JPH0615118U - 車両のモノレバー操作装置 - Google Patents

車両のモノレバー操作装置

Info

Publication number
JPH0615118U
JPH0615118U JP5582892U JP5582892U JPH0615118U JP H0615118 U JPH0615118 U JP H0615118U JP 5582892 U JP5582892 U JP 5582892U JP 5582892 U JP5582892 U JP 5582892U JP H0615118 U JPH0615118 U JP H0615118U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing
lever
steering
vehicle
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5582892U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2593009Y2 (ja
Inventor
博司 中上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP1992055828U priority Critical patent/JP2593009Y2/ja
Publication of JPH0615118U publication Critical patent/JPH0615118U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593009Y2 publication Critical patent/JP2593009Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両の前後進切換、速度段切換、操向制御等
の複数の操作を、互いに他の操作に干渉することなくモ
ノレバーにより操作可能とすることによりオペレータの
操作性を向上すると共に、疲労軽減を図ることを目的と
する車両のモノレバー操作装置に関する。 【構成】 第1揺動部材の揺動中心に対し所定量偏心し
た揺動中心を持ち、運転室に枢支された揺動ボスと、操
作レバーの揺動により操作される入力スプールおよび該
入力スプールの操作量に応じて操作される出力レバーを
備え、前記第1揺動部材に固定された油圧サーボバルブ
と、前記揺動ボスに第3制御装置操作レバーと、中間レ
バーとを固着し、第3制御装置が中立のときに前記第1
揺動部材の揺動中心の延長線上における前記中間レバー
上の位置と、前記油圧サーボバルブの出力レバーとに枢
着された連結ロッドを備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はブルドーザ等の車両のモノレバー操作装置に関し、特に、車両の前後 進切換、速度段切換、操向制御等の複数の操作を、互いに他の操作に干渉するこ となくモノレバーにより操作可能とすることによってオペレータの操作性を向上 すると共に、疲労軽減を図ることを目的とする車両のモノレバー操作装置に関す る。
【0002】
【従来の技術】
従来、ブルドーザ等の車両の変速・操向操作は前後進切換、速度段切換、左右 操向操作を各専用の操作レバー3本で必要に応じて持ち換えて操作している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の技術においては左操向から右操向に切り換える時、 あるいは操向操作から変速操作に切り換える時にレバーを持ち換える必要があり 、スムーズなレバー操作がしにくく、またオペレータにレバーを持ち換える労力 を強要することによってオペレータの疲労につながる欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記従来の技術における課題を解決するためになされたもので、請求 項1は、車両の運転室に、車両の左右方向に揺動自在に設置した第1揺動部材と 、該第1揺動部材に立設したブラケットに、車両の前後方向に揺動自在に設置し た第2揺動部材と、該第2揺動部材に、車両の左右方向に揺動自在に設置した第 3揺動部材からなり、該第3揺動部材には操作レバーが固定され、該操作レバー には前記第2揺動部材に対する第3揺動部材の揺動を固定するロック機構が設置 されており、前記第1揺動部材の揺動により操作位置保持機構を有する第1制御 