JPS60102341A - 紙葉類取出装置 - Google Patents
紙葉類取出装置Info
- Publication number
- JPS60102341A JPS60102341A JP58208217A JP20821783A JPS60102341A JP S60102341 A JPS60102341 A JP S60102341A JP 58208217 A JP58208217 A JP 58208217A JP 20821783 A JP20821783 A JP 20821783A JP S60102341 A JPS60102341 A JP S60102341A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheets
- paper sheets
- roller
- take
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/063—Rollers or like rotary separators separating from the bottom of pile
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明はたとえば紙幣計数機などに用いられる紙葉類取
出装置に関する。
出装置に関する。
たとえば紙幣計数機においては、通常収容部に略水平に
積重ねられた紙幣を取出装置で1枚ずつ取出し、搬送路
に送る。この搬送路の途中には搬送途中の紙幣を監査計
数する紙幣監査計数部が設けられており、その監督結果
にもとづいてゲートを駆動し、正券は正券集積部に、リ
ジェクト券ハリシェクト券集積部にそれぞれ集積される
ようになっている。
積重ねられた紙幣を取出装置で1枚ずつ取出し、搬送路
に送る。この搬送路の途中には搬送途中の紙幣を監査計
数する紙幣監査計数部が設けられており、その監督結果
にもとづいてゲートを駆動し、正券は正券集積部に、リ
ジェクト券ハリシェクト券集積部にそれぞれ集積される
ようになっている。
ところで、このような紙幣計数機を効率的に活用するに
は、搬送途中において紙幣詰まりがなり、リジェクト券
が少ない方が良い。このために取出装置において、二枚
IF’! !17 、紙幣の折れ曲がりや取り出しピッ
チが小さくなるなどを生じると紙幣詰まり、リジェクト
券の増加、集積部ビおける集積状態の悪化等が生じ、紙
幣計数機を効率的に活用できない。
は、搬送途中において紙幣詰まりがなり、リジェクト券
が少ない方が良い。このために取出装置において、二枚
IF’! !17 、紙幣の折れ曲がりや取り出しピッ
チが小さくなるなどを生じると紙幣詰まり、リジェクト
券の増加、集積部ビおける集積状態の悪化等が生じ、紙
幣計数機を効率的に活用できない。
このような問題を克服するための従来技術として特公昭
57−12787号公報に示される装置がある。
57−12787号公報に示される装置がある。
この装置は第1図に示すように紙葉類Pを収容する収容
部1と、との収容部1に収容された紙葉類Pを送り出す
送り出しロー22と、この送り出しローラ2にょシ送り
出された紙葉類Pを取出し、搬送路へ送る取出ローラ3
と、この取出ローラ3と対向し紙葉Pの二枚取りを防止
する摩擦部材4と、取出ローラ3から搬送路まで紙葉P
をガイドするカイト部材5と、取出ローラ3により取出
された紙葉Pを送り出しローラ2や取出しローラ3より
も速い速度で引出す引出しロー26とから成っている。
部1と、との収容部1に収容された紙葉類Pを送り出す
送り出しロー22と、この送り出しローラ2にょシ送り
出された紙葉類Pを取出し、搬送路へ送る取出ローラ3
と、この取出ローラ3と対向し紙葉Pの二枚取りを防止
する摩擦部材4と、取出ローラ3から搬送路まで紙葉P
をガイドするカイト部材5と、取出ローラ3により取出
された紙葉Pを送り出しローラ2や取出しローラ3より
も速い速度で引出す引出しロー26とから成っている。
そして取出ローラ3および送シ出しローラ2の周面は、
摩擦力の大きい凹凸形の円弧面と摩擦力の小さい円弧面
とで構成され、両ローラを同位相で連動させ、引張ロー
ラ6が紙葉Pを挟持しているときに、当該紙葉が送り出
しローラ2及び取出ローラ3の摩擦力の小さい円弧面と
対向するように設定されている。
摩擦力の大きい凹凸形の円弧面と摩擦力の小さい円弧面
とで構成され、両ローラを同位相で連動させ、引張ロー
ラ6が紙葉Pを挟持しているときに、当該紙葉が送り出
しローラ2及び取出ローラ3の摩擦力の小さい円弧面と
対向するように設定されている。
この構成によると二枚重ねて取出ローラ3側に送り出し
たとしても摩擦部材4により二枚数シが防がれる。まだ
、引張ローラ6が紙葉Pを挟持しているときに、当該紙
幣が送り出しロー22及び取出ローラ3の摩擦力の小さ
い円弧面と対向するように設定されているため紙葉類を
傷めることなく引張り出すことができ、しかも送り出し
ローラ2と取出ローラ3の摩擦力の小さい円弧面が紙葉
と接触している間、紙葉を送り出さないので一定間隔て
紙葉を供給できる。
たとしても摩擦部材4により二枚数シが防がれる。まだ
