JPH06151324A - 気相成長装置 - Google Patents

気相成長装置

Info

Publication number
JPH06151324A
JPH06151324A JP30021192A JP30021192A JPH06151324A JP H06151324 A JPH06151324 A JP H06151324A JP 30021192 A JP30021192 A JP 30021192A JP 30021192 A JP30021192 A JP 30021192A JP H06151324 A JPH06151324 A JP H06151324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner tube
reactor vessel
reaction furnace
vapor phase
susceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30021192A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ishihara
昭 石原
Takeshi Ito
武志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP30021192A priority Critical patent/JPH06151324A/ja
Publication of JPH06151324A publication Critical patent/JPH06151324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】水平に置かれ下面側から加熱される被成膜基板
上面へ反応ガスを水平に導く, 反応炉容器内の石英ガラ
スからなる内管を反応炉容器から取り出して洗浄した後
の装置再運転までの時間を短縮する。 【構成】反応炉容器4内へ内管7を挿入あるいは反応炉
容器4外へ内管7を取り出す搬送手段を備え内管7を次
工程まで内部で待機させる準備室31を反応炉容器4に
付設し、反応炉容器4を大気開放することなく反応炉容
器4への内管7の出し入れを可能にして、内管7挿入後
の反応炉容器4のベーキング工程を不要化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主に化合物半導体膜
を被成膜基板上に気相成長させる有機金属気相成長装置
を対象としたものであり、より詳しくは、被成膜基板が
載置される水平な伝熱面を備えた平板状のサセプタと、
サセプタの下面側からサセプタを加熱する抵抗加熱式の
加熱手段と、反応ガスを水平方向に前記被成膜基板上面
へ導く, 石英ガラスからなる流れ構成用の導入管および
該導入管に接続する内管を収容する反応炉容器とを備え
てなる反応炉と、前記被成膜基板およびサセプタを反応
炉容器内へ挿入しあるいは反応炉容器外へ取り出すため
の搬送手段を設けたロードロック装置とを備えた気相成
長装置の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に、この種の気相成長装置における
反応炉の従来の構成例を示す。被成膜基板1は、水平な
伝熱面を備えたサセプタ2に載置, 装着され、サセプタ
2は上下移動ならびに中心軸まわりに回転運動の可能な
サセプタ加熱用の抵抗加熱式ヒータ3に搭載されてい
る。反応ガスは反応炉容器4の端部に設けられた反応ガ
ス入口5から入り、反応炉容器4内に収納された石英ガ
ラスからなる流れ構成用の導入管6およびこの導入管6
に接続する内管7により被成膜基板1の上面へと導かれ
る。反応ガスはヒータ3で加熱されたサセプタ2および
被成膜基板1により加熱・熱分解され、拡散して被成膜
基板1へ到達し、膜を形成する。被成膜基板1の上面を
通過したガスはガス排出口8から反応炉容器外へ排出さ
れる。反応炉容器4と導入管6および内管7との間の空
間には、スイープガス入口9から導入された水素ガス
(または窒素ガスあるいは不活性ガス) が流され、この
空間への反応ガスの漏れ出しを防止している。
【0003】反応炉容器4の反応ガス入口5に相対する
端部には開口扉10が設置されており、反応炉容器4の
内部の導入管6および内管7の組み込みあるいは取出し
の際に開かれ、組込み後あるいは取出し後に再び閉じら
れる。ヒータ3は、軸受11により中心軸まわりに回転
自在に支持されており、駆動モータ12により回転駆動
される。軸受11の上部には軸封部13が配設され、こ
の軸封部13の上面と反応炉容器4の下方への突出部下
面との間にベローズ17を介装して反応炉容器4の内部
を気密に保持するとともに、軸受11と軸封部13とを
