JPH0615309U - 多層伝送線路 - Google Patents

多層伝送線路

Info

Publication number
JPH0615309U
JPH0615309U JP5397392U JP5397392U JPH0615309U JP H0615309 U JPH0615309 U JP H0615309U JP 5397392 U JP5397392 U JP 5397392U JP 5397392 U JP5397392 U JP 5397392U JP H0615309 U JPH0615309 U JP H0615309U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground electrode
microstrip line
dielectric ceramic
wiring
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5397392U
Other languages
English (en)
Inventor
浩樹 植村
安弘 中元
康行 田中
靖人 藤井
省悟 田中
成男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP5397392U priority Critical patent/JPH0615309U/ja
Publication of JPH0615309U publication Critical patent/JPH0615309U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シールドケースが不要であり、マイクロスト
リップ線路を形成した基板内部の同一平面に、該マイク
ロストリップ線路に近接して形成できる多層伝送線路を
提供する。 【構成】第1のアース電極3、第1の誘電体セラミック
層1a、マイクロストリップ線路2、第2誘電体セラミ
ック層1b及び第2のアース電極4を積層した多層伝送
線路10において、前記第1及び第2の誘電体セラミッ
ク層1a、1bに、前記マイクロストリップ線路2の周
囲で前記第1のアース電極3と第2のアース電極4とに
接続する複数のビアホール6を形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はマイクロストリップ線路が内部に配置された多層伝送線路に関するも のである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】
従来のマイクロストリップ線路が内部に配置された多層伝送線路は、第1のア ース電極、第1の誘電体セラミック層、マイクロストリップ線路、第2誘電体セ ラミック層及び第2のアース電極を積層した多層構造であった。
【0003】 このため、マイクロストリップ線路が第1及び第2のアース電極によって挟持 された厚み方向では、マイクロストリップ線路から放射される高周波成分は、遮 断されるものの、マイクロストリップ線路が形成された平面方向では、高周波成 分が放射されてしまう。このため、このような多層伝送線路は、最終的にシール ドケースに収納して使用されていた。また、マイクロストリップ線路が形成され た同一平面には、その他の内部配線などを形成すると、不要な発振が発生したり 回路動作上、誤動作が発生しやすい。このため、内部配線の形成が困難であった り、マイクロストリップ線路から充分に離した位置で配線パターンを形成しなく てはならず、多層伝送線路の高密度配線及び小型化に対して大きな障害であった 。
【0004】 本考案は、上述の問題点に鑑みて案出されたものであり、その目的は、シール ドケースへの収納が不要であり、マイクロストリップ線路を形成した基板内部の 同一平面に、該マイクロストリップ線路に近接して形成できる多層伝送線路を提 供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る多層伝送線路は、第1のアース電極、第1の誘電体セラミック層 、マイクロストリップ線路、第2誘電体セラミック層及び第2のアース電極が順 次積層されて成る多層伝送線路において、前記第1及び第2の誘電体セラミック 層は、前記マイクロストリップ線路の周辺位置に前記第1のアース電極と第2の アース電極とを接続する複数のビアホールが形成されている多層伝送線路である 。
【0006】
【作用】
本考案に係る多層伝送線路では、マイクロストリップ線路から放射される高周 波成分において、基板の厚み方向は、第1及び第2のアース電極で遮断され、ま た、基板の平面方向はは、マイクロストリップ線路の周囲に形成し、且つ第1及 び第2のアース電極と接続する複数のビアホールによって有効に遮断できる。
