JPH06155789A - ライン走査型印字装置 - Google Patents

ライン走査型印字装置

Info

Publication number
JPH06155789A
JPH06155789A JP30693892A JP30693892A JPH06155789A JP H06155789 A JPH06155789 A JP H06155789A JP 30693892 A JP30693892 A JP 30693892A JP 30693892 A JP30693892 A JP 30693892A JP H06155789 A JPH06155789 A JP H06155789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
strobe signal
line
time length
heat generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30693892A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Miura
崇人 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP30693892A priority Critical patent/JPH06155789A/ja
Publication of JPH06155789A publication Critical patent/JPH06155789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ライン走査型印字装置の印字品質を向上させ
る。 【構成】 二以上のブロックに分割された一列の発熱体
と、発熱体を発熱させるストローブ信号を、発熱体の温
度に基づくブロック共通の時間長で、ブロック順に印加
する発熱制御部と、ストローブ信号の時間長合計が、所
定の一ライン分の印字時間を超える場合に、発熱制御部
が最終ブロックに印加するストローブ信号の時間長を短
縮させる印加時間短縮部と、印加時間短縮部が短縮する
ストローブ信号の時間長差を、発熱制御部が次ラインの
最終ブロックに印加するストローブ信号の時間長に加算
する印加時間加算部を設けたライン走査型印字装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サーマルヘッド等を用
いて感熱記録紙に印字を行なうファクシミリやプリンタ
などの印字装置に係わり、特に、一ライン毎に印字を行
なうライン走査型印字装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】サーマルヘッドなどのライン走査型の発
熱体を用いたライン走査型印字装置においては、一列に
配列された発熱体を複数のブロックに分割し、ブロック
順にストローブ信号を印加して発熱させて、感熱記録紙
への印字を行なっている。このような記録紙の印字濃度
を安定させるためには、感熱記録紙に与えるエネルギー
を常に一定に保つ必要がある。もし、発熱体自体の温度
が低ければ、感熱記録紙を発色させる温度を出すため
に、発熱体から多くのエネルギーを発生させる必要があ
る。
【0003】発熱体の発生するエネルギー(E)は、ス
トローブ信号の印加電圧(V)と発熱体抵抗値(R)、
および、ストローブ信号の印加時間(T)により、次の
式で表される。 E=(V×V/R)×T このため、印加電圧(V)と発熱体抵抗値(R)が一定
の場合、ストローブ信号の印加時間(T)を変化させる
ことにより、エネルギー(E)を調節する。例えば、発
熱体の温度が低ければ、ストローブ信号の印加時間
(T)長くすることにより、必要なエネルギーを得るこ
とができる。
【0004】しかし、一ライン分の印字時間は、印字装
置により制約を受け、ある一定の時間以内に制限され
る。例えば、ファクシミリにおいては、伝送時間に制約
され、10m秒以内や20m秒以内に制限される。この
ため、必要なエネルギーを得るために、各ブロックへの
ストーブ信号の印加時間の合計が、所定の一ライン分の
印字時間を超える場合がある。このような場合、従来技
術では、最終ブロックのストローブ信号の印加時間を短
くすることにより、一ラインの記録時間内に納める。し
かし、最終ブロックのストローブ信号の印加時間を短く
すると、最終ブロックの濃度が、他のブロックに比べて
薄くなってしまう。
【0005】ブロックにおける不均一な印字濃度の問題