図示しない駆動機構により上下移動させることにより、
ヒータ3の上下移動を可能としている。反応炉容器4の
下方への突出部側壁には開口14が形成され、被成膜基
板1を装着したサセプタ2の反応炉容器4への挿入ある
いは反応炉容器4からの取出しを可能にしている。
【0004】図3(b) は図3(a) に側面断面を示した反
応炉の平面断面要部を示したものである。反応ガス入口
5から導入された反応ガスは、三角形状の拡がり部を有
する導入管6で幅広の層流となり、サセプタ2に装着さ
れた被成膜基板1の上面へと導かれ、膜形成に寄与した
後、残りのガスがガス排出口8から反応炉容器4外へ排
出される。
【0005】図4はこの種の気相成長装置における,被
成膜基板装着のサセプタ搬送用ロードロック装置の従来
の構成例を示す。右方端に水平方向の伸縮可能なベロー
ズを備えたロードロック容器21の内部に、被成膜基板
(図示せず) を装着したサセプタ2を積載するためのサ
ポート22が気密シール23を介して上下移動可能に配
されている。ロードロック容器21の左方端はゲートバ
ルブ24を介し、反応炉容器4の下方への突出部側壁か
ら水平方向に突設された下部連結ブロック25に接続さ
れる。ロードロック容器21右方端のベローズの右方端
面を閉鎖する端板には搬送アーム26が固定され、この
端板を駆動モータ27により水平方向に移動させること
により、サセプタ2がゲートバルブ24と下部連結ブロ
ック25とを通して反応炉容器4内へ搬送される。成膜
前の被成膜基板のロードロック容器21内への挿入、な
らびに成膜後の被成膜基板のロードロック容器21から
の取出しは、サポート22の上部に設置された挿入扉2
8を開閉して行われる。また、ロードロック容器21内
の真空排気および不活性ガスへの置換は、不活性ガス供
給口29および真空排気口30を用いての真空排気, ガ
ス供給により行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この種の気相成長装置
では、被成膜基板に高品質の膜形成を行うためには、被
成膜基板を予め清浄に保持するとともに、反応炉容器内
を清浄に保持した状態で被成膜基板をサセプタに装着で
きるようにすることが必須条件となる。このために、従
来の気相成長装置では、被成膜基板およびサセプタ搬送
用ロードロック装置を気相成長装置の一部として反応炉
容器に組み付けることにより、予め清浄にした被成膜基
板をロードロック装置内に大気から遮断した状態で待機
させ、ロードロック装置と反応炉容器との間のゲートバ
ルブを開いて反応炉容器内へ被成膜基板を搬送, 装着す
る方式として清浄度を確保している。
【0007】しかしながら、このようにして被成膜基板
および反応炉容器内の清浄度を確保するようにした装置
でも、なお、被成膜基板への膜成長に際し、被成膜基板
上面側で熱分解した反応ガスによる反応生成物が、反応
ガスの流路となる石英ガラスからなる内管の内壁面に堆
積する。長期にわたり使用をつづけると堆積物が増大
し、堆積物の部分的剥離による膜表面の汚染が原因とな
って膜品質の低下を生じる。従って、一定期間の膜成長
運転ごとに内管を反応炉容器から取り出して堆積物の除
去・クリーニングを行う必要がある。従来の気相成長装
置本体に付属させたロードロック装置では、装置本体へ
の装着位置や、被搬送物の寸法, 重量に関した搬送能力
から、内管を搬送することができないため、反応炉容器
の端部に設置の開口扉を開き、反応炉容器内を大気開放
して内管の出し入れを行うようにしている。このため
に、反応炉容器の内壁面に大気中の水分や酸素が付着
し、クリーニングされた内管の装着後に長時間のベーキ
ングを行い、反応炉容器内部を清浄化することが必要で
あった。このため、気相成長装置は長時間にわたり膜成
長運転が不可能となり、装置の稼働率が低下してしまう
という問題点があった。
【0008】この発明の目的は、反応炉容器内の内管の
出し入れに伴う気相成長装置の膜成長運転不可能時間を
短縮し、装置の稼働率低下が抑制される気相成長装置の
構成を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明においては、本発明が対象とする冒頭記載
の構成による気相成長装置を、前記流れ構成用の内管を
反応炉容器内へ挿入あるいは反応炉容器外へ取り出すた
めの搬送手段を備えるとともに内管を次工程まで内部で
待機させる準備室が反応炉容器に付設されている装置と
する。
【0010】ここで、前記準備室を真空排気可能に構成
するとともに、該準備室内に、流れ構成用内管を反応炉
容器内へ挿入するのに先立ち、あらかじめ内管を加熱処
理するための手段として赤外線ランプを組み込むように
