JPH061603A - 含アルミニウム廃硝酸の処理方法 - Google Patents

含アルミニウム廃硝酸の処理方法

Info

Publication number
JPH061603A
JPH061603A JP18625592A JP18625592A JPH061603A JP H061603 A JPH061603 A JP H061603A JP 18625592 A JP18625592 A JP 18625592A JP 18625592 A JP18625592 A JP 18625592A JP H061603 A JPH061603 A JP H061603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitric acid
acid
sulfuric acid
aluminum
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18625592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2775550B2 (ja
Inventor
Yasuya Mikami
八州家 三上
Nobuyoshi Yatomi
信義 彌富
Hiroya Morita
博也 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittetsu Mining Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Mining Co Ltd filed Critical Nittetsu Mining Co Ltd
Priority to JP4186255A priority Critical patent/JP2775550B2/ja
Publication of JPH061603A publication Critical patent/JPH061603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2775550B2 publication Critical patent/JP2775550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 含アルミニウム廃硝酸の処理方法を提供す
る。 【構成】 燐酸とアルミニウムを含有する廃硝酸に硫酸
をSO/Alモル比3以上で添加し、遊離硫酸濃度2
5〜50重量%まで蒸留濃縮して硝酸を回収する。更
に、硝酸回収残留液から硫酸アルミニウム過飽和溶液を
調製して硫酸アルミニウム結晶を晶析分離するか、又
は、前記残留液に、第1鉄化合物に対する遊離硫酸のモ
ル比0.5モル未満で鉄分を添加し、その鉄分を酸化す
る。 【効果】 高純度の硝酸を高収率で回収でき、更に有効
利用可能な副産物を誘導できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燐酸とアルミニウムを
含有する廃硝酸の処理方法に関するものであって、前記
廃硝酸から硝酸を回収し、硝酸回収後の廃液を有効利用
する方法に関するものである。本発明は、例えばアルミ
ニウム電解コンデンサの生産工程より排出される廃液の
処理に適用することができる。
【0002】
【従来の技術】電解箔工業関係では、エッチングや化成
などの電気的・化学的処理を行い、高品質なアルミニウ
ム電解箔を生産している。従来、アルミニウム箔の化学
処理には塩酸や硝酸などの単独酸が用いられており、こ
の工程より排出される廃液は単独酸にアルミニウムが溶
解しただけの単純な組成であった。しかしながら、製品
の小型化などコンデンサ性能の向上が望まれ、その要請
に応えるべく、エッチングや化成などの処理技術は高度
化している。それに伴い、使用される酸は塩酸や硝酸な
どの一塩基酸に燐酸及び/又は硫酸を加えた混酸が用い
られるようになり、排出される廃液の組成は複雑化し、
その処理が非常に困難となってきた。特に、含アルミニ
ウム廃硝酸は、含アルミニウム廃塩酸とは異なり、製紙
工場の凝沈剤としての利用方法もなく、その処理に困窮
