JPH0615979A - スクリーン印刷用メタルマスクとその製造方法とプリント配線基板と電子機器 - Google Patents

スクリーン印刷用メタルマスクとその製造方法とプリント配線基板と電子機器

Info

Publication number
JPH0615979A
JPH0615979A JP1716893A JP1716893A JPH0615979A JP H0615979 A JPH0615979 A JP H0615979A JP 1716893 A JP1716893 A JP 1716893A JP 1716893 A JP1716893 A JP 1716893A JP H0615979 A JPH0615979 A JP H0615979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal mask
screen printing
metal
printing
squeegee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1716893A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Shimizu
薫 志水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1716893A priority Critical patent/JPH0615979A/ja
Publication of JPH0615979A publication Critical patent/JPH0615979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クリーム状半田等のスクリーン印刷において
形状輪郭と印刷膜厚を均一にする。 【構成】 メタルマスク10表面に、メタルマスク母材
と異なる部材を印刷などの手段で凸部2をマトリクス状
に配設し、クリーム状半田7をスキージ8移動方向にロ
ーリングさせ印刷圧を高める効果と、スキージ8移動方
向に対しスキージ8の幅方向に拡散するのを防止する効
果とを有し、スクリーン印刷の輪郭形状と印刷膜厚を均
一にして印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クリーム半田などの高
粘度・高チクソ性のペーストをプリント配線基板などの
被印刷体に、輪郭形状と膜厚を均一に印刷するためのメ
タルマスクと該メタルマスクの製造方法と、該メタルマ
スクを用いて所定パターンを印刷したプリント配線基板
と、該プリント配線基板を搭載したテレビジョン受信機
などの電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン受像機等の電子機器に収納
・搭載されているプリント配線基板に電子部品を表面実
装する際には、従来では図6から図8に示すように、所
定の印刷パターン50のクリーム半田がプリント配線基
板にスクリーン印刷されている。つまりプリント配線基
板などの被印刷体30の上にメタルマスク60を重ね、
該メタルマスク60上にクリーム半田7を置き、スキー
ジ8を矢印A方向に移動させる。なお、メタルマスク6
0のスキージ摺動面(スキージ8と接する面)は平滑で
ある。このようにスキージ8を矢印A方向に移動させる
と、クリーム半田7がメタルマスク60の開口61X,
61Yから押し出されて、開口61X,61Yの開口の
形状通りにクリーム半田がプリント配線基板の上に印刷
される。
【0003】また、クリーム半田のローリング性を向上
させる手段として、メタルマスクのスキージと接する面
をアルミナ砥粒などの研磨材で粗面化することが特開昭
62−164597号公報で提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが図7、図8で
示すように、メタルマスク60がスキージ8と接するス
キージ摺動面は平滑であるため、スキージ8を矢印A方
向へ移動させると、クリーム半田7はスキージ8の矢印
A方向への移動とともに、矢印B1方向へ移動する。つ
まり、メタルマスク60の平滑な表面を滑ってしまい、
開口61X,61Yを通過して被印刷体30にクリーム
半田7を吐出させる力即ち印刷圧が弱く不安定となり、
均一な膜厚と正確な輪郭形状の印刷がなされない場合が
ある。
【0005】さらに図8で示すように、メタルマスク6
