JPH06149406A - Cpuクロック切換制御方式 - Google Patents

Cpuクロック切換制御方式

Info

Publication number
JPH06149406A
JPH06149406A JP4301397A JP30139792A JPH06149406A JP H06149406 A JPH06149406 A JP H06149406A JP 4301397 A JP4301397 A JP 4301397A JP 30139792 A JP30139792 A JP 30139792A JP H06149406 A JPH06149406 A JP H06149406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cpu
clock
register
clock generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4301397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3135718B2 (ja
Inventor
Kazuo Akashi
一男 明石
Kyoji Hayashi
恭司 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP04301397A priority Critical patent/JP3135718B2/ja
Publication of JPH06149406A publication Critical patent/JPH06149406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3135718B2 publication Critical patent/JP3135718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、バッテリィ充放電状態変化等のシス
テム内動作環境変化に応じて処理スピードを決定するC
PUクロックを自動的に切り換え制御して、システムの
動作環境変化に応じた効率の良い精細な省電力動作制御
を行なうことを特徴とする。 【構成】システム内の特定の動作環境変化が反映される
データを発生する電源制御プロセッサ(PCーCPU)
44と、このプロセッサ(PCーCPU)44より発生
されたデータを保持するレジスタ(C−Reg)と、こ
のレジスタに保持されたデータを入力し、一定の周波数
範囲内で上記入力データに従う周波数のCPUクロック
を生成するメインCPU11のクロックジェネレータ1
9とを備えて、上記レジスタのデータ更新に伴い上記ク
ロックジェネレータ19より生成されるCPUクロック
の周波数を切換制御することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一定の周波数範囲内で
入力データに従う任意周波数のCPUクロックを生成す
るクロックジェネレータを用いたコンピュータのCPU
クロック切換制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携行が容易で内蔵バッテリィによ
り動作可能なラップトップタイプのポータブルコンピュ
ータが種々開発されている。従来