JPH061544Y2 - 紙幣入金機の札押え装置 - Google Patents

紙幣入金機の札押え装置

Info

Publication number
JPH061544Y2
JPH061544Y2 JP1986182947U JP18294786U JPH061544Y2 JP H061544 Y2 JPH061544 Y2 JP H061544Y2 JP 1986182947 U JP1986182947 U JP 1986182947U JP 18294786 U JP18294786 U JP 18294786U JP H061544 Y2 JPH061544 Y2 JP H061544Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
stacked
guide roller
bill holding
paper sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986182947U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6388636U (ja
Inventor
修 加藤
Original Assignee
ロ−レルバンクマシン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロ−レルバンクマシン株式会社 filed Critical ロ−レルバンクマシン株式会社
Priority to JP1986182947U priority Critical patent/JPH061544Y2/ja
Publication of JPS6388636U publication Critical patent/JPS6388636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH061544Y2 publication Critical patent/JPH061544Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、紙幣を多数重ねて収容し、この紙幣を1枚づ
つ繰り出して枚数や金種その他各種のチェックを行なう
紙幣入金機に係わるものである。
(従来の技術) 紙幣や伝票等の紙幣類を重積されている下面より繰り出
す従来の技術としては、例えば実開昭60−78341
号公報にある如く 「紙葉類を積層状態で収容する収容部と、この収容部に
積層された紙葉類を送る送り部材と、この送り部材によ
り送られる紙葉類を1枚ずつ取出す取出し部材と、この
取出し部材と対向し、紙葉類の厚さとほぼ等しい間隙を
有して配設された摩擦部材と、紙葉類を前記送り部材側
に押圧する押圧部材とを具備する紙葉類取出し装置にお
いて、前記摩擦部材と対向する前記押圧部材の端面が、
摩擦部材とオーバーラップするように凹凸を有している
ことを特徴とする紙葉類取出し装置。」 又、実開昭61−15244号公報の 「積層された紙葉類を1枚ずつ順に繰出すための紙葉類
繰出装置であって、 繰出すべき前記積層された紙葉類を載せる先端が下方に
向き傾斜した紙葉類受け板、前記紙葉類受け板の下側か
ら、該受け板に載せられた前記積層された紙葉類の下面
に接するように設けられ、前記積層された紙葉類の下面
を擦って、該積層された紙葉類を下側から順に繰出す繰
出ローラ、前記繰出ローラに対応して設けられ、前記繰
出ローラによって繰出される紙葉類の上面と摺接して紙
葉類が一度に2枚以上繰出されるのを防止する2枚出し
防止ローラ、前記2枚出し防止ローラの回転方向を前記
紙葉類の繰出方向と逆方向にだけ回転可能にするラチェ
ット機構より成る。一方向回転可能化手段、前記紙葉類
受け板の上を上下自在に設けられた、前記受け板上に載
せられた前記紙葉類を押えるため一端を一点で支持した
押し板と、他端が後記ソレノイドのアクチュータと遊嵌
されて、中心支点で揺動自在の押え機構、前記押え機構
が上に持ち上がった状態と、前記押え機構がその自重で
下方に移動可能な状態の2つの状態を切換えるためのア
クチュータを有するソレノイドより成る状態切換手段、
前記押え機構がその自重で下方に移動することに応答し
て、前記2枚出し防止ローラを前記一方向回転可能化手
段によって回転可能化された方向に所定量だけ回転させ
るリンク機構、を含む紙葉類繰出装置。」 などが公知である。
(考案が解決しようとする問題点) 前記公知の従来技術の前者は押圧板が単に紙幣の収容部
において平行運動するのみであるから紙幣の装填におい
て押圧板がじゃまとなり不正確な位置になったり正しく
重ねられた紙幣を乱したりする従ってこの場合は押圧板
のストロークを大きくせざるを得ず、すると機械を大型
化したり操作の手間も時間も大きくなる欠点がある。又
後者の装置では構造が複雑であるばかりか、アクチュエ
ータによる長いアームの基部にての作動であるから、押
え板の開閉運動の量も自から制約され、この開きを大き
くするときはアームの大きさを長大にとる必要があり、
作動慣性も大きくなって好ましい結果は得られない。
本考案においては構造が簡単でしかも札押え板が開放状
態では全開状態即ち紙幣の載置台の面にほぼ直角な状態
にまで開放されて紙幣の装填を容易にすることを目的と
し、そのために札押え板の開放時には紙幣の載置台の面
と直角になるまで全開状態となることを特徴とするもの