、引張ローラ6が紙葉Pを挟持しているときに、当該紙
幣が送り出しロー22及び取出ローラ3の摩擦力の小さ
い円弧面と対向するように設定されているため紙葉類を
傷めることなく引張り出すことができ、しかも送り出し
ローラ2と取出ローラ3の摩擦力の小さい円弧面が紙葉
と接触している間、紙葉を送り出さないので一定間隔て
紙葉を供給できる。
しかし、この装置においては、送り出しローラが常に収
容部に突出しているので紙葉類のすべてが取り出され新
たに紙葉をセットする際、最下端部の紙葉類が送り出し
ローラ2に引掛る等してセットが困難であり、紙葉類を
整位した状態でセントできないばかりか、第2図に示す
ようにセットした時点で既に紙葉類が折れ曲がってセッ
トしなおさなければならない等の欠点があった。
容部に突出しているので紙葉類のすべてが取り出され新
たに紙葉をセットする際、最下端部の紙葉類が送り出し
ローラ2に引掛る等してセットが困難であり、紙葉類を
整位した状態でセントできないばかりか、第2図に示す
ようにセットした時点で既に紙葉類が折れ曲がってセッ
トしなおさなければならない等の欠点があった。
本発明の目的は、紙葉類を収容部にセットする際、最下
端部の紙葉が送り部材に引掛らずに容易にセットでき、
さらにセットした時点での紙葉類の折れ曲がりを生じな
いような紙葉類取出装置を提供することにある。
端部の紙葉が送り部材に引掛らずに容易にセットでき、
さらにセットした時点での紙葉類の折れ曲がりを生じな
いような紙葉類取出装置を提供することにある。
本発明では、上記目的を達成するために紙葉類を収容す
る収容部と、一回転中に所定の角度分だけ紙葉類の載置
される面に突出して前記収容部から紙葉類を送り出す送
9部材と、この送り部材により送り出されてきた紙葉類
を取り出し、搬送路へ送り込む取出部材と、収容部にお
ける紙葉類取出し終了を検出する検出装置と、この検出
装置により紙葉類の取出し終了が検出されたとき、送り
部材を収容部に突出していない角度で停止させる停止手
段とを設けたことにより紙葉類の取出しが終了した時点
では常に送り部材が紙葉類の載置される面に突出してい
ないので、新たに紙葉類をセットする際紙葉類のセット
を容易にし、しかもセットした時点での紙葉の折れ曲が
シを生じないようにしたものである。
る収容部と、一回転中に所定の角度分だけ紙葉類の載置
される面に突出して前記収容部から紙葉類を送り出す送
9部材と、この送り部材により送り出されてきた紙葉類
を取り出し、搬送路へ送り込む取出部材と、収容部にお
ける紙葉類取出し終了を検出する検出装置と、この検出
装置により紙葉類の取出し終了が検出されたとき、送り
部材を収容部に突出していない角度で停止させる停止手
段とを設けたことにより紙葉類の取出しが終了した時点
では常に送り部材が紙葉類の載置される面に突出してい
ないので、新たに紙葉類をセットする際紙葉類のセット
を容易にし、しかもセットした時点での紙葉の折れ曲が
シを生じないようにしたものである。
以下、本発明の一実施例を第3図〜第6図を参照しなが
ら説明する。第3図は本発明に係る紙葉類取出装置を用
いた紙幣計数機を示すもので、図中11は紙葉類として
の紙幣Pの取出装置である。そして、この取出装置11
で取出された紙幣Pは搬送ベルト12・・・等によって
構成された搬送路13上を搬送され、その搬送途上にお
いて計数監倉部14により計数および監査されるように
なっている。また、その監査結果にもとづいてゲート1
5が駆動されることにより、正券としての紙幣Pは集積
装置16を介して正券集積部17に集積され、リジェク
ト券としての紙幣Pはリジェクト券集積部18に集積さ
れるようになっている。なお、19は搬送ベルト12・
・、取出装置11、集積装置16を駆動するモータであ
る。
ら説明する。第3図は本発明に係る紙葉類取出装置を用
いた紙幣計数機を示すもので、図中11は紙葉類として
の紙幣Pの取出装置である。そして、この取出装置11
で取出された紙幣Pは搬送ベルト12・・・等によって
構成された搬送路13上を搬送され、その搬送途上にお
いて計数監倉部14により計数および監査されるように
なっている。また、その監査結果にもとづいてゲート1
5が駆動されることにより、正券としての紙幣Pは集積
装置16を介して正券集積部17に集積され、リジェク
ト券としての紙幣Pはリジェクト券集積部18に集積さ
れるようになっている。なお、19は搬送ベルト12・
・、取出装置11、集積装置16を駆動するモータであ
る。
上記取出装置11は第4図2よび第5図に示すように、
傾斜状態に設けられたテーブル2゜とこのテーブル20
の傾斜下端側にテーブル20に対して垂直に設けられた
側板21とによって紙幣Pの収容部22が形成されてお
り、この収容部22において紙幣Pは上記テープル20
上に積層状態で載置され、上方から押圧板23により押
圧されるようになっている0また上記テーブル20の略
中央部には切欠き穴24が穿設され、ここから送り部材
としての送り出しローラ25,25が突出している。こ
の送りff1Lo−ラ25,25は軸26に偏心して取
り付けられ、その外周面には高摩擦部材27が設けられ
