JPH06154794A - 嘔吐物処理剤及びその処理方法 - Google Patents

嘔吐物処理剤及びその処理方法

Info

Publication number
JPH06154794A
JPH06154794A JP4331070A JP33107092A JPH06154794A JP H06154794 A JPH06154794 A JP H06154794A JP 4331070 A JP4331070 A JP 4331070A JP 33107092 A JP33107092 A JP 33107092A JP H06154794 A JPH06154794 A JP H06154794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
vomiting
vomit
treatment
treating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4331070A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Mori
厚 森
Masayuki Yoshida
雅幸 吉田
Hiroyasu Yamazaki
博恭 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP4331070A priority Critical patent/JPH06154794A/ja
Publication of JPH06154794A publication Critical patent/JPH06154794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ホテルや航空機、列車等の乗り物中、駅等の公
共施設において、発生する床上の嘔吐物等を廃棄処理す
るための有効な処理剤及びその処理方法を提供する。 【構成】吸水剤、殺菌剤及び防臭剤よりなる処理剤(粉
末)である。 【効果】床上の嘔吐物等に吸水剤、殺菌剤及び防臭剤よ
りなる処理剤(粉末)を散布して吸水固化し、殺菌及び
防臭効果を発揮する。更に、本処理剤を用いた処理方法
は、衛生的で環境を汚染することなく、かつ、取り扱い
が簡単で、処理後は焼却棄却できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は嘔吐物処理剤及びそれを
用いた嘔吐物の処理方法に関する。更に詳しくは、ホテ
ルや航空機、鉄道列車、バス等の乗り物中、駅や公共施
設において、発生する床上の嘔吐物等の廃棄処理に有効
な処理剤及びその処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ホテルや航空機、鉄道列車、バス
等の乗り物中、駅や公共施設において床上に嘔吐物等が
発生することがある。この様な嘔吐物等は悪臭を発生し
たり、床や絨毯等を汚したりするため、誰でも嫌がる不
快なものである。上記の様な嘔吐物等は、そのまま放置
されれば、環境衛生上問題があり、それを除去すること
は必要であるが、除去作業者にとっても極めて煩わしい
ものである。人々はそれを除去するために、水洗した
り、おが屑を撒いて処理したり、掃き取ったりして処理
しているに過ぎないが、処理後も悪臭が残る。これに対
し、簡単に操作でき、後に悪臭、汚れの残さない方法と
して、平成4年8月25日付け日経産業新聞には嘔吐物
や汚物を処理する粉末剤が提案されている。この嘔吐物
や汚物の処理剤としては、酸化珪素、高分子吸収ポリマ
ー、脱臭剤及び抗菌剤よりなり、これを嘔吐物や汚物に
振り掛けるて水分を吸収した後、箒や掃除機で片ずける
方法が便利で良く使用されている
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
嘔吐物や汚物の処理剤は主成分として、酸化珪素を有す
するため、使用後の処理物はゴミ捨場等に廃棄すること
となり、それを焼却処理する場合、どうしても焼却残滓
が多くなって、二次廃棄が必要となる問題があった。
【0004】本発明は、このような実情からみてなされ
たもので、嘔吐物の処理が簡単で、嘔吐物の処理後も悪
臭の発生がなく、しかも使用後、焼却できる嘔吐物処理
剤とその処理方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前述の問
題を解決すべく、鋭意研究を重ねた結果、主成分の吸水
剤として焼却可能な吸水剤を使用し、これに殺菌剤と防
臭剤を配合するすることにより、従来の問題点を一挙に
解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】本発明は吸水剤、殺菌剤及び防臭剤を含有
することを特徴とする嘔吐物処理剤、及び該嘔吐物処理
を用いた処理方法である。
【0007】本発明における嘔吐物処理剤中に含まれる
焼却可能な吸水剤は、一般的に、高吸水性樹脂、高吸水
性ポリマーと呼ばれている高分子やカルボキシメチルセ
ルローズ、カルボキシエチルセルローズ、メチルセルロ
ーズ、ヒドロキシエチルセルローズ、ヒドロキシプロピ
