JPS6244717B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244717B2
JPS6244717B2 JP960380A JP960380A JPS6244717B2 JP S6244717 B2 JPS6244717 B2 JP S6244717B2 JP 960380 A JP960380 A JP 960380A JP 960380 A JP960380 A JP 960380A JP S6244717 B2 JPS6244717 B2 JP S6244717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
emitting region
light emitting
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP960380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56107588A (en
Inventor
Shigenobu Yamagoshi
Osamu Wada
Tatsuyuki Sanada
Masayuki Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP960380A priority Critical patent/JPS56107588A/ja
Publication of JPS56107588A publication Critical patent/JPS56107588A/ja
Publication of JPS6244717B2 publication Critical patent/JPS6244717B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は化合物半導体からなる半導体発光素子
の製造方法に関する。
ガリウム砒素GaAs、ガリウム・アルミニウ
ム・砒素GaAlAs、インジウム・リンInP、イン
ジウム・ガリウム・砒素・InGaAs、インジウ
ム・ガリウム・砒素・燐InGaAsP等の2元乃至
4元の―化合物半導体からなる半導体発光素
子の開発が近年盛んに行なわれている。
特にインジウム・ガリウム・砒素・燐
In1-xGaxAs1-yPy(O≦X≦1、O≦Y≦1)化
合物半導体はガリウムGa及び燐Pの組成(X、
Yの値)を制御することにより発光波長1〔μ
m〕及至1.7〔μm〕の間の任意の発光波長に調
整することができることから、発光波長1〔μ
m〕以上の光通信用発光素子に有用である。この
ようなインジウム・ガリウム・砒素・燐からなる
1ミクロン帯光通信用発光素子は、所定組成化か
らなるIn1-xGaxAs1-yPy(O≦X≦1、O≦Y≦
1)を発光領域層として、該発光領域層の両側に
該発光領域層より禁止帯幅が大なるInP等の光閉
込め層を隣接配置している。
第1図に示すように、n型InP基板1上にn型
Inp層2、続いて、不純物無添加
In1-xGaxAs1-yPy(O≦X≦1、O≦Y≦1)層
3、P型InP層4を順次成長させ、ダブルヘテロ
構造を形成する。尚、該P型InP層4上に、電極
付けを容易にするための電極コンタクト層5、例
えばP型In1-sGasAs1-tPt(O≦S≦1、O≦t
≦1)を必要に応じて成長させる。
次いで、金・ゲルマニウム・ニツケル(Au−
Ge−Ni)系n型電極層6及び金亜鉛(Au−Zn)
系P型電極層7を形成しする。第1図において、
8は酸化シリコン絶縁膜、9は放熱のための金
Auメツキ層を示す。
第1図に示す従来構造の光通信用発光発光素子
では、一般にIn1-xGaxAs1-yPy(O≦X≦1、O
≦Y≦1)発光領域層3の厚さが約1〔μm〕以
上である場合には、該発光領域層3に続いて成長
するP型InP層4の成長中に該P型InP半導体層
4中の亜鉛(Zn)やカドミウム(Cd)等のP型
不純物が、該発光領域層3に拡散し、第2図に示
す如く該発光領域層3内でPN接合10が形成さ
れる現象がある。特にInP半導体のP型不純物と
なる亜鉛(Zn)、カドミウム(Cd)は拡散速度が
速いためInGaAsP系発光素子では大きな問題と
なる。すなわち、本来発光領域層3と光閉じ込め
層4とのヘテロ接合界面11で形成されるべき
PNヘテロ接合が、該発光領域層3内で形成され
て前記PNホモ接合10となり、発光効率が低下
する問題がある。
本発明は、上記発光効率の低下を防止すること
を目的とするもので、 化合物半導体からなる発光領域層と該発光領域
層に比較して禁止帯幅が大かつ互いに導電型の異
なるキヤリヤ閉じ込め層がそれぞれ該発光領域層
の両側に隣接して配置されたヘテロ構造を有する
半導体発光素子において、 該発光領域層形成後、該発光領域層上に該発光
領域層に比較して禁止帯幅が大なる不純物無添加
層又はn型不純物添加層を形成し、その上にP型
のキヤリヤ閉じ込め層又はコンタクト層を形成し
て前記不純物無添加層又はn型不純物添加層をP
型化し、PN接合がほぼ発光領域とのヘテロ界面
に形成されるようにしたことを特徴とする。
以下本発明を実施例につき詳細に説明する。
実施例 1(第3図参照) 高不純物濃度n+型InP基板11上に、厚さ約5
μmの錫Sn又はテルルTe等のn型不純物添加n+
型InP光閉込め層12を成長し、続いて、発光領