ていて、積層された最下端の紙幣Pを上記テーブル20
0傾斜下端方向に送り出すようになっている。
傾斜状態に設けられたテーブル2゜とこのテーブル20
の傾斜下端側にテーブル20に対して垂直に設けられた
側板21とによって紙幣Pの収容部22が形成されてお
り、この収容部22において紙幣Pは上記テープル20
上に積層状態で載置され、上方から押圧板23により押
圧されるようになっている0また上記テーブル20の略
中央部には切欠き穴24が穿設され、ここから送り部材
としての送り出しローラ25,25が突出している。こ
の送りff1Lo−ラ25,25は軸26に偏心して取
り付けられ、その外周面には高摩擦部材27が設けられ
ていて、積層された最下端の紙幣Pを上記テーブル20
0傾斜下端方向に送り出すようになっている。
この傾斜下端方向には、上記送シ出しローラ25.25
により送られる紙幣Pを順次一枚ずつ取出す取出部材と
しての取出ローラ28゜28と、この取出ロー228.
28と紙幣一枚程度の厚さに相当する寸法の間隙を存し
て対向し、上記取出ローラ28,28による複数枚取り
を防止する摩擦ローラ29・・・とが配設されている。
により送られる紙幣Pを順次一枚ずつ取出す取出部材と
しての取出ローラ28゜28と、この取出ロー228.
28と紙幣一枚程度の厚さに相当する寸法の間隙を存し
て対向し、上記取出ローラ28,28による複数枚取り
を防止する摩擦ローラ29・・・とが配設されている。
なお、前記取出ローラ28,28の外周面の一部分には
高摩擦部材30が設けられている0 また、第6図に示すように取出ロー228゜28の軸3
1の端部には電磁クラッチ32が取付けられ、この電磁
クラッチ32のアマーチュア側には上記モータ19から
ベルト33を介して1駆動力が伝達されるプーリ34が
取付けられている。そして、電磁クラッチ32が接続さ
れると、プーリ34と軸31とが結合され、断絶される
と、その結合が解除されるようになっている。さらに、
送り出しローラ25.25の軸26の端部と取出ローラ
軸31の電磁クラッチ等が取り付けられていない側の端
部にはそれぞれグー!j−35,36が取り付けられこ
れらのプーリーにはベルト37が掛渡されている。そし
て、取出ローラ28.28の1回転で送り出しローラ2
5,25が1回転するようになっている。
高摩擦部材30が設けられている0 また、第6図に示すように取出ロー228゜28の軸3
1の端部には電磁クラッチ32が取付けられ、この電磁
クラッチ32のアマーチュア側には上記モータ19から
ベルト33を介して1駆動力が伝達されるプーリ34が
取付けられている。そして、電磁クラッチ32が接続さ
れると、プーリ34と軸31とが結合され、断絶される
と、その結合が解除されるようになっている。さらに、
送り出しローラ25.25の軸26の端部と取出ローラ
軸31の電磁クラッチ等が取り付けられていない側の端
部にはそれぞれグー!j−35,36が取り付けられこ
れらのプーリーにはベルト37が掛渡されている。そし
て、取出ローラ28.28の1回転で送り出しローラ2
5,25が1回転するようになっている。
さらに、前記テーブル20上には反射形センサ38が取
り付けられ、収容部22内の紙幣Pの有無を検知するよ
うになっている。また、前記軸26の右側には一部分切
欠かれた円板39が同軸に配設され、フレーム40には
発光素子と受光素子とからなる光学センサ41が取付け
られている。そして円板39がこの光学センサ41の発
光器と受光側との間隙を回転しすることにより、光学セ
ンサ41が円板39の切欠きを明暗信号として検知する
0 上記の構成において、収容部22に収容されだ紙葉類P
がすべて取出され、取出しが終了すると、i0記反射形
センサ38が紙葉類の無くなったことを検出する。そし
てその後、前記光学上/す4】が作動され、この光学セ
ンサ41が円板39の切り欠きを検知したとき電磁クラ
ッチ32が断絶され送り出しローラ軸26は停止する。
り付けられ、収容部22内の紙幣Pの有無を検知するよ
うになっている。また、前記軸26の右側には一部分切
欠かれた円板39が同軸に配設され、フレーム40には
発光素子と受光素子とからなる光学センサ41が取付け
られている。そして円板39がこの光学センサ41の発
光器と受光側との間隙を回転しすることにより、光学セ
ンサ41が円板39の切欠きを明暗信号として検知する
0 上記の構成において、収容部22に収容されだ紙葉類P
がすべて取出され、取出しが終了すると、i0記反射形
センサ38が紙葉類の無くなったことを検出する。そし
てその後、前記光学上/す4】が作動され、この光学セ
ンサ41が円板39の切り欠きを検知したとき電磁クラ
ッチ32が断絶され送り出しローラ軸26は停止する。
このとき、円板39の切り欠きと送り出しロー225の
軸26とは円板の切り欠きが光学センサ41によって検
出されたとき送り出しローラ25がテーブル20よりも
突出しない角度に設定されている。
軸26とは円板の切り欠きが光学センサ41によって検
出されたとき送り出しローラ25がテーブル20よりも
突出しない角度に設定されている。
従って、電磁クラッチ32が断絶されると送りローラ2