を解決する従来技術としては、例えば、特開昭61−2
5858号公報に記載のものがある。これは、特に、各
ブロックの端部が、同一ブロックの他の部分に比べて、
隣接する発熱体からの熱影響が少ないために、印字濃度
が低くなり、印字品質の劣化となる場合に有効なもので
ある。すなわち、各ブロックの端部のドットへの印加エ
ネルギーを、同ブロックの他のドットへの印加エネルギ
ーより大きくすることにより、熱影響の相違による印字
濃度変化を抑えるものである。
【0006】しかし、この技術では、ブロック毎に印加
されるストローブ信号の印加時間の合計が、一ラインの
所定の印字時間を超えた場合に発生する最終ブロックの
濃度劣化を解決することはできない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来の技術では、各ブロックへのストーブ信号の
印加時間の合計が、所定の一ライン分の印字時間を超え
た場合に、最終ブロックへのストローブ信号の印加時間
が短くなるために、最終ブロックの濃度が、他のブロッ
クに比べて薄くなってしまい、印字濃度を安定させるこ
とができない点である。本発明の目的は、これら従来技
術の課題を解決し、見た目における印字濃度むらを少な
くして、印字品質を向上させことを可能とするライン走
査型印字装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のライン走査型印字装置は、(1)一列に配
列され、二以上のブロックに分割された複数の発熱体
と、この発熱体を発熱させるストローブ信号を、この発
熱体の温度によりブロック共通に定められる時間長で、
ブロック順に印加する発熱制御部と、ストローブ信号の
時間長の合計が、一ライン分の印字に割り当てられた所
定の時間を超える場合に、発熱制御部が最終ブロックに
印加するストローブ信号の時間長を短縮させる印加時間
短縮部とを具備し、一ライン分の印字を所定の時間内で
行なうライン走査型印字装置において、印加時間短縮部
が短縮するストローブ信号の時間長差を、発熱制御部が
次ラインの最終ブロックに印加するストローブ信号の時
間長に加算する印加時間加算部を設けることを特徴とす
る。また、(2)上記(1)に記載のライン走査型印字
装置において、短縮される最終ブロックのストローブ信
号の印加時間長差を予め算出する短縮時間予測部を設
け、印加時間加算部は、この短縮時間予測部が算出した
時間長差を、次ラインの最終ブロックへのストローブ信
号の印加時間長に加算することを特徴とする。また、
(3)上記(1)、もしくは、(2)のいずれかに記載
のライン走査型印字装置において、複数ラインに渡り短
縮されるストローブ信号の印加時間長差を蓄積する短縮
時間蓄積部を設け、印加時間加算部は、この短縮時間蓄
積部が蓄積した時間長差を、各ブロックへのストローブ
信号の印加時間長の合計が、所定の時間を超えないライ
ンの最終ブロックへのストローブ信号の印加時間長に加
算することを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明においては、一ライン分の所定の印字時
間内に、各ブロックへのストローブ信号の印加時間の合
計が収まらない場合に、オーバーした時間を計測して、
次ラインの最終ブロックの印加時間に加えて印加する。
このことにより、次ラインの最終ブロックの印字濃度が
濃くなり、見た目において、前ラインの最終ブロックの
濃度低下を補正することができる。各ブロックへのスト
ローブ信号の印加時間の合計が、一ラインの所定の印字
時間をオーバーする時間の計測は、リアルタイムで行な
っても良いし、発熱体の温度に基づきストローブ信号の
印加時間が決定した時点で、予め算出しても良い。ま
た、次ラインの最終ブロックも短縮される場合には、こ
の時のオーバー時間を前のオーバー時間に加えて、さら
に、次のラインの最終ブロックに加算する。このことに
より、二つのラインに渡る濃度低下を、より効果的に補
正することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図1は、本発明のライン走査型印字装置の本
発明に係わる構成の第1の実施例を示すブロック図であ
る。本図において、1a〜1c、2a〜2c、3a〜3
c、4a〜4cは、+24V電圧の印加により発熱し、
記録紙を発色させる発熱体、5a〜5dは、それぞれの
発熱体の発熱動作をブロック毎に制御するドライバーI
C、6は、各ドライバーIC5a〜5dへ順次にストロ
ーブ信号を印加する発熱制御部、7は、一ライン分の印