装置を制御し、前記第2揺動部材の揺動により操作位置保持機構を有する第2制 御装置を制御し、前記第3揺動部材の揺動により中立復帰機構を有する第3制御 装置を制御する車両のモノレバー操作装置において、前記第1揺動部材の揺動中 心に対し所定量偏心した揺動中心を持ち、前記運転室に枢支された揺動ボスと、 前記第3揺動部材の揺動により操作される入力スプールおよび該入力スプールの 操作量に応じて操作される出力レバーを備え、前記第1揺動部材に固定された油 圧サーボバルブと、前記揺動ボスに第3制御装置操作アームと、中間レバーとを 固着し、前記第3制御装置が中立のときに前記第1揺動部材の揺動中心の延長線 上における前記中間レバー上の位置と、前記油圧サーボバルブの出力レバーとに 枢着された連結ロッドを備えたことを特徴とし、
【0005】 請求項2は、前記第1制御装置は速度段切換バルブであり、第2制御装置は前 後進切換バルブであり、第3制御装置は操向バルブである車両の変速操向装置に おいて、前記第1揺動部材の揺動により速度段ケーブルを介して速度段切換バル ブを制御し、前記第2揺動部材の揺動により前後進ケーブルを介して前後進切換 バルブを制御し、前記第3揺動部材の揺動により制御される油圧サーボバルブの 出力レバー、連結ロッド、中間レバー、揺動ボス、操向アーム、および操向ケー ブルを介して操向バルブを制御することを特徴とする
【0006】
【作用】
前記構成によるときは次のように作用する。 請求項1は、第3揺動部材に固定されている操作レバーに設置されたロック機構 によって、第2揺動部材に対する第3揺動部材の揺動を固定した状態で前記操作 レバーを車両の左右方向、何れか一方に揺動して、第1揺動部材により第1制御 装置を操作すると、該第1制御装置の操作位置保持機構により該操作位置に保持 される。また、前記操作レバーを車両の前後方向、何れか一方に揺動して、第2 揺動部材により第2制御装置を操作すると、該第2制御装置の操作位置保持機構 により該操作位置に保持される。続いて、前記操作レバーに設置されているロッ ク機構を解除した状態で前記操作レバーを車両の左右方向、何れかに揺動して、 第3揺動部材により第3制御装置を操作すると、前記第1制御装置の操作位置、 および第2制御装置の操作位置において該第3制御装置の操作量に応じた制御が 行われる。
【0007】 前記第3制御装置の中立位置においては、前記第1揺動部材の揺動中心に対し 所定量偏心した揺動中心を持つ、前記運転室に固定された軸に枢支された揺動ボ スに固着された中間レバーと、前記油圧サーボバルブの出力レバーに一端を枢着 した連結ロッドの他端との枢着点を、前記第1揺動部材の揺動中心の延長線上に 配置したので、前記操作レバーを車両の左右方向、何れか一方に揺動して、第1 揺動部材により第1制御装置を操作しても、前記油圧サーボバルブの出力レバー と連結ロッドとの枢着点は前記中間レバーと連結ロッドとの枢着点回りに揺動す るため、前記中間レバーが固着された揺動ボス、従って第3制御装置操作アーム は停止したままで揺動しない。従って、該第3制御装置操作アームに連結されて いる第3制御装置は中立状態を保持する。
【0008】 また、前記第1制御装置、および第2制御装置が各操作位置保持機構により該 操作位置に保持された状態で、前記操作レバーにより第3制御装置をそのストロ ークエンドまで操作し、更にそれ以上に操作しようとすると、前記油圧サーボバ ルブの出力レバーと連結ロッドとの枢着点が上方ストロークエンドまで操作され るときは、第3制御装置がストロークエンドとなっているため、第3制御装置操 作アーム、揺動ボスにより中間レバーはそれ以上回転することができない。その ために、該中間レバーと枢着されている連結ロッドによって、前記油圧サーボバ ルブの出力レバーと連結ロッドとの枢着点が第1揺動部材の車両への枢着点を中 心に揺動することを防止する。従って、前記操作レバーの操作力により第1制御 装置の操作位置保持機構が外れて予期しない第1制御装置の切り換わりを防止す ることができる。
【0009】 但し、前記油圧サーボバルブの出力レバーと連結ロッドとの枢着点が下方スト ロークエンドまで操作されるときは、中間レバーがその中立方向に回転すること によって前記油圧サーボバルブの出力レバーと連結ロッドとの枢支点は第1揺動 部材の車両への枢着点を中心に揺動することができる。従って、前記操作レバー の操作力により第1制御装置の操作位置保持機構が外れて第1制御装置が切り換 わる可能性がある。 なお、前記操作レバーから手を放せば第3制御装置はその中立位置に復帰する。