5は常にテーブル20よりも突出しない位置で停+hさ
せられる。
5は常にテーブル20よりも突出しない位置で停+hさ
せられる。
上述の実施例によれば紙葉類をセットする際に、第5図
に示すように送り出しローラが収容部に突出していない
ため、紙葉類のセットが容易になり紙葉類の折れ曲がり
も生じず、整位状態で紙葉類をセットできるのでリジェ
クトされる紙葉類が少なくなり、搬送詰まりも生じにく
くなる。
に示すように送り出しローラが収容部に突出していない
ため、紙葉類のセットが容易になり紙葉類の折れ曲がり
も生じず、整位状態で紙葉類をセットできるのでリジェ
クトされる紙葉類が少なくなり、搬送詰まりも生じにく
くなる。
なお、上述の実施例では円板39の切り欠きを検出する
ことにより電磁クラッチ32の励磁を切り、送り出しロ
ーラ25の回転を停止略せるようにしだが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、例えば送り出しローラ軸
26にカムを設け、紙葉類の取出し終了が検出された後
にこのカムにストッパを係合させることにより送り出し
ローラの回転を停止させるようにしてもよく、要は送り
出しローラが常に紙葉を載置する面より突出しない角度
で停止させる構成であればよい。
ことにより電磁クラッチ32の励磁を切り、送り出しロ
ーラ25の回転を停止略せるようにしだが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、例えば送り出しローラ軸
26にカムを設け、紙葉類の取出し終了が検出された後
にこのカムにストッパを係合させることにより送り出し
ローラの回転を停止させるようにしてもよく、要は送り
出しローラが常に紙葉を載置する面より突出しない角度
で停止させる構成であればよい。
本発明の構成によれば、紙葉類を新たにセットする際、
送り部材が収容部に突出していないため紙葉類のセット
が容易であり、紙葉類の折れ曲がり等が生じず、紙葉類
を整位状態でセットでき、取出しが良好な紙葉類取出装
置を提供できる。
送り部材が収容部に突出していないため紙葉類のセット
が容易であり、紙葉類の折れ曲がり等が生じず、紙葉類
を整位状態でセットでき、取出しが良好な紙葉類取出装
置を提供できる。
第1回分よび第2図は従来の紙葉類取出装置を示す断面
図、第3図〜第6図は本発明の一実施例を示すもので、
第3図は紙葉類取出装置を用いた紙幣計数機の断面図、
第4図は取出装置に紙葉類をセットした状態を示す図、
第5図は紙葉類取出終了後を示す図、第6図は正面図で
ある。 22・・収容部、25・・送り出しローラ(送り部材)
、28・・取出ローラ(取出部材)、32・・電磁クラ
ッチ、38 ・反射形センサ(検出装置1)、39・・
・円板、41・・光学センサ。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名) 第 1 図 jI3図 第 4 図
図、第3図〜第6図は本発明の一実施例を示すもので、
第3図は紙葉類取出装置を用いた紙幣計数機の断面図、
第4図は取出装置に紙葉類をセットした状態を示す図、
第5図は紙葉類取出終了後を示す図、第6図は正面図で
ある。 22・・収容部、25・・送り出しローラ(送り部材)
、28・・取出ローラ(取出部材)、32・・電磁クラ
ッチ、38 ・反射形センサ(検出装置1)、39・・
・円板、41・・光学センサ。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名) 第 1 図 jI3図 第 4 図
Claims (1)
- 紙葉類を収容する収容部と、一回転中に所定の角度分だ
け紙葉類の!載置される面に突出して紙葉類を送り出す
送り部材と、この送り部材により送抄出された紙葉類を
取出す取出部材と、紙葉類の取出し終了を検出する検出
装置と、この検出装置t Kより紙葉類の取出し終了が
検出されたとき上記送り部材全紙葉類の載置される面に
突出しない角度で停止させる停止手段とを設けたことを
特徴とする紙葉類取出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58208217A JPS60102341A (ja) | 1983-11-08 | 1983-11-08 | 紙葉類取出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58208217A JPS60102341A (ja) | 1983-11-08 | 1983-11-08 | 紙葉類取出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60102341A true JPS60102341A (ja) | 1985-06-06 |
Family
