JPH06159562A - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JPH06159562A
JPH06159562A JP32006692A JP32006692A JPH06159562A JP H06159562 A JPH06159562 A JP H06159562A JP 32006692 A JP32006692 A JP 32006692A JP 32006692 A JP32006692 A JP 32006692A JP H06159562 A JPH06159562 A JP H06159562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving port
metal core
pipe
polyolefin
reinforcing metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32006692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kageyama
英樹 影山
Yutaka Yoshino
豊 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP32006692A priority Critical patent/JPH06159562A/ja
Publication of JPH06159562A publication Critical patent/JPH06159562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受口を構成するポリオレフィンのコールドフ
ローが起こらず、止水性の低下を来さない管継手を提供
する。 【構成】 内周面にシールゴム4の収納溝3aが形成さ
れた受口3を、ポリエチレン2aと、これに接着性を有
する変性ポリオレフィン5を介して結合された補強金属
コア6とで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば水道用ポリエチ
レン管等の接続に使用される管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば水道用の樹脂管としては、一般に
ポリ塩化ビニル製の管(塩ビ管)が実用されているが、
更にポリエチレン製の管(ポリエチレン管)の使用も古
くからなされており、近年量的に拡大の方向にある。
【0003】このような樹脂管の中でも、例えば口径が
50mm以上ある中・大口径の樹脂管の接続に際して
は、地震等の地盤変動による変位を管接続部において吸
収できるように、いわゆるゴム輪接合(受口の内面にリ
ング状のシールゴムを装着し、このシールゴムを介して
管と管又は継手等とを接合することで止水性をもたせる
もの)が採用される場合が多い。
【0004】この種のゴム輪接合に用いられる継手とし
て、例えば、実開昭63−20591号公報ではポリエ
チレン製の両受けゴム輪接合ソケットが、実開昭63−
33085号公報では両受けゴム輪接合エルボが、実開
昭63−115988号公報では三受けゴム輪接合チー
ズがそれぞれ提案されている。これらは、いずれも受口
内に波状のゴム輪を装着した構成で、受口に差し込まれ
た管との間をそのゴム輪によってシールするようにした
ものである。
【0005】ところで、ゴム輪接合に用いられるゴム輪
は、圧縮タイプと自己封水タイプとに大別される。前者
の圧縮タイプは、継手の内周面とこれに差し込まれる管
の外周面との間でゴム輪を圧縮して、それらの面に密着
させることで止水するものであり、後者の自己封水タイ
プは、管の接続時にゴム輪を圧縮させる点では同じであ
るが、さらにゴム輪の断面形状を例えば二つ折りの形状
とすることにより、管内を流れる水の圧力でゴム輪が管
及び継手の周面に押し付けられるようにして止水するも
のである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、いずれのタイ
プに属するにしても、上記のようなゴム輪を用いて止水
するには、管接続時にゴム輪を圧縮状態に保持する必要
がある。このため、従来の樹脂製の管継手、特に継手本
体がポリエチレンで構成された管継手においては、次の
ような問題があった。
【0007】すなわち、受口内にゴム輪を圧縮した状態
に保持するため、そのゴム圧縮の反作用として、ゴム輪
の復元力による応力が継手本体を構成しているポリオレ
フィンに作用し、その結果として、いわゆる樹脂のコー
ルドフロー(低温流れ)が起こる。コールドフローは、