0上のクリーム半田7は、スキージ8の矢印A方向への
移動とともに、スキージ8の移動方向に対し直角の矢印
B2方向、即ち横方向(スキージの幅方向)にも拡散す
る。その結果、開口61X,61Yへのクリーム半田供
給量がばらつき、開口61X,61Yを通過して吐出さ
れるクリーム半田の量にばらつきを生じて、印刷膜厚や
輪郭形状が不揃い不安定となる。また、メタルマスク6
0の開口において、Y軸方向に長手の開口61YとX軸
方向に長手の開口61Xとの開口長手方向の違い,丸穴
と角穴のちがい、あるいは開口面積の大小等によって吐
出されるクリーム半田の量のばらつきも発生する。
【0006】これらの理由により、プリント配線基板の
上に形成されるクリーム半田の形状輪郭や印刷膜厚がば
らついて不均一になる。不均一な形状輪郭や印刷膜厚は
種々のトラブルを生じる。具体的には、図9で示すごと
く被印刷体30上にクリーム半田パターン70が膜厚不
均一に印刷された場合には、クリーム半田パターン70
上にチップ部品80を搭載し半田を溶融すると、搭載し
たチップ部品80が所定の搭載位置より移動したり、半
田付け部より大きくはみ出し隣のチップ部品(図示せ
ず。)と接触,あるいは、半田付けが不完全となり外れ
てしまう等、半田付け品質を著しく低下させる。
【0007】また、特開昭62−164597号公報の
提案では砥粒がメタルマスクの表面に形成する凹凸の深
さや形状が一定せず、メタルマスク全面にわたってロー
リング性が均一とならないうえ、凹凸の加工に時間を要
する。本発明は、メタルマスクに設けた開口の配置位置
や開口形状に左右されることなく、安定した印刷膜厚を
得ることができるスクリーン印刷用メタルマスクと、こ
のメタルマスクを短時間で容易に加工できる製造方法を
提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のスクリーン印刷
用メタルマスクは、印刷パターンを形成する開口を配設
するとともに、スキージと接する面の表面には、樹脂部
材,または金属部材,またはガラス部材,または所定の
バインダーで混練した金属粉末などで構成した凸部を所
定間隔毎に縦横(マトリクス状)に配設してなる。前記
凸部は印刷、またはインクジェット、または溶射の手段
で配設したり、メタルマスク母材の片面に、所定の部材
を予めフィルム状または薄板状に積層して被覆してお
き、この被覆部材をレーザー加工等のトリミング手段で
除去し、凸部をマトリクス状に配設するものである。
【0009】
【作用】この構成によると、メタルマスクの表面にマト
リクス状(格子状)に凸部を配設したことにより、メタ
ルマスクと印刷ペーストとの摺動摩擦が大きくなり、印
刷ペーストがメタルマスク上を転がる「ローリング効
果」が増し、印刷圧が増加する。さらにマトリクス状に
配置した凸部の間隙に沿ってクリーム半田が移動するた
め、スキージの幅方向への印刷ペーストの拡散を防止す
る作用が得られ、均一な印刷膜厚を得ることができる。
さらに、スキージの印圧を低くできるなど印刷工程での
条件設定が容易となり、印刷機の操作性が向上するとと
もに、メタルマスクの寿命が伸びる。さらに、凸部の配
設を簡単に一定形状に能率よく形成できるうえ、凸部を
構成する材料についてもメタルマスク母材と同等か異な
る材料を任意に選択でき、印刷ペースト材料に対応して
最適相性の凸部部材を選択可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1から図5を用い
て説明する。図1から図5で示す本発明のメタルマスク
10および20は、例えば図6に示す周囲4方向に外部
接続端子41を有してなる電子部品40(QFP/クワ
ッド・フラット・パッケージ)を実装するべく、X軸方
向,Y軸方向に所定の印刷パターンを形成するための開
口3X ,3Yを所定ピッチで複数箇所配設している。
併せてメタルマスク10,20は、スキージ8と接する
面の表面すなわちクリーム半田7を搭載するメタルマス
ク10,20の表面側全域に、矩形状の凸部2および凸
部6を所定の間隔毎に縦横(マトリクス状)に、かつ開
口3Xおよび3YのX軸,Y軸方向に対し所定の傾斜角
度θを有するごとく搭載してなるものである。
【0011】図1から図5に示す実施例では、マトリク
ス状に配設した正方形状の凸部2および凸部6の一辺寸
法を0.15mm,凸部2および凸部6の配設ピッチ寸
法を0.3mm,凸部2および凸部6の高さ寸法を0.