【0010】 請求項2は、前記請求項1において、第1揺動部材の揺動により速度段ケーブ ルを介して速度段切換バルブを制御し、第2揺動部材の揺動により前後進ケーブ ルを介して前後進切換バルブを制御し、第3揺動部材の揺動により油圧サーボバ ルブの入力側を制御し、該油圧サーボバルブの出力側から操向ケーブルを介して 操向バルブが制御される。
【0011】 前記操向バルブの中立位置においては、前記第1揺動部材の揺動中心に対し所 定量偏心した揺動中心を持つ、前記運転室に枢支された揺動ボスに固着された中 間レバーと、前記油圧サーボバルブの出力レバーに一端を枢着した連結ロッドの 他端との枢着点を、前記第1揺動部材の揺動中心の延長線上に配置したので、前 記操作レバーを車両の左右方向、何れか一方に揺動して、第1揺動部材により速 度段切換バルブを操作しても、前記油圧サーボバルブの出力レバーと連結ロッド との枢着点は前記中間レバーと連結ロッドとの枢着点回りに揺動するため、前記 揺動ボスに固着された中間レバーと、操向アームとは停止したままで揺動しない 。従って、該操向アームに操向ケーブルを介して連結されている操向バルブは中 立状態を保持する。
【0012】 また、速度段切換バルブ、および前後進切換バルブが各操作位置保持機構によ り該操作位置に保持された状態で、前記操作レバーにより操向バルブをそのスト ロークエンドまで操作し、更にそれ以上に操作しようとすると、前記油圧サーボ バルブの出力レバーと連結ロッドとの枢着点が上方ストロークエンドまで操作さ れるときは、操向バルブがストロークエンドとなっているため操向ケーブル、操 向アーム、揺動ボスにより中間レバーはそれ以上回転することができない。その ために、該中間レバーと枢着されている連結ロッドによって、前記油圧サーボバ ルブの出力レバーと連結ロッドとの枢着点が第1揺動部材の車両への枢着点を中 心に揺動することを防止する。
【0013】 従って、前記操作レバーの操作力により速度段切換バルブの操作位置保持機構 が外れて予期しない速度段切換バルブの切り換わりを防止することができる。但 し、前記油圧サーボバルブの出力レバーと連結ロッドとの枢着点が下方ストロー クエンドまで操作されるときは、中間レバーがその中立方向に回転することによ って前記油圧サーボバルブの出力レバーと連結ロッドとの枢着点は第1揺動部材 の車両への枢支点を中心に揺動することができる。従って、前記操作レバーの操 作力により速度段切換バルブの操作位置保持機構が外れて速度段切換バルブが切 り換わる可能性がある。なお、前記操作レバーから手を放せば操向バルブはその 中立位置に復帰する。
【0014】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図1乃至図11に基づいて詳述する。 図1は本考案実施例における車両のモノレバー操作装置の運転室内への装着関係 、および操作説明を示す図、図2は本考案実施例における操作レバーの操作位置 を示す図で、(A)は操向中立における前後進変速操作時の操作レバー位置を示 す図、(B)は前後進各速度段における操向操作時の操作レバー位置を示す図、 図3は本考案実施例における車両のモノレバー操作装置の2速度段、前後進中立 、操向中立における概略を示す外観斜視図、図4は図3における一部A−A断面 図、図5は図4におけるC−C断面図、図6は図4におけるD−D断面図、図7 は図3における一部B−B断面図、図8、図9は本考案実施例の2速度段、前後 進中立、操向中立における車両のモノレバー操作装置を説明するための図であり 、図8は図3におけるU矢視図、図9は図3におけるV矢視図、図10は本考案 実施例の1速度段における図9と同様な図、図11は本考案実施例の3速度段に おける図9と同様な図である。
【0015】 図1において、車両の運転室1内の前方には本考案における車両のモノレバー 操作装置2が設置されており、該モノレバー操作装置2の先端には操向ロック用 のボタン3を備えている。前記モノレバー操作装置2を車両の前後方向に操作す ると、図示されない前後進切換バルブがそれぞれ中立Nから前進F、および後進 Rに操作され、該前後進切換バルブのデテントにより該操作位置に保持される。 また、前記操向ロック用のボタン3を押すことにより操向操作をロックした状態 で、前記モノレバー操作装置2を車両の左右方向に操作すると、図示されない速 度段切換バルブが運転室1内方向では1速度段、外方向では3速度段に操作され 、該速度段切換バルブのデテントにより該操作速度段に保持される。前記操向ロ ック用のボタン3から手を放すことにより操向ロックを解除した状態で、前記モ ノレバー操作装置2を車両の左右(LまたはR)方向に操作すると、前記前後進 切換バルブ、および速度段切換バルブの保持位置において図示されない操向バル ブが操作され、該操向バルブの操作量に応じて車両が左方、または右方に操向操 作される。また、前記モノレバー操作装置2から手を放せば操向バルブはその操 向中立位置に復帰して直進する。
