JPH0615813B2 - 内燃機関の消音器 - Google Patents

内燃機関の消音器

Info

Publication number
JPH0615813B2
JPH0615813B2 JP60219712A JP21971285A JPH0615813B2 JP H0615813 B2 JPH0615813 B2 JP H0615813B2 JP 60219712 A JP60219712 A JP 60219712A JP 21971285 A JP21971285 A JP 21971285A JP H0615813 B2 JPH0615813 B2 JP H0615813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
silencer
expansion chamber
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60219712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6282213A (ja
Inventor
益男 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankei Giken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sankei Giken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankei Giken Kogyo Co Ltd filed Critical Sankei Giken Kogyo Co Ltd
Priority to JP60219712A priority Critical patent/JPH0615813B2/ja
Publication of JPS6282213A publication Critical patent/JPS6282213A/ja
Publication of JPH0615813B2 publication Critical patent/JPH0615813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ、発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内燃機関特に乗用自動車・オートバイ等の消
音器に関する。
〔従来の技術〕
高周波に対して効果的な吸音型素子と、低・中域の騒音
に対し効果的な膨張型素子・干渉型素子とを結合させて
広い帯域に消音性能を持たせることは種々知られてい
る。
本出願人も上記の目的において消音器膨張室内の排出管
を周面多孔のパンチング管とし、その周面に吸音管を嵌
合した構成を前提とした考案を多数提案している(実願
昭58−185317・特願昭59-32635号等)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記のような趣旨の消音器の消音機能を一層向
上させる新たな提案を行うものである。
ロ、発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、排気導入管や結合管等の排出管をパンチング
管とし、その外部に嵌合した吸音管との間に首尾貫通し
た排気通路間隙を形成したものである。
〔作 用〕
排出管を通って流出する排気の音圧がパンチング部を通
って周囲の吸音管で減衰され、その排出管から排出され
て膨張消音した後、再び前記の通路間隙を一端から他端
に通り抜けながらその間に吸音及び干渉の相乗作用を再
度受ける。
〔実施例〕
第1図は器筒1を仕切板2・3で三室4〜6に仕切り、
導入管7から第1膨張室4に流出させ、第1膨張室4か
ら第2膨張室5への結合管を前記の通路間隙10(後に
詳記する)で構成し、第2膨張室5から結合管8で第3
膨張室6に流出した排気を尾管9で排出させる構成の消
音器に、本発明を適用した例である。
前記の導入管7の第1・第2膨張室4・5にわたる部分
を全周面に小孔7aを設けたパンチング管とする。その
パンチング部の周方に吸音材11を充填した吸音管12
を前記の通路間隙10を設けて嵌合した構成である。排
気通路間隙10は前記のように第1膨張室4から第2膨
張室5への結合管を成すものであるから、導入管7の方
向に沿って首尾貫通している。
導入管7から放射される排気音圧はパンチング孔7aを
経て周囲の吸音管11で減衰され、第1膨張室4で膨張
消音された後、間隙10を通って第2膨張室5に流出
し、その間再び吸音及び干渉を受ける。
即ち排気は導入管7と通路10とを往復して吸音と干渉
による相乗効果を二重に受けるので、消音機能を向上す
る。
第2図は上記第1図例において、仕切板3に前記通路1
0の他の結合管13を設けた構造である。
第3図は単一膨張室の消音器14において、導入管15
に本発明の加工をしたもので、導入管15から膨張室1
6に流出する排気でベンチュリ的に膨張室16内の排気
を、吸音管12の内径部の延長をなすように排気上流側
に向けた管17の小孔18からつれ出して間隙10で再
度吸音・干渉の作用を受ける構成である。
なお消音器自体の構成はその他公知の種々のものが適用
される。また実施例は導入管7・15に本発明を適用し
ているが、他の結合管等の排出管に加工してもよい。
ハ、発明の効果 上記のように一つの吸音・干渉機能の作用を2度受ける
ことによって消音機能を向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の異なる実施例の縦断面図。 1……消音器筒、7・15……排出管、7a・15a…
…その多孔部、12……吸音管、10……排気通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】消音器膨張室内の排出管を周面多孔管と
    し、その外周に吸音管をその内孔と排出管との間に首尾
    貫通した排気通路間隙を形成して嵌合し、排出管を通っ
    て排出する排気が吸音減衰を受けて膨張室に排出された
    後、再び上記の排気通路間隙を通って吸音干渉作用を受
    けるように構成したことを特徴とする内燃機関の消音
    器。
JP60219712A 1985-10-02 1985-10-02 内燃機関の消音器 Expired - Lifetime JPH0615813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60219712A JPH0615813B2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02 内燃機関の消音器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60219712A JPH0615813B2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02 内燃機関の消音器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6282213A JPS6282213A (ja) 1987-04-15
JPH0615813B2 true JPH0615813B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=16739783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60219712A Expired - Lifetime JPH0615813B2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02 内燃機関の消音器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615813B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2498409C (en) * 2004-03-03 2011-05-17 Sylvain Lalonde Compact silencer
JP2007292047A (ja) * 2006-03-29 2007-11-08 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両用排気装置および鞍乗型車両

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930163Y2 (ja) * 1979-08-24 1984-08-29 三菱自動車工業株式会社 消音器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6282213A (ja) 1987-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0712650Y2 (ja) エンジンの排気サイレンサ
US2661073A (en) Silencer or muffler
US4192403A (en) Muffler for internal combustion engines
JPH10252445A (ja) 消音装置
JP2004519575A (ja) 導管内の共振を減衰する装置
JP2524580B2 (ja) 排気消音器
JPH0615813B2 (ja) 内燃機関の消音器
JP3078253B2 (ja) 内燃機関用消音器
JP3020909B2 (ja) 自動二輪車の排気マフラー
JPH0637514U (ja) 消音器
JP2729188B2 (ja) 自動車用消音器
JPH0219285B2 (ja)
JP2913804B2 (ja) エンジン用マフラ
JPH0218268Y2 (ja)
JPS595134Y2 (ja) 消音装置
JPH06280553A (ja) 消音器
JPH0625631Y2 (ja) エンジンの排気サイレンサ
JPS6315537Y2 (ja)
JPS5893919A (ja) 排気装置
JP2559746B2 (ja) 自動二輪車の排気消音装置
JP2518099Y2 (ja) 吸音型消音器
JPS597531Y2 (ja) 排気浄化器兼用消音器
JPS6246805Y2 (ja)
JP3008463B2 (ja) エンジン用マフラ
JPH0329530Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term