009mm,開口3Xおよび3Yの直線部に対する傾斜
角度θを45度とした。
【0012】次に、メタルマスク母材1および4のスキ
ージ8と接する面に、凸部2および凸部6をマトリクス
状に搭載する加工方法について次に述べる。
【0013】(実施例1)図1から図3に示す如く、フ
ラットなNi薄板やステンレス薄板などの部材からなる
メタルマスク母材1は、開口3X,3Yを予め所定パタ
ーンに配設するとともに、スキージと接する面に凸部2
をスクリーン印刷により搭載してなる、またはパターン
マスクを介し各種バルク部材を高熱で溶融しながら溶射
して搭載してなる、またはインクジェットの手段を用い
て搭載してなるものである(何れも図示せず)。印刷ま
たは溶射する凸部2の構成部材としては、エポキシ樹脂
などの樹脂部材や、アルミナなどのセラミックス部材、
または低融点ガラス部材、または銅や半田などの金属部
材、または所定のバインダーで混練した金属粉末などを
用いている。インクジェットの溶融インクとしては、一
般的に用いられる印刷インクの他に、樹脂部材、セラミ
ックス部材、溶液で溶解した金属など任意の部材を用い
てよいことは言うまでもない。
【0014】印刷または溶射またはインクジェットの手
段は一般的で、手軽に、また安価に実施でき、凸部の形
状や寸法,配置,高さ寸法などの仕様変更に容易に対応
できる。
【0015】(実施例2)図4および図5に示す如く、
メタルマスクを構成するメタルマスク母材4例えばNi
薄板やステンレス薄板の片面に、エポキシやPEなどの
樹脂部材または錫やニッケルや黄銅などの金属部材また
はアルミナなどのセラミックス部材または低融点ガラス
部材など、メタルマスク母材と同等もしくは異なる部材
を予め10〜20ミクロンメータの厚さに印刷またはコ
ーティングまたは溶射などの手段を用いてフィルム状ま
たは薄板状に被覆し、被覆層5を積層配置してなる部材
をまず用意する。次に、開口3X,3Yをエッチングな
どの手段により所定パターンに配設する。
【0016】さらに、前記被覆層5をレーザー加工、ま
たはウォータージェット加工、または砥粒噴射加工、ま
たはドライエッチング加工などのトリミング手段を用
い、図5に示す凸部6をマトリクス状に形成配置するも
のである。
【0017】樹脂部材を予め所定厚さに被覆した金属板
例えばステンレス部材等は、一般に市販されており入手
が容易である。また、コーティングなどして内製するこ
とも容易である。
【0018】トリミング手段として用いるレーザー加工
またはウォータージェット加工などはプログラムを介し
数値制御(NC)加工で実施される。NC加工に用いる
プログラムは作成や修正・変更が極めて容易で、CAD
との連携により実施している。また、ステンレス母材へ
の被覆材は、スクリーン印刷に用いる印刷ペーストとの
相性を勘案して選択している。
【0019】このように構成したため、被印刷体として
のプリント配線基板の上にメタルマスクを重ね、メタル
マスク10の上に所定量のクリーム半田7を搭載し、図
2に示すように、スキージ8を矢印A方向に移動する
と、クリーム半田7は前記移動方向に押されて移動す
る。この際、クリーム半田7はメタルマスク10表面上
をただ滑って移動するのではなく、凸部2の側面に当た
ることにより、クリーム半田7の半田粒子9(一般にク
リーム半田のハンダ粒子の直径は、0.04mm程度で
ある)との間で摩擦を生じ、矢印R方向にローリング現
象を頻発する。その結果開口3X,3Yを通過してクリ
ーム半田7を吐出させる力、即ち印刷圧を強く発生させ
る作用が開口3X,3Yの形状や配置と無関係に安定し
て得られる。
【0020】また、クリーム半田7は図3で示すよう
に、凸部と凸部の間に形成されている凹状溝内および凸
部2上を押し出され、矢印B方向へ移動し、スキージ移
動方向Aとクリーム半田7の移動方向Bはほぼ一致す
る。
【0021】従って本発明のメタルマスク10または2
0は、マスクの全面において開口3X,3Yからクリー
ム半田7を安定して吐出することができプリント配線基
板への印刷膜厚と輪郭形状を均一にできる。また、強く
安定した印刷圧が得られるためスクリーン印刷の諸条件
設定が容易となる。
【0022】本発明のメタルマスク10または20を用
いてクリーム半田7をプリント配線基板に印刷した場合
には、クリーム半田パターン70の形状輪郭と印刷膜厚
が均一であり、チップ部品80を搭載し半田溶解を行う
と、半田付け状態と半田付け位置が安定し半田付け品質
が向上する。
【0023】なお、上記実施例では凸部2または凸部6
の形状を矩形としたが、別段円形や楕円など任意の形状
・寸法としてよい。凸部の高さや配設ピッチならびに配
置位置等についても同様で、印刷パターンやクリーム半
田に含有される半田粒子の大きさに応じて、クリーム半
田のローリング作用を所望に生ずるよう任意に設定すれ
ばよい。さらに、印刷ペーストについてもクリーム半田
以外にカーボンやAg−Pd等からなる抵抗ペースト
や、レジストインク等任意のペースト材料に適用しても
良好な結果を得られる。
【0024】なお、上記メタルマスクを用い、プリント
配線基板の上にクリーム半田を所望のパターンに印刷
し、さらに各種の電子部品を所定の位置に搭載した後、
このプリント配線基板を加熱溶融装置内に通過させるこ
とにより、前記電子部品はリフロー半田付けされ、プリ
ント配線基板の上に実装される。