常温下で荷重が長期間に亘って作用した結果、結晶の移
動が起こり、荷重を除去しても形状が元には戻らなくな
って寸法変化を来す現象であるが、このようなコールド
フローが受口つまり管接合部に起こると、時間が経過す
るにつれて接合部の止水性が低下することとなる。
【0008】本発明は、従来における上記のような問題
に対処するもので、ポリエチレン管等のポリオレフィン
管の接続に適した継手として、受口におけるポリオレフ
ィンのコールドフローが起こらず、止水性の低下を来さ
ない管継手を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
願の第1発明は、一端側が受口とされてその受口の内面
にシールゴムの収納溝が形成された管継手において、上
記受口を、ポリオレフィンと、このポリオレフィンに接
着性を有する変性ポリオレフィンを介して結合された補
強金属コアとで構成したことを特徴とする。
【0010】また、本願の第2発明は、一端側が受口と
されてその受口の内面にシールゴムの収納溝が形成され
た管継手において、上記受口を、ポリオレフィンと、そ
の内周面側に配置された補強金属コアとで構成するとと
もに、その継手本体の外周面側には、補強金属コアの位
置する内面側に向けて受口を所定の状態に締めつける金
属リングを装着したことを特徴とする。
【0011】ここで、上記第1発明においては、補強金
属コアを、受口の内周側または外周側のいずれに設けて
もよいし、受口を構成するポリオレフィン部分の周壁内
に埋め込んでもよい。
【0012】また、変性ポリオレフィンは、受口を構成
するポリオレフィンと補強金属コアとを強固に接着・一
体化させるために設けられるものであるが、さらに補強
金属コアを防食する意味で、補強金属コアの全周に亘っ
てこの種の変性ポリオレフィンを被覆してもよい。この
ような変性ポリオレフィンとしては、例えば、三井石油
化学製商品:商品名アドマーなどが挙げられる。
【0013】また、補強金属コアの材質としては、例え
ばリン青銅、ステンレス、鋼、鋳鉄等が挙げられるが、
鋼や鋳鉄の場合は防食の目的で全面に樹脂コーティング
するのが望ましい。
【0014】さらに、受口を構成するポリオレフィンと
しては、主としてポリエチレンを使用するが、この場合
のポリエチレンは、低密度、中密度又は高密度のどの領
域のものでもよく、また高分子量ポリエチレンでもよ
い。
【0015】一方、上記第2発明の構成においても、受
口を構成するポリオレフィンと補強金属コアとの間に、
接着力を有する変性ポリオレフィンを介在させてもよ
い。また、第2発明における補強金属コアでは、後述す
る実施例で示すように、金属リングに対応する位置に円
周溝又はネジ溝(ラセン溝)を切ってあることが「みず
道」を長くすることになるので好ましい。
【0016】さらに、金属リングの材質は、リン青銅、
ステンレススティール、その他延性の高い金属であれば
何でもよい。なお、本願第1発明及び第2発明のいずれ
の管継手においても、受口に対して反対側に位置する端
部の構成は特に限定されないが、本発明の適用される管
継手の用途を考慮すると、後述する実施例で示すよう
に、突き合わせ接合、スリーブ接合又は電気発熱体によ
る融着接合の可能な構成とするのが望ましい。
【0017】
【作用】本願第1発明の構成によれば、管継手の一端側
に形成された受口が、ポリオレフィンと、これに結合さ
れた補強金属コアとで構成されていることにより、その
受口のポリオレフィン部分が補強金属コアで補強される
ことなる。従って、管接続時に受口内に装着されるシー
ルゴムの圧縮の反作用による応力が、受口を構成してい
るポリオレフィンに長期間作用しても、その受口におけ
るポリオレフィンはコールドフローを起こさなくなる。
これにより、この種のゴム輪接合式受口を有する管継手
において、受口を構成するポリオレフィンのコールドフ
ローによる寸法変化を阻止することができる。
【0018】また、この場合において、受口におけるポ
リオレフィンと補強金属コアとの界面には接着力を有す
る変性ポリオレフィンが介在しているから、その変性ポ
リオレフィンによって受口におけるポリオレフィン及び
補強金属コアは充分強固に接着され一体化される。従っ
て、受口におけるポリオレフィンと補強金属コアとの界
面が分離したり、そのような分離に伴って生じる「みず
道」の形成を未然に防止することができる。
【0019】一方、本願第2発明に係る管継手において
も、その一端側に形成された受口がポリオレフィンと補
強金属コアとで構成されているので、第1発明の場合と
同様に、シールゴムの圧縮による反作用を長期間受けて
も、ポリオレフィンのコールドフローによる寸法変化を
阻止することができる。その場合、この管継手において
