JPH06162304A - 硬貨の筒状堅型ホッパー付整流整列払出装置 - Google Patents

硬貨の筒状堅型ホッパー付整流整列払出装置

Info

Publication number
JPH06162304A
JPH06162304A JP4306950A JP30695092A JPH06162304A JP H06162304 A JPH06162304 A JP H06162304A JP 4306950 A JP4306950 A JP 4306950A JP 30695092 A JP30695092 A JP 30695092A JP H06162304 A JPH06162304 A JP H06162304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coins
hopper
straightening
coin
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4306950A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Sei
修三 勢井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4306950A priority Critical patent/JPH06162304A/ja
Publication of JPH06162304A publication Critical patent/JPH06162304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乱積状に貯溜するホッパー内の硬貨を傾斜回
転する円板型の整流円板装置に向けて、ブロッキング現
象を生じさせることなく円滑に流下供給せしめうるもの
とし、もって硬貨の整流整列払出装置の高性能、小型化
をはかる事を目的とする。 【構成】 同期モーター軸(19)に装着した、整流回転
円板(2)の中央に整流回転小円板(4)、その中心に
流量抑制板(7)を取付ける。流量抑制板の攪拌突起
(9)が乱積硬貨を取り崩し乍ら、流量抑制板の切欠通
路(8)を経て回転円板(2)の整流突起(3)に懸架
して硬貨を上方に回送する。円板室は、基体板(1)に
取付けた円板室カバー(5)に依って囲われて、円錐斜
面の入口で筒状堅型ホッパー(14)と接続し、ホッパー
湾曲部の反対接合部上側にひさし型カバー(15)が設け
られ、乱積状に充満したホッパー内にひさし型カバーが
硬貨の空隙を形成して攪拌を容易にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は小売店舗、並に自動金銭
受払機等に於ける硬貨の整流整列装置に関する。
【0002】
【従来の技術】硬貨の整流整列装置として、傾斜回転す
る円板面に硬貨を1枚宛懸架搬送する作動施設を備え、
円板中心より下側面に設けた、硬貨溜りに貯溜する硬貨
を、円板上側の硬貨排出口に向けて、引上げ搬送するよ
うになされたものが既知である。このような装置におい
ては、上記円板に硬貨を連続して供給するために、硬貨
溜りに横型ホッパーを接続し、供給硬貨の集積面積が円
板の中心より下方に成る様に設定されてあるから、貯溜
量を大きくすると、横に長大面積を要した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の回
転する傾斜円板に依る、硬貨の整流整列装置では、円板
に硬貨を供給する、硬貨溜りの上限が円板の中心より成
可く下側に設定することが必要条件であるから、硬貨溜
りに接続するホッパーも横方向に延長した形状であるか
ら、必然的に装置の設置平面が大きく成り、小型化する
のに不向きの問題点があった。
【0004】本発明は、回転する傾斜円板型の硬貨整流
整列装置を小型化するため、筒状堅型のホッパーを接続
して、なお整流円板の直径も可能な限り縮小して、小型
高性能の硬貨整流整列装置を提供することに依って、硬
貨の高性能小型払出装置、硬貨の整列供給装置等用途を
広く活用する事を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の硬貨整流整列装置は、傾斜回転する整流
円板を包含する固定カバーで構成した整流円板室と硬貨
を供給する筒状堅型ホッパーが接合する空間の適当位置
に、ホッパーから供給する硬貨の流入量を抑制調節する
ため、回転する流量抑制板を設け、ホッパー側に面する
回転抑制板面には、ホッパー内の貯溜硬貨を、攪拌する
効果のある抵抗体を備え、ホッパー内の乱積状に貯溜し
た硬貨に、攪拌効果で微動揺作動を波及して、ホッパー
内で硬貨相互のブロッキングの発生を防止して、円滑に
硬貨を流下し整流円板室内に適性量の硬貨を導入する。
【0006】流量抑制板は、整流円板から突出する支軸
に取付けられ、整流円板と同方向、又は逆方向に回転す
る様に設計構成する場合もある。整流円板室と筒状堅型
ホッパーの結合中間に回転する流量抑制板を備えること
に依って、整流円板室内に供給される硬貨が従来の円板
中央より下に硬貨が溜るのと同様又はそれ以上最良状況
の整流整列作用をすることが出来る。
【0007】
【実施例】次に、流量抑制板の作動状態を図示実施例に