すると好適である。さらに、前記準備室を反応炉容器に
着脱可能に構成すればさらに好適である。
【0011】
【作用】この発明は、従来のロードロック装置が被成膜
基板やサセプタ等、比較的小型, 軽量物を搬送対象とし
ているのに対し、その効果に着目して、大型の重量物で
ある,石英ガラスからなる内管を搬送対象としたロード
ロック装置を配設した点に特徴を有する。すなわち、気
相成長装置を、流れ構成用の内管を反応炉容器内へ挿入
あるいは反応炉容器外へ取り出すための搬送手段を備え
るとともに内管を次工程まで内部で待機させる準備室が
反応炉容器に付設されている装置とし、この準備室に不
活性ガス供給系および真空排気系を組み込むことによ
り、長期にわたる膜成長により反応炉容器内部に組み込
みの内管に反応生成物の堆積が進み内管の取り出し・洗
浄が必要となったときには、準備室を付設の真空排気系
および不活性ガス供給系によりパージングしたのち、反
応炉容器と準備室との間に設けられるゲートバルブを開
けて搬送機構により内管を準備室へ取り出し、然る後ゲ
ートバルブを閉める方式をとることが可能となる。ま
た、洗浄済みの内管を反応炉容器内部に組み込む際に
は、同様に準備室を付設の真空排気系および不活性ガス
供給系によりパージングしたのち、ゲートバルブを開け
て搬送機構により内管を反応炉容器内部に組み込み、然
る後ゲートバルブを閉める方式をとることが可能とな
る。このように、上記の準備室の設置により上記方式に
て内管の出し入れを行えば、反応炉容器が大気に曝され
ることが防止されるので、反応炉容器内部の大気による
汚染すなわち水分やごみや酸素等の付着がない。したが
って、従来の装置で実施していた長時間の反応炉容器の
ベーキング操作が不要となり、気相成長装置の実効的な
稼働率が向上する。
【0012】なお、上記の準備室に内管の予備加熱用ヒ
ータを付設するようにし、かつこのヒータを赤外線ラン
プとすることにより、反応炉容器内部への組み込みに際
し、事前に準備室において内管を赤外線ランプで加熱処
理できるので、洗浄済み内管を準備室に挿入する際に内
管表面に付着した水分や酸素等をヒータからの汚染物質
の発生なく除去することができ、高品質の膜成長に有効
である。
【0013】また、上記の内管の出し入れ操作は、反応
生成物の堆積に応じて実施されるものである。従って、
準備室を反応炉容器から取り外し可能の構造とし、内管
の出し入れ操作時のみ接続して使用するものとすれば、
効果的な空間活用が可能となる利点がある。
【0014】
【実施例】図1に、本発明による気相成長装置構成の第
1の実施例を示す。本図は本発明に係わる要部のみを示
したもので反応炉容器より下部の構成部分は省略されて
いる。反応炉容器4の一端に設けられた反応ガス入口5
から供給される反応ガスは、流れ構成用の導入管6およ
び内管7により被成膜基板1の上面へと導かれる。被成
膜基板1はサセプタ2に装着され、上下移動ならびに回
転運動の可能な抵抗加熱式のヒータ3に搭載され加熱さ
れる。反応炉容器4の下方への突出部側壁には、被成膜
基板1を装着したサセプタ2を搬送するための図示され
ていないロードロック装置に連結する開口部14が設け
られている。反応炉容器4の反応ガス入口5に相対する
端面には内管7の搬送が可能な開口部15が設けられ、
この開口部15はゲートバルブ16を介して準備室31
に連結されている。準備室31は内管7を反応炉容器4
との間で搬送するための内管搬送アーム32と本内管搬
送アーム32を駆動するための駆動機構33とを備えて
いる。駆動機構33は、図1(b) に示すように、先端に
内管搬送アーム32 (図1(a))を支持する駆動棒331
と、駆動棒331をその軸方向2点で支承する軸受33
2と、駆動棒331に形成されたキー溝331aに垂直
に挿入されて駆動棒331の軸まわり回転を阻止するま
わり止めピン333と、モータ338により回転駆動さ
れる傘歯車336と、この傘歯車336と噛み合い駆動
棒331周面のねじと螺合するナット335と、軸受3
32を準備室31に気密に出し入れ駆動する駆動手段3
37とを主要構成部材として構成されている。なお、モ
ータ338の固定子は軸受332と一体化されている。
【0015】内管7を図1(a) の位置から装置外部へ取
り出すには、まず、準備室31を真空引きし、所定の真
空度に達したところでゲートバルブ16を開き、駆動手
段337を操作して駆動棒331先端に固定された内管
搬送アーム32が内管7を下からすくい上げることので
きる高さとなるまで軸受332を出し入れ駆動する。し
かる後、モータ338を電源に接続して傘歯車336を
回転駆動し、これと噛み合うナット335を回転させ
る。ナット335は位置が固定されているので、駆動棒
331が軸方向に、かつまわり止めピン333により軸