は、特に補強金属コアが受口の内面側に設けられている
ことで、受口におけるポリオレフィンのコールドフロー
を一層効果的に防止することができる。
【0020】そして、受口の外周側には金属リングが装
着されて、補強金属コアの位置する内面側に向けて受口
を所定の状態に締めつけていることにより、受口外周側
のポリオレフィンと内周側の補強金属コアとの間の「み
ず道」を確実に遮断することができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。 〔第1実施例〕図1は、本発明の第1実施例を示すもの
で、水道用ポリエチレン管の接続に使用される管継手の
上半分を断面にして示す一部縦断面図である。
【0022】同図に示すように、この管継手1は、継手
本体2がポリオレフィンによって構成されているととも
に、一端側が拡径部を有する受口3とされている。この
受口3における拡径部の内周面には、シールゴム用の収
納溝3aが形成されており、この収納溝3aに、図例で
は屈曲した断面形状を有する自己封水タイプの環状のシ
ールゴム4が装着されている。
【0023】そして、この管継手1においては、本発明
の特徴部分として、上記受口3が、継手本体2を構成す
るポリオレフィン部分2aと、このポリオレフィン部分
2aに接着性を有する変性ポリオレフィン5を介して結
合された補強金属コア6とで構成されている。
【0024】具体的には、継手本体2の内面の所定位置
に段差が形成されており、その段差から一方の側(受口
3側)の肉厚が他方の側(図例では右端側)の肉厚より
も所定量だけ薄く形成されている。そして、その肉厚の
薄い方の内面に沿って上記の補強金属コア6が設けられ
ており、この補強金属コア6の内面が継手本体2の肉厚
の厚い方の内面に連続するように構成されている。ま
た、この受口3における補強金属コア6とポリエチレン
部分2aとの界面には、上述の接着力を有する変性ポリ
オレフィン5が介在されており、この変性ポリオレフィ
ン5によって、受口3におけるポリエチレン部分2aと
補強金属コア6とが強固に接着・一体化された構成とな
っている。
【0025】なお、図例では、継手本体2における肉厚
の厚い方の開口端2bは、受口3側よりも所定量だけ小
径とされており、この開口端2bに他の管等の端面を突
き合わせて融着することで、他の管等と接合(バット接
合)できるようになっている。
【0026】また、補強金属コア6の内面には上述の収
納溝3aが形成されており、この収納溝3aにシールゴ
ム4をセットした状態で、受口3に被接続管Aを差し込
んで接続した時に、その被接続管Aの外周面と補強金属
コア3の内周面との間にシールゴム4が挟まれて圧縮さ
れ、その状態で両者に密着することにより被接続管Aと
管継手1との間をシールするようになっている。
【0027】このような管継手は、例えば次のようにし
て製作される。先ず、加熱炉内で補強金属コアを約18
0°Cに加熱し、その加熱した補強金属コアの表面に粉
末アドマー(変性ポリオレフィン)を吹きつける。この
ようにすると、粉末アドマーは補強金属コアの熱によっ
て溶け、その表面に付着する。
【0028】次に、加熱炉から補強金属コアを取り出し
て冷却するが、この時、補強金属コアの表面はアドマー
が完全に接着された状態となっている。次いで、この樹
脂コーティングされた補強金属コアを射出成形金型にセ
ットし、その金型内に約240°Cの樹脂温のポリエチ
レンを射出することにより所定形状の管継手を成形し、
その後、これを冷却して取り出す。これにより、補強金
属コア表面のアドマーがポリエチレンと完全に接着する
こととなる。つまり、継手本体を構成するポリエチレン
と補強金属コアとがアドマーを介して完全に一体化され
た状態で結合されることとなる。
【0029】上記管継手1によれば、その受口3内に被
接続管Aを差し込んで接続した時に、受口内面の収納溝
3aに収納されているシールゴム4が被接続管Aの外周
面と補強金属コア6の内周面との間に挟まれて圧縮さ
れ、その状態で両者に密着することにより被接続管Aと
管継手1との間がシールされる。
【0030】この時、受口3の内周面にはシールゴム4
の圧縮に伴う反作用による応力、つまりシールゴム4の
復元力が作用するため、この部分がポリエチレンだけで
構成されていると、時間が経過するにつれてコールドフ
ローを生じるおそれがある。
【0031】しかし、上記の構成によれば、受口3の内
周側が補強金属コア6で構成されているから、シールゴ
ム4の圧縮に伴う応力は補強金属コア6によって直接受
け止められる。このため、、受口3の外周側を構成して
いるポリエチレン部分2aは、シールゴム4の圧縮に伴