字に割り当てられた所定の時間に基づき、発熱制御部6
が最終ブロックに印加するストローブ信号の時間長を短
縮させる印加時間短縮部、8は、本発明に係わり、印加
時間短縮部7が短縮したストローブ信号の時間長差を、
発熱制御部6が次のラインの最終ブロックに印加するス
トローブ信号の時間長に加算する印加時間加算部であ
る。
【0011】発熱体1a〜1c、2a〜2c、3a〜3
c、4a〜4cは、一列に配列され、各ドライバーIC
5a〜5d毎に、4つのブロックに分割されている。各
ドライバーIC5a〜5dには、発熱制御部6からのス
トローブ信号と、図示していない画像データ処理装置か
ら出力されてきた印字画像に対応するシリアルデータと
が入力される。そして、例えば、ドライバーIC5a
は、ストローブ信号が印加されている間だけ、シリアル
データに対応して、発熱体1a〜1cをGND(「0
v」)する。このことにより、各発熱体1a〜1cに
は、シリアルデータに対応して、+24V電圧が印加さ
れ、発熱する。この各発熱体1a〜1cの発熱により、
図示していない感熱記録紙が発色させられる。
【0012】発熱制御部6は、各ブロック別のドライバ
ーIC5a〜5dに、共通な時間長のストローブ信号を
ブロック順に印加する。この時間長は、発熱体1a〜1
c、2a〜2c、3a〜3c、4a〜4cの温度により
ブロック共通に定められる。例えば、温度が低ければ、
発熱体の発熱エネルギーが低下して感熱記録紙の印字増
度が低下するので、ストローブ信号の印加時間長を長く
して、発熱体の発熱エネルギーを増加させ、感熱記録紙
の印字増度の低下を防止する。しかし、一ライン分の印
字時間は、予め制限されており、このように、ストロー
ブ信号の印加時間長を長くすると、各ドライバーIC5
a〜5dに印加するストローブ信号の時間長の合計が、
所定の一ライン分の印字時間を超える場合がある。
【0013】印加時間短縮部7は、このように、発熱制
御部6が各ドライバーIC5a〜5dに印加するストロ
ーブ信号の時間長の合計が、一ライン分の印字に予め割
り当てられた所定の時間を超える場合に、発熱制御部6
が最終ブロックに印加するストローブ信号の時間長を短
縮させる。このことにより、ライン走査型印字装置は、
一ライン分の印字を所定の時間内で行なうことができ
る。しかし、このように、最終ブロックに印加するスト
ローブ信号の時間長を短縮すると、最終ブロックの印字
濃度が、他のブロックの印字濃度に比べて薄くなってし
まい、印字濃度むらとなる。
【0014】本第1の実施例のライン走査型印字装置で
は、このような問題に対処するために、印加時間加算部
8を設けている。すなわち、印加時間加算部8は、印加
時間短縮部7で短縮した最終ブロックのストローブ信号
の時間長差を、発熱制御部6が、次のラインの最終ブロ
ックに印加するストローブ信号の時間長に加算する。以
下、印加時間加算部8を設けた本第1の実施例のライン
走査型印字装置の本発明に係わる動作を、次の図2を用
いて説明する。
【0015】図2は、図1におけるライン走査型印字装
置の本発明に係わる動作の一実施例を示す説明図であ
る。1ライン目の印字動作において、発熱制御部6は、
T2の時間長のストローブ信号を、各ブロック(1)〜
(4)に印加する。この時、時間長T2の合計は、所定
の印字時間T1を超過している。印加時間短縮部7は、
印字時間T1を計測しており、印字時間T1が経過した
時点で、すなわち、最終ブロック(4)へのストローブ
信号の印加途中で、発熱制御部6を制御して、次のライ
ン(2ライン目)へのストローブ信号印加に移らせる。
【0016】このことにより、1ライン目においては、
最終ブロック(4)に対しては、時間長T3のストロー
ブ信号の印加となる。この時間長T3は、他のブロック
(1)〜(3)への時間長T2に比べて、時間長差T4
(T2−T3)分だけ短く、その分だけ、発熱エネルギ
ーが減少し、その結果、感熱記録紙の発色濃度(印字濃
度)が低下する。本発明に係わる印加時間加算部8は、
この時間長差T4を保持しておく。
【0017】2ライン目の印字動作において、発熱制御
部6は、T5の時間長のストローブ信号を、各ブロック
(1)〜(4)に印加する。この時、時間長T5の合計
は、所定の印字時間T1以内である。ここで、印加時間
加算部8は、発熱制御部6による最終のブロック(4)
へのストローブ信号の印加時に、保持していた時間長差
T4を加算させる。このことにより、2ライン目におい
ては、最終ブロック(4)に対しては、時間長T6(T