依って詳細に説明する。
【0008】図1、2、3、4に示す実施例図は、本発
明の筒状堅型ホッパーを結合した、硬貨整流整列装置を
活用した硬貨自動支払装置で、図に示す基体板(1)と
機台(22)は一体に製作してある。基体板(1)の裏面
中央に同期モーター(19)の軸受突出部と嵌合する結合
部に同期モーター軸(20)を基体板(1)の表側に出る
様に挿入して、モーター取付ネジ(21)で基体板(1)
に固着する。モーター軸(20)を整流回転円板(2)の
軸穴に挿入し、基体板(1)の表面と整流回転板(2)
の裏面が適当間隙に固定し、該円板中央突出軸(6)に
流量抑制板(7)を、流量抑制板取付ネジ(10)で取付
ける。整列硬貨排出レール(11)は、先端円弧状内周を
整流回転小円板(4)に近接し、整列硬貨排出レール
(11)の裏面に加工された整流突起通過溝(12)に整流
突起(3)が接触しない状態に、基体板(1)の外縁で
ネジ止め固定する。次に整流回転円板(2)の外周を包
囲して、整流円板室を構成する、整流円板室カバー
(5)の内周は微少間隙で整流回転円板(2)の外周に
接触しない様、基体板(1)の外縁にネジ止め固定す
る。整列硬貨排出レール(11)の傾斜角に従って、整列
硬貨が斜め上の外側に押し出され、これに対応する整流
円板室カバー(5)に設けた、整列硬貨排出スリット
(13)に引続いて、整列硬貨滑走路板(16)は、円周円
弧を整流回転円板(2)の外周に近接し、表面は整流回
転円板(2)と微少段差の低面とし下側直線部は整列硬
貨排出レール(11)に接近固定する。
【0009】整列硬貨が整流突起(3)の回送作用で、
整列硬貨排出レール(11)の上昇斜面に乗り、整流突起
通過溝(12)を通過し、次に下降滑走斜面先端に乗り上
り、整流突起(3)の影響から脱した時点で作用する位
置にフォトセンサー(17)を設け、次に硬貨直径1箇分
前進下降した位置で作用する、フォトセンサー(18)を
設け、其の位置で硬貨が停止する、ストッパー(23)を
備え、其のストッパー軸が裏面側に突出して先端に天秤
型レバーを備え、一方は引張スプリング、反対側はロッ
ドを経由して電磁装置に連結して、電気信号に依りスト
ッパー(23)を開放して硬貨を排出する。
【0010】図3は装置の裏面の同期モーター(19)側
から見た、整列硬貨排出機構の透視説明図で同期モータ
ー(19)のモーター軸(20)に直結した整流回転円板
(2)の表側には中央に整流回転小円板(4)と、環状
面中間に整流突起(3)を備え、点線で表す整列硬貨排
出レール(11)は先端下側円弧内周辺を、整流回転小円
板(4)の外周辺に近接し、斜面表示面を整流回転円板
(2)の整流突起(3)の回転周面を除く環状面に近接
摺動する状況に取付けられてある。
【0011】整流回転円板(2)の裏面に、表面の整流
突起(3)と同数のホール素子作動用の磁石片(25)を
適当周面の同一円周面に配置固着し、ホールセンサー
(26)を磁石片(25)の回転周面に適当個所に、基体板
(1)に開口部を設け、磁石片(25)が近接して回動す
る位置に取付けてある。
【0012】図3に付いて、硬貨払出の作動説明を先に
すると、傾斜回転する整流回転円板(2)表面の整流突
起(3)に、整流円板室下側に在留する硬貨が懸架して
図示矢印方向に同期モーター軸(20)の回転に従い1枚
宛上昇回動し、整列硬貨排出レール(11)の傾斜角に従
い、上昇斜面に乗り整流突起通過溝(12)を渡り、次に
下降滑走斜面に乗り、整流突起(3)の影響を脱して
も、円板外側面の回転と降下斜面に依りストッパー(2
3)の位置で停止する。
【0013】フォトセンサー(18)(19)の両方、又は
片方に硬貨が存在しない時には同期モーター(19)の回
転を継続する信号を電子回路に送り、両センサーに硬貨
が存在すると、ホールセンサー(26)の位置に磁石片
(25)が近接点で同期モーター軸(20)は停止する。図
3の状況で電子回路から払出信号が払出電磁装置(24)
に入ると、ストッパー(23)は開放し先登硬貨は落下排
出し、フォトセンサー(18)は硬貨の移動を電子回路に
通知し、ホールセンサー(26)の回転停止を一時解除、
同期モーター軸(20)は回転し、次に回動する磁石片
(25)がホールセンサー(26)に近接重合すると回転を
停止する。
【0014】図3のように始め3枚の硬貨がストッパー
(23)の位置を先登に整列して、次の整流突起(3)の
間は空間になっている場合に2枚の支払信号が入って、
先登2枚の硬貨が払出され、ストッパー(23)の位置に
始め3枚目の硬貨が停止存在し、フォトセンサー(17)
に硬貨が存在する迄ホールセンサー(26)は磁石片(2
5)が通過しても回転を停止を行わない仕様に成って居
るから、回転円板面に硬貨の空間が有っても、フォトセ
ンサー(17)(18)の両方が存在信号を電子回路に送る
迄円板は回転するから、支払に目立った間欠は無い。
【0015】機台(22)と一体の基体板(1)は約30
°の傾斜円板面で中央に同期モーター軸(20)が基体板
(1)と直角に突出し、裏面を基体板(1)に接触しな
い微間隙を保持して整流回転円板(2)を同期モーター
軸(20)に軸装して固定し、整流回転円板(2)の外周
に適当間隙を置いて円板室カバー(5)を基体板(1)
の外縁に固定し、整流回転円板(2)の中央に突出して