う応力の影響をほとんど(場合によっては全く)受けな
いこととなる。従って、このようなシールゴム4の圧縮
の反作用による力が受口3の内面側に対して長期に亘っ
て作用しても、受口におけるポリエチレン部分2aはコ
ールドフローを起こさなくなり、そのようなポリオレフ
ィンのコールドフローによる寸法変化が回避されること
になる。
【0032】ところで、一般にはポリエチレンと金属と
の接着性は良くないため、両者を単に結合させただけの
場合には、その界面に水の通り道となる隙間や亀裂、つ
まり「みず道」が生じやすい。しかし、上記管継手1に
おいては、受口3におけるポリオレフィン部分2aと補
強金属コア6との界面に、接着力を有する変性ポリオレ
フィン5が介在されており、この変性ポリオレフィン5
によってポリオレフィン2aおよび補強金属コア6が充
分強固に接着され一体化される。これにより、両者の界
面における「みず道」の形成を確実に防止することがで
き、そのような「みず道」の形成に伴う止水性の低下を
効果的に回避することができる。 〔第2実施例〕次に、図2に示す本発明の第2実施例に
ついて説明する。
【0033】同図に示すように、本実施例に係る管継手
11も、継手本体12がポリオレフィンによって構成さ
れているとともに、一端側が拡径部を有する受口13と
されている。また、この受口13における内面には、シ
ールゴム用の収納溝13aが形成されており、この収納
溝13aに、図例では屈曲した断面形状を有する自己封
水タイプの環状のシールゴム14が装着されている。
【0034】そして、上記受口13が、継手本体12を
構成するポリオレフィン部分12aと、その内周面側に
配置された補強金属コア16とで構成され、この補強金
属コア16の内周面に上記収納溝13aが形成されてい
る点、および、その収納溝13aにシールゴム14をセ
ットした状態で、受口13に被接続管Aを差し込んで接
続した時に、その被接続管Aの外周面と補強金属コア1
6の内周面との間にシールゴム14が挟まれて圧縮さ
れ、その状態で両者に密着することにより、被接続管A
と管継手11との間をシールするようになっている点
は、図1のものと同様であるが、以下の構成が図1のも
と異なる。
【0035】すなわち、この管継手11における補強金
属コア16には、シールゴム用収納溝13aの両側に位
置するコア外周面に、これに接するポリエチレン部分1
2aが食い込む複数の円周溝でなる凹凸部16a、16
aが形成されており、この凹凸部16a、16aに対応
位置する受口外周側に金属リング17、17が装着され
ている。そして、この金属リング17、17が縮径方向
に所定量だけカシメられていることにより、補強金属コ
ア16の位置する受口部分がその外周側から所定の状態
に締めつけられて、受口13における外周側のポリエチ
レン部分12aと内周側の補強金属コア16とが強固に
結合・一体化された構成とされている。なお、このよう
な金属リング17、17のカシメ作業は、受口13に被
接続管Aを挿入した状態で行うことも可能である。
【0036】このような構成によれば、管継手11にお
ける受口13の内周側に補強金属コア16が設けられて
いることにより、図1に示したものと同様に、受口13
の内面に対してシールゴム14の圧縮の反作用による応
力が長期間作用しても、受口外周側のポリエチレン部分
12aにコールドフローが発生せず、従って、そのよう
なコールドフローによる寸法変化を回避することができ
る。
【0037】また、補強金属コア16の外周には、シー
ルゴム用収納溝13aを挟む両側の位置に凹凸部16
a、16aが形成されて受口外周側のポリエチレン部分
12aが食い込んでいるとともに、それらの凹凸部16
a、16aに対応位置する受口外周には金属リング1
7、17が装着されて所定の状態にカシメられているの
で、受口外周側のポリエチレン部分12aと受口内周側
の補強金属コア16とが金属リング17、17の締めつ
け力によって強固に結合される。これにより、受口外周
側のポリエチレン部分12aと内周側の補強金属コア1
6との間の「みず道」を確実に遮断することができ、そ
の結果、漏水の懸念も解消されることとなる。しかも、
補強金属コア16とポリエチレン部分12aとの界面に
上記のような凹凸部16a、16aを形成することは、
結果として「みず道」を長くすることになる。 〔その他の実施例〕上記の図1および図2に示した管継
手は、受口と反対側の端部に他の管等を突き合わせて融
着するバット接合タイプのものであるが、本発明は、こ
のようなタイプのものに限るものでなく、例えば図3〜
図5に示すようなものであってもよい。
【0038】このうち、図3および図4に示す管継手2
1は、受口23と反対側の端部22bがスリーブ融着タ