まわり非回転に移動して内管搬送アーム32を内管7の
下側へ移動させる。内管7を下側からすくい上げる位置
まで移動したところでモータ338を止めて移動を停止
させ、つづいて駆動手段337を操作して内管7をすく
い上げ、所定の高さまですくいあげたところで駆動手段
337の電源を断ち、つづいてモータ338を逆方向に
回転させて内管7を準備室31内へ取り出す。しかる後
ゲートバルブ16を閉じ、真空排気口35から空気を準
備室31内へ導入して準備室31内を大気圧とし、準備
室31の側壁に形成されている内管引出し用窓 (図示せ
ず)を開放して内管7を大気中へ取り出す。なお、準備
室31には不活性ガスを導入するためのガス入口34が
設けられている。
【0016】さらに、準備室31の内部には、内管7を
加熱処理するための赤外線ランプ36が組み込まれてい
る。赤外線ランプ36には、直管形のものを用い、これ
を複数本、一平面内に平行に並べて面熱源を形成させ、
背面に反射板を配して赤外線ランプ36の熱を無駄なく
内管7の加熱に利用するようにしている。図2に、本発
明による気相成長装置構成の第2の実施例を示す。本図
は本発明に係わる要部のみを示したもので反応炉容器4
の端部にゲートバルブ16を介して連結される準備室3
1の, 第1の実施例とは別の構成を示す。準備室31と
ゲートバルブ16とを、取り外し可能な接続フランジ3
7を介して連結している。また、準備室31は専用の搬
送架台38に積載されている。
【0017】
【発明の効果】本発明においては、気相成長装置の構成
を上述の構成としたので、次のような効果が得られる。
請求項第1項の装置では、反応炉容器に不活性ガスによ
るパージング、ガス置換の可能な内管用の準備室を設け
たので、反応炉容器を大気に開放することなく反応炉容
器の内管の取り出し、組み込みが可能となり、組み込み
後に反応炉容器の長時間にわたるベーキング操作を行う
必要がなく、膜成長運転ができないダウンタイムが極め
て短くなり、使用効率のよい気相成長装置が得られる。
【0018】請求項第2項の装置では、さらに準備室内
に赤外線ランプを設置したので、反応炉容器へ挿入する
のに先立ち洗浄後の内管を加熱処理することが可能とな
り、内管表面がより清浄な状態で膜成長運転に入ること
ができるので、より高品質の膜成長が可能な気相成長装
置が得られる。また、請求項第3項の装置では、準備室
を反応炉容器から着脱可能に構成したので、有害な反応
ガスを使用する膜成長運転に際し、装置全体の要収納空
間が小さく限定できてまわりに広い空間が確保でき、操
作性が高く、かつ安全性確保の容易な気相成長装置が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による気相成長装置構成の第1の実施例
を示すもので、同図(a) は装置要部の側面図、同図(b)
は同図(a) 中の要部詳細図
【図2】本発明による気相成長装置構成の第2の実施例
を示す要部側面図
【図3】従来の気相成長装置構成の一例を示すもので、
同図(a) は装置本体の側面断面図、同図(b) は装置要部
の平面断面図
【図4】従来の気相成長装置における、被成膜基板装着
のサセプタ搬送用ロードロック装置の構成例を示す側面
断面図
【符号の説明】
1 基板(被成膜基板) 2 サセプタ 3 ヒータ 4 反応炉容器 7 内管 16 ゲートバルブ 21 ロードロック容器 22 サポート 24 ゲートバルブ 26 搬送アーム 31 準備室 32 内管搬送アーム 33 駆動機構 34 ガス入口 35 排気口 36 赤外線ランプ 37 接続フランジ 38 搬送架台

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被成膜基板が載置される水平な伝熱面を備
    えた平板状のサセプタと、サセプタの下面側からサセプ
    タを加熱する抵抗加熱式の加熱手段と、反応ガスを水平
    方向に前記被成膜基板上面へ導く, 石英ガラスからなる
    流れ構成用の導入管および該導入管に接続する内管を収
    容する反応炉容器とを備えてなる反応炉と、前記被成膜
    基板およびサセプタを反応炉容器内へ挿入しあるいは反
    応炉容器外へ取り出すための搬送手段を設けたロードロ
    ック装置とを備えた気相成長装置において、前記流れ構
    成用の内管を反応炉容器内へ挿入あるいは反応炉容器外
    へ取り出すための搬送手段を備えるとともに内管を次工
    程まで内部で待機させる準備室が反応炉容器に付設され
    ていることを特徴とする気相成長装置。
  2. 【請求項2】請求項第1項に記載の装置において、準備
    室を真空排気可能に構成するとともに、該準備室内に、