【0007】 このため、全体の多層伝送線路を従来のように、シールドケース内に収納する 必要がなく、また、マイクロストリップ線路の周囲に形成したアースビアホール を境界として、その外周に所定配線パターンを形成し、さらに素子を形成するこ とができるため、多層伝送線路に、所定回路を一体化することが可能となり、高 密度実装に適した多層伝送線路になる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案を図面に基づいて詳説する。
【0009】 図1〜図6は、本考案の一実施例が採用された多層伝送線路を示す。尚、図1 は多層伝送線路の表面側の平面図、図2は裏面側の平面図、図3は図1中のX− X線断面図、図4はY−Y線断面図、図5は分解斜視図である。尚、図に示す多 層伝送線路は、もっとも積層数の少ないものである。
【0010】 多層伝送線路10は、2枚の誘電体グリーンシートを焼成して形成される誘電 体セラミック層1a、1bから成る多層誘電体基板本体1と、基板本体1内部に 形成されたマイクロストリップ線路2、内部配線5、基板本体1の一方主面(裏 面側)に形成された第1のアース電極3、基板本体1の他方主面(表面側)に形 成された第2のアース電極4と、マイクロストリップ線路2の周囲で、第1のア ース電極3と第2のアース電極4と接続するビアホール6とから主に構成されて いる。
【0011】 多層誘電体基板本体1は、所定誘電率を有するガラス−セラミックから成る誘 電体グリーンシートを積層し、焼成して一体化する誘電体層1a、1bから構成 されている。尚、基板本体1の裏面側の誘電体層1aとする。
【0012】 マイクロストリップ線路2は、前記基板本体1を構成する誘電体セラミック層 1a、1bとの間に基板本体1の長手方向に延出して形成されている。
【0013】 第1のアース電極3は、多層誘電体基板本体1の裏面側に前記マイクロストリ ップ線路2の形成領域を被覆する位置に形成されている。
【0014】 第2のアース電極4は、多層誘電体基板本体1の表面側に前記マイクロストリ ップ線路2の形成領域を被覆する位置に形成されている。
【0015】 内部配線5は、マイクロストリップ線路2が形成された誘電体セラミック層1 a、1b間にマイクロストリップ線路2の周囲に所定配線網となるように形成さ れている。
【0016】 アース用ビアホール6は、誘電体セラミック層1a、1bを貫き、基板本体1 の裏面及び表面に配置されるアース電極3、4と接続し、アース電位となってい る。
【0017】 尚、基板本体1の表面には、アース電極4の周囲に所定表面配線8が形成され 、上述のアース用ビアホール6と異なり、第2の誘電体セラミック層1bを貫通 する接続用ビアホール7bによって、内部配線5と接続している。さらにその表 面配線上に各種電子部品素子11が搭載されている。また、基板本体1の裏面に は、アース電極3の周囲に所定裏面配線9及び出力端子12が形成されている。
【0018】 また、裏面配線9の他に、厚膜抵抗体などの厚膜電子部品素子を形成してもよい 。この裏面配線9や出力端子12は、アース用ビアホール6と異なり、第1の誘 電体セラミック層1aを貫通する接続用ビアホール7aを介して内部配線5やさ らに接続用ビアホール7bを介して表面配線8などに接続している。
【0019】 次に、上述した多層伝送線路の製造方法について説明する。
【0020】 まず、ガラス−セラミックなどからなる誘電体セラミック層1a、1bとなる 誘電体グリーンシートを周知のテープ成型法によって形成する。尚、誘電体グリ ーンは、生産性を向上するために、複数の伝送線路が抽出できる寸法となってい る。尚、以下の形成工程は、1つの伝送線路に着目して説明をおこなう。
【0021】 次に、誘電体セラミック層1a、1bとなる誘電体グリーンシートに、ビアホ ール6となる貫通穴、内部配線5と表裏面配線8、9を接続する接続用ビアホー ル7a、7bとなる貫通穴を夫々パンチ加工により所定位置形成する。
【0022】 次に、誘電体セラミック層1aとなる誘電体グリーンシートに形成した貫通穴 にビアホール6、7aの導体となるAg系の貫通穴充填用導電性ペーストを用い て、スクリーン印刷法などで、貫通穴に導電性ペーストを充填する。尚、この時 、同時に貫通穴の周囲にビアホール6間に接続信頼性を向上させるためのビアホ ールランド電極60を形成する。さらに、誘電体セラミック層1aにマイクロス トリップ線路2及び内部配線5となる電極パターンとAg系の導電性ペーストを 用いて、スクリーン印刷法などで形成する。その後、この誘電体グリーンシート を乾燥して導電性ペーストを含まれる有機溶剤を揮発させる。
