JPH0616345U - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH0616345U JPH0616345U JP5832492U JP5832492U JPH0616345U JP H0616345 U JPH0616345 U JP H0616345U JP 5832492 U JP5832492 U JP 5832492U JP 5832492 U JP5832492 U JP 5832492U JP H0616345 U JPH0616345 U JP H0616345U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- manual
- transfer material
- image forming
- paper
- stand
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Manual Feeding Of Sheets (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 転写材シートを詰まりを容易に除去可能とし
た画像形成装置を簡単且つ便利な形で提供する。 【構成】 転写材シートを手差し台の上面に沿って手差
しにより装置本体内部の給紙ローラ対に提供する手差し
給紙装置を備えた画像形成装置において、前記手差し台
を装置本体に対して引出し可能に設け、かかる手差し台
の引出しにより前記給紙ローラ対に詰まった転写材シー
トを除去可能とする。
た画像形成装置を簡単且つ便利な形で提供する。 【構成】 転写材シートを手差し台の上面に沿って手差
しにより装置本体内部の給紙ローラ対に提供する手差し
給紙装置を備えた画像形成装置において、前記手差し台
を装置本体に対して引出し可能に設け、かかる手差し台
の引出しにより前記給紙ローラ対に詰まった転写材シー
トを除去可能とする。
Description
【0001】
本考案は、複写機、プリンター等の画像形成装置に関し、特には、転写材シー トを手差しにより給紙することのできる手差し給紙装置を備えた画像形成装置に 関する。
【0002】
多くの画像形成装置においては、装填した転写紙以外のサイズの転写紙や、あ るいは合成樹脂フィルムやトレーシングペーパーといった紙以外の材質の転写材 シートに画像を形成することが要求され、かかる要求に応じるため、必要に応じ て手差しで転写材を供給し得るようにした手差し給紙装置を設けている。
【0003】 かかる手差し給紙装置は、手差しすべき転写材シートの案内路を構成する手差 し台と、この案内路の前方に配置された一対の圧接されたローラからなる給紙ロ ーラ対とを含むが、従来、手差し台および給紙ローラ対は、画像形成装置本体に 対して着脱不能に固定して設けられている。
【0004】
このような固定した配置において、仮に手差しした転写材シートが装置内の案 内路内で詰まった場合、オペレータは案内路の入口からはみ出したシートの後端 を引張り出してそれを除去する。ところで、手差し台は、転写材シートの案内路 を構成するという性格上、搬送すべきシートサイズに見合った長さを必要とし、 かかる長さに従って装置本体の外面から突出して固定されている。
【0005】 この突出を最少として装置のコンパクト化を図るためには手差し台の前方側の 部分を装置本体内に位置させ、後方側の部分のみを装置外に位置させる構成が考 えられるが、かかる構成においては、当然に給紙ローラ対が装置本体のかなり内 部に位置せざるを得ないので、給送する転写材シートの後端が案内路の入口から 奥まった、例えば給紙ローラ対の近くで詰まった場合、シートの取り除き作業は 煩雑となる。
【0006】 かかる問題に鑑みて、本考案者らは、手差し台と給紙ローラとを上下に2つ割 り可能な一体的なユニット構造とし、かかるユニットを装置本体から着脱可能と した構成を提案した(特開昭61-263553号)が、本考案は、かかる構造を更に簡 便化した装置を提供する。
【0007】
このため本考案による画像形成装置は、転写材シートを手差し台の上面に沿っ て手差しにより装置本体内部の給紙ローラ対に提供する手差し給紙装置を備えた 画像形成装置において、前記手差し台を装置本体に対して引出し可能に設け、か かる手差し台の引出しにより前記給紙ローラ対に詰まった転写材シートを除去可 能としてなる。
【0008】
かかる手段により、作業者は、紙詰まり時には、手差し台を引き出すことによ り装置本体内の給紙ローラ対を露呈し、手差し台を引き出した空間から詰まった 転写材シートを容易に取り出すことが可能となる。
【0009】
以下、図面を参照として本考案の実施例を説明する。 図1は、本考案による画像形成装置の一例を示し、大別して、給紙部1、画像 形成部2、定着部3、転写材排出部4、原稿搬送部5および光学投影部6からな る。
【0010】 画像形成部2は、作動時に矢示方向に回転するドラム状感光体21を有し、感 光体21の周囲には、帯電用コロナ放電器22、現像器23、転写コロナ放電器 24、分離コロナ放電器25、クリーナー26およびイレーサー27が感光体2 1に対して順次作用するように配設されている。
【0011】 原稿搬送部5は、装置本体の上部に位置し、装置の前面側から手差し台51に 沿って供給されたシート原稿をその搬送路に沿って複数のローラにより1回また は指定した複写回数循環して搬送する。この循環経路において原稿は、一般にガ ラス板からなる原稿露光部51を通過しそこで露光される。