していた。従来、アルミニウム電解コンデンサを製造し
ている電解箔工業関係の工場より排出される含アルミニ
ウム廃硝酸は、中和処理後に廃棄されている。廃液の中
和処理ではアルカリが大量に消費されるだけでなく、中
和により副生する水酸化アルミニウムの処理が困難であ
った。硝酸は硫酸や塩酸と比較して高価であるため、含
アルミニウム廃硝酸から硝酸を回収する手段があれば極
めて望ましいことは言うまでもない。また、近年、環境
問題がクローズアップされ、また莫大な処理費の問題な
ど様々な観点からも廃硝酸の処理技術が大きな課題とな
っている。このような含アルミニウム廃硝酸から硝酸を
回収する方法としては、イオン交換樹脂を用いた廃硝酸
の再生方法(特開平4−103782号公報)などが知
られているが、この方法ではイオン交換樹脂の再生排水
液の処理や樹脂の劣化の問題などが残っており、有効な
解決手段に至っていない。以上のように、前記廃硝酸の
効率的な処理方法の開発が切望されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の諸問
題を解決し、例えば、アルミニウム電解コンデンサの製
造工程より大量に発生する、燐酸とアルミニウムを含有
する廃硝酸から硝酸を効率的に回収し、且つ硝酸回収後
の残留廃液を有効利用する方法を提供することを目的と
している。前記廃硝酸を単に蒸留濃縮するのでは硝酸の
回収率は悪い。ところが、本発明者は、意外にも、前記
廃硝酸に硫酸を添加してから蒸留濃縮を行うと硝酸を9
0%以上の高率で回収することができることを見出し
た。このような高率で回収された硝酸は再利用すること
ができる。更に、本発明者は、硝酸回収後の残留液を処
理して、有効利用可能な生成物(例えば、凝集剤)や再
利用可能な生成物に誘導する方法を見出した。本発明
は、こうした知見に基づくものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、燐酸
とアルミニウムを含有する廃硝酸にSO4 /Al モル比が3
以上になるように硫酸を添加する工程と、前記硫酸添加
工程で得られる溶液を遊離の硫酸濃度が25〜50重量
%の割合になるまで蒸留濃縮して硝酸を留出回収する蒸
留濃縮工程とを含むことを特徴とする、燐酸とアルミニ
ウムを含有する廃硝酸の処理方法に関する。また、本発
明は、前記の蒸留濃縮工程によって硝酸を留出回収した
後の残留液中の硫酸アルミニウムが過飽和状態になるよ
う調整する工程と、得られる過飽和溶液から硫酸アルミ
ニウム結晶を晶析させて分離する工程とを含むことを特
徴とする、燐酸とアルミニウムを含有する廃硝酸の処理
方法にも関する。更に、本発明は、前記の蒸留濃縮工程
によって硝酸を留出回収した後の残留液鉄分を、残留液
中の硫酸第1鉄に対する遊離硫酸のモル比が硫酸第1鉄
に対して0.5モル未満になるように添加する工程と、
得られる溶液中の2価の鉄分を酸化する工程とを含むこ
とを特徴とする、燐酸とアルミニウムを含有する廃硝酸
の処理方法にも関する。
【0005】本発明方法で処理の対象となる廃液は、主
成分として硝酸もしくは硝酸と燐酸を含む処理液でアル
ミニウム金属処理を行うことによって生じる廃液であれ
ば特に限定されるものではなく、例えば、アルミニウム
電解コンデンサの製造工程より大量に発生する廃液であ
る。廃液中には硝酸及び燐酸、並びにそれらのアルミニ
ウム塩を含有する以外に、その他の各種無機酸(例え
ば、硫酸、塩酸など)を少量(例えば、約1%以下)含
有していてもよい。
【0006】本発明方法によれば、硫酸添加工程におい
て廃液に硫酸を添加し、廃液中の硝酸塩に硫酸を反応さ
せて硝酸塩を硝酸に変換させ、こうして生成した遊離硝
酸を蒸留濃縮して水と共に留出させることにより硝酸を
高収率で回収することができる。また、硫酸を存在させ
ることにより、硝酸と水との共沸点を消滅させることが
でき、蒸留濃縮工程において、前記廃液中の遊離硫酸濃
度約15重量%まではほとんど硝酸が留出されず、水分
のみを留出除去することができるため高濃度の硝酸を回
収することができる。硫酸添加量は前記廃硝酸中のSO
4 /Alのモル比が3以上(好ましくは3.8〜5.
