JPH06160964A - パノラマ撮影機能付きカメラの撮影情報写し込み装置 - Google Patents

パノラマ撮影機能付きカメラの撮影情報写し込み装置

Info

Publication number
JPH06160964A
JPH06160964A JP33526892A JP33526892A JPH06160964A JP H06160964 A JPH06160964 A JP H06160964A JP 33526892 A JP33526892 A JP 33526892A JP 33526892 A JP33526892 A JP 33526892A JP H06160964 A JPH06160964 A JP H06160964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographing
information
imprinting
panoramic
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33526892A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Koda
田 孝 男 幸
Kazuhiko Onda
田 和 彦 恩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP33526892A priority Critical patent/JPH06160964A/ja
Publication of JPH06160964A publication Critical patent/JPH06160964A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通常撮影とパノラマ撮影とを切り替え可能な
パノラマ撮影機能付きカメラに、通常サイズ画面とパノ
ラマサイズ画面との共通の枠辺に沿った位置に対向した
位置に表示文字が傾倒した写し込み情報表示部を配設し
たことにより、小型軽量化を図ることのできる撮影情報
写し込み装置を提供する。 【構成】 カメラ本体の裏蓋10の内面に撮影情報写し込
み装置12を配設し、該撮影情報写し込み装置12の一部に
フィルム16に対向して情報写し込み用液晶表示板14を配
設する。該情報写し込み用液晶表示板14は、フィルム16
上のパノラマサイズ画面18の枠内であって、該パノラマ
サイズ画面18の一短辺18a に沿った位置に対向して設け
てある。該情報写し込み用液晶表示板14は、通常サイズ
画面20の一短辺20a にも沿った位置に対向して設けてあ
ることになる。上記情報写し込み用液晶表示板14の表示
文字は、縦位置でも読み取り易い角度に傾斜させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、撮影画面サイズを通
常サイズとパノラマサイズとに変更することができるパ
ノラマ撮影機能付きカメラの、通常サイズ画面とパノラ
マサイズ画面とのいずれの場合にも撮影画面内に撮影日
や時刻等の撮影情報を写し込む撮影情報写し込み装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】写真撮影の用途や楽しみを広範なものに
する機能として、撮影画面サイズを通常サイズとパノラ
マサイズとのいずれかを選択して撮影することができる
パノラマ撮影機能付きカメラが普及している。そして、
このパノラマ撮影機能付きカメラの写真撮影の用途を拡
大するために、フィルムの撮影画面内に撮影日や時刻等
を写し込む撮影情報写し込み装置を備えたカメラが出回
っている。
【0003】ところが、撮影情報写し込み装置は、撮影
情報を表示するために単一の情報写し込み用液晶表示板
が設けられており、上記パノラマ撮影機能付きカメラの
場合には、一般に通常サイズの画面の隅部に撮影情報が
写し込まれるようになっている。このため、パノラマ撮
影においては上記撮影情報が写し込まれる位置はプリン
トされないので、上記撮影情報は撮影画面内に記録され
なかった。
【0004】そこで、通常撮影とパノラマ撮影のいずれ
の撮影時であっても撮影情報を撮影画面内に記録するこ
とができるようにした撮影情報写し込み装置が開発され
ている。図5に示すように、上記撮影情報写し込み装置
1は、通常サイズ画面の隅部に対向した通常時写し込み
情報表示部2と、該通常時写し込み情報表示部2を照射
する通常表示写し込みランプ3とが配設され、パノラマ