イプ(図例のものは雌型であるが、雄型であってもよ
い)のものである。
【0039】また、図5に示す管継手31は、受口33
と反対側の端部(雌型)32bに電気発熱体(加熱線)
38を埋め込んだ電気融着タイプのものであり、外周側
に設けられた電極39、39を介して発熱体38に電気
を供給して発熱させ、その熱によって端部32bとこれ
に接続される被接続管(図示せず)との接合部のポリエ
チレンを溶融して融着させるものである。
【0040】なお、上記図3および図5には、受口にお
ける補強金属コアとポリエチレン部分とがその界面に介
在された変性ポリオレフィンによって接着・結合された
管継手21、31を示したが、図2に示すような金属リ
ングを用いる管継手においても、その受口と反対側の端
部に、図3または図4のスリーブ融着タイプや図5の電
気融着タイプの構成を採用してもよいのは言うまでもな
い。
【0041】また、図1のものでは、受口3の内周側に
補強金属コア6を設ける構成としたが、この種の金属コ
アを受口の外周側に設ける構成としてもよいし、図4の
ように継手本体22の周壁内に補強金属コア26を埋め
込む構成としてもよい。
【0042】さらに、補強金属コアの形状についても、
図2のものでは、周面に多数の円周溝でなる凹凸16
a、16aを設ける構成としたが、周面に多数の孔を穿
って樹脂を食い込ませる構成としてもよい。このように
すれば、補強金属コアにおける凹凸部や孔に樹脂が食い
込むので、管継手の軸方向の剪断剥離力に対する強度を
物理的に補強することができる。
【0043】また、受口内面の収納溝に収納されるシー
ルゴムは、上記のような自己封水タイプのものに限られ
ず、圧縮タイプのものであってもよい。
【0044】
【発明の効果】以上のように、本発明の管継手によれ
ば、管接続時に圧縮されたシールゴムの反作用による応
力を受ける受口が、ポリオレフィンとこれを補強する補
強金属コアとで構成されているので、その受口を構成し
ているポリオレフィンがコールドフローを起こすことを
回避することができ、ひいてはコールドフローによる受
口の変形ないし寸法変化を未然に防止することができ
る。
【0045】しかも、受口における補強金属コアとポリ
オレフィンは、その界面に存在する変性ポリオレフィン
又は受口をその外周側から締めつける金属リングによっ
て完全に結合されて一体化されることとなる。これによ
り、これら両者の界面における「みず道」の形成を確実
に防止することができ、そのような「みず道」の形成に
よる止水性の低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す管継手の上半分を断
面にして示す一部縦断面正面図である。
【図2】同じく本発明の第2実施例を示す管継手の一部
縦断面正面図である。
【図3】同じく本発明の他の実施例を示す管継手の一部
縦断面図である。
【図4】同じく本発明の更に他の実施例を示す管継手の
一部縦断面図である。
【図5】同じく本発明の更に別の実施例を示す管継手の
一部縦断面図である。
【符号の説明】
1、11、21、31・・・管継手 2a、12a・・・ポリオレフィン 3、13、23、33・・・受口 4、14・・・シールゴム 5・・・変性ポリオレフィン 6、16、26・・・補強金属コア 17・・・金属リング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端側が受口とされてその受口の内面に
    シールゴムの収納溝が形成された管継手であって、上記
    受口が、ポリオレフィンと、このポリオレフィンに接着
    性を有する変性ポリオレフィンを介して結合された補強
    金属コアとで構成されていることを特徴とする管継手。
  2. 【請求項2】 一端側が受口とされてその受口の内面に
    シールゴムの収納溝が形成された管継手であって、上記
    受口が、ポリオレフィンと、その内周面側に配置された
    補強金属コアとで構成されているとともに、その受口の
    外周側には、補強金属コアの位置する内面側に向けて受
    口を所定の状態に締めつける金属リングが装着されてい
    ることを特徴とする管継手。