5+T4)のストローブ信号の印加となる。この時間長
T6は、他のブロック(1)〜(3)への時間長T5に
比べて、時間長差T4分だけ長く、その分だけ、発熱エ
ネルギーが増加し、その結果、感熱記録紙の発色濃度
(印字濃度)が上がる。
【0018】このように、2ライン目の最終ブロック
(4)の印字濃度を通常レベル以上に上げることによ
り、隣接する1ライン目の最終ブロック(4)の印字濃
度低下を、見た目において補正することができる。尚、
各ブロックへのストローブ信号の印加時間の合計が、一
ラインの所定の印字時間をオーバーする時間の計測は、
リアルタイムで行なっても良いが、次の図3で示すよう
に、発熱体の温度に基づきストローブ信号の印加時間が
決定した時点で、予め算出しても良い。
【0019】図3は、本発明のライン走査型印字装置の
本発明に係わる構成の第2の実施例を示すブロック図で
ある。本第2の実施例のライン走査型印字装置は、図1
で示す第1の実施例のライン走査型印字装置における印
加時間短縮部7の代わりに、短縮される最終ブロックの
ストローブ信号の時間長差を予め算出する短縮時間予測
部7aを設けた構成となっている。本第2の実施例のラ
イン走査型印字装置における各構成部の動作は、図1に
おける第1の実施例のライン走査型印字装置と同じであ
る。そして、印加時間加算部8は、短縮時間予測部7a
が算出した時間長差を、次ラインの最終ブロックに加算
する。
【0020】上述の第1、および、第2の実施例では、
短縮した最終ブロック用のストローブ印加の時間長差
を、次のラインの最終ブロックに加算しているが、も
し、次ラインの最終ブロックも短縮される場合には、次
の図4で示す第3の実施例の構成とすることが有効であ
る。
【0021】図4は、本発明のライン走査型印字装置の
本発明に係わる構成の第3の実施例を示すブロック図で
ある。本第3の実施例のライン走査型印字装置は、図1
で示す第1の実施例のライン走査型印字装置における印
加時間短縮部7により、複数ラインに渡り短縮されるス
トローブ信号の時間長差を蓄積する短縮時間蓄積部9を
設けた構成となっている。印加時間加算部8は、この短
縮時間蓄積部9が蓄積した時間長差を、各ブロックへの
ストローブ信号の印加時間長の合計が、所定の時間を超
えないラインの最終ブロックに加算する。以下、短縮時
間蓄積部9を設けた本第3の実施例のライン走査型印字
装置の本発明に係わる動作を、次の図5を用いて説明す
る。
【0022】図5は、図4におけるライン走査型印字装
置の本発明に係わる動作の一実施例を示す説明図であ
る。1ライン目の印字動作において、発熱制御部6は、
T7の時間長のストローブ信号を、各ブロック(1)〜
(4)に印加する。この時、時間長T7の合計は、所定
の印字時間T1を超過している(4×T7>T1)の
で、発熱制御部6は、印加時間短縮部7の制御により、
最終ブロック(4)へのストローブ信号の印加途中(時
間長T8)で、次のライン(2ライン目)へのストロー
ブ信号印加に移る。このことにより、1ライン目の最終
ブロック(4)における感熱記録紙の発色濃度(印字濃
度)は、他のブロック(1)〜(3)に比べて低くな
る。本第3の実施例においては、印加時間短縮部7で短
縮された時間長差T9(=T7−T8)を、短縮時間蓄
積部9で保持しておく。
【0023】2ライン目の印字動作において、発熱制御
部6は、T10の時間長のストローブ信号を、各ブロッ
ク(1)〜(4)に印加するが、この時間長T10の合
計も、1ライン目の時間長T7の合計と同様に、所定の
印字時間T1を超過している(4×T10>T1)。そ
のために、印加時間短縮部7からの指示により、発熱制
御部6は、最終ブロック(4)へのストローブ信号の印
加途中で、次のライン(3ライン目)へのストローブ信
号印加に移る。このように、2ライン目においても、最
終ブロック(4)での感熱記録紙の発色濃度(印字濃
度)は、他のブロック(1)〜(3)に比べて低くなり
短縮時間蓄積部9で、短縮された時間長差T12(=T
10−T11)を、1ライン目の時間長差T9と合わせ
て保持しておく。
【0024】3ライン目の印字動作において、発熱制御
部6は、T13の時間長のストローブ信号を、各ブロッ
ク(1)〜(4)に印加する。この時、時間長T13の
合計は、所定の印字時間T1(4×T13<T1)以内
である。ここで、印加時間加算部8は、発熱制御部6に
よる最終のブロック(4)へのストローブ信号の印加時
に、短縮時間蓄積部9で保持していた時間長差(T9+
T12)を加算させる。このことにより、3ライン目に
