06163985A/ja
Publication of JPH06163985A publication Critical patent/JPH06163985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エピタキシャル成長法によるIII −V族化合
物半導体の発光素子又は受光素子において、半導体接合
界面における、p型層側のp型の添加不純物として炭素
を、n型層側のn型の添加不純物としてシリコンを用い
ることを特徴とするIII −V族化合物半導体の発光素子
又は受光素子 【効果】 本発明により、明確な半導体接合面が得ら
れ、この結果設計通りの性能を持つIII −V族化合物半
導体の発光素子または受光素子を提供することができ、
またドーパントの拡散に起因する素子の劣化が生じにく
いIII −V族化合物半導体の発光素子または受光素子を
提供することである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】本発明は、III −V族化合物半導体
に関し、より詳しくは、III −V族化合物半導体の発光
素子又は受光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】III −V族化合物の発光素子は半導体接
合を設け赤外から緑色領域にかけての発光を得るもので
あり、その用途は多岐にわたっている。また太陽光の波
長に合致した波長吸収特性を持つために太陽電池に代表
される受光素子としても用いられている。従来このよう
な構造を得るためにn型の不純物としてはセレン(S
e)をキャリア濃度としておよそ1017−1019cm-3
添加し、p型の不純物としては亜鉛(Zn)をキャリア
濃度としておよそ1017−1020cm-3添加し用いてい
た。このような不純物を用いる理由は構造中に取り込む
場合に比較的制御性よく取り扱えることと、高濃度のキ
ャリア濃度が得られるという利点があったためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらかかる従
来のセレンと亜鉛をドープして得たIII −V族化合物半
導体の発光素子及び受光素子では、ドーパントであるセ
レンや亜鉛の拡散速度が早いため、半導体接合面が不明
確になり、設計した構造が得られなかったり、発光素子
の場合、活性層のバンドギャップが変化し、発光波長が
ずれてしまうことがあった。さらに素子劣化に関して
も、拡散速度の早さによる劣化が問題となっている。特
にこの問題は、素子構造が微細化した場合に顕著であっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは鋭意
検討の結果、かかる課題がエピタキシャル成長法による
III −V族化合物半導体の発光素子又は受光素子におい
て、半導体接合界面における、p型層側のp型の添加不
純物として炭素を、n型層側のn型の添加不純物として
シリコンを組み合わせたときに最も優れたIII −V族化
合物半導体の半導体接合面が得られることを見いだし、
本発明に到達した。すなわち本発明の第1の目的は、明
確な半導体接合面が得られ、この結果設計通りの性能を
持つIII−V族化合物半導体の発光素子または受光素子
を提供することであり、また本発明の他の目的は、ドー
パントの拡散に起因する素子の劣化の生じにくいIII −
V族化合物半導体の発光素子または受光素子を提供する
ことであり、そして本発明のその他の目的は、本明細書
中の記載により、当業者には明らかなものとなろう。そ
してかかる本発明の目的は、エピタキシャル成長法によ
るIII −V族化合物半導体の発光素子又は受光素子にお
いて、半導体接合界面における、p型層側のp型の添加
不純物として炭素を、n型層側のn型の添加不純物とし
てシリコンを用いることを特徴とするIII −V族化合物
半導体の発光素子又は受光素子により、容易に達成され
る。
【0005】以下本発明をより詳細に説明する。本発明
のIII −V族化合物半導体のマトリクス元素としては、
n型層、p型層共に特に限定されないが、p型層はイン
ジウム含有率が低いことが好ましい。インジウム化合物
の場合炭素はn型の不純物となってくるため、インジウ