【0025】このように各種の電子部品が実装されたプ
リント配線基板を、テレビジョン受信機などの電子機器
の筐体内に所定に収納して搭載することにより、テレビ
ジョン受信機などの電子機器が組み立てられる。
【0026】
【発明の効果】上記のごとく、本発明のメタルマスクを
用いてスクリーン印刷を行なうことにより、開口の形
状、大きさ、配設位置に関係なく印刷膜厚と形状輪郭が
安定し、スキージ移動速度、スキージの印圧等の条件変
動を少々生じても、常に安定した印刷パターンを得るこ
とができる。さらに今後増々進むファインピッチ化への
対応たとえば0.3mmピッチ以下の外部接続端子を有
してなるQFPなどの実装を可能にする。
【0027】その結果、プリント配線基板への電子部品
の高密度実装を実現でき、プリント配線基板ならびに電
子機器の小形・軽量化を可能にする。また、プリント配
線基板への電子部品実装の信頼性が向上するのでプリン
ト配線基板の生産歩留まりが向上する。当然のことなが
らこのプリント配線基板を搭載した電子機器の信頼性も
併せて向上する。
【0028】また、本発明のメタルマスクの製造方法は
凸部の配設を簡単に能率よく実施できるうえ、凸部を構
成する材料についてもメタルマスク母材と同等もしくは
異なる材料を任意に選択でき、印刷するペースト材料に
対応して化学反応やメタルマスクの微粉末混入による悪
影響などを防止する最適部材を選択できる等多くの効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)本発明の第一の実施例のメタルマスクの
要部平面図 (B)本発明の第一の実施例のメタルマスクの要部断面
【図2】本発明のメタルマスクを用いクリーム半田の流
れを説明する要部断面図
【図3】本発明のメタルマスクを用いクリーム半田の流
れを説明する要部平面図
【図4】本発明の第二の実施例のメタルマスク母材に被
覆層を積層配置した状態の要部断面図
【図5】(A)本発明の第二の実施例のメタルマスクの
要部平面図 (A)本発明の第二の実施例のメタルマスクの要部断面
【図6】プリント配線基板に電子部品を表面実装する状
態を説明するための要部斜視図
【図7】従来のメタルマスクを用い印刷過程を説明する
要部断面図
【図8】従来のメタルマスクを用い印刷過程を説明する
要部平面図
【図9】従来のメタルマスクを用いクリーム半田を印刷
しチップ部品を搭載した状態の断面図
【符号の説明】
1,4 メタルマスク母材 2,6 凸部 3X,3Y 開口 5 被覆層 7 クリーム半田 8 スキージ 9 半田粒子 10,20 メタルマスク 30 被印刷体
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】(A)本発明の第二の実施例のメタルマスクの
要部平面図 ()本発明の第二の実施例のメタルマスクの要部断面

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクリーン印刷に用いるメタルマスクに
    おいて、印刷パターンを形成する開口を配設した後、ス
    キージと接する面の表面にメタルマスク母材と異なる部
    材からなる凸部を、所定間隔毎に縦横に搭載したことを
    特徴とするスクリーン印刷用メタルマスク。
  2. 【請求項2】 前記凸部を矩形状としたことを特徴とす
    る請求項1記載のスクリーン印刷用メタルマスク。
  3. 【請求項3】 前記矩形状凸部の側辺が前記印刷パター
    ンを形成する開口の直線部に対し傾斜角度を有するごと
    く配設したことを特徴とする請求項2記載のスクリーン
    印刷用メタルマスク。
  4. 【請求項4】 前記凸部の印刷高さを、クリーム半田に
    含有される半田粒子の最小径寸法より小さくしたことを
    特徴とする請求項1記載のスクリーン印刷用メタルマス
    ク。
  5. 【請求項5】 前記凸部の部材を樹脂部材またはセラミ
    ックス部材またはガラス部材または金属部材または所定
    のバインダーで混練した金属粉末としたことを特徴とす
    る請求項1,2,3または4記載のスクリーン印刷用メ
    タルマスク。
  6. 【請求項6】 スキージと接する面の表面に、樹脂部材
    またはセラミックス部材またはガラス部材または金属部
    材または所定のバインダーで混練した金属粉末をスクリ
    ーン印刷し、凸部を所定間隔毎に縦横に配設するように
    したことを特徴とするスクリーン印刷用メタルマスクの
    製造方法。
  7. 【請求項7】 スキージと接する面の表面に、樹脂部材
    またはセラミックス部材またはガラス部材または金属部
    材を溶射し、凸部を所定間隔毎に縦横に配設するように
    したことを特徴とするスクリーン印刷用メタルマスクの
    製造方法。
  8. 【請求項8】 スキージと接する面の表面に、樹脂部材
    またはセラミックス部材またはガラス部材または金属部
    材からなる溶融インクををインクジェット噴射し、凸部
    を所定間隔毎に縦横に配設するようにしたことを特徴と
    するスクリーン印刷用メタルマスクの製造方法。
  9. 【請求項9】 メタルマスクのスキージと接する面の表
    面に予め前記メタルマスク母材と異なる部材を印刷また
    は塗布または溶射して薄板状またはフィルム状に積層配