【0012】 光学投影部送6は、原稿搬送部5で搬送される原稿を露光するためのランプ6 1と、この露光により形成した光像を感光体21上に投影するためのミラー62 〜64、レンズ65、ミラー66を含む。かかる光像の投影により感光体上に光 像に応じた潜像がその表面に形成される。この潜像は現像器23によって現像さ れてトナー像を形成し、トナー像は転写コロナ放電器24の作用により転写材上 に転写される。転写材は次いで、分離コロナ放電器25により感光体21から分 離された後、搬送ベルト28によって定着部3へと送られる。
【0013】 定着部3は、加熱ローラ31とこれに圧接されるベルト32とを含み、加熱ロ ーラ31とベルト32間に未定着トナー像を担持した転写材が通過することによ りトナー像が転写材上に定着される。
【0014】 転写材排出部4は、定着部3から排出された転写材を装置本体の上部に設けら れたトレイ41上に搬送する。
【0015】 給紙部1は、異なるサイズの4つのロール紙を装填して有するロール紙給紙部 と、所望の転写材を手差しにより供給する手差し給紙部とを有する。ロール紙1 01、102はそれぞれカセット105、106に装填され、ロール紙103、 104はカセット107に並列して装填されている。各カセット105〜106 はそれぞれ装置本体から引出し可能に設けられており引き出した状態でロール紙 の詰め替えを行なうことができる。各ロール紙101〜104に対応して給紙ロ ーラ対108〜111が設けられている。給紙ローラ対108〜111は対応す るロール紙を所定の通路に沿って共通の送りローラ対112に送り出す。送りロ ーラ対112は送られてきたロール紙をカッター113へと送り込み、カッター 113が適当なタイミングで作動してロール紙を指定されたサイズで切断する。 切断された紙は次いで転写部へと送られる。
【0016】 手差し給紙部は、ロール紙給紙部の上方に位置し、手差し台200を有する。 手差し台200は画像形成装置の前面側、即ち作業者側に配置されており、図2 乃至図4に特に示すように、装置本体に固定されたガイド204に沿って装置本 体からほぼ水平に引出すことができる。ガイド204は、例えば図4に示すよう に、手差し台200の両側縁を支持するように設けられた一対の断面コ字状の部 材よりなり、そのコ字状の空間207に手差し台200の両側縁を差入れた形で それに沿って案内する。図4では、手差し台200をガイド204から完全に抜 き出した状態を示すが、適当な抜け止め手段により、装置本体からの抜き出しを 防止し、引き出しのみを可能として、例えば図3に示すように、作業者の手が装 置本体内に差込むことができるような入口空間を形成する位置まで引き出し、そ こで仮止めするような構成としてもよい。
【0017】 手差し台200の装着にあたっては、手差し台200をガイド204に沿って 、手差し台200の左右縁近くの上面に螺合させた頭付きボルト205の軸部が ガイド204の縁部に形成した切欠き部206に位置するまで挿入する。かかる 位置合わせを無理なく行なうために、手差し台の位置決めを行なう適当なストッ パを設けてもよい。次いでボルト205を締め付け、手差し台をガイド204に 固定する。
【0018】 装置本体に装着された手差し台200の前方位置に、駆動ローラ201とそれ に圧接する従動ローラ202からなる給紙ローラ対が装置本体内で回転可能に配 置されている。給紙ローラ対201、202は、手差し台200の上面に沿って 手差しされた転写材シートをローラ201と202によって案内路203に送り 込み、画像形成部23へと導く。手差しする転写材は切断を要しないので、案内 路203はカッター113の下流位置でロール紙通路と連絡する。適当な転写材 検知器が転写材シートが手差し台200に沿って挿入されたことを検知し、給紙 ローラ対201、202を付勢させ、転写材が通過したのち、消勢させる。
【0019】 上記においては、ガイド204としてコ字状部材としたが、市販のスライドレ ール等、別の構成のガイド部材であってもよく、また、ボルト205に代えて、 適当なクランプ手段により手差し台を固定するようにしてもよい。
【0020】 図2乃至4の例では、給紙ローラ対201、202を装置本体側に設けたが、 従動ローラ202を手差し台200に回転可能に設け、手差し台200の引出し 時には従動ローラ202を駆動ローラ201から引き放す構成として、該ローラ 間にニップに挟まれた状態で詰まった転写材シートを容易に取りだせるように構 成してもよい。
このように本考案においては、手差し台を引き出し、装置本体内部に位置する 給紙ローラ対近くを開放する構成としたため、転写材シートがかかる位置で詰ま った場合においても、その除去を容易に行うことができる。
【図1】 本考案による画像形成装置の概略側断面図で
ある。
ある。
【図2】 手差し台の動作を説明するための概略側断面
図である。
図である。
【図3】 図2とは別の状態の手差し台を示す概略側断
面図である。
面図である。
【図4】 手差し台の動作を説明するための斜視図であ
る。
る。
1 給紙部 2 画像形成部 3 定着部 4 転写材排出部 5 原稿搬送部 6 光学投影部 200 手差し台 201 駆動ローラ 202 従動ローラ 204 ガイド
Claims (2)
- 【請求項1】 転写材シートを手差し台の上面に沿って
手差しにより装置本体内部の給紙ローラ対に提供する手
差し給紙装置を備えた画像形成装置において、前記手差
し台を装置本体に対して引出し可能に設け、かかる手差