【0023】 次に、誘電体セラミック層1bとなる誘電体グリーンシートに形成した貫通穴 にビアホール6、7bの導体となるAg系の貫通穴充填用導電性ペーストを用い て、スクリーン印刷法などで、貫通穴に導電性ペーストを充填する。その後、こ の誘電体グリーンシートを乾燥して導電性ペーストを含まれる有機溶剤を揮発さ せる。
【0024】 次に、上述の誘電体セラミック層1a上に誘電体セラミック層1bを位置合わ せを行い、所定条件で熱圧着して積層体を形成する。その後、個々の多層伝送線 路が最終の分割工程で容易に分割できるように分割溝をプレス加工により形成す る。
【0025】 次に、上述の積層体を焼成して、誘電体グリーンシート、マイクロストリップ 線路2及び内部配線5、及びビアホール6、7a、7bを一体焼結する。この焼 成工程には、第1段階として、誘電体グリーンシートに含まれる有機ビヒクル成 分を除去する脱バイ工程と、完全に一体化させる焼結工程とからなる。焼結条件 として、中性もしくは酸化性雰囲気中で約900℃で焼結される。これにより、 第1及び第2の誘電体グリーンシートは焼結し一体化して、誘電体セラミック層 1a、1b(焼結後には、誘電体層1a、1bの区別は困難)となり、誘電体セ ラミック層1a、1b間にはマイクロストリップ線路2及び内部配線5が形成さ れ、誘電体層1a、1b中には、ビアホール6、7a、7bが配置される。
【0026】 次に、焼結された基板本体1の両主面にアース電極3、4及び表面配線8、裏 面配線9、出力端子12などを形成する。具体的には、基板本体1の表面に、C u系導電性ペーストを用いて、マイクロストリップ線路2の形成位置上に、ビア ホール6に接続するアース電極4となる電極パターンをスクリーン印刷法によっ て形成する。この時、同時に、内部配線5とビアホール7bを介して接続する表 面配線8となる配線パターンを形成し、その後乾燥する。次に、基板本体1の裏 面に、Cu系導電性ペーストを用いて、マイクロストリップ線路2の形成位置上 に、ビアホール6に接続するアース電極3となる電極パターンをスクリーン印刷 法によって形成する。この時、同時に、内部配線5とビアホール7aを介して接 続する裏面配線9となる配線パターン及び出力端子12となる端子パターンを形 成し、その後乾燥する。
【0027】 次に、基板本体1の表面及び裏面に形成した夫々電極パターン、配線パターン を基板本体1に焼きつける。具体的には、これらの電極パターン、配線パターン をCu系導電性ペーストで形成したたため、焼成条件は、中性もしくは還元性雰 囲気で、且つAg系導体であるビアホール6、7a、7bとの共晶反応を防止す るために、約800℃以下で焼成する。尚、低温焼成で焼成可能なCu系ペース トとして、デュポン社製#6001などが例示できる。
【0028】 次に、表面配線8上に各種電子部品素子11を半田接合して、上述の分割溝に そって分割する。これにより、図1に示す多層伝送線路が達成される。
【0029】 尚、上述の製造工程では、表裏面側のアース電極3、4、表面配線8などをC u系導体で形成したのは、マイグレーション性にすぐれ、表裏面において、高密 度の配線パターンが可能であるためであって、高密度を要求されない場合には、 これらの電極パターン、配線パターンをAg系導体で形成して、誘電体グリーン シート、マイクロストリップ線路、内部配線、ビアホールと表面側の電極パター ン、配線パターンを一括して、焼結できる。
【0030】 また、表面及び裏面の配線パターンの焼きつけ工程と同時に、厚膜抵抗体を形 成する場合には、焼成条件に応じて、抵抗体ペーストとして珪素物ペースト(中 性、もしくは還元性雰囲気で焼成可能)や酸化ルテニウムペースト(中性、もし くは酸化性雰囲気で焼成可能)を、配線パターンの印刷時に同時に印刷すればよ い。
【0031】 上述のように形成された多層伝送線路においては、以下のような作用・効果が 期待できる。
【0032】 基板本体1の内部配置されたマイクロストリップ線路2は、基板1の厚み方 向においては、アース電極3及び4に、また基板1の平面方向においては、アー ス電極3、4と接続し、ビアホール6によって囲まれているので、マイクロスト リップ線路2から放射される高周波成分を遮断できる。このため、多層伝送線路 を通常の電子部品のよう、シールドケースに収納することなく、大型配線基板上 に接続して使用できる。尚、基板本体1の裏面に形成した出力端子は大型配線基 板の所定配線パッドに接続し、アース電極3は大型配線基板のアース電位のパッ ドに接続される。
【0033】 特に、平面方向に放射される高周波成分を遮断するために、図6に示すように 複数のビアホール6間のピッチLを1.0mm以下、より好ましくは0.7mm 以下として、さらにランド電極60間の距離を0.5mm以下、より好ましくは は0.2mm以下としすると、有効に高周波成分が遮断できる。尚、このように ビアホール径に比較して、直径が大きいランド電極60を設けることにより、積 層による位置ずれが若干生じても、信頼性が高く接続が可能となる。