0)になるように調整する。前記廃硝酸中のSO4 /A
lのモル比が3未満で50%以上の硝酸を回収しようと
すると、蒸発濃縮による硝酸の留出残液中に硫酸アルミ
ニウム結晶が晶析してしまい、濃縮缶を詰まらせてしま
う。従って、事実上、硝酸の回収率が50%以下になっ
てしまう。また、本発明方法では、硫酸添加量をできる
だけ少量にするのが好ましく、例えば、SO4 /Alの
モル比が5を越えると、後に硫酸アルミニウム結晶を得
る際に、酸性結晶が晶析してしまうので好ましくない。
【0007】蒸留濃縮工程では前記廃液中の遊離硫酸濃
度が25〜50重量%になるよう調整する。遊離硫酸濃
度が50重量%を越えると残留濃縮液中に硝酸アルミニ
ウム結晶が晶出して濃縮缶を詰まらせてしまい、また前
記廃液中の遊離硫酸濃度が25重量%未満では硝酸の回
収率が著しく低下し、硝酸回収率が70%に達しない。
濃縮操作は、例えば減圧による蒸発濃縮によって実施す
ることができる。前記の硫酸添加工程及び蒸留濃縮工程
により、廃硝酸中の硝酸の約90%以上が回収される。
なお、ここで言う遊離硫酸とは、下記の反応により発生
する遊離の硫酸である。
【0008】
【式1】 Al(NO3 3 + mH2 SO4 → 0.5Al2 (SO4 3 + 3HNO3 + (m−1.5)H2 SO4 (なお、式中、mは1.5より大きい数である。) また、前記廃硝酸中の燐酸は遊離の状態では存在せず、
Al(H2 PO4 3 の形で存在している。
【0009】次に、前記の蒸留濃縮工程によって硝酸を
留出回収した後、その残留液中の硫酸アルミニウムが過
飽和溶液になるよう調整し、得られる過飽和溶液から硫
酸アルミニウム結晶を晶析し、得られる硫酸アルミニウ
ム結晶を母液と分離する。例えば、硝酸を回収した前記
残留液に、水温約30〜35℃で水を添加して硫酸アル
ミニウム結晶が析出しないように濃度調整を行いなが
ら、硫酸アルミニウム過飽和溶液を調製し、続いて、こ
の過飽和溶液を冷却して約55〜40℃で硫酸アルミニ
ウムの種結晶を添加し、水温約25℃まで2〜5℃/hr
の速度で冷却を行い、硫酸アルミニウム結晶を析出させ
ることができる。次に、濾過によって硫酸アルミニウム
を分離する。得られた硫酸アルミニウムは、例えば、排
水処理の凝集剤に用いることができる。また、濾液は硫
酸を十分に含んでいるので、例えば拡散透析処理などに
よって硫酸を回収し、前記の硫酸添加工程に利用するこ
とができる。更に、前記濾液又は前記拡散透析処理残液
にカルシウムを添加して、カルシウム−アルミニウム硫
酸塩及び燐酸リッチな濾液とを誘導することができ、カ
ルシウム−アルミニウム硫酸塩は、例えば石膏として又
は充填剤原料に利用することができ、燐酸リッチな濾液
は例えば植物栽培の栄養分に用いることができる。
【0010】また、前記の蒸留濃縮工程によって硝酸を
留出回収した後、その残留液に鉄分を添加してその残留
液中の遊離酸(特に遊離硫酸)を鉄塩に変換する。ここ
で、鉄分の添加量は、前記残留液中の硫酸第1鉄に対す
る遊離硫酸のモル比(遊離硫酸/硫酸第1鉄)を0.5
未満(好ましくは、0.35〜0.45)になるように
調整する。前記モル比が0.5以上になると、遊離酸が
存在することになるので好ましくない。添加することの
できる鉄分は、第一鉄を含有している化合物であれば特
に制限はなく、例えば水和酸化鉄又は四三酸化鉄を挙げ
ることができる。鉄分を水温70〜90℃で加え、1〜
4時間で溶解させることができる。
【0011】前記の鉄分添加工程に続いて、鉄分の酸化
工程を行う。前記の残留液中には、前記蒸留濃縮工程で
回収しきれなかった少量の硝酸が残存しており、この硝
酸の作用によって空気酸化でほとんど酸化が進むため、
亜硝酸ソーダなどの酸化剤はほとんど必要としない。酸
化工程は、例えば約70℃で約3〜5時間、空気に接触
させながら放置することによって実施することができ
る。また、前記残留液に鉄分を添加する前に、硫酸の濃
度調整(水による希釈)を行ってから、拡散透析処理に
より前記残留液中の遊離硫酸の一部を回収するのが好ま
しい。こうして回収した硫酸は前記硫酸添加工程に再利
用することができ、しかも、この処理によって前記残留
液中の遊離酸が減少するので添加すべき鉄分を減量する
ことができる。拡散透析処理は常法によって行なうこと
ができ、例えば、アニオン交換膜を多数配列したフィル
タープレス型に構成された拡散透析槽を行い、アニオン
交換膜を介して残留液と水とを交流に流通させることに
より行われる。残留液及び水の供給速度に特に制限はな
いが、0.5〜3リットル/hr・m2 程度とすること
ができる。アニオン交換膜は水素イオン以外の陽イオン
を透過しない性質をもっているので残留液と水との濃度
差によって酸は水の方に拡散して酸液(回収酸)が得ら
れ、一方、透析廃液の遊離酸濃度は低くなっている。前
記の鉄分添加工程及び酸化工程に続いて濾過によって不
溶分を除去すると、硫酸アルミニウム、硫酸第二鉄及び
燐酸を主成分とする溶液が得られ、この溶液は製紙工場
などから排出される各種の廃液中の成分を凝集沈殿処理
して無害な廃液とする液状凝集剤として用いることがで
きる。
【0012】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、これらは本発明の範囲を限定するものではな
い。実施例1 アルミニウム箔をエッチング処理して生成した廃硝酸2
0リットル(Alとして17.2g/リットル,PO4