し台の引出しにより前記給紙ローラ対に詰まった転写材
シートを除去可能としたことを特徴とする画像形成装
置。 - 【請求項2】 前記給紙ローラ対の一方のローラを装置
本体に、他方のローラを前記手差し台に支持させ、前記
手差し台の引出しにより前記給紙ローラ対を開放するよ
うにしたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5832492U JPH0616345U (ja) | 1992-07-28 | 1992-07-28 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5832492U JPH0616345U (ja) | 1992-07-28 | 1992-07-28 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0616345U true JPH0616345U (ja) | 1994-03-01 |
Family
ID=13081113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5832492U Pending JPH0616345U (ja) | 1992-07-28 | 1992-07-28 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0616345U (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6141142B2 (ja) * | 1982-03-17 | 1986-09-12 | Tokyo Shibaura Electric Co | |
JPS61263553A (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-21 | Katsuragawa Denki Kk | 電子写真装置 |
-
1992
- 1992-07-28 JP JP5832492U patent/JPH0616345U/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6141142B2 (ja) * | 1982-03-17 | 1986-09-12 | Tokyo Shibaura Electric Co | |
JPS61263553A (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-21 | Katsuragawa Denki Kk | 電子写真装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5927702A (en) | Sheet feeder and image forming apparatus using the same | |
JP2008120557A (ja) | シート屑処理装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2004354422A (ja) | 用紙搬送装置及び画像形成装置 | |
JPH0312667A (ja) | 電子写真式画像形成装置 | |
JPH0616345U (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62105857A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2790856B2 (ja) | シート材排出装置 | |
JPH1029730A (ja) | シート材搬送装置及び画像形成装置 | |
JP3487536B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3530311B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11558517B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JPS6132865A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05238607A (ja) | 画像形成装置の手差し給紙装置 | |
JP2527952Y2 (ja) | 画像形成装置の給紙装置 | |
JP3560039B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH0413263B2 (ja) | ||
JPH06107345A (ja) | 給紙装置 | |
JPS60123877A (ja) | 画像記録装置 | |
JP4194000B2 (ja) | 電子写真印刷装置 | |
JPH0754190Y2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3002086B2 (ja) | シート搬送装置及び原稿自動給送装置及び画像形成装置 | |
JP3026908B2 (ja) | シート給送装置及びそれを用いた原稿自動給送装置 | |
JPH0675441A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH073413Y2 (ja) | 電子写真装置の紙ガイド | |
KR960002896B1 (ko) | 화상형성장치의 급지장치 |