おいては、最終ブロック(4)に対しては、時間長T1
4(T13+T9+T12)のストローブ信号の印加と
なる。この時間長T14は、他のブロック(1)〜
(3)への時間長T13に比べて、時間長差(T9+T
12)分だけ長く、その分だけ、発熱エネルギーが増加
し、その結果、感熱記録紙の発色濃度(印字濃度)が上
がる。
【0025】このように、本第3の実施例のライン走査
型印字装置は、3ライン目の最終ブロック(4)の印字
濃度を通常レベル以上に上げることにより、1ライン目
と2ライン目の各最終ブロック(4)の印字濃度低下
を、見た目において補正することができる。すなわち、
例えば、ファクシミリの場合には、通常1ラインの幅
は、1/8mmであり、見た目には、濃度差が目立たな
くなる。
【0026】以上、図1〜図5を用いて説明したよう
に、本第1〜第3の実施例のライン走査型印字装置で
は、一ライン分の所定の印字時間内に、各ブロックへの
ストローブ信号の印加時間の合計が収まらない場合に
は、オーバーした時間を計測して、次ラインの最終ブロ
ックの印加時間に加えて印加する。このことにより、次
ラインの最終ブロックの印字濃度が濃くなり、前ライン
の最終ブロックの濃度低下を、見た目において補正する
ことができる。また、次ラインの最終ブロックも短縮さ
れる場合には、この時のオーバー時間を前のオーバー時
間に加えて、さらに、次のラインの最終ブロックに加算
する。このことにより、二つのラインに渡る濃度低下
を、より効果的に補正することができる。
【0027】尚、本発明は、図1〜図5を用いて説明し
た第1〜第3の実施例に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。例
えば、図4に示す短縮時間蓄積部9を、図3における第
2の実施例のライン走査型印字装置に設ける構成とする
こともできる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、所定の一ライン分の印
字時間内に収まらない最終ブロックへのストローブ信号
の印加時間を、次のラインの最終ブロックの印加時間に
加算するので、見た目において、最終ブロックの濃度低
下を補正することができ、印字品質を向上させことが可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のライン走査型印字装置の本発明に係わ
る構成の第1の実施例を示すブロック図である。
【図2】図1におけるライン走査型印字装置の本発明に
係わる動作の一実施例を示す説明図である。
【図3】本発明のライン走査型印字装置の本発明に係わ
る構成の第2の実施例を示すブロック図である。
【図4】本発明のライン走査型印字装置の本発明に係わ
る構成の第3の実施例を示すブロック図である。
【図5】図4におけるライン走査型印字装置の本発明に
係わる動作の一実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1a〜1c、2a〜2c、3a〜3c、4a〜4c 発
熱体 5a〜5d ドライバーIC 6 発熱制御部 7 印加時間短縮部 7a 短縮時間予測部 8 印加時間加算部 9 短縮時間蓄積部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一列に配列され、二以上のブロックに分
    割された複数の発熱体と、該発熱体を発熱させるストロ
    ーブ信号を、該発熱体の温度によりブロック共通に定め
    られる時間長で、ブロック順に印加する発熱制御手段
    と、上記ストローブ信号の時間長の合計が、一ライン分
    の印字に割り当てられた所定の時間を超える場合に、上
    記発熱制御手段が最終ブロックに印加するストローブ信
    号の時間長を短縮させる印加時間短縮手段とを具備し、
    一ライン分の印字を所定の時間内で行なうライン走査型
    印字装置において、上記印加時間短縮手段が短縮するス
    トローブ信号の時間長差を、上記発熱制御手段が次ライ
    ンの最終ブロックに印加するストローブ信号の時間長に
    加算する印加時間加算手段を設けることを特徴とするラ
    イン走査型印字装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のライン走査型印字装置
    において、上記短縮される最終ブロックのストローブ信
    号の印加時間長差を、予め算出する短縮時間予測手段を