【0016】 図2(A)において、前記モノレバー操作装置2を車両の前後方向に操作する と、図示されない前後進切換バルブがそれぞれ中立から前進、または後進に操作 され、該前後進切換バルブのデテントにより該操作位置に保持される。また、前 記操向ロック用のボタン3を押すことにより操向操作をロックした状態で、前記 モノレバー操作装置2を車両の左右方向に操作すると、モノレバー操作装置2は 操向中立状態における各前後進速度段位置(●印)に操作され、前記速度段切換 バルブのデテントにより該操作位置に保持される。 即ち、前記モノレバー操作装置2は前進1速、前進2速、前進3速、後進1速、 後進2速、後進3速、中立1速、中立2速、中立3速の9位置に保持されること になるが、中立1速、中立2速、中立3速の位置では車両は停止している。 (A)の状態において、前記操向ロック用のボタン3から手を放すことにより操 向ロックを解除した状態で、前記モノレバー操作装置2を(B)のように車両の 左右方向に操作すると、図示されない操向バルブが操作され、該操向バルブの操 作量に応じて車両が左方、または右方に操向操作される。また、前記モノレバー 操作装置2から手を放せば操向バルブはその操向中立位置に自動復帰するため、 モノレバー操作装置2は(B)における各前後進速度段の操向中立(●印)の位 置に自動復帰する。
【0017】 次に本考案実施例の構成のうち、前後進と速度段の切換装置について、操作レ バー12が2速度段、前後進中立、操向中立位置における全体構成の概略を示す 図3、および前後進と速度段の切換装置に関する詳細構成を示す図4〜図7によ り説明する。図3において、4a,4bは運転室1に固設された左右の第1ブラ ケット、5は該第1ブラケット4a,4bにより運転室1に枢支された第1揺動 部材、6a,6bは該第1揺動部材5に立設された第2ブラケット、7a,7b は第2揺動部材9に固着された軸8a,8bを前記第2ブラケット6a,6bに 揺動自在に支持する軸受、前記第2揺動部材9に固着された軸10には第3揺動 部材11が遊嵌されており、該第3揺動部材11の上方には操作レバー12が垂 直に固着されていると共に、下方にはシリンダ部材13が固着されている。前記 第1揺動部材5の下方には操向用の油圧サーボバルブ14が固着されており、前 記シリンダ部材13に自在嵌合し、前記第1揺動部材5上に回動支点(図4にお けるP点)を有するレバー部材16の球部16a(詳細は図4に示す)を、前記 スプール15に形成された穴に嵌合させることによって、該スプール15を操作 するよう構成されている。
【0018】 図4に示されるように、前記操作レバー12の中心にはロッド12aが軸方向 に摺動可能に配置され、該ロッド12aの外方端にはボタン3が固着されており 、該ボタン3は前記操作レバー12から僅かに突出している。前記ロッド12a を操作レバー12の握り部に固定されたケース12b内に装着したばね12cに より軸方向外方に付勢することにより、前記ロッド12a内方端部が前記軸10 のロッド穴10aから抜け出る位置に保持されている。
【0019】 また、前記操向用の油圧サーボバルブ14には図7に示すようにサーボ油圧用 の圧力配管17とドレン配管18が接続され、該操向用の油圧サーボバルブ14 の出力レバー19は支点20の回りで揺動するように構成されている。前記第2 揺動部材9に固着された軸8bには、図7に示すようにレバー24が固着された 締結金具25が締めつけられ、該レバー24にはピン23によりヨーク22が枢 着されている。また、前記ヨーク22は前後進ケーブル26を介して前後進切換 バルブを操作する前後進レバー27に連結されている。また、前記第1揺動部材 5はボールジョイント28および速度段ケーブル29を介して速度段切換バルブ を操作する速度段レバー31に連結されている。