域層13となる不純物無添加又は、n型不純物添
加In1-xGaxAs1-yPy(例えば発光波長入=1.27
〔μm〕の時X=0.29、Y=0.39)層を約0.1〜3
〔μm〕の厚さに成長し、次いで、n型又は不純
物無添加InP層2を約0.3μmの厚さに成長した
後、カドミウム(Cd)不純物添加P+型InP層14
を約1〔μm〕の厚さに、続いて必要に応じて電
極コンタクト層15として、亜鉛(Zn)添加P+
型In1-rGarAs1-sPs層15(例えば、r=0.21、
s=0.56)を成長する。次に通常の工程によりP
型電極17絶縁膜18及び放熱のための金
(Au)メツキ層19を約20〔μm)の厚さに形成
する。一方該n+型InP基板11面側にn型電極1
6を形成する。
上記実施例によれば、P+型InP層及び、P型電
極コンタクト層成長中にP型不純物であるCd
が、不純物無添加InP層に拡散されるので、PN接
合が該不純物無添加InP層とIn1-xGaxAs1-yPy発
光領域層とのヘテロ接合界面に形成される。尚、
この実施例1において、P型不純物として、Cd
を用いたが、亜鉛(Zn)をP型不純物として用
いる場合には、Znの拡散速度がCdに比較して大
きいため、該不純物無添加InP層を上述よりさら
に厚く、約1.7〔μm〕程度の厚さに形成するの
が望ましい。
実施例 2(第4図参照) 第4図において、第3図と同一物は同一記号で
示す。前記実施例1において、該P+型InP層14
は、発光素子の動作に本質的な影響を及ぼすもの
ではなく、発光領域層に対する光閉じ込め層とな
るものである。ところで、実施例1に示すn型又
は不純物無添加のInP層20は、InGaAsP発光領
域層より禁止帯幅が大であるため、光閉じ込め層
となる。
従つて、第4図に示す如く、P+型InP層を成長
せずに、n型又は、不純物無添加InP層20成長
後、続いてP+型In1-rGarAs1-sPs電極コンタクト
層15を形成する構造の発光素子においても同様
の効果が得られる。
実施例 3(第5図参照) 第5図において、第3図と同一物は同一記号で
示す。
発光波長約1.5〔μm〕程度の長波長光通信用
発光素子の実施例を示す。
一般に長波長用発光領域層となる組成のn型
In1-x′Gax′As1-y′Py′(発光波長1.5μmの場合、
X′=0.38、Y′=0.19)4元層上に2元組成のInP
層を液相成長することが困難である問題がある。
従つて、実施例3は、実施例2におけるn型又は
不純物無添加InP層20に代えて、該発光領域層
13より禁止帯幅が大なるn型又は不純物無添加
In1-qGaqAs1-rPr層(O≦q≦1、O≦r≦1)
21を該発光領域層13と電極コンタクト層15
との間に介在させた構造とする。
該P型電極コンタクト層15成長時に、該電極
コンタクト層15より、下層のn型
In1-qGaqAs1-rPr層21中へP型不純物が拡散す
る現象を生ずるが、該P型電極コンタクト層15
の成長終了時に該n型In1-qGaqAs1-rPr層21が
P型に変換する程度に、予め、該n型
In1-qGaqAs-rPr層21の厚さ及び不純物濃度を選
択することにより、Pn接合の位置と該発光領域
層13のIn1-x′Gax′As1-y′Py′と、光閉じ込め層と
なる該In1-qGaqAs1-rPr層21との界面を一致さ
せることができる。
以上説明したように、本発明によれば、Pn接
合と、ヘテロ接合の位置とを確実に一致させるこ
とができることから、従来構造の発光素子に比較
してキヤリアの注入効率を理論値に近づけること
が可能となり、発光効率の改善されるのみなら
ず、キヤリアの漏れを抑制することができるの
で、電流光出力特性の直緑性を改善することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の発光素子の構造を示す断面図、
第2図は従来の発光素子の問題点を説明するため
の要部拡大図、第3図乃至第5図は、本発明によ
る発光素子の各実施例を示す図である。 1,11……InP基板、2,12……n型InP
層、3,13……発光領域層、4,14……P型
InP層、5,15……電極コンタクト層、6,1
6……n側電極、7,17……P側電極、8,1
8……絶縁膜、9,19……放熱用金メツキ層、
10……Pn接合、20……n型又は不純物無添
加InP層、21……発光領域層より禁止帯幅が大
なる。n又は不純物無添加In1-qGaqAs1-rPr層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 化合物半導体からなる発光領域層と該発光領
    域層に比較して禁止帯幅が大かつ互いに導電型の
    異なるキヤリヤ閉じ込め層がそれぞれ該発光領域
    層の両側に隣接して配置されたヘテロ構造を有す
    る半導体発光素子において、 該発光領域層形成後、該発光領域層上に該発光
    領域層に比較して禁止帯幅が大なる不純物無添加
    層又はn型不純物添加層を形成し、 その上にP型のキヤリヤ閉じ込め層又はコンタ
    クト層を形成して前記不純物無添加層又はn型不
    純物添加層をP型化し、PN接合がほぼ発光領域
    とのヘテロ界面に形成されるようにしたことを特
    徴とする半導体発光素子の製造方法。