サイズ画面の隅部に対向したパノラマ時写し込み情報表
示部4と、該パノラマ時写し込み情報表示部4を照射す
るパノラマ表示写し込みランプ5とが配設されて構成さ
れている。そして、通常撮影時には、上記通常表示写し
込みランプ3を点灯させて、この光線が上記通常時写し
込み情報表示部2の液晶板を透過することにより撮影情
報が写し込まれる。また、パノラマ撮影時には、上記パ
ノラマ表示写し込みランプ5を点灯させて、この光線が
上記パノラマ時写し込み情報表示部4の液晶板を透過す
ることにより撮影情報が写し込まれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したパノ
ラマ撮影機能付きカメラの撮影情報写し込み装置は、通
常撮影時の写し込みの光学系Snとパノラマ撮影時の写
し込みの光学系Spとを有している。すなわち、通常時
写し込み情報表示部2及び通常表示写し込みランプ3
と、パノラマ時写し込み情報表示部4及びパノラマ時写
し込みランプ5とが、それぞれ独立した光学系Sn、Sp
を構成し、別個に撮影情報を写し込んでいる。このた
め、通常撮影時の写し込みの光学系のみを有する構造に
比べて大型となり、上記撮影情報写し込み装置の小型軽
量化を妨げるおそれがあった。
【0006】そこで、この発明は、通常撮影サイズとパ
ノラマ撮影サイズの画面枠の一部が共通となっているこ
とに着目して、小型軽量化した撮影情報写し込み装置を
提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの手段として、この発明に係るパノラマ撮影機能付き
カメラの撮影情報写し込み装置は、通常撮影とパノラマ
撮影とを切り替えて撮影を行なうことができるパノラマ
撮影機能付きカメラに、通常撮影時に露光される通常サ
イズ画面とパノラマ撮影時に露光されるパノラマサイズ
画面との共通の枠辺に沿った位置に対向した撮影情報を
表示する写し込み情報表示部を配設し、上記写し込み情
報表示部の表示文字の形状を、該表示文字の上下方向に
対して適宜角度傾斜する形状としたことを特徴としてい
る。
【0008】
【作用】前記写し込み情報表示部に表示される撮影情
報、例えば年日時、時分秒等をレリーズ動作を行なう前
に設定しておく。
【0009】そして、レリーズの際には通常撮影時とパ
ノラマ撮影時とのいずれであっても、上記写し込み情報
表示部に表示された撮影情報が、フィルムの通常サイズ
画面のコマの枠とパノラマサイズ画面のコマの枠との共
通の枠辺に沿った位置に写し込まれる。このため、通常
撮影時には通常サイズ画面の上記枠辺に沿った位置に撮
影情報が写し込まれ、パノラマ撮影時にはパノラマサイ
ズ画面の上記枠辺に沿った位置に撮影情報が写し込まれ
る。
【0010】また、フィルム上に写し込まれた表示文字
は、該表示文字の上下方向に対して適宜角度傾斜してお
り、プリントされた写真の構図が縦位置か横位置のいず
れであっても容易に読み取ることができる。
【0011】
【実施例】以下、図示した実施例に基づいて、この発明
に係るパノラマ撮影機能付きカメラの撮影情報写し込み
装置を具体的に説明する。
【0012】図1に示すように、パノラマ撮影機能付き
カメラの本体の裏蓋10の内面には撮影情報写し込み装置
12のユニットが配設されており、該撮影情報写し込み装
置12の一部にはフィルム16に対向して写し込み情報表示
部としての情報写し込み用液晶表示板14が配設されてい
る。該情報写し込み用液晶表示板14は、フィルム16上の
パノラマサイズ画面18の枠内であって、該パノラマサイ
ズ画面18の一短辺18aに沿った位置に対向して設けられ
ている。従って、該情報写し込み用液晶表示板14は、通
常サイズ画面20の一短辺20a にも沿った位置に対向して
設けられていることになる。
【0013】そして、上記撮影情報写し込み装置12の前
記裏蓋10の外側を指向した面には、図2に示すように、
撮影情報外部表示部22が配設されており、該撮影情報外
部表示部22は上記裏蓋10の外面に現出している。該撮影
情報外部表示部22には、例えば、フィルム残数表示部22
a 、撮影日や時刻等の撮影情報を表示する日時表示部22
b、パノラマ撮影モード表示部22cが表示されている。
【0014】上記撮影情報外部表示部22の下位には各種
プッシュスイッチのスイッチパターン24が配設されてお
り、これらスイッチパターン24には図示しないプッシュ
スイッチが取り付けられて上記裏蓋10から突出してい