    設け、上記印加時間加算手段は、該短縮時間予測手段が
    算出した時間長差を、次ラインの最終ブロックへのスト
    ローブ信号の印加時間長に加算することを特徴とするラ
    イン走査型印字装置。
  3. 【請求項3】 請求項1、もしくは、請求項2のいずれ
    かに記載のライン走査型印字装置において、複数ライン
    に渡り短縮される上記ストローブ信号の印加時間長差を
    蓄積する短縮時間蓄積手段を設け、上記印加時間加算手
    段は、該短縮時間蓄積手段が蓄積した時間長差を、上記
    各ブロックへのストローブ信号の印加時間長の合計が、
    上記所定の時間を超えないラインの最終ブロックへのス
    トローブ信号の印加時間長に加算することを特徴とする
    ライン走査型印字装置。
JP30693892A 1992-11-17 1992-11-17 ライン走査型印字装置 Pending JPH06155789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30693892A JPH06155789A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 ライン走査型印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30693892A JPH06155789A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 ライン走査型印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06155789A true JPH06155789A (ja) 1994-06-03

Family

ID=17963090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30693892A Pending JPH06155789A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 ライン走査型印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06155789A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06328761A (ja) 熱転写プリンタ装置及びそのプリンティング方法
JPH0419948B2 (ja)
EP1815997B1 (en) Accumulated-heat correction apparatus and accumulated-heat correction method for thermal head
JP2942048B2 (ja) 画像形成装置
JPH06155789A (ja) ライン走査型印字装置
JP3202285B2 (ja) 感熱記録装置及び感熱記録方法
JP2570363B2 (ja) サーマルプリンターにおけるサーマルヘッドの通電方法
JP3329078B2 (ja) 熱転写記録装置
EP4353484A1 (en) Printer, printing method for printer, and program
JPH08244265A (ja) 中間調記録方法及び装置
JPH0620613Y2 (ja) 熱転写式カラ−プリンタのヘツドドライブ回路
JPH0542706A (ja) 多階調熱記録方法
JPH10157136A (ja) インクジェット記録装置およびその記録方法
JP4110614B2 (ja) サーマルヘッドの制御方式
JP3660524B2 (ja) 熱転写プリンタの印刷制御方法および熱転写プリンタ
JPH0493266A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JPH0516414A (ja) 熱転写記録装置
JP2021037771A (ja) サーマルプリンタ
JPH04329153A (ja) サーマルヘッドの通電制御方法
JP2552703B2 (ja) 中間調記録方式
JPH0994997A (ja) サーマルプリンタ
JPH05193177A (ja) 熱記録における熱制御方法
JPS6195960A (ja) サ−マルヘツド駆動方法及びその実施装置
JP2001138562A (ja) サーマルヘッド駆動方法及びサーマルヘッド駆動回路
JPH1016273A (ja) 熱転写型プリンタ