【0034】 また、ビアホール6によって、マイクロストップ線路2から放射される平面 方向の高周波成分の影響が抑制できるため、マイクロストップ線路2を形成した 誘電体セラミック層1a、1b間に、ビアホール6を境界として、その周囲に内 部配線5を形成できる。また、基板本体1の表面及び裏面のアース電極3、4の 周囲にも、表面配線8、裏面配線9を形成できるため、多層伝送線路内に所定回 路を作成することができ、多層伝送線路の高密度化、小型化が達成できる。
【0035】 (他の実施例) 上述の多層伝送線路では、アース電極3、4が基板本体の表面及び裏面に露出 しているが、誘電体グリーンシートを例えば4枚以上用いて、図7に示すように アース電極73、74をも基板本体71内に配置することができる。尚、図7は 表面配線8、裏面配線9を省略した基板本体71部分の分解斜視図である。
【0036】 図7に示すように、図下部側から第1の誘電体セラミック層71aとなる誘電 体グリーンシート上に第1のアース電極73を形成し、第2の誘電体セラミック 層71bとなる誘電体グリーンシート上にマイクロストリップ線路72及び内部 配線75を形成し、第3の誘電体セラミック層71cとなる誘電体グリーンシー ト上に第2のアース電極74を形成する。尚、第2の誘電体セラミック層71b となる誘電体グリーンシート及び第3の誘電体セラミック層71cとなる誘電体 グリーンシートには、その層を貫通し、第1及び第2のアース電極73、74に 接続し、マイクロストリップ線路72の周囲を取り囲む複数のビアホール76が 形成されている。また、第1乃至第4の誘電体セラミック層71a〜71dとな る誘電体グリーンシートには、表面及び裏面配線(図示せず)と内部配線5とを 接続するビアホール77を形成する。
【0037】 このような構成にすることにより、基板本体71内に、マイクロストリップ線 路72、アース電極73、74を配置することができ、上述した作用・効果を奏 することができ、さらに、基板本体1の表面及び裏面において、他の回路を高密 度で形成するすることが容易となり、一層の小型化が達成される。さらに、4枚 以上の誘電体グリーンシートを用いれば、例えば内部配線の形成部分の許容範囲 が増し、例えばアース電極74が形成された誘電体セラミック層間と異なるアー ス電極74の上部部分でも内部配線を形成することができる。
【0038】 また、シールド効果を達成するためには、アース電極を広い範囲でアース電位 に落とすことが望ましいので、基板本体1の裏面側、即ち大型配線基板と接合さ れる側の第1のアース電極3のみを露出するように、焼成した基板本体71の裏 面に上述のように第1のアース電極73を形成しても構わない。
【0039】 尚、上述の説明では、マイクロストリップ線路2、72は、インンダクタンス 成分を導出しているが、このマイクロストリップ線路2、72とアース電極3、 4、73、74間に容量成分を発生させて、マイクロストリップ線路2、72と アース電極3、4、73、74とで同軸型誘電体共振器として用いることもでき る。
【0040】
【考案の効果】
以上のように本考案では、第1のアース電極、第1の誘電体セラミック層、マ イクロストリップ線路、第2誘電体セラミック層及び第2のアース電極を積層し 且つ、第1及び第2の誘電体セラミック層に、前記マイクロストリップ線路の周 囲で前記第1のアース電極と第2のアース電極とに接続する複数のビアホールを 形成したため、マイクロストリップ線路から放射される高周波成分を、第1及び 第2のアース電極及びビアホールで遮断できので、従来のようなシールドケース に収納することが不要となり、さらに、マイクロストリップ線路の周囲に形成し たアースビアホールを境界として、その外周に所定配線パターンを形成でき、高 密度実装可能で小型の多層伝送線路になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の多層伝送線路の表面側の平面図であ
る。
【図2】多層伝送線路の裏面側の平面図である。
【図3】図1中、X−X線断面図である。
【図4】図1中、Y−Y線断面図である。
【図5】本考案の多層伝送線路の基板本体の分解斜視図
である。
【図6】ビアホールの拡大平面図である。
【図7】本考案の他の実施例の多層伝送線路の基板本体
の分解斜視図である。
【符号の説明】