る。なお、上記スイッチパターン24には、前記日時表示
部22b の表示モードを、例えば年月日、時分秒等に切り
替えるモード切替スイッチのパターン24a、該日時表示
部22bの表示内容の訂正箇所を選択するセレクトスイッ
チのパターン24b 、該セレクトスイッチで選択した上記
訂正箇所の表示内容を定めるセットスイッチのパターン
24c がある。また、上記スイッチパターン24の側方には
処理情報等の入出力を行なう端子26が配設されており、
これらの端子26はカメラ本体に配設された図示しないC
PUに接続されている。
【0015】そして、前記撮影情報外部表示部22は前記
撮影情報写し込み装置12の中央部から偏倚した位置に配
設されており、該撮影情報写し込み装置12のほぼ中央部
には表示写し込みランプ28が、その光軸を撮影レンズの
光軸と直交する方向に沿った方向であってほぼ水平な方
向となるように配設されている。また、上記表示写し込
みランプ28の前方には液晶板照射ミラー30が配設されて
おり、上記表示写し込みランプ28から発せられた光は該
液晶板照射ミラー30によって反射され、その光路が撮影
レンズの光軸とほぼ平行な方向であってその照射方向が
カメラの前方を指向した方向となるようにしてある。
【0016】さらに、図3に示すように、上記液晶板照
射ミラー30によって反射された光路の途中に、撮影情報
を表示する前記情報写し込み用液晶表示板14が配設され
ている。なお、該情報写し込み用液晶表示板14の表示文
字は、図4のパノラマサイズ画面18の枠内に写し込まれ
た表示文字32のように、該表示文字32の上下方向に対し
て約30度、右側に傾斜されている。
【0017】また、図3に示すように、上記情報写し込
み用液晶表示板14の辺部はいわゆる積層配列導電コネク
タ34によって電源側の接点と接続されており、情報写し
込み用液晶表示板14を組込む際に該情報写し込み用液晶
表示板14の接点と上記積層配列導電コネクタ34の接点と
が位置ずれした場合であっても電気的に確実に接続され
るようにしてある。これにより、上記情報写し込み用液
晶表示板14は、前記撮影情報写し込み装置12に接続され
ている。
【0018】以上により構成したこの発明に係るパノラ
マ撮影機能付きカメラの撮影情報写し込み装置の作用
を、具体的に説明する。
【0019】レリーズに先立ち、図2に示すように、前
記撮影情報写し込み装置12に具備された撮影情報外部表
示部22の日時表示部22b には撮影日又は時刻等が表示さ
れており、図示しない前記モード切替スイッチを操作す
ることにより、表示内容を切り替えることができる。そ
して、前記セレクトスイッチ及びセットスイッチの操作
により、上記日時表示部22b の表示内容の設定を行なう
ことができる。また、前記フィルム残数表示部22a には
撮影可能枚数の数値が表示されている。
【0020】ところで、撮影画面サイズを変更する場合
には、カメラ本体の外部に現出した図示しない切替スイ
ッチを操作する。パノラマ撮影が行なわれるように切替
スイッチを操作した場合には、図示しない画面サイズ切
替装置が作動し、アパーチュアの上下部が遮光される。
すなわち、図4はロールフィルム16の一部であるコマを
示すもので、パノラマ撮影モードの場合には、フィルム
16のコマの上下部が遮光されてパノラマサイズで示す部
分18が露光される。
【0021】また、図2に示すように、前記撮影情報外
部表示部22のパノラマ撮影モード表示部22c には、例え
ば、「P」の文字が現出して撮影モードがパノラマ撮影
モードであることが表示される。
【0022】そして、撮影の際のレリーズに連動して、
図示しない前記CPUで前記撮影情報写し込みの処理が
開始され、前記日時表示部22b の表示内容が前記情報写
し込み用液晶表示板14に表示される。そして、上記CP
Uから撮影情報写し込み信号が前記撮影情報写し込み装
置12に送信されて、前記表示写し込みランプ28が点灯さ
れる。図2及び図3に示すように、この表示写し込みラ
ンプ28から発せられた光は、前記液晶板照射ミラー30で
撮影レンズの光軸とほぼ平行な方向でカメラの前方を指
向して反射され、該液晶板照射ミラー30の前方に配設さ
れた上記情報写し込み用液晶表示板14を照射し透過す
る。図1に示すように、該情報写し込み用液晶表示板14
は、パノラマサイズ画面18の一短辺18a に沿った位置に
対向して配設されているから、図4に示すように、該位
置に前記撮影情報を示す表示文字32が露光されることに
なる。
【0023】また、該表示文字32は、該表示文字32の上