ム含有率が高くなってくると有効ではなくなってしま
う。具体的にはX1-Y InY Z(XはIII 族のInを除
く元素、ZはV族元素)の形であれば組成比Yが0.7
以下、より好ましくは0.6以下であり、Yが低いほう
が好ましい。
【0006】本発明のIII −V族化合物半導体の製造方
法としては、公知の種々の方法が用いられ、好ましく
は、各種CVD法や分子線エピタキシー法等の気相成長
法であり、特に好ましくはMOCVD法である。そして
その際に用いられるマトリクスの原料ガスとしては、V
族の水素化物もしくは有機金属とIII 族の有機金属であ
る。具体的なV族の水素化物としてはアルシン(AsH
3 )、ホスフィン(PH 3 )、ターシャルブチルヒ素、
ターシャルブチルリン等が挙げられ、III 族の有機金属
としては、トリメチルガリウム、トリエチルガリウム、
トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、ト
リメチルインジウム、トリエチルインジウム等が挙げら
れる。
【0007】本発明のp型層へのドーパントである炭素
のドーピング方法は特に限定されず、またそのソースも
公知の種々のものが使用できるが、CCl4 気体もしく
は有機金属に含まれた炭素として供給され、ドープされ
るかあるいはイオン打ちこみにてドープされるのが好ま
しい。同様にn型層へのシリコンのドープも特に限定さ
れる条件を持たないが、ソースとしてモノシラン、ジシ
ランがコスト等の点から好ましい。
【0008】各層のキャリア濃度は、所望の素子の性能
により異なるためとくに限定されないが、発光素子とし
て用いられる場合、p型層で1×1017〜1×1019
-3、n型層で1×1017〜3×1018cm-3程度が一
般的である。なぜエピタキシャル成長法によるIII −V
族化合物半導体の発光素子又は受光素子において、半導
体接合界面における、p型層側のp型の添加不純物とし
て炭素を、n型層側のn型の添加不純物としてシリコン
を組み合わせたときに最も優れたIII −V族化合物半導
体の半導体接合面が得られるかに関しては、炭素及びシ
リコンの半導体中の拡散速度が遅いので界面の形状が平
坦になるためと考えられる。その結果発光波長が正確で
出力(輝度)の高い、長寿命な素子が得られ、サイリス
タ現象も生じにくい。
【0009】以下本発明を実施例を用いて説明するが、
本発明はその要旨を超えない限り、実施例に限定される
ものではない。 (実施例)図1に示すようなn型の(100)GaAs
基板上にAl0.4 Ga0.6 Asをクラッド層として、G
aAsを活性層としてMOCVDを用いて赤外発光LE
Dを作成した。この時n型クラッド層のキャリア濃度は
1.5×1018cm-3・厚みは2.0μm、活性層は不
純物を添加せず厚みを0.1μm、p型クラッド層のキ
ャリア濃度は5×1018cm-3・厚みは8.0μmとし
た。この時、n型の不純物としてSiを、p型の不純物
としてCを用いたものは発光波長が864nmとなり設
計通りの値を得たが、n型の不純物としてSeを、p型
の不純物としてZnを用いたものは発光波長が867n
mと長めとなってしまった。Si及びCを添加不純物と
して用いたものは繰り返し精度は良かったが、Se及び
Znを添加不純物として使用した場合は発光波長が行う
事に異なってしまい再現性も良くなかった。
【0010】このように添加不純物としてSi及びCを
用いることにより良い構造再現性を得ることが出来た。
また、図2に示すようなn型の(100)GaAs基板
上にAl0.5 Ga0.5Asをクラッド層として、Al
0.15Ga0.85Asを活性層としてMOCVDを用いて赤
外発光LDを作成した。この時、n型バッファー層はキ
ャリア濃度2.0×1018cm-3・厚み0.5μm、n
型クラッド層のキャリア濃度は1.0×1018cm-3
厚みは1.5μm、活性層は不純物を添加せず厚みを
0.05μm、第一p型クラッド層のキャリア濃度は
1.0×1018cm-3・厚みは0.3μm、n型ブロッ
ク層のキャリア濃度は2.0×1018cm-3・厚みは
1.0μm、第二p型クラッド層のキャリア濃度は2.
0×1018cm-3・厚みは1.2μm、p型コンタクト
層のキャリア濃度は2.0×1019cm-3・厚みは1.