設けた、円板中央突出軸(6)に、流量抑制板(7)を
抑制板取付ネジ(10)で固定する。
【0016】円板室カバー(5)は円錐状に口径を絞っ
た入口に、直立する筒状堅型ホッパー(14)の下側の一
方を約60°湾曲させて結合し、結合部から少し円板室
の円錐斜面に対応位置に流量抑制板(7)は取付けられ
て、ホッパー側の抑制板面に攪拌突起を設け、ホッパー
の湾曲側と反対側の円板室カバー(5)の接合部の筒型
ホッパー内面に、ホッパーひさし型カバー(15)を設
け、流量抑制板(7)の外周辺に流量抑制板切欠通路
(8)を備えてある。
【0017】
【作用】筒型堅型ホッパー(14)の、上方入口から投入
される硬貨は、ホッパーの湾曲、底面を流下し、図1、
2、4に示す硬貨(a)の状態に、硬貨の下辺を、整流
回転円板(2)の外周と、円板室カバー(5)の近接外
周部に接し、上辺は円板室カバー(5)の円錐斜面に、
もたれた状態で流下の慣性と、円板室内の整流回転円板
(2)の回転で、回転円板面に倒れ込む様に接するに
は、流量抑制板(5)の外径辺が、硬貨の直径上辺よ
り、円板室カバー(5)の円錐斜面に近寄っているから
回転円板面に倒れ込むのが不可能である。
【0018】流量抑制板切欠通路(8)の開設が無い
と、一枚の硬貨も通過することができない、流量抑制板
(7)の外周辺と円板室カバー(5)の円錐斜面の間隙
に、硬貨が挟まって、周辺を回転するだけで、後続硬貨
も攪拌はしても円板室内に進入は不可である。流量抑制
板(7)の外周直径と、円板室カバー(5)の内壁斜面
が形成する間隔の調節を流量抑制板切欠通路(8)の開
設形状の構成が適性であれば、流量抑制板(7)の背後
に溜る硬貨量と、整流回転円板(2)の搬送能力のバラ
ンスが整流整列作用の円滑進行の要点であり、流量抑制
板背後の硬貨量が多く成ると、後続流入硬貨の下辺は、
先着硬貨に阻止されて回転円板面外周から遠く成って、
流量抑制板切欠通路(8)の開設通路より、硬貨の上辺
が中心寄りに成って、開設通路が無い場合と同様の状態
で、抑制板背後の硬貨量が減少するに従い、通過流入が
増加するから、自動自力調節が行われる。
【0019】筒状堅型ホッパー(14)の下底片側を約6
0°湾曲させて、接合する円板室カバー(5)の結合部
と相対する接合部の筒状ホッパー内面に設けた、ホッパ
ー内ひさし型カバー(15)は、円板室カバー(5)の入
口付近で、回転する流量抑制板(7)のホッパー側板面
に備えた、攪拌突起(9)の攪拌作動に当り、筒状堅型
ホッパー(14)の上方から流量抑制板(7)に至るホッ
パー内に乱積状に充満した硬貨もひさし型カバー(15)
の構成に依り、其の下側から流量抑制板(7)の中心付
近迄と、抑制板背後の回転円板室は、ほぼ空隙であっ
て、攪拌の開始に於て、たやすく始動が出来、又断続運
転にも、ひさし型カバー(15)の存在は適度の空隙を継
続して、攪拌を容易にすることができる。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上の説明の様に構成されて
いるので以下に記載される様な効果を奏する。
【0021】整流円板室の入口付近に、回転する流量抑
制板を設け、該円板に攪拌機能を付与した事により、整
流整列円板装置に筒状堅型ホッパーを結合して、ホッパ
ー内に乱積状に硬貨を投入充満しても、硬貨の取出が断
続、又連続して、指令通り枚数が平滑に排出、取出が可
能である。
【0022】整流円板室に供給する硬貨量が流量抑制板
に依って正確に制御出来るから、整流回転円板の直径が
小さく上下の落差が少なくても整流整列が可能である。
【0023】実施例機の円板直径は64mm、1円、又
は50円硬貨を1回転6枚、毎分40回転で240枚、
毎秒3、又は4枚払出である。
【0024】実施例機は、ホッパー入口の高さ120m
m、硬貨取出口の高さ60mmでホッパー貯留量1円硬
貨200枚であって、機高が低く、取出し位置との差が
少なく、ホッパーの高さを上げて貯溜枚数を増加する事
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】硬貨整流整列装置の縦断側面図である。
【図2】硬貨整流整列装置のホッパーを除去した正面図
である。
【図3】硬貨整流整列装置を駆動用の同期モーター側か
ら見た裏面図である。
【図4】硬貨整流整列装置の切欠立体斜視図である。
【符号の説明】
1…基体板 2…整流回転円板 3…整流突起 4…整流回転小円板 7…流量抑制板 8…流量抑制板切欠通路 9…流量抑制板の攪拌突起 11…整列硬貨排出レール 13…整列硬貨排出スリット 14…筒状堅型ホッパー a…硬貨

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傾斜回転する硬貨の整流円板装置に堅型
    ホッパーを接続し、結合部の適当位置に、ホッパーから
    供給する硬貨の流入量を抑制調節する為、回転する流量
    抑制板を設けて成る硬貨の整流整列円板装置。
  2. 【請求項2】 硬貨を乱積状に貯溜するホッパー出口の
    適当位置に、攪拌効果のある回転体を設けて、該回転体
    の上側の適当部分をひさし型カバーで覆い乱積充満する
    硬貨群に攪拌を容易に効果あらしめる空隙を設け、乱積