下方向に対して約30度傾斜している。従って、プリント
された写真が横長の構図である場合、上記表示文字32は
横向きになってしまうが、約30度の上記傾斜があること
により写真が横長のままでも表示文字32を読み取ること
は困難とはならない。
【0024】一方、パノラマサイズにある画面サイズを
通常サイズに変更するには、図示しない切替スイッチを
操作して、アパーチュアの全体を開放する。従って、撮
影画面サイズは図4に示すように、通常サイズ20とな
る。また、図2に示すように、前記パノラマ撮影モード
表示部22c に現出していた「P」の文字が消灯し、撮影
モードが通常撮影モードであることが示される。
【0025】そして、撮影の際のレリーズに連動して、
前記CPUで上述した撮影情報写し込みの処理が開始さ
れ、前記情報写し込み用液晶表示板14の表示内容が設定
され、上記CPUから撮影情報写し込み信号が送信され
て、上記表示写し込みランプ28が点灯される。該表示写
し込みランプ28から発せられた光は、前記液晶板照射ミ
ラー30で反射され、上記情報写し込み用液晶表示板14を
照射し透過する。図1に示すように、該情報写し込み用
液晶表示板14は、パノラマサイズ画面18の枠内であって
通常サイズ画面20の一短辺20a に沿った位置に対向して
配設されているから、図4に示すように、該位置に前記
撮影情報を示す表示文字32が露光されることになる。
【0026】また、該表示文字32は約30度傾斜している
ため、プリントされた写真が横長の構図であっても、該
表示文字32を容易に読み取ることができる。さらに、該
表示文字32はパノラマサイズ画面18の枠内に表示されて
いるので、通常サイズ画面20の上記一短辺20a の中央部
付近に該表示文字32が写し込まれているが、該一短辺20
a に沿って表示されているので、写真の画像の印象を損
ねることはない。
【0027】なお、本実施例では、通常撮影とパノラマ
撮影とを遮光板によってアパーチュアの開口を変更する
ものとして説明したが、遮光板を具備していないパノラ
マ撮影機能付きカメラであっても構わない。例えば、撮
影時に通常撮影とするかパノラマ撮影とするかの選択ス
イッチを操作することによって選択された撮影モードに
関する情報を当該コマに写し込み、その写し込まれた記
録にしたがって、プリント時に通常プリント又はパノラ
マプリントのいずれかで処理するようにしたパノラマ撮
影機能付きカメラであっても構わない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係るパ
ノラマ撮影機能付きカメラの撮影情報写し込み装置によ
れば、パノラマ撮影機能付きカメラに、通常サイズ画面
とパノラマサイズ画面との共通の枠辺に沿った位置に対
向した写し込み情報表示部を配設したので、写し込みラ
ンプと写し込み情報表示部とを画面サイズにかかわらず
共用して、いずれの画面サイズであっても撮影情報を写
し込むことができる。このため、これら写し込みランプ
と写し込み情報表示部とを、切り替わる画面サイズごと
に配設する必要がないので、部品点数を減少させること
ができ、カメラの小型軽量化に貢献することができる。
また、CPUの制御処理が簡素化されるので、製作費の
低減を図ることができる。
【0029】そして、上記写し込み情報表示部の表示文
字の形状を、該表示文字の上下方向に対して適宜角度傾
斜する形状としたので、プリントされた写真を縦横いず
れの方向から見ても上記表示文字は容易に読み取られ
る。このため、上記写し込み情報表示部を画面サイズに
かかわらず共用する構成により、横長の写真に対して表
示文字が縦方向に写し込まれても、読み取りが困難にな
ることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る撮影情報写し込み装置を裏蓋に
配設した状態を示す斜視図である。
【図2】この発明に係る撮影情報写し込み装置の正面図
である。
【図3】図2におけるA−A線に沿って切断した断面図
である。
【図4】この撮影情報写し込み装置を備えたパノラマ撮
影機能付きカメラで撮影された写真原板を示す概略図で
ある。
【図5】従来の撮影情報写し込み装置の正面図である。
【符号の説明】
12 撮影情報写し込み装置 14 情報写し込み用液晶表示板(写し込み情報表示部) 16 フィルム 18 パノラマサイズ画面 20 通常画面サイズ 28 表示写し込みランプ 32 表示文字