ルセルローズ、酢酸セルローズ、ニトロセルローズ、ポ
リビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニ
ルメチルエーテル、ポリエチレンオキサイド、、ポリア
クリル酸、マレイン酸スチレン共重合体、アルギン酸ソ
ーダ、アルギン酸プロピレン、ゼラチン、カゼイン、ザ
ンタンガム、カラギーナン、アラビアガム、グアーガ
ム、コンニャクマンナン、寒天、ペクチン、プルラン、
ガラクトオリゴ糖、コンドロイチン、ヘミセルロース、
ジェランガム等の水溶性又は親水性高分子、紙粉、パル
プスラッジ、パルプチップ、再生セルローズ、ビートパ
ルプ粉、くず綿、樹皮粉、コルク粉、稲藁粉、木粉、か
んな屑、おが屑、麦藁粉、トウモロコシ芯粉等の天産物
であり最終的に焼却処理可能な有機質の粉末である。こ
れらの中で、それぞれの特性を生かして、2種以上を使
用できる。これらの中で、特に高吸水性ポリマーは吸水
能が高く、少量で多量の水を吸収することができて有効
である。高吸水性ポリマーにはデンプン系、セルローズ
系、ポリビニルアルコール系、アクリル系、ポリエチレ
ンオキシド系その他多種のものがあるが、そのいずれで
も良い。使用量は吸水剤の吸水能によって異なるが、通
常は嘔吐物の100重量部に対して100〜200重量
部である。
【0008】本発明における殺菌剤は嘔吐物中の細菌等
の微生物類を滅殺したり、又は増殖するのを抑え、嘔吐
物の腐敗分解により悪臭成分が発生するのを防止する。
本発明における嘔吐物処理剤中の悪臭を発生する微生物
を除去する殺菌剤の例としては、次のようなものが挙げ
られる。 <チアゾール系> 北興化学(株)製:ホクスターHP ICIジャパン(株)製プロクセルGXL 日本曹達(株)製: トップジンM <イミダゾール系> バイエルジャパン(株)製: プレベントールOC 3014 <ピリジン系> 北興化学(株)製: ホクサイドZTP,ホクサイドNS <フェノ−ル系> 北興化学(株)製: HSF 4300 バイエルジャパン(株)製: プレベントールGD 神東塗料製: サリチルアニリド <ハロアルキル系> バイエルジャパン(株)製: プレベントールA4 <酸アミド系>p−アミノベンゼンスルフォンアミド <シアネート系>イソシアン酸アリル 武田薬品(株)製: ダニコール <フタルイミド系> バイエルジャパン(株)製: プレベントールA3 <トリアジン系>ヘキサメチレンテトラミン <チオカーバメート系> 大内新興化学(株)製: ノックセラーTT <アルキルジメチルアンモニウム塩+グアニジン誘導体
> 武田薬品(株)製: スラオフ 1500, 500, 3500 2−ベンズイソチアゾリン−3−オン+トリアジン ICIジャパン(株)製: プロクセルGRX,TN <有機窒素・硫黄系> 片山化学(株)製:モルノン 400, 700 大和化学(株)製:アモルデン FS-14D 北興化学(株)製:ホクサイド R-150 <その他>2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−
ジオール これらの中で、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,
3−ジオールは少量で有効であることや抗菌スペクトル
が広いことより特に有効である。使用量には特に限定は
ないが、嘔吐物の種類により異なり、通常は嘔吐物の1
00重量部に対し、0.1 〜 20 重量部である。
【0009】本発明において、嘔吐物処理剤中の悪臭物
を除去する成分の防臭剤としては、金属硫酸塩、珪酸
塩、有機物が使用される。例えば、金属硫酸塩として硫
酸亜鉛、硫酸アルミニウム、硫酸カリ、硫酸ナトリウ
ム、硫酸マグネシウム、硫酸第1鉄、硫酸アンモニウ
ム、硫酸亜鉛、硫酸アルミニウムカリウム、硫酸アルミ
ニウムアンモニウム、みょうばん等がある。珪酸塩とし
て含水珪酸アルミニウム、珪酸カルシウム、珪酸マグネ
シウム、メタ珪酸アルミン酸マグネシウム等がある。有
機物としてピロカテコール、ハイドロキノン、ピロガロ
ール、サリチル酸、L−アスコルビン酸、エリソルビン
酸、タンニン酸、没食子酸等が挙げられる。使用量には
特に限定はないが、嘔吐物の種類により異なり、通常は
嘔吐物の100重量部に対し、 0.5〜 60 重量部であ
る。
【0010】本発明における嘔吐物処理剤を構成する吸
水剤、防臭剤、及び殺菌剤からなる組成物の剤形は、粉
末状、顆粒状又はその混合物である。粉末剤又は顆粒剤
は嘔吐物への接触性、混和性が良いので殺菌、防臭を効
率良く行なうため、剤形として好適である。
【0011】本発明における嘔吐物処理剤内に入れられ
る吸水剤、殺菌剤及び防臭剤からなる組成物の量はおお
よそ一回の嘔吐物量に対して、吸水、殺菌及び防臭が充
分に可能な量がそれぞれ配合される。組成物の配合につ
いては、各成分が多種にわたり、それぞれ有効量が異な
るために、特に制限できないが、通常、吸水剤100 重量
部に対し、殺菌剤 0.1〜10重量部、防臭剤 0.5〜30重量
部が配合される。その他、本発明の目的に支障のない範
囲内で、増量剤、賦形剤、着色剤、香料等を加えても良
い。
【0012】本発明における嘔吐物処理剤の調製法は吸