10・・・多層伝送線路 1、71・・・基板本体 2、72・・・マイクロストリップ 3、73・・・第1のアース電極 4、74・・・第2のアース電極 5、75・・・内部配線 6、76・・・アース用ビアホール 7a、7b・・・接続用ビアホール 8 ・・・表面側配線 9 ・・・裏面側配線 11・・・電子部品素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 藤井 靖人 鹿児島県国分市山下町1番1号 京セラ株 式会社鹿児島国分工場内 (72)考案者 田中 省悟 鹿児島県国分市山下町1番1号 京セラ株 式会社鹿児島国分工場内 (72)考案者 中村 成男 鹿児島県国分市山下町1番1号 京セラ株 式会社鹿児島国分工場内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のアース電極、第1の誘電体セラミ
    ック層、マイクロストリップ線路、第2誘電体セラミッ
    ク層及び第2のアース電極が順次積層されて成る多層伝
    送線路において、 前記第1及び第2の誘電体セラミック層は、前記マイク
    ロストリップ線路の周辺位置に前記第1のアース電極と
    第2のアース電極とを接続する複数のビアホールが形成
    されていることを特徴とする多層伝送線路。
JP5397392U 1992-07-31 1992-07-31 多層伝送線路 Pending JPH0615309U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5397392U JPH0615309U (ja) 1992-07-31 1992-07-31 多層伝送線路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5397392U JPH0615309U (ja) 1992-07-31 1992-07-31 多層伝送線路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0615309U true JPH0615309U (ja) 1994-02-25

Family

ID=12957597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5397392U Pending JPH0615309U (ja) 1992-07-31 1992-07-31 多層伝送線路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615309U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095510A (ja) * 1973-12-30 1975-07-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095510A (ja) * 1973-12-30 1975-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100242669B1 (ko) 적층관통형 콘덴서어레이
JP3283007B2 (ja) 多層セラミック・キャパシタおよびこの多層セラミック・キャパシタの金属バイアを製造する方法
US7745734B2 (en) Ceramic multilayer substrate
KR101555403B1 (ko) 배선기판
US7035082B2 (en) Structure of multi-electrode capacitor and method for manufacturing process of the same
JP3328399B2 (ja) 積層コンデンサアレイ
JP2982539B2 (ja) チップ型貫通コンデンサ
JPH11176987A (ja) 高周波用電力増幅器
JPH0615309U (ja) 多層伝送線路
JP2712295B2 (ja) 混成集積回路
US6236558B1 (en) Multilayer electronic part
US7102874B2 (en) Capacitive apparatus and manufacturing method for a built-in capacitor with a non-symmetrical electrode
JP3854095B2 (ja) 多層回路基板
JPH0720943Y2 (ja) 多層プリント配線板
JPH0878912A (ja) ストリップ線路を有する多層回路基板
JP2800864B2 (ja) 積層電子部品
JPH06291520A (ja) 高周波多層集積回路
JPH06291521A (ja) 高周波多層集積回路
JP2012146940A (ja) 電子部品および電子装置
JP2576687Y2 (ja) 積層集積部品の実装構造
JP3322665B2 (ja) 高周波モジュール
JPH0338813A (ja) Lc複合部品
JP4333659B2 (ja) フレキシブル配線基板
JP2003078103A (ja) 回路基板
JPS6347248B2 (ja)