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通常撮影とパノラマ撮影とを切り替えて
    撮影を行なうことができるパノラマ撮影機能付きカメラ
    に、 通常撮影時に露光される通常サイズ画面とパノラマ撮影
    時に露光されるパノラマサイズ画面との共通の枠辺に沿
    った位置に対向した撮影情報を表示する写し込み情報表
    示部を配設し、 上記写し込み情報表示部の表示文字の形状を、該表示文
    字の上下方向に対して適宜角度傾斜する形状としたこと
    を特徴とするパノラマ撮影機能付きカメラの撮影情報写
    し込み装置。
JP33526892A 1992-11-20 1992-11-20 パノラマ撮影機能付きカメラの撮影情報写し込み装置 Withdrawn JPH06160964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33526892A JPH06160964A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 パノラマ撮影機能付きカメラの撮影情報写し込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33526892A JPH06160964A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 パノラマ撮影機能付きカメラの撮影情報写し込み装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06160964A true JPH06160964A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18286622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33526892A Withdrawn JPH06160964A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 パノラマ撮影機能付きカメラの撮影情報写し込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06160964A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4183645A (en) Data printing device for photographic camera
JP2000502555A (ja) プリンティング能力を有する電子スチルカメラ
US20010019662A1 (en) Camera having liquid crystal display
US4896176A (en) Camera for making collage photographs
JPH05100305A (ja) プリント情報記録機能付カメラ
JPH06160964A (ja) パノラマ撮影機能付きカメラの撮影情報写し込み装置
JP3508438B2 (ja) カメラ用データ写し込み装置
JP2551523Y2 (ja) パノラマ撮影機能付きカメラのデート写し込み機構
JPH06273855A (ja) 印写装置
JP2707535B2 (ja) 写真装置
JP3041552B2 (ja) パノラマ撮影可能なカメラおよび自動プリント装置
JPH06148738A (ja) パノラマ撮影機能付きカメラの撮影情報写し込み装置
JPH06148737A (ja) パノラマ撮影機能付きカメラの撮影情報写し込み装置
JPS61251381A (ja) 電子カメラ
JPH11305342A (ja) プリンタ
JP2601586Y2 (ja) アルバダ式ファインダ装置
JPS6259939A (ja) 写真装置
JP2001042415A (ja) 写真カメラ
JPH11223872A (ja) データ写し込み可能なカメラ
JPH05150334A (ja) パノラマ撮影可能なカメラ
JP2000134514A (ja) 電子式カメラ
JPS6267525A (ja) 写真装置
JPH05173243A (ja) カメラのデータ写込み装置
JP2001100320A (ja) 写真焼付装置のミラー移動構造
JPH05165082A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201