ID=16552610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58208217A Pending JPS60102341A (ja) | 1983-11-08 | 1983-11-08 | 紙葉類取出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60102341A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6118647A (ja) * | 1984-06-30 | 1986-01-27 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | 紙葉類処理装置 |
JPS6367547U (ja) * | 1986-10-23 | 1988-05-07 | ||
JPS6388636U (ja) * | 1986-11-28 | 1988-06-09 | ||
JPH01209234A (ja) * | 1988-02-13 | 1989-08-23 | Omron Tateisi Electron Co | 紙葉類の繰出し装置 |
JPH01285543A (ja) * | 1988-05-09 | 1989-11-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 原稿自動送り装置 |
US4971310A (en) * | 1988-06-23 | 1990-11-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Paper sheet takeout apparatus |
-
1983
- 1983-11-08 JP JP58208217A patent/JPS60102341A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6118647A (ja) * | 1984-06-30 | 1986-01-27 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | 紙葉類処理装置 |
JPS6367547U (ja) * | 1986-10-23 | 1988-05-07 | ||
JPS6388636U (ja) * | 1986-11-28 | 1988-06-09 | ||
JPH01209234A (ja) * | 1988-02-13 | 1989-08-23 | Omron Tateisi Electron Co | 紙葉類の繰出し装置 |
JPH01285543A (ja) * | 1988-05-09 | 1989-11-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 原稿自動送り装置 |
US4971310A (en) * | 1988-06-23 | 1990-11-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Paper sheet takeout apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5897114A (en) | Bill handling machine | |
US5927936A (en) | Bill handling machine | |
JP2562981B2 (ja) | シート繰り出し装置 | |
US5996993A (en) | Bill handling machine | |
JPH0266693A (ja) | 紙葉類の性状検知装置 | |
JPS60102341A (ja) | 紙葉類取出装置 | |
US6715671B2 (en) | Automatic bill dispensing apparatus with a sorting device | |
JP2908852B2 (ja) | 紙葉類堆積装置 | |
RU2273599C2 (ru) | Устройство и способ подачи бумаг | |
JP3026982B2 (ja) | 遊技設備の紙幣類搬送装置 | |
KR880000860B1 (ko) | 지폐 수입 장치 및 지폐 수입 제어방법 | |
JP2520891Y2 (ja) | 硬貨収納繰出装置 | |
JP5101832B2 (ja) | 硬貨繰出装置 | |
JPS594756B2 (ja) | 一括投入型預金機における投入紙弊の処理装置 | |
JP2509366Y2 (ja) | 循環式硬貨入出金機 | |
JP3217530B2 (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
JP3340326B2 (ja) | 硬貨処理機における硬貨供給装置 | |
JP2003334292A (ja) | メダル送り出し装置 | |
JPH023462Y2 (ja) | ||
JPH0126660Y2 (ja) | ||
JPS606026Y2 (ja) | 紙葉取込装置 | |
JPH0340828Y2 (ja) | ||
JP2004078284A (ja) | 現金自動取引き装置 | |
JP2567000B2 (ja) | 紙葉類集積装置 | |
JPH05262443A (ja) | カード類の重送検知装置 |