    状の硬貨を取り崩し乍ち平滑に取り出し、攪拌の振動揺
    をホッパー内の乱積硬貨に波及して、硬貨相互が構成し
    やすいブロッキングを防止して、平滑に降下排出するホ
    ッパー内硬貨の取出し装置。
JP4306950A 1992-11-17 1992-11-17 硬貨の筒状堅型ホッパー付整流整列払出装置 Pending JPH06162304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4306950A JPH06162304A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 硬貨の筒状堅型ホッパー付整流整列払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4306950A JPH06162304A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 硬貨の筒状堅型ホッパー付整流整列払出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06162304A true JPH06162304A (ja) 1994-06-10

Family

ID=17963230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4306950A Pending JPH06162304A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 硬貨の筒状堅型ホッパー付整流整列払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06162304A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020054279A (ko) * 2002-05-20 2002-07-06 황대은 호퍼기
KR100476857B1 (ko) * 1996-10-01 2005-05-16 아사히 세이코 가부시키가이샤 대용량형디스크몸체방출장치
JP2015201171A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 クレーン ペイメント ソリューションズ ゲーエムベーハーCrane Payment SolutionsGmbH 硬貨を分配するための装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100476857B1 (ko) * 1996-10-01 2005-05-16 아사히 세이코 가부시키가이샤 대용량형디스크몸체방출장치
KR20020054279A (ko) * 2002-05-20 2002-07-06 황대은 호퍼기
JP2015201171A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 クレーン ペイメント ソリューションズ ゲーエムベーハーCrane Payment SolutionsGmbH 硬貨を分配するための装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6656033B2 (en) Coin dispensing apparatus for circulating overflowing coins
CN102236924A (zh) 硬币仓
US4821863A (en) Token feed apparatus for slot machines
US3783885A (en) Disc dispensing apparatus
JPH06162304A (ja) 硬貨の筒状堅型ホッパー付整流整列払出装置
JP4235400B2 (ja) パチンコ遊技機の球誘導樋
US20030057644A1 (en) Gaming token payout apparatus
JP4941905B2 (ja) 遊技機の球体送り出し装置
JP2002172240A (ja) パチンコ機の球制御装置
USRE28557E (en) Disc dispensing apparatus
JP6145604B2 (ja) ディスク選別装置およびディスク選別アセンブリ並びにそれを用いたディスク処理方法
JP4206224B2 (ja) 球払出装置
JP4344547B2 (ja) 球払出装置
AU2003241630B2 (en) A method of dispensing tokens
JP2003339984A (ja) 遊技機
JPS61267188A (ja) コイン払い出し装置
GB2138192A (en) Coin payout tubes
JP2986516B2 (ja) パチンコ機
JP2561259Y2 (ja) 錠剤収納取出装置
JPH0525024Y2 (ja)
JPH06170051A (ja) 遊技球排出装置
JPH08329300A (ja) ホッパー装置
JPH0330931Y2 (ja)
JP2008125882A (ja) メダル払出装置及び遊技機
JPH0250516B2 (ja)