    流れ構成用内管を反応炉容器内へ挿入するのに先立ち、
    あらかじめ内管を加熱処理するための手段として赤外線
    ランプを組み込んだことを特徴とする気相成長装置。
  3. 【請求項3】請求項第1項または第2項に記載の装置に
    おいて、準備室を反応炉容器に着脱可能に構成したこと
    を特徴とする気相成長装置。
JP30021192A 1992-11-11 1992-11-11 気相成長装置 Pending JPH06151324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30021192A JPH06151324A (ja) 1992-11-11 1992-11-11 気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30021192A JPH06151324A (ja) 1992-11-11 1992-11-11 気相成長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06151324A true JPH06151324A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17882060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30021192A Pending JPH06151324A (ja) 1992-11-11 1992-11-11 気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06151324A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10135138A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Sharp Corp 有機金属気相成長装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10135138A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Sharp Corp 有機金属気相成長装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI478237B (zh) Substrate processing device and solid material supplement method
KR100298764B1 (ko) 가반식 밀폐 컨테이너용 가스퍼지 유니트
WO2000070666A1 (fr) Technique de traitement et dispositif correspondant
JPH04308090A (ja) 気相化学反応生成装置のロードロック機構
JPH02138473A (ja) 縦型熱処理装置
JPH06267873A (ja) 処理装置
JPH08213446A (ja) 処理装置
JPH0555148A (ja) マルチチヤンバ型枚葉処理方法およびその装置
JPH04234119A (ja) 半導体ウエハの処理装置および方法
JPH0573246B2 (ja)
JP2003007800A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP2003092335A (ja) 基板搬送装置、これを用いた基板処理装置および基板処理方法
WO1998019335A1 (fr) Appareil de traitement thermique de type vertical
JPH06302679A (ja) 被処理物搬送ボックス及び処理装置
JP3181308B2 (ja) 熱処理装置
JPH06151324A (ja) 気相成長装置
TW201133560A (en) Method of manufacturing semiconductor device and substrate processing apparatus
JP2715817B2 (ja) 薄膜気相成長装置
JPH0786187A (ja) マルチチャンバー処理装置のクリーニング方法
JP3543987B2 (ja) 処理装置
JPH0786169A (ja) マルチチャンバー処理装置及びそのクリーニング方法
JP2003100736A (ja) 基板処理装置
JP3608065B2 (ja) 縦型熱処理装置およびそのボートと保温筒のメンテナンス方法
JPH058672Y2 (ja)
JPH04188721A (ja) 縦型熱処理装置