JP960380A 1980-01-30 1980-01-30 Semiconductor light emitting element Granted JPS56107588A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP960380A JPS56107588A (en) 1980-01-30 1980-01-30 Semiconductor light emitting element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP960380A JPS56107588A (en) 1980-01-30 1980-01-30 Semiconductor light emitting element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56107588A JPS56107588A (en) 1981-08-26
JPS6244717B2 true JPS6244717B2 (ja) 1987-09-22

Family

ID=11724878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP960380A Granted JPS56107588A (en) 1980-01-30 1980-01-30 Semiconductor light emitting element

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56107588A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118176A (ja) * 1982-01-05 1983-07-14 Nec Corp 発光ダイオ−ド
JPS6142177A (ja) * 1984-08-03 1986-02-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光素子
JPS6086879A (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光素子の製造方法
JPH088390B2 (ja) * 1984-11-30 1996-01-29 三洋電機株式会社 半導体レーザ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56107588A (en) 1981-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008718A (en) Light-emitting diode with an electrically conductive window
EP0446764A1 (en) Quaternary II-VI semiconductor material for photonic device
US4706101A (en) Light emitting diode formed of a compound semiconductor material
US7485902B2 (en) Nitride-based semiconductor light-emitting device
JPH07254732A (ja) 半導体発光装置
US5909051A (en) Minority carrier semiconductor devices with improved stability
CN112968088A (zh) 一种倒装红外发光二极管及其制备方法
JP2781097B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5898190A (en) P-type electrode structure and a semiconductor light emitting element using the same structure
EP0516162B1 (en) Semiconductor light emitting device
JPS6244717B2 (ja)
JPH11284280A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法ならびにiii−v族化合物半導体素子の製造方法
JPH0691280B2 (ja) 半導体発光ダイオード
JPH0897466A (ja) 発光素子
US6245588B1 (en) Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same
JPH0325032B2 (ja)
JP3651730B2 (ja) 半導体発光素子
JP3151096B2 (ja) 半導体発光素子
JP3410166B2 (ja) 赤色発光ダイオード素子
JP2001320083A (ja) AlGaInP系発光素子及び発光素子用エピタキシャルウェハ
JPH04199587A (ja) 光半導体素子
JP3723314B2 (ja) 半導体発光素子
JPS61228684A (ja) 半導体発光素子
US6794731B2 (en) Minority carrier semiconductor devices with improved reliability
JPS6284581A (ja) 半導体発光装置