として12.8g/リットル,NO3 として155g/
リットル)に98重量%硫酸6.1kgを添加した後、減
圧法(40mmHg)で当該廃液中の遊離硫酸濃度が約43
重量%になるまで蒸留濃縮し、留出液約17リットル
(NO3 として174g/リットル、Al、PO4 、S
4 として0.01g/リットル以下)を回収した。硝
酸の回収率は95%であった。次に、上記留出残液(A
lとして58.1g/リットル、PO4 として43.0
g/リットル、NO3 として21.5g/リットル、S
4 として989g/リットル)約5.9リットルに水
約4.3リットルを添加し、留出残液中の遊離硫酸濃度
を約30重量%に調整した。この溶液を60℃より3℃
/hrの割合で冷却して、54℃にて種結晶300gを添
加し、25℃まで冷却して硫酸アルミニウム結晶を析出
させた。その後、遠心分離機を使って硫酸アルミニウム
結晶3.9kg、母液7.3リットルを分離回収した。分
析値は硫酸アルミニウム結晶がAlとして7.3重量
%、NO3 として0.1重量%、PO4 として0.4重
量%、SO4 として42.7重量%であり、母液がAl
として10.8g/リットル、NO3 として16.1g
/リットル、PO4 として32.4g/リットル、SO
4 として587g/リットルであった。
【0013】実施例2 アルミニウム箔をエッチング処理して生成した廃硝酸1
0リットル(Alとして18.0g/リットル,PO4
として13.5g/リットル,NO3 として144g/
リットル)に98重量%硫酸2.4kgを添加した後、減
圧法(40mmHg)で当該廃液中の遊離硫酸濃度が約39
重量%になるまで蒸留濃縮し、留出液約9リットル(N
3 として151g/リットル、Al、PO4 、SO4
として0.01g/リットル以下)を回収した。硝酸の
回収率は94%であった。次に、上記留出残液約2.1
7リットルに水約4.3リットルを添加して留出残液中
の遊離硫酸濃度を約18重量%に調整し、溶液6.4リ
ットル(Alとして27.8g/リットル、PO4 とし
て20.8g/リットル、NO3 として11.3g/リ
ットル、SO4 として358g/リットル)を得た。こ
の溶液を用いて拡散透析処理を行った。拡散透析処理
は、アニオン交換膜(有効面積0.397m2 )19枚
を備えたフィルタープレス型の拡散透析槽を用い、前記
溶液と水を向流に供給した。前記溶液の供給速度は23
0ml/hr及び水の供給速度280ml/hrに設定して20
時間拡散透析を実施した。その結果、回収酸約4.9リ
ットル(Alとして0.4g/リットル、PO4 として
2.5g/リットル、NO3 として10.0g/リット
ル、SO4 として167g/リットル)及び透析廃液
5.2リットル(Alとして24.2g/リットル、P
4 として16.0g/リットル、NO3 として0.5
7g/リットル、SO4 として159g/リットル)を
得た。前記透析廃液5リットルを濃縮して、Alとして
40.3g/リットル、PO4 として26.6g/リッ
トル、NO3 として0.95g/リットル、SO4 とし
て265g/リットルからなる溶液約3リットルを得
た。この濃縮液に水和酸化鉄約135g(Fe3+として
43.4重量%、Fe2+として11.4重量%)を水温
80℃にて3時間かけて溶解させ、空気酸化し、不溶分
を濾過して除去し、Fe系凝集剤約3リットル(Fe3+
として24.6g/リットル、Alとして40.2g/
リットル、PO4 として26.5g/リットル、NO3
として0.1g/リットル、SO4 として264g/リ
ットル)を得た。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、燐酸とアルミニウムを
含有する廃硝酸から純度が高く、高濃度の硝酸を効率的
に回収することができ、公害防止に極めて有効である。
また、硝酸回収残留液から有効利用可能な副産物、例え
ば無機凝集剤を誘導することができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年1月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、燐酸
とアルミニウムを含有する廃硝酸にSO/Alモル比
が3以上になるように硫酸を添加する工程と、前記硫酸
添加工程で得られる溶液を遊離の硫酸濃度が25〜50
重量%の割合になるまで蒸留濃縮して硝酸を留出回収す
る蒸留濃縮工程とを含むことを特徴とする、燐酸とアル
ミニウムを含有する廃硝酸の処理方法に関する。また、
本発明は、前記の蒸留濃縮工程によって硝酸を留出回収
した後の残留液中の硫酸アルミニウムが過飽和状態にな
るよう調整する工程と、得られる過飽和溶液から硫酸ア
ルミニウム結晶を晶析させて分離する工程とを含むこと
を特徴とする、燐酸とアルミニウムを含有する廃硝酸の
処理方法にも関する。更に、本発明は、前記の蒸留濃縮
工程によって硝酸を留出回収した後の残留液鉄分を、残
留液中の第1鉄化合物に対する遊離硫酸のモル比が第1
鉄化合物に対して0.5モル未満になるように添加する
工程と、得られる溶液中の2価の鉄分を酸化する工程と
を含むことを特徴とする、燐酸とアルミニウムを含有す
る廃硝酸の処理方法にも関する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】また、前記の蒸留濃縮工程によって硝酸を