水剤、殺菌剤及び防臭剤をそれぞれ必要ならば粉砕し、
又は顆粒化し、例えばナウタミキサー等の混合機を用い
て混合すれば良い。
【0013】本発明における嘔吐物処理剤の使用方法は
簡単で、嘔吐物、汚物上に充分量を散布して水分を吸収
し、固化させた後、粉末状になったものを容器又は袋に
掃き取れば良い。
【0014】
【作用】本発明における嘔吐物処理剤の作用であるが、
嘔吐物に散布された後、吸水剤がいち早く、嘔吐物中の
水分を吸い取り液状又は泥状物をゲル化、固化し、殺菌
剤は嘔吐物中の微生物を滅殺又は微生物の進入を防止
し、悪臭の発生源を絶ち、防臭剤は嘔吐物中の悪臭成分
のアンモニア、アミン、硫化水素、メルカプタン、メチ
ルスルフィド等を分解除去する。最終的には嘔吐物を処
理した後、焼却するが、焼却までの間の容器又は袋中で
の保存中も悪臭の発生防止を持続する。
【0015】本発明における嘔吐物処理剤で嘔吐物を処
理した後、焼却する場合は焼却炉で行なうのが便利であ
る。通常、嘔吐物の処理物は約50% 以上の水分を含有し
ているので、そのままでは火が付きにくい。予め、助燃
物を燃やしておいて、その上に投入するか、バーナー付
きの焼却炉を使用し焼却するのが良い。
【0016】本発明における嘔吐物処理剤の用途である
が、本来ホテルや航空機、鉄道列車、自動車、バス等の
乗り物中、駅や公共施設において、発生する嘔吐物の処
理に使用されるが、その他熱気球用、飛行船用、レジャ
ーフライト用、ハイキング用旅行用等にも使用される。
また、嘔吐物に限定しないで、その他、食事中のこぼれ
た物、尿、糞便、愛玩物の排泄物等の汚物の処理にも使
用することができる。
【0017】
【実施例】本発明を実施例により、更に具体的に説明す
る。但し、本発明はこれらの実施例により何ら限定され
るものではない。なお、各例中、〔部〕は、特に断りの
ない限り、重量部を意味する。
【0018】(1)嘔吐物処理剤の調製 本発明で用いる吸水剤、殺菌剤及び防臭剤を各々所定量
で配合し、嘔吐物処理剤(A−1)〜(A−6)を調製
した。また、対比用試料として、酸化珪素を主成分に配
合した場合の嘔吐物処理剤(T−1),(T−2)を調
製した。各処理剤の組成配合割合を纏めて表1に示し
た。
【0019】
【表1】
【0020】2)評価試験 (i)固化性試験 嘔吐物200gを床上に広げ、それに、上記(1)項で調製
した嘔吐物処理剤嘔物処理剤を表2に示した各量を各々
散布した。5分後に外観を観察したところ、全てのサン
プルがゲル化、又は固化していた。
【0021】(ii)硫化水素、アンモニアの定量 上記(i)項の処理後の嘔吐物100gを1lの蓋付き
ポリエチレン瓶に入れ、水道水75gを入れて良く混合
し、5分間攪拌の後、25℃にて放置し、24時間後に
北川式ガス検知管を用いてポリエチレン瓶内のアンモニ
ア及び硫化水素素ガス発生量を測定した。アンモニアに
ついては北川式ガス検知管105SDを、硫化水素につ
いては北川式ガス検知管120Uを使用した。測定結果
を表2に示した。
【0022】
【表2】
【0023】(iii)処理後の嘔吐物の焼却時の焼却
残分 上記(i)項の処理後の嘔吐物より試料を取り、電気炉
中、120℃で5時間加熱して焼却した。焼却前後の重
量より、焼却残分を計算した。結果を前記表2に示し
た。
【0024】
【発明の効果】本発明の処理剤は、前述の説明及び試験
結果からも明らかなように、嘔吐物等に散布することに
より、吸水固化し、しかも極めて優れた殺菌及び防臭効
果を発揮する更に、本発明処理方法は、衛生的で環境汚
染もなく、かつ、取り扱いが簡単であり、処理後は焼却
棄却できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸水剤、殺菌剤及び防臭剤を含有すること
    を特徴とする嘔吐物処理剤。
  2. 【請求項2】吸水剤 100重量部に対し、殺菌剤 0.1〜10
    重量部及び防臭剤 0.5〜30重量部を含有する嘔吐物処理
    剤。
  3. 【請求項3】請求項1記載の吸水剤、殺菌剤及び防臭剤
    を含有することを特徴とする嘔吐物処理剤を用いた嘔吐
    物の処理方法。
JP4331070A 1992-11-17 1992-11-17 嘔吐物処理剤及びその処理方法 Pending JPH06154794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4331070A JPH06154794A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 嘔吐物処理剤及びその処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4331070A JPH06154794A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 嘔吐物処理剤及びその処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06154794A true JPH06154794A (ja) 1994-06-03

Family