【0020】 次に、操作レバー12のカバー部分の構成について図4により説明する。前記 ユニバーサル状に操作可能な操作レバー12と、運転室1のダッシュボード30 に固定された内面が球面状の外カバー32と、該外カバー32の内面にその外面 を嵌合しながら摺動すると共に、その内面が球面状の中間カバー33と、該中間 カバー33の内面にその外面を嵌合しながら摺動する内カバー34と、前記操作 レバー12をその中心部に嵌着した外表面が球状の駒35と、該駒35の外表面 に摺接し、その外周面を前記内カバー34に固着した軸受36と、その中心部を 前記操作レバー12のロッドに嵌着した第1ばね座37と、その中心部を前記操 作レバー12に遊嵌し、前記第1ばね座37との間にばね39を装着した第2ば ね座38と、該ばね39のばね力により前記第2ばね座38を介して前記内カバ ー34を前記中間カバー33の内面に、また、前記中間カバー33の外面を前記 外カバー32の内面に押し付けることによりシールするように構成されている。
【0021】 次に、本考案実施例の構成のうち、操向バルブの操作装置について、全体構成 の概略を示す図3、および操向バルブの操作装置に関する詳細構成を示す図8, 図9により説明する。図3において、第1揺動部材5の揺動中心に対し所定量偏 心した揺動中心O2 を持ち、第1ブラケット4aに固着された軸41に枢支され た揺動ボス42と、該揺動ボス42に固着された中間レバー43と油圧サーボバ ルブ14の出力レバー19とを、その両端に各自在継ぎ手6a,6bを有する連 結ロッド46により連結している。また、前記揺動ボス42には左右の操向アー ム44L,44Rが固着され、該左操向アーム44Lは操向ケーブル21Lを介 して左操向レバー45Lに連結されており、右操向アーム44Rは操向ケーブル 21Rを介して右操向レバー45Rに連結されている。 また、前記揺動ボス42に固着された中間レバー43と、連結ロッド46との枢 着点QN を有する自在継手46aは、操向中立のときに前記第1揺動部材5の揺 動中心の延長線上に配置されている。
【0022】 次に、前記構成の作用について説明する。 前記前後進と速度段の切換装置について、本考案実施例に関する全体構成の概略 を示す図3、および前後進と速度段の切換装置に関する詳細構成を示す図4〜図 7について説明する。 図4において操作レバー12が前後進中立位置であるため第2揺動部材9は図の 位置となり、ヨーク22のピン23位置はC点にあるが、操作レバー12を前進 方向に操作すると第2揺動部材9は反時計回りに回転してヨーク22のピン23 はF点に移動する。また、操作レバー12を前記中立位置から後進方向に操作す ると、第2揺動部材9は時計回りに回転してヨーク22のピン23位置はR点に 移動する。前記ピン23位置がF−C−Rと移動することにより前後進ケーブル 26を介して図3に示す前後進レバー27を操作して前後進切換バルブを切り換 え、該前後進切換バルブのデテントにより前記切換位置に保持する。
【0023】 次に、前記ボタン3をばね12cのばね力に抗して押し込むと、ロッド12a の内方端部が前記軸10のロッド穴10aに嵌合するため、第3揺動部材11が 第2揺動部材9に対して揺動できなくなる。従って、前記操作レバー12を操作 すると第3揺動部材11が車両の左右方向に揺動することによりボールジョイン ト28、速度段ケーブル29を介して図3に示す速度段レバー31を切り換えて 速度段切換バルブを操作し、該速度段切換バルブのデテントにより該切換位置に 保持する。
【0024】 次に、操向バルブの操作装置について、本考案実施例に関する全体構成の概略 を示す図3、および操向バルブの操作装置に関する詳細構成を示す図8、および 図9の作用について説明する。 図8、図9は2速度段に切り換えられ、操向用油圧サーボバルブ14が垂直方向 を向いた状態となる図で、この状態で操作レバー12に固着されたボタン3を押 し込んでいた手を放すと、図4に示すようにばね12cのばね力によりロッド1 2aの内方端部が前記軸10のロッド穴10aから抜け出すため、操作レバー1 2の操作により第3揺動部材11が車両の左右方向に揺動する。従って、該第3 揺動部材11に固着されているシリンダ部材13を介して前記第1揺動部材5に 設置された支点Pの回りに回動するレバー部材16により、操向用油圧サーボバ ルブ14のスプール15を操作することにより、油圧サーボバルブ14の出力レ バー19、連結ロッド46、中間レバー43、揺動ボス42、操向アーム44L ,44Rを介して左右の操向レバー45L,45Rを操作することにより、2速 度段における操向操作を行うことができる。 このように、前記速度段切換バルブの操作位置、および前後進切換バルブの操作 位置において操作レバー12の操作量に応じた操向が行われる。