JP32006692A 1992-11-30 1992-11-30 管継手 Pending JPH06159562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32006692A JPH06159562A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32006692A JPH06159562A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06159562A true JPH06159562A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18117345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32006692A Pending JPH06159562A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06159562A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008051342A (ja) * 2007-10-29 2008-03-06 Smc Corp 管継手
WO2012117924A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド導電体
WO2012117925A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド導電体
KR101452439B1 (ko) * 2013-05-31 2014-10-23 (주) 삼정디씨피 보강 부재가 구비된 이탈방지 파이프 결합 구조

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008051342A (ja) * 2007-10-29 2008-03-06 Smc Corp 管継手
WO2012117924A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド導電体
WO2012117925A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド導電体
JP2012178315A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド導電体
JP2012178314A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド導電体
CN103392211A (zh) * 2011-02-28 2013-11-13 株式会社自动网络技术研究所 屏蔽导体
KR101476575B1 (ko) * 2011-02-28 2014-12-24 가부시키가이샤 오토네트웍스 테크놀로지스 쉴드 도전체
US8981225B2 (en) 2011-02-28 2015-03-17 Autonetworks Technologies, Ltd. Shield conductor
KR101452439B1 (ko) * 2013-05-31 2014-10-23 (주) 삼정디씨피 보강 부재가 구비된 이탈방지 파이프 결합 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100543349C (zh) 复合管接头及其加工方法
JP3174703B2 (ja) 電気融着式接続装置
WO2023071000A1 (zh) 一种钢丝网增强复合管用高压连接结构及其制造方法
JPH06159562A (ja) 管継手
JPH06159563A (ja) 受口付きポリオレフィン管
WO2023070869A1 (zh) 一种钢丝网增强复合管高压连接接头及其制造方法
JP2562781B2 (ja) 樹脂チューブの接続構造
JPH06159568A (ja) 管のフランジ構造
JPH02253089A (ja) 接続部材付エレクトロフュージョン継手
CN113464753A (zh) 一种管道端口热熔连接结构
JP3510478B2 (ja) 合成樹脂製配管等のネジ継手
JPH11304060A (ja) 管継手用連結部材
JPS6159439B2 (ja)
JP2519778Y2 (ja) プラスチック製管継手
JPH01238794A (ja) 複合管と管継手との接続構造
JP3839923B2 (ja) ゴムホースのフランジ部の構造及び可とう継手
JP3754787B2 (ja) 外面防蝕継手
JPH0736232Y2 (ja) 複合管継手
JPH04145295A (ja) 樹脂管と金属管との変換継手
CN215981378U (zh) 一种管道端口热熔连接结构
JPH07180786A (ja) バルブ部材
JP2001208288A (ja) 防食管継手
JP3386744B2 (ja) 管継手
JPH102441A (ja) バルブ及びその配管方法
JPH0736231Y2 (ja) 複合管継手