ID=18239522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4331070A Pending JPH06154794A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 嘔吐物処理剤及びその処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06154794A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08206694A (ja) * 1995-02-06 1996-08-13 Dia Furotsuku Kk 汚泥脱臭剤
JPH08289924A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 消臭剤
JP2003518455A (ja) * 1999-12-23 2003-06-10 デルタ・グラフ・ソシエテ・アノニマ オフセット印刷版用の給湿溶液及びその製造方法及び装置
JP2012192339A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Denso Corp 有機物含有排水の処理方法および処理装置
US11919056B2 (en) 2020-05-05 2024-03-05 Kapil Modi Environmentally friendly excreta removal material

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08206694A (ja) * 1995-02-06 1996-08-13 Dia Furotsuku Kk 汚泥脱臭剤
JPH08289924A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 消臭剤
JP2003518455A (ja) * 1999-12-23 2003-06-10 デルタ・グラフ・ソシエテ・アノニマ オフセット印刷版用の給湿溶液及びその製造方法及び装置
JP2012192339A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Denso Corp 有機物含有排水の処理方法および処理装置
US11919056B2 (en) 2020-05-05 2024-03-05 Kapil Modi Environmentally friendly excreta removal material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060228323A1 (en) Compositions for treating and removing noxious materials malodors and microbes, and methods of use and preparation thereof
JP6176530B2 (ja) 汚物・嘔吐物処理用キット
AU2004255536B2 (en) Lubricating deodorant composition for ostomy pouches
JP2016028816A (ja) 塊状処理剤
JP6195427B2 (ja) 顆粒状処理剤
EP1494822A1 (en) Liquid waste absorbing compositions
JPH06154794A (ja) 嘔吐物処理剤及びその処理方法
EP1094848A1 (en) Odor reducing compositions
US5635196A (en) Method for preparing a disinfecting and gelling composition and resulting composition
JPH06277163A (ja) 災害時用使い捨て排便袋
JPH10118173A (ja) 排便処理剤
EP1128852B1 (en) Spray containing amphoteric material to reduce unpleasant odours
JPS62106766A (ja) 水性消臭剤及び消臭方法
JPH01129854A (ja) 衛生剤組成物
JPS62155854A (ja) 流出液の滅菌方法
JPH11366A (ja) 排便処理剤
JPH1066866A (ja) 看護用排便処理剤
JP2893205B2 (ja) 汚物処理剤及びこれを使用する汚物処理材
JPH06218031A (ja) 消臭剤組成物
WO1991012828A1 (en) Composition and method for absorbing odors
JPH06327585A (ja) 散布防臭型排便収納袋
JP2003230623A (ja) 消臭用組成物
JP2021186751A (ja) 組成物及びその製造方法、並びに嘔吐物処理方法
JPH0751234B2 (ja) し尿脱臭処理剤
JP2013136037A (ja) 塊状処理剤