である。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本考案は、札押え板を支持す
る支持部材を、紙幣を装填したときその先端が当接して
集積紙幣を正しく装填するための前板に添って回転し直
線運動を行なうガイドローラと、回転軸を中心に円弧運
動を行なう回動レバーとの回動自在な2点をもって連結
されて成るものである。
(作用) 紙幣の装填部に集積紙幣を装填するに当っては、回転軸
を回転して回動レバーをして札押え板を有する支持部材
を上昇せしめる。するとガイドローラは前板に当接した
状態のまま前記上昇に従って上昇する。この上昇量がガ
イドローラの量より回転軸の枢軸の方が上昇量が大きい
ので、上昇するに従って支持部材はガイドローラの周り
を回動し、上昇頂点に達したときはほぼ60°の回転を
行ない札押え板は載置台に対しほぼ直角方向に位置して
装填部を大きく全開状態にすることができる。
札押え板を集積紙幣上に載置するときは、前記と逆の作
動により容易に行ない得る。
(実施例) 紙幣の入金機について概略を1例として示した図面にお
いて説明すると、多数の紙幣が積み重ねられた集積紙幣
T(第3図参照)を収容する装填部A、判別路部B、集
金部C並びに排除部Dが主要部として構成されている。
装填部Aは載置台1上に前記集積紙幣Tが、前板1′に
て揃えて位置決めされて装填されるものでその下端の紙
幣に接して1枚づつ送り出すために円周の一部に摩擦面
を有するか多少の偏心をした送出ローラ2、2枚重ねた
まま送り出されたときその1枚を分離する分離ローラ3
及び繰出ローラ4で紙幣は判別路部Bに送られ、この部
分のベルト5中を通過中に紙幣の真偽、金額、重なりそ
の他枚数等が図示されていないが各センサーにより判別
され、正当のものは集積部Cの集積台6上に集積され、
不当のものは判別路部Bよりの信号で分別体7が切り変
わり排除部Dに集積されるものである。
しかして、本考案は前記装填部Aにおける集積紙幣Tを
上方より適当に押圧する札押え板8に関するものであ
る。即ち札押え板8は支持部材9に固定乃至ほぼ中央で
の一点支持として支持部材9に対して多少揺動自在に連
結されたものであって、該支持部材9には前記前板1′
の面を転動するガイドローラ10と枢軸11で一端を枢
着された回動レバー12を有し、この回動レバー12の
他端は回転軸13により本体M側に取り付けられてい
る。
回転軸13には係合レバー14が固定れ、札押え板8を
集積紙幣Tの上面より加圧する方向に付勢されたコイル
ばね15が回転ブロック16と前記係合レバー14との
間に設けられる。
回転ブロック16には前記係合レバー14と係脱する規
制ピン17と、札押えモータ18の回転が伝えられるギ
ヤ19を介するギヤ20とに連結され、又札押え板8が
上限位置或は下限位置の両方を検出するセンサ板21を
有し、このセンサ板21に対応して必要なセンサ22を
本体側に設けて成る。
図面における札押え板8の装填部Aの全開放状態で集積
紙幣Tを、その集積先端面を前板1′に当接して装填
し、モータMを回転して規制ピン17をコイルばね15
の付勢方向に回転すると、コイルばね15により回転軸
13も又同一方向に回転し、回動レバー12を介して枢
軸11は円弧運動を行なうそれと同時に支持部材9の移
動でガイドローラ10は前板1′の面に沿って下降し
て、以下第3図に示す如く枢軸11の円弧運動と、ガイ
ドローラ10の前板1′の面に沿う直線運動とが札押え
板8を集積紙幣Tの上面とほぼ平行に接触して停止さ
れ、回転ブロック16は更に回転を継続して規制ピン1
7と係合レバー14との係合は外れ札押え板8はコイル
ばね15の蓄力で押圧が行なわれ、規制ピン17は更に
所定の回転をした後停止する。
しかして送出ローラ2による集積紙幣Tの最下端の紙幣
より1枚づつ繰出ローラ4を経て前記入金機の作用が行
なわれる。
紙幣の送出に従い集積量の減少に伴いコイルばね15の
蓄力で札押え板8は順次ほぼ平行状態で下降し最終紙幣
まで送出される。
集積紙幣の装填に当っては、札押えモータ18を回転し
てギヤ19,20を介して規制ピン17を係合レバー1
4と係合し、更に回転を続けるとガイドローラ10の直
線状軌跡Yと、回転軸13を中心とする枢軸11の円弧
状軌跡Rとにより札押え板8は順次その先端(前板1′
の反対側先端)が大きく運動して、その終点では装填部
Aを全開の状態に位置することができる。
(考案の効果) 装填部の札押え板、これを支持する支持部機並びに前板
は必然的に従来より存在するもので、これに対しガイド
ローラと回動レバーの2部品を加えただけの簡単な装置
で装填部の全開作用が行なわれ且つ札押えが直立する状
態となるのでこの作動区間も短くすみ集積紙幣の装填を
極めて容易にするものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案入金機の実施例を示したもので、第1図は切
断側面図、第2図は装填部の正面図、第3図は札押え板
の作動順序を示した側面図である。 A……装填部、R……円弧状軌跡、 T……集積紙幣、Y……直線状軌跡、 1……載置台、1′……前板、 8……札押え板、9……支持部材、 10……ガイドローラ、11……枢軸、 12……回動レバー、13……回転軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】載置台上に積み重ねられた集積紙葉をその