【0025】 前記操向操作における操向バルブの中立位置においては、前記第1揺動部材5 の揺動中心に対し所定量偏心した揺動中心O2 を持つ、前記運転室1に枢支され た軸41に枢支された揺動ボス42に固着された中間レバー43と、前記油圧サ ーボバルブ14の出力レバー19にその一端を枢着点PN の自在継手46bによ り枢着した連結ロッド46の他端とを枢着点QN の自在継手46aにより枢着す る。該自在継手46aの枢着点QN 位置を前記第1揺動部材5の揺動中心の延長 線上に配置したので、前記操作レバー12を車両の左右方向、何れか一方に揺動 して、第1揺動部材5により速度段切換バルブを操作しても、前記油圧サーボバ ルブ14の出力レバー19と連結ロッド46との枢着点PN は前記中間レバー4 3と連結ロッド46との枢着点QN 回りに揺動するため、前記揺動ボス42に固 着された中間レバー43、揺動ボス42、操向アーム44L,44R は全て停止し たままで揺動しない。従って、該操向アーム44L,44R にケーブル21L.21 R を介して連結されている操向バルブは中立状態を保持する。
【0026】 また、前記速度段切換バルブ、および前後進切換バルブが各デテントにより該 操作位置に保持された状態で、前記操作レバー12により操向バルブをそのスト ロークエンドまで操作し、更にそれ以上に操作しようとすると、前記油圧サーボ バルブ14の出力レバー19と連結ロッド46との枢着点PN が上方ストローク エンドPR まで操作されるときは、操向バルブもストロークエンドとなっている ため操向ケーブル21L,21R、操向アーム44L,44R、揺動ボス42に より中間レバー43はQR 以上回転することができない。そのために、該中間レ バー43と枢着されている連結ロッド46によって、前記油圧サーボバルブ14 の出力レバー19と連結ロッド46との枢着点PR が第1揺動部材5の車両への 枢着点を中心に揺動することを防止する。従って、操作レバー12により操向バ ルブをそのストロークエンドまで操作し、更にそれ以上に操作しても前記操作レ バー12の操作力により速度段切換バルブのデテントが外れて予期しない速度段 切換バルブの切り換わりを防止することができる。
【0027】 但し、前記油圧サーボバルブ14の出力レバー19と連結ロッド46との枢着 点PN が下方ストロークエンドPL まで操作されるときは、中間レバー46がそ の中立方向に回転することによって前記油圧サーボバルブ14の出力レバー19 と連結ロッド46との枢着点PL は第1揺動部材5の車両への枢着点を中心に揺 動することができる。従って、前記操作レバー12の操作力により速度段切換バ ルブのデテントが外れて速度段切換バルブが切り換わる可能性がある。なお、前 記操作レバーから手を放せば操向バルブはその中立位置に復帰する。
【0028】 図10は速度段が1速に切り換えられ、図9の操向用の油圧サーボバルブ14 が垂直を向いていた状態から反時計方向に揺動した図であり、該1速度段におけ る操向操作については前記図9と同様のため説明を省略する。 図11は速度段が3速に切り換えられ、図9の操向用の油圧サーボバルブ14が 垂直を向いていた状態から時計方向に揺動した図であり、該3速度段における操 向操作についても前記図9と同様のため説明を省略する。
【0029】
【発明の効果】 以上詳述したように本発明によるときは次のような効果を得ることができる。 (1)車両の前後進切換、速度段切換、操向操作等、複数の操作をモノレバーに より操作可能とすることによってオペレータの操作性を向上すると共に、疲労軽 減を図ることができる。 (2)操向バルブの中立位置においては、第1揺動部材5の揺動中心に対し所定 量偏心した揺動中心を持つ、運転室に固定された軸に枢支された揺動ボスに固着 された中間レバーと、一端を油圧サーボバルブの出力レバーに枢支した連結ロッ ドの他端との枢着点を、前記第1揺動部材の揺動中心の延長線上に配置したので 、第3制御装置を中立状態に保持して第1制御装置を操作することができる。こ のように複数の操作を他の操作に干渉することなく操作できるモノレバー操作装 置をコンパクト化することにより運転室内を広く使用することができる。 (3)操作レバーにより第3制御装置をそのストロークエンドまで操作し、更に 操作しようとしても、油圧サーボバルブの出力レバーと連結ロッドとの枢支点が 上方ストロークエンドまで操作されるときは、油圧サーボバルブの出力レバーと 連結ロッドとの枢支点が第1揺動部材の車両への枢着点を中心に揺動することを 防止するため、操作レバーの操作力により第1制御装置の操作位置保持機構が外 れて予期しない第1制御装置の切り換わりを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例における車両のモノレバー操作装