    置しておき、該積層配置した部材をレーザ加工またはウ
    ォータジェット加工またはドライエッチング加工の手段
    でトリミングし、凸部を所定間隔毎に縦横に配設するよ
    うにしたことを特徴とするスクリーン印刷用メタルマス
    クの製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項1,2,3,4または5記載の
    スクリーン印刷用メタルマスクを用いて所望のパターン
    を印刷したことを特徴とするプリント配線基板。
  11. 【請求項11】 請求項10記載のプリント配線基板を
    搭載したことを特徴とする電子機器。
JP1716893A 1992-03-05 1993-02-04 スクリーン印刷用メタルマスクとその製造方法とプリント配線基板と電子機器 Pending JPH0615979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1716893A JPH0615979A (ja) 1992-03-05 1993-02-04 スクリーン印刷用メタルマスクとその製造方法とプリント配線基板と電子機器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-47440 1992-03-05
JP4744092 1992-03-05
JP1716893A JPH0615979A (ja) 1992-03-05 1993-02-04 スクリーン印刷用メタルマスクとその製造方法とプリント配線基板と電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0615979A true JPH0615979A (ja) 1994-01-25

Family

ID=26353654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1716893A Pending JPH0615979A (ja) 1992-03-05 1993-02-04 スクリーン印刷用メタルマスクとその製造方法とプリント配線基板と電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615979A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100263744B1 (ko) * 1996-12-26 2000-08-16 정몽규 역텀블 발생 흡기장치
CN111204115A (zh) * 2019-07-04 2020-05-29 友达光电股份有限公司 网印机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100263744B1 (ko) * 1996-12-26 2000-08-16 정몽규 역텀블 발생 흡기장치
CN111204115A (zh) * 2019-07-04 2020-05-29 友达光电股份有限公司 网印机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400953A (en) Method of printing a bonding agent
EP1278405B1 (en) Circuit board producing method and circuit board producing device
JPH0615979A (ja) スクリーン印刷用メタルマスクとその製造方法とプリント配線基板と電子機器
JP2006287060A (ja) 回路基板、およびチップ部品の半田付け構造
JP3065161B2 (ja) スクリーン印刷用メタルマスク
JPH0624167A (ja) スクリーン印刷用メタルマスクとその製造方法とプリント配線基板と電子機器
JPH0677635A (ja) プリント回路基板の半田付けパッド部製造方法
JPH08330719A (ja) はんだ供給方法及び表面実装用電子部品実装方法
JP3216234B2 (ja) 印刷機及びその方法
JP2001212928A (ja) クリーム半田印刷用メタルマスク
JP2001291952A (ja) 基板の設計方法および実装基板の製造方法ならびに実装基板
JPH08167772A (ja) 表面実装電子部品の予備はんだ付け方法
JPH04213892A (ja) プリント回路基板
JP2866808B2 (ja) チップ抵抗器の製造方法
JP2000022319A (ja) クリームはんだ塗布装置
WO2019176198A1 (ja) 半田ペースト印刷方法、半田ペースト印刷用マスク、及び電子回路モジュールの製造方法
JPH0373393A (ja) ソルダーペースト印刷マスク
JP2606304B2 (ja) クリーム半田印刷方法
JPH05175646A (ja) クリーム半田供給方法
JPH0710976U (ja) 基板のレジスト塗布構造
JP2540778B2 (ja) 配線基板上への接続材料の供給方法及び供給装置
JPS63115169A (ja) クリ−ム半田印刷用スクリ−ンマスク
JP2000022320A (ja) クリームはんだ塗布装置
JPH0272997A (ja) 印刷版
JPH05327197A (ja) 集積回路のランドパターン