    下底より1枚づつ送り出す装置の上記集積紙葉をその上
    面より札押え板により押える札押え装置において、札押
    え板に支持部材を形成してこれに回転自在のガイドロー
    ラと、枢軸を設け、該ガイドローラは集積紙葉の一端辺
    が当接する前板の面に接してこれに沿う直線状軌跡をも
    って支持部材を作動し、他方前記枢軸は、本体に設けた
    回転軸に枢着された回動レバーの他端が枢着され、前記
    ガイドローラの直線状軌跡の運動に伴ない、支持部材を
    札押え板と共に回転軸を中心とする円弧運動を行ない載
    置台上の集積紙葉の上面とほぼ平行に円弧運動を行なう
    ことにより、装填部の機構簡素化と、該部の上面が全面
    開放により集積紙幣の装填を容易にならしめた紙幣入金
    機の札押え装置。
JP1986182947U 1986-11-28 1986-11-28 紙幣入金機の札押え装置 Expired - Lifetime JPH061544Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986182947U JPH061544Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 紙幣入金機の札押え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986182947U JPH061544Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 紙幣入金機の札押え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6388636U JPS6388636U (ja) 1988-06-09
JPH061544Y2 true JPH061544Y2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=31129222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986182947U Expired - Lifetime JPH061544Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 紙幣入金機の札押え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061544Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8210523B2 (en) * 2007-02-08 2012-07-03 Glory Ltd. Paper sheet holding apparatus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176888A (ja) * 1983-03-28 1984-10-06 グローリー工業株式会社 循環式紙幣処理機
JPS60102341A (ja) * 1983-11-08 1985-06-06 Toshiba Corp 紙葉類取出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6388636U (ja) 1988-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0644142B1 (en) Paper piece storing device
EP1414725A1 (en) Sheet accepting apparatus and recycler
JPS6040359A (ja) シ−ト供給装置
KR940005167B1 (ko) 화상형성 후처리 장치
CA1191515A (en) Sheet handling apparatus
JPS6139259B2 (ja)
US4531344A (en) Device for aligning and banding a pile of paper sheets
JPH061544Y2 (ja) 紙幣入金機の札押え装置
JPS6288737A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0747410Y2 (ja) 紙葉収納装置
JP2502992Y2 (ja) 紙葉類収納装置
JPH0724342Y2 (ja) 紙葉の分離搬出装置
JPH0716658Y2 (ja) 紙葉類繰り出し装置
JP3323334B2 (ja) 紙幣出金装置
JPH0756279Y2 (ja) 紙葉類収納装置
JPH0221038B2 (ja)
JPH0317738B2 (ja)
JP2503781Y2 (ja) 紙幣集積機構
JPH0774049B2 (ja) 紙葉類取込み装置
JPH0554226A (ja) 紙葉類払出装置
JP2658320B2 (ja) ロータリ式紙葉送り装置
JPH0630754Y2 (ja) 紙幣収納・返却装置
JPH0438652B2 (ja)
JP2590165B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP3495445B2 (ja) 紙葉類の分離搬送装置