留出回収した後、その残留液に鉄分を添加してその残留
液中の遊離酸(特に遊離硫酸)を鉄塩に変換する。ここ
で、鉄分の添加量は、前記残留液中の第1鉄化合物(特
に硫酸第1鉄)に対する遊離硫酸のモル比(遊離硫酸/
第1鉄化合物)を0.5未満(好ましくは、0.35〜
0.45)になるように調整する。前記モル比が0.5
以上になると、遊離酸が存在することになるので好まし
くない。添加することのできる鉄分は、第一鉄を含有し
ている化合物であれば特に制限はなく、例えば水和酸化
鉄又は四三酸化鉄を挙げることができる。鉄分を水温7
0〜90℃で加え、1〜4時間で溶解させることができ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燐酸とアルミニウムを含有する廃硝酸に
    SO4 /Al モル比が3以上になるように硫酸を添加する工
    程と、前記硫酸添加工程で得られる溶液を遊離の硫酸濃
    度が25〜50重量%の割合になるまで蒸留濃縮して硝
    酸を留出回収する蒸留濃縮工程とを含むことを特徴とす
    る、燐酸とアルミニウムを含有する廃硝酸の処理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の蒸留濃縮工程によって硝
    酸を留出回収した後の残留液中の硫酸アルミニウムが過
    飽和状態になるよう調整する工程と、得られる過飽和溶
    液から硫酸アルミニウム結晶を晶析させて分離する工程
    とを含むことを特徴とする、燐酸とアルミニウムを含有
    する廃硝酸の処理方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の蒸留濃縮工程によって硝
    酸を留出回収した後の残留液鉄分を、残留液中の硫酸第
    1鉄に対する遊離硫酸のモル比が硫酸第1鉄に対して
    0.5モル未満になるように添加する工程と、得られる
    溶液中の2価の鉄分を酸化する工程とを含むことを特徴
    とする、燐酸とアルミニウムを含有する廃硝酸の処理方
    法。
JP4186255A 1992-06-19 1992-06-19 含アルミニウム廃硝酸の処理方法 Expired - Fee Related JP2775550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4186255A JP2775550B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 含アルミニウム廃硝酸の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4186255A JP2775550B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 含アルミニウム廃硝酸の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH061603A true JPH061603A (ja) 1994-01-11
JP2775550B2 JP2775550B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=16185076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4186255A Expired - Fee Related JP2775550B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 含アルミニウム廃硝酸の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2775550B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000123A (en) * 1997-01-17 1999-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic-parts mounting apparatus
EP1232997A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of treating an acid treatment solution, device for treating the solution, and method of fabricating a support for a planographic printing plate
JP2011093786A (ja) * 2009-10-01 2011-05-12 Rematec Corp 廃液からの硝酸回収方法
JP2014005178A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Miyama Kk 硝酸の回収方法
JP2016029007A (ja) * 2011-02-15 2016-03-03 エイティーアイ・プロパティーズ・インコーポレーテッド 酸洗い溶液から硝酸を回収するためのシステムおよび方法
CN107879536A (zh) * 2017-12-07 2018-04-06 乳源瑶族自治县东阳光化成箔有限公司 一种含铝硝酸废水的处理方法