置の運転室内への装着関係、および操作説明を示す図で
ある。
【図2】本考案実施例における操作レバー位置を示す図
で、(A)は操向中立における前後進変速操作時の操作
レバー位置を示す図、(B)は前後進各速度段における
操向操作時の操作レバー位置を示す図である。
【図3】本考案実施例における車両のモノレバー操作装
置の2速度段、前後進中立、操向中立における概略を示
す外観斜視図である。
【図4】図3における一部A−A断面図である。
【図5】図4におけるB−B断面図である。
【図6】図4におけるC−C断面図である。
【図7】図3における一部D−D断面図である。
【図8】本考案実施例の2速度段、前後進中立、操向中
立における車両のモノレバー操作装置を説明するための
図で、図3におけるU矢視図である。
【図9】本考案実施例の2速度段、前後進中立、操向中
立における車両のモノレバー操作装置を説明するための
図で、図3におけるV矢視図である。
【図10】本考案実施例の1速度段における図9と同様
な図である。
【図11】本考案実施例の3速度段における図9と同様
な図である。
【符号の説明】
1 運転室 2 モノレバー操作装置 3 ボタン 4a,4b 第1ブラケット 5 第1揺動部材 6a,6b 第2ブラケット 7a,7b 軸受 8a,8b 軸 9 第2揺動部材 10 軸 11 第3揺動部材 12 操作レバー 13 シリンダ部材 14 油圧サーボバルブ 15 スプール 16 レバー部材 17 圧力配管 18 ドレン配管 19 出力レバー 20 支点 21L,21R 操向ケーブル 22 ヨーク 23 ピン 24 レバー 25 締結金具 26 前後進ケーブル 27 前後進レバー 28 自在継ぎ手 29 速度段ケーブル 30 ダッシュボード 31 速度段レバー 32 外カバー 33 中間カバー 34 内カバー 35 駒 36 軸受 37 第1ばね 38 第2ばね 39 ばね 41 軸 42 揺動ボス 43 中間レバー 44L,44R 操向アーム 45L,45R 操向レバー 46 連結ロッド 46a,46b 自在継手

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の運転室に、車両の左右方向に揺動
    自在に設置した第1揺動部材と、該第1揺動部材に立設
    したブラケットに、車両の前後方向に揺動自在に設置し
    た第2揺動部材と、該第2揺動部材に、車両の左右方向
    に揺動自在に設置した第3揺動部材からなり、該第3揺
    動部材には操作レバーが固定され、該操作レバーには前
    記第2揺動部材に対する第3揺動部材の揺動を固定する
    ロック機構が設置されており、前記第1揺動部材の揺動
    により操作位置保持機構を有する第1制御装置を制御
    し、前記第2揺動部材の揺動により操作位置保持機構を
    有する第2制御装置を制御し、前記第3揺動部材の揺動
    により中立復帰機構を有する第3制御装置を制御する車
    両のモノレバー操作装置において、前記第1揺動部材の
    揺動中心に対し所定量偏心した揺動中心を持ち、前記運
    転室に枢支された揺動ボスと、前記第3揺動部材の揺動
    により操作される入力スプールおよび該入力スプールの
    操作量に応じて操作される出力レバーを備え、前記第1
    揺動部材に固定された油圧サーボバルブと、前記揺動ボ
    スに第3制御装置操作アームと、中間レバーとを固着
    し、前記第3制御装置が中立のときに前記第1揺動部材
    の揺動中心の延長線上における前記中間レバー上の位置
    と、前記油圧サーボバルブの出力レバーとに枢着された
    連結ロッドを備えたことを特徴とする車両のモノレバー
    操作装置。
  2. 【請求項2】 前記第1制御装置は速度段切換バルブで
    あり、第2制御装置は前後進切換バルブであり、第3制
    御装置は操向バルブである車両の変速操向装置におい
    て、前記第1揺動部材の揺動により速度段ケーブルを介
    して速度段切換バルブを制御し、前記第2揺動部材の揺