5μmとした。この時、n型の不純物としてSiを、p
型の不純物としてCを用いたものを200個チップ化し
組立を行い、スクリーニングを行わずに1000時間の
寿命試験を行った結果、16個が動作電流の許容値を越
えてしまい使用できなくなった。n型の不純物としてS
eを、p型の不純物としてZnを用いたものを同様に2
00個チップ化し組み立てた後スクリーニングを行わず
に1000時間の寿命試験を行った結果、40個が動作
電流の許容値を越えてしまい使用できなくなった。この
ように、n型の不純物としてSiを、p型の不純物とし
てCを用いることによりLDの素子寿命が長くなってい
ることが判る。また、同様の構造で活性層の周囲0.1
μmのn型クラッド層をSi、p型クラッド層をCと
し、それより離れた層のn型添加不純物をSe、p型添
加不純物をZnとした場合でも同様の結果が得られた。
さらに活性層をInGaAs/AlGaAs系の歪量子
井戸構造とした場合においても同様の結果が得られ、さ
らに量子井戸構造の不規則化が抑制されるといった効果
も得られた。この場合、活性層にはInが含まれている
が、活性層自体にはドーピングが行なわれていないため
問題ない。
【0011】この実施例では赤外のLED及びレーザー
について示したが他の色のLEDや太陽電池などでも同
様であり、また活性層に量子井戸構造などの微細構造を
用いた場合でも同様である。また、成長方法をMOCV
D以外のMBEなどで行っても同様である。
【0012】
【発明の効果】本発明により、明確な半導体接合面が得
られ、この結果設計通りの性能を持つIII −V族化合物
半導体の発光素子または受光素子を提供することがで
き、またドーパントの拡散に起因する素子の劣化が生じ
にくいIII −V族化合物半導体の発光素子または受光素
子を提供することである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例に使用したLEDの構造
を示す説明図である。
【図2】図2は本発明の実施例に使用した赤外線LDの
構造を示す説明図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01S 3/18

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エピタキシャル成長法によるIII −V族
    化合物半導体の発光素子又は受光素子において、半導体
    接合界面における、p型層側のp型の添加不純物として
    炭素を、n型層側のn型の添加不純物としてシリコンを
    用いることを特徴とするIII −V族化合物半導体の発光
    素子又は受光素子
JP31365092A 1992-11-24 1992-11-24 Iii −v族化合物を用いた発光及び受光素子 Pending JPH06163985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31365092A JPH06163985A (ja) 1992-11-24 1992-11-24 Iii −v族化合物を用いた発光及び受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31365092A JPH06163985A (ja) 1992-11-24 1992-11-24 Iii −v族化合物を用いた発光及び受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06163985A true JPH06163985A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18043865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31365092A Pending JPH06163985A (ja) 1992-11-24 1992-11-24 Iii −v族化合物を用いた発光及び受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06163985A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832181A (ja) * 1994-07-05 1996-02-02 Motorola Inc 発光デバイスをp型ドーピングする方法
US6262465B1 (en) * 1998-09-25 2001-07-17 Picometrix, Inc. Highly-doped P-type contact for high-speed, front-side illuminated photodiode
KR100616516B1 (ko) * 2003-12-18 2006-08-29 삼성전기주식회사 질화갈륨계 반도체 발광소자 및 그 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832181A (ja) * 1994-07-05 1996-02-02 Motorola Inc 発光デバイスをp型ドーピングする方法
US6262465B1 (en) * 1998-09-25 2001-07-17 Picometrix, Inc. Highly-doped P-type contact for high-speed, front-side illuminated photodiode
KR100616516B1 (ko) * 2003-12-18 2006-08-29 삼성전기주식회사 질화갈륨계 반도체 발광소자 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5045897A (en) Quaternary II-VI materials for photonics
US5834331A (en) Method for making III-Nitride laser and detection device
JP2871477B2 (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
CN101447540B (zh) 半导体发光元件用外延晶片及半导体发光元件
WO1992017909A1 (en) Tunnel junction multiple wavelength light-emitting diodes
JP2681352B2 (ja) 発光半導体素子
KR19990035944A (ko) 반도체발광소자 및 그 제조방법
US6831304B2 (en) P-n junction type boron phosphide-based semiconductor light-emitting device and production method thereof
JPH06163985A (ja) Iii −v族化合物を用いた発光及び受光素子
Tsang et al. InGaAs/InP p‐i‐n photodiodes grown by chemical beam epitaxy
JPH1168150A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2000101133A (ja) 発光素子用エピタキシャルウェハ及びその製造方法
Mobarhan et al. High power, 0.98 μm, Ga0. 8In0. 2As/GaAs/Ga0. 51In0. 49P multiple quantum well laser
JP2001007445A (ja) AlGaInP系発光素子及び発光素子用エピタキシャルウェハ
JPH0728052B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
US6236067B1 (en) Semiconductor light emitting device using an AlGaInP group or AlGaAs group material
JP2001320083A (ja) AlGaInP系発光素子及び発光素子用エピタキシャルウェハ
JP3723314B2 (ja) 半導体発光素子
JPS6244717B2 (ja)
JP2940831B2 (ja) p型II−VI族化合物半導体
JP2006216706A (ja) 半導体発光素子
JP3622292B2 (ja) 半導体発光装置
JP3951719B2 (ja) リン化硼素系半導体発光素子、その製造方法およびランプ
JP3146637B2 (ja) エピタキシャルウェーハ及び黄色発光ダイオード
JP3817322B2 (ja) 半導体発光素子