CN108217614A (zh) * 2018-03-19 2018-06-29 南通海星电子股份有限公司 铝电解电容器用电极箔生产工艺中的硝酸回收方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62275018A (ja) * 1986-05-23 1987-11-30 Kimura Kakoki Kk 酸性廃液から有価金属及び酸を回収する方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62275018A (ja) * 1986-05-23 1987-11-30 Kimura Kakoki Kk 酸性廃液から有価金属及び酸を回収する方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000123A (en) * 1997-01-17 1999-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic-parts mounting apparatus
EP1232997A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of treating an acid treatment solution, device for treating the solution, and method of fabricating a support for a planographic printing plate
JP2011093786A (ja) * 2009-10-01 2011-05-12 Rematec Corp 廃液からの硝酸回収方法
JP2016029007A (ja) * 2011-02-15 2016-03-03 エイティーアイ・プロパティーズ・インコーポレーテッド 酸洗い溶液から硝酸を回収するためのシステムおよび方法
JP2014005178A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Miyama Kk 硝酸の回収方法
CN107879536A (zh) * 2017-12-07 2018-04-06 乳源瑶族自治县东阳光化成箔有限公司 一种含铝硝酸废水的处理方法
CN107879536B (zh) * 2017-12-07 2021-05-04 乳源瑶族自治县东阳光化成箔有限公司 一种含铝硝酸废水的处理方法
CN108217614A (zh) * 2018-03-19 2018-06-29 南通海星电子股份有限公司 铝电解电容器用电极箔生产工艺中的硝酸回收方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2775550B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9156716B2 (en) Method for purification of spent sulfuric acid from titanium dioxide rutile industry
CN109516628A (zh) 一种从高镁低钙电厂废水中提取硫酸镁的方法
CN104843789A (zh) 一种提纯五氧化二钒的方法
CN115321736A (zh) 一种草甘膦生产废水的处理方法及含磷废弃物的高值回用
CN113772646A (zh) 一种湿法磷酸两级膜深度净化工艺
CN113955733B (zh) 一种利用含铁废盐酸制备磷酸铁的方法
JP2775550B2 (ja) 含アルミニウム廃硝酸の処理方法
CN110040761A (zh) 一种用酸性蚀刻废液生产硫酸铜的方法
JP3394981B2 (ja) フリーヒドロキシルアミン水溶液の製造方法
JPH02131193A (ja) エポキシ樹脂製造廃水の処理法
JP3994227B2 (ja) 濃厚リン酸含有排水の処理方法
KR20100092676A (ko) 혼합폐산으로부터 인산암모늄을 제조하는 방법
JP2678328B2 (ja) 燐酸アルミニウムを含有する一塩基酸廃液の処理方法
HU195469B (en) Process for production of l-malic acid
JP3946322B2 (ja) アルミニウムによって汚染された塩酸廃液及び硫酸廃液の処理方法
JP2775007B2 (ja) アルミニウム含有廃液の処理方法
JP4116700B2 (ja) 副生した硝酸アルミニウムから固液分離性に優れた硫酸アルミニウムを製造する方法
CN213708025U (zh) 一种含杂质的氯化铵废水的综合利用及资源化处理的装置
CN115724453B (zh) 一种磷酸铁母液的净化回收方法
CN115959643B (zh) 副产磷盐与钢铁酸洗副产铁盐的资源化利用方法
CN108946688A (zh) 一种加氯氧化有机磷废水制取磷酸氢二钠的方法
JP2988650B2 (ja) アルミニウムを含有する塩酸−リン酸系廃液の処理方法
JP3961615B2 (ja) アルミニウムによって汚染された硝酸廃液の処理方法
RU2139240C1 (ru) Способ очистки фосфорной кислоты
JPS63315521A (ja) 塩酸酸洗廃液の精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees