JP2003078103A - 回路基板 - Google Patents

回路基板

Info

Publication number
JP2003078103A
JP2003078103A JP2001262744A JP2001262744A JP2003078103A JP 2003078103 A JP2003078103 A JP 2003078103A JP 2001262744 A JP2001262744 A JP 2001262744A JP 2001262744 A JP2001262744 A JP 2001262744A JP 2003078103 A JP2003078103 A JP 2003078103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
resin layer
wiring layer
insulating
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001262744A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Makino
洋一 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2001262744A priority Critical patent/JP2003078103A/ja
Publication of JP2003078103A publication Critical patent/JP2003078103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板上の表面配線層及び回路構成部品への外
部ノイズの影響を防ぎつつ、小型化が可能な回路基板を
提供する。 【解決手段】 絶縁基板1の表面に表面配線層4及び回
路構成部品6を配置し、該表面配線層4及び回路構成部
品6を覆う封止用絶縁樹脂層7を形成してなる回路基板
10であって、封止用絶縁樹脂層7を被覆するように,
グランド電位に接続した導電性樹脂層8を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種の電子機器や電
子装置等に用いられる、基板上に構成された表面配線層
及び回路構成部品を、封止用絶縁樹脂層で覆った回路基
板に関し、特に絶縁基板上の表面配線層及び回路構成部
品を外部ノイズからの影響を減少させた回路基板に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年の電子機器や電子装置に対しては、
小型化・薄型化・高機能化・低コスト化等の要求が絶え
ることがなく、それらの要求を実現するために電子機器
や電子装置に用いられる回路基板に対しても、例外なく
小型化・薄型化・高機能化・低コスト化の検討が急速に
押し進められている。
【0003】この回路基板として代表的なものに、図3
に示すように絶縁基板21上に表面配線層及び回路構成
部品6が構成されるとともに、この表面配線層及び回路
構成部品6を、機械的保護や電磁シールドを向上させる
ための金属ケース22が取着された回路基板20があ
る。
【0004】ここで、絶縁基板21上に金属ケース22
を取着する手法としては、金属ケース22に接合用延出
部23を設けるとともに、絶縁基板21の端面にこの接
合用延出部23を挿入し固定するための接合用凹部33
を形成し、この接合用凹部33に接合用延出部23を差
し込んで金属ケース22の位置決めして半田などを介し
て接合する。これにより、金属ケース22を絶縁基板2
1に位置精度良く固定する手法が採られていた。なお、
接合用延出部23は、接合用凹部33内にグランド電位
の導体膜が形成されている。
【0005】また、回路基板20をマザーボードに実装
する際には、回路基板20をマザーボード上の所定配線
に半田付けし、同時に半田が接合用凹部33に入り込む
ようにして接続していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、金属ケ
ース22を取着した従来の回路基板20では、絶縁基板
21の周辺部に金属ケース22を載置する領域として、
幅w2=200〜400μmで設ける必要があった。こ
のため、絶縁基板21の小型化が図れず、回路基板20
に対する小型化の要求に応えられないという問題点があ
った。
【0007】本発明は、上述の課題に鑑みて案出された
ものであり、その目的は、基板上に形成した表面配線層
及び回路構成部品の外部ノイズ影響を防ぎつつ、小型化
が可能な回路基板を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の回路基板は、絶
縁基板の表面に表面配線層及び回路構成部品を配置する
とともに、該表面配線層及び回路構成部品を覆う封止用
絶縁樹脂層を形成して成る回路基板であって、前記封止
用絶縁樹脂層を、グランド電位に接続した金属粉末を含
有する導電性樹脂層で被覆した。
【0009】また、前記表面配線層のうちグランド電位
の表面配線層の一部が、前記封止用絶縁樹脂層から露出
して、前記導電性樹脂層に導通している。
【作用】本発明の回路基板は、封止用絶縁樹脂層上に、
グランド電位に接続した導電性樹脂層が被着形成されて
いる。従って、従来のように金属のシールドケースを用
いなくても外部からのノイズを確実に遮断できる。ま
た、絶縁基板の周辺部に金属ケースを載置するに必要な
余白領域を設ける必要がないため、絶縁基板の小型化が
可能となる。
【0010】また、導電性樹脂層のグランド電位との接
続は、グランド電位の表面配線層の一部を、封止用絶縁
樹脂層から露出するようにすれば、簡単にグランド電位
に接続するこきができる。
【0011】また、グランド電位の絶縁基板の裏面に導
体膜を形成した場合には、導電性樹脂層との接続は、絶
縁基板の中央領域及び封止用絶縁樹脂層の厚みを貫くス
ルーホール導体で、また、絶縁基板の端面の一部や角部
の一部を利用したスルーホール導体で導通を図る。この
ようにすれば、表面配線層や回路構成部品の形成領域を
大きく減少させることがない。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の回路基板につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明に係る回路基板の断面図で
あり、図2は本発明の回路基板の特徴的な製造工程にお
ける平面図である。尚、絶縁基板1は、例えば5層の誘
電体(絶縁)層1a〜1eが積層した多層構造の基板を
例として説明するが、単板状の基板や表面にキャビティ
を形成した容器状の基板であっても構わない。
【0014】図において、10は回路基板であり、回路
基板10は、積層構造の絶縁基板1の表面に表面配線層
4及び回路構成部品6を有し、さらに封止用絶縁樹脂層
7が被覆形成され、さらに、導電性樹脂層8が被覆され
て形成されている。尚、絶縁基板1が積層構造であるた
め、絶縁基板1内には内部配線層2、ビアホール導体3
が形成されている。また、絶縁基板1の裏面側には、端
子電極をかねるグランド導体膜5が形成されている。
【0015】絶縁基板1絶縁基板1を構成する絶縁層1
a〜1eは、1層あたり例えば、50〜300μm程度
の厚みを有し、その材質としては、セラミック材料、低
温焼成化が可能な酸化物、低融点ガラス材料などが用い
られる。具体的には、セラミック材料として、例えば、
A123、BaO−TiO2系、CaO−TiO2系、M
gO−TiO2系などが、また、低温焼成化が可能な酸
化物としては、例えば、BiVO4、CuO、Li2O、
23などが選ばれる。
【0016】絶縁層1a〜1eの各層の厚み方向に貫く
ビアホール導体3が形成されている。また、絶縁層1a
〜1eの層間には、容量を形成する容量電極、インダク
タンス成分を形成する導体、ストリップ線路を形成する
導体など所定回路網を形成する内部配線層2が形成され
ている。また、絶縁層1aの表面には、回路構成部品6
を搭載するための電極パッドや外部回路と接続する接続
端子を含む表面配線層4が形成されている。さらに、絶
縁層1eの裏面には、絶縁基板1をマザーボードに接合
するための端子電極や、グランド電位となるグランド導
体5が形成されている。
【0017】そして、内部配線層2、ビアホール導体
3、表面配線層4、グランド導体5は、所定回路網を構
成すべく、互いに接続されている。また、これらの導体
は、Ag系(Ag単体又はAg−Pd、Ag−Ptなど
のAg合金)や、Cu系(Cu単体又はCu合金)を主
成分とする導体膜(導体)が用いられる。
【0018】回路構成部品6は、積層セラミックコンデ
ンサ、チップ抵抗器、SAW素子、インダクタンス素
子、半導体素子など各種電子部品が例示される。
【0019】また、表面配線層4及び回路構成部品6を
被覆するように、絶縁基板1表面に封止用絶縁樹脂層7
が形成されている。封止用絶縁樹脂層7は、表面配線層
4及び回路構成部品6の端子部分を被覆していれば、絶
縁基板1表面全体に形成されなくても良い。
【0020】封止用絶縁樹脂層7は、エポキシ系樹脂、
フェノール系樹脂、シリコン系樹脂、ポリイミド系樹
脂、ポリエステル系樹脂などの熱硬化型樹脂、紫外線硬
化型樹脂などが例示できる。特にナフタレン骨格を含む
エポキシ系樹脂やフェノール系樹脂を用いると、加熱硬
化温度での曲げ弾性率が高く、熱硬化収縮率及び加熱硬
化温度から室温までの熱収縮率が小さく、且つ吸湿率が
小さくなるため好ましい。また、その厚みは、少なくと
も絶縁基板1の表面に実装する回路構成部品6を充分に
被覆し得る厚みを有し、例えば、0.5mm〜5mmで
ある。
【0021】本発明の回路基板10の特徴的なことは、
このような封止用絶縁樹脂層7をさらに被覆するように
金属粉末が混入された導電性樹脂層8が被覆されてい
る。しかも、導電性樹脂層8はグランド電位に接続され
ている。尚、図1では、絶縁基板1の端面(角部)に形
成されたスルーホール導体13を介してグランド電位に
接続されているが、図示していないが最も簡単な接続構
造は、絶縁基板1の表面に形成した表面配線層4のう
ち、グランド電位の表面配線層を、封止用絶縁樹脂層7
から露出するようにして、このグランド電位の表面配線
層に導電性樹脂層8が直接被着するようにすればよい。
【0022】ここで、導電性樹脂層8は、金属粉末とし
てニッケル、銅などの金属微粉末を用い、その金属微粉
末を、例えば封止用絶縁樹脂層7と同じ成分の樹脂中に
5〜90%、好ましくは約20%前後の割合で混入す
る。
【0023】また、封止用絶縁樹脂層7の厚みt7
0.3〜5mm、好ましくは0.3〜0.5mm、導電
性樹脂層8の厚みt8は5〜100μm、好ましくは1
0〜50μmの範囲とする。
【0024】また、導電性樹脂層8とグランド導体膜5
は、絶縁基板1に形成されたスルーホール導体13によ
って電気的に接続されてなる。このスルーホール導体1
3についても、絶縁基板1の端部(辺部分及び角部)に
形成する以外に、回路構成部品6や表面配線導層4が形
成される領域の一部でスルーホール導体13を形成して
も構わない。
【0025】尚、最も好ましくは、スルーホール導体1
3は、絶縁基板1の角部を利用して絶縁基板1の厚み方
向に貫くように形成することである。即ち、これによ
り、絶縁基板1の回路構成部品6や表面配線層4の形成
領域を縮小するような妨げにはならない。
【0026】上述の回路基板10の製造方法について説
明する。
【0027】絶縁基板1となる誘電体材料、例えば、ガ
ラス−誘電体セラミック材料から成るグリーンシートを
形成する。なお、このグリーンシートは、絶縁基板1と
なる複数の基板領域からなる大型グリーンシートであ
る。
【0028】次に、グリーンシート上の各基板領域毎
に、ビアホール導体3となる所定径の貫通孔をパンチン
グによって形成する。
【0029】次に、グリーンシート上の各基板領域毎
に、スクリーン印刷により、上述の貫通穴にAg系導電
性ペーストを充填するとともに、内部配線層2となる導
体膜などを形成する。また、さらに、最外層に位置する
グリーンシート上に、表面配線層4となる導体膜、各種
電極パッドとなる導体膜を形成する。
【0030】このように各導体膜が形成されたグリーン
シートを、積層順に応じて積層一体化して、複数の基板
領域からなる未焼成状態の大型回路基板を形成する。そ
の後、必要に応じて、各回路基板の形状に応じて、分割
溝12を形成する。
【0031】次に上述の未焼成状態の基板を大気雰囲気
や中性雰囲気で焼成処理する。焼成処理は、脱バインダ
過程と焼結過程からなる。
【0032】脱バインダ過程は、例えば600℃以下の
温度領域で行われる。また、焼成過程は、ピーク温度8
50〜1050℃にて行われる。
【0033】この工程で、絶縁基板1となる各基板領域
には、回路機能素子を含む内部配線層2、ビアホール導
体3が形成され、絶縁基板1表面には表面配線層4が形
成された大型回路基板11が得られることになる。
【0034】その後、必要に応じて、表面配線層4に接
続する厚膜抵抗素子や所定形状の絶縁保護膜を形成す
る。
【0035】次に、絶縁基板1表面に形成された表面配
線層4上に、回路構成部品6を半田や熱硬化型導電性ペ
ーストによる接合、ワイヤボンディング接合などにより
電気的に接続する。
【0036】次に、絶縁基板1表面を封止用絶縁樹脂層
7で被覆する。なお、封止の方法は、液状封止材を用い
て注型法により封止する方法、あるいは常温では固形の
封止材を用いて、トランスファーモールド法により封止
する方式を用いることができる。
【0037】次に、封止用絶縁樹脂層7上に分割溝12
を再度形成する。このとき、分割溝12成形用の金型の
サイズを調節することにより、スルーホール導体13が
大型回路基板11表面に露出するようにする。
【0038】次に、封止用絶縁樹脂層7表面を金属入り
樹脂層8で封止する。なお、封止の方法は、封止用絶縁
樹脂層7の場合と同様の方法である。このとき、スルー
ホール導体13が表面に露出している部分に導電性樹脂
層8がまたがるようにし、導電性樹脂層8とスルーホー
ル導体13が電気的に接続するようにする。
【0039】最後に、分割溝12に沿って、各基板領域
毎に大型回路基板11を分離し、図1に示す回路基板1
0が完成する。
【0040】ここで、図1に示す本発明の回路基板10
と、図3に示す従来の回路基板20の寸法を比較する。
【0041】従来の回路基板20は、絶縁基板21の周
辺部に金属ケース21が載置される部分を幅w2=20
0〜400μmで設ける必要があったが、本発明の回路
基板10はこのような部分が不要になるため、絶縁基板
1の小型化を実現できる。
【0042】また、図4(a)に本発明の回路基板のス
ルーホール導体13、図4(b)に従来の回路基板の接
合用凹部33の寸法の平面図を示す。
【0043】図4(b)に示す接合用凹部23は、金属
ケース22の接合用延出部23を半田付けするととも
に、回路基板20をマザーボードに実装する際に用いら
れるため、長径n2=1mm、短径s2=200μmが必
要である。これに対し、図4(a)に示すスルーホール
導体13は、半径r1=200μmとなる。したがっ
て、このことからもデッドスペースを極小化することが
できる。
【0044】なお、スルーホール導体13は裏面まで貫
通しないことが望ましい。すなわち、大型回路基板11
に貫通孔が形成されていると、封止用絶縁樹脂層7及び
導電性樹脂層8で被覆する際に、樹脂が貫通孔に侵入し
て基板1裏側に回り込んでしまう。そして、回り込んだ
樹脂がグランド導体5に付着したり、裏面が凹凸になり
マザーボードへの実装が不能となる問題が生じる。この
ため、スルーホール導体13は内部配線層2に接続し、
内部配線層2とグランド導体5をビアホール導体3で接
続するようにすることが望ましい。
【0045】また、封止用絶縁樹脂層7、導電性樹脂層
8で絶縁基板1の表面を被覆することにより、回路基板
10全体の強度を向上させる効果もある。
【0046】なお、本発明は上記の例に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更
や改良を施すことは何ら差し支えない。
【0047】例えば、基板材料として多層セラミック回
路基板に代えてガラスエポキシ基板を用いてもよいこと
は言うまでもない。
【0048】また、導電性樹脂層とグランド導体膜をビ
アホール導体により接続するようにしても良い。このこ
とにより、焼成後の大型回路基板の状態で封止樹脂が裏
面に回り込むことがないため、グランド導体とビアホー
ル導体を直接接続できる。すなわち、一旦内部配線層側
に引き回す必要がないため、デッドスペースをさらに小
さくできる。
【0049】また、グランド導体を基板表面の表面配線
層や回路構成部品が配置された部分の周辺に形成しても
良い。
【0050】
【発明の効果】本発明の回路基板によれば、封止用絶縁
樹脂層を被覆するようにグランド電位に導通した導電性
樹脂層を形成している。従って、基板上の表面配線層及
び回路構成部品への外部ノイズの影響を防ぐことがで
き、しかも、導電性樹脂層とグランド電位との接続にお
いて、従来の金属ケースのように絶縁基板の表面の回路
構成部品等の実装領域に入り込むことがないため、絶縁
基板の小型化、回路基板の小型化を可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の回路基板の実施の形態の一例を示す断
面図である。
【図2】図1の回路基板が抽出される大型回路基板の平
面図である。
【図3】従来の回路基板の実施の形態の一例を示す分解
斜視図である。
【図4】図1におけるスルーホール導体と図3における
接合用凹部の寸法を比較した平面図である。
【符号の説明】
10、20 回路基板 1、21 絶縁基板 1a〜1e 絶縁層 2 内部配線層 3 ビアホール導体 4 表面配線層 5 グランド導体 6 回路構成部品 7 封止用絶縁樹脂層 8 導電性樹脂層 11 大型回路基板 12 分割溝 13 スルーホール導体 22 金属ケース 23 接合用延出部 33 接合用凹部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板の表面に表面配線層及び回路構
    成部品を配置するとともに、該表面配線層及び回路構成
    部品を覆う封止用絶縁樹脂層を形成して成る回路基板で
    あって、 前記封止用絶縁樹脂層を、グランド電位に接続し、且つ
    金属粉末を含有する導電性樹脂層で被覆することを特徴
    とする回路基板。
  2. 【請求項2】 前記表面配線層のうちグランド電位の表
    面配線層の一部が、前記封止用絶縁樹脂層から露出し
    て、前記導電性樹脂層に導通していることを特徴とする
    請求項1記載の回路基板。
JP2001262744A 2001-08-31 2001-08-31 回路基板 Pending JP2003078103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262744A JP2003078103A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262744A JP2003078103A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003078103A true JP2003078103A (ja) 2003-03-14

Family

ID=19089592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001262744A Pending JP2003078103A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003078103A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7348868B2 (en) 2003-04-01 2008-03-25 Soshin Electric Co., Ltd. Passive component having stacked dielectric layers
JP2009111428A (ja) * 2009-02-16 2009-05-21 Kyocera Corp 電子装置
JP2011091451A (ja) * 2011-02-07 2011-05-06 Kyocera Corp 電子装置
JP2011254114A (ja) * 2011-09-20 2011-12-15 Kyocera Corp 電子装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7348868B2 (en) 2003-04-01 2008-03-25 Soshin Electric Co., Ltd. Passive component having stacked dielectric layers
JP2009111428A (ja) * 2009-02-16 2009-05-21 Kyocera Corp 電子装置
JP2011091451A (ja) * 2011-02-07 2011-05-06 Kyocera Corp 電子装置
JP2011254114A (ja) * 2011-09-20 2011-12-15 Kyocera Corp 電子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930010076B1 (ko) 다층혼성집적회로
JP4844045B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2003502852A (ja) 多層プリント回路板へチップを装着するための構成
EP0789390B1 (en) A method for producing a multilayer hybrid circuit
US5760466A (en) Semiconductor device having improved heat resistance
JPH0697315A (ja) 回路素子モジュール
JP2003188538A (ja) 多層基板、および多層モジュール
JP2004247334A (ja) 積層型セラミック電子部品およびその製造方法ならびにセラミックグリーンシート積層構造物
JP2003078103A (ja) 回路基板
JP3854095B2 (ja) 多層回路基板
JP2003163559A (ja) フィルタを有する回路基板
US20060236533A1 (en) Bonding arrangement and method for LTCC circuitry
JP3872378B2 (ja) 電子装置
JP3935833B2 (ja) 電子装置
JPH11345734A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2004165343A (ja) 積層型セラミック電子部品およびその製造方法
JPH06124850A (ja) 積層複合電子部品
JP2004047817A (ja) 積層フェライト基板,薄型コイル部品及びそれを使用した回路装置
JPH03136396A (ja) 電子回路部品とその製造方法及び電子回路装置
JP3005615U (ja) コンデンサアレー
KR100828925B1 (ko) 복합형 전자부품 및 그 제조방법
JP3250166B2 (ja) 積層複合電子部品
JP2002359474A (ja) 表面実装型多層回路基板
JPS5868919A (ja) Lc複合部品
JPH11186733A (ja) 高周波複合回路ブロック