    動により前後進ケーブルを介して前後進切換バルブを制
    御し、前記第3揺動部材の揺動により制御される油圧サ
    ーボバルブの出力レバー、連結ロッド、中間レバー、揺
    動ボス、操向アーム、および操向ケーブルを介して操向
    バルブを制御することを特徴とする請求項1に記載の車
    両のモノレバー操作装置。
JP1992055828U 1992-07-16 1992-07-16 車両のモノレバー操作装置 Expired - Lifetime JP2593009Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992055828U JP2593009Y2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 車両のモノレバー操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992055828U JP2593009Y2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 車両のモノレバー操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0615118U true JPH0615118U (ja) 1994-02-25
JP2593009Y2 JP2593009Y2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=13009832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992055828U Expired - Lifetime JP2593009Y2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 車両のモノレバー操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593009Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125990A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125990A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー装置
JP4598383B2 (ja) * 2003-10-27 2010-12-15 株式会社東海理化電機製作所 シフトレバー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2593009Y2 (ja) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212205B2 (ja) 装軌車両の操縦レバー装置
JP2648262B2 (ja) 作業車の変速操作構造
JPH0221605B2 (ja)
US4346618A (en) Speed control apparatus for a vehicle
JP2593009Y2 (ja) 車両のモノレバー操作装置
JPH0642274Y2 (ja) 制御弁操作構造
JPH0587616U (ja) 車両のモノレバー操作装置
JP2002257229A (ja) 変速レバーの揺動アシスト機構
JP2593013Y2 (ja) 車両のモノレバー操作装置
JP3708576B2 (ja) 油圧走行農作業機の操作部構造
JPS5840129Y2 (ja) 作業車
JPH08188061A (ja) トラクタ等の変速操作装置
JPH0638933Y2 (ja) 操作レバー装置
KR950009142Y1 (ko) 중장비용 원레버 시스템
JPH06144047A (ja) 四輪駆動型作業車
JPS6213864Y2 (ja)
JPH0396443A (ja) 作業車の走行操作構造
JP2569831Y2 (ja) 作業用走行車における変速レバーの連結構造
JPH0111598Y2 (ja)
JPH0732901A (ja) 建設機械の走行操作装置
JPH0522263U (ja) モノレバーによる建設機械の走行制御装置
JP2545983Y2 (ja) トランスミッションのコントロール機構
JPH0521565Y2 (ja)
JP3025641B2 (ja) 作業車の操作部構造
JPH0614111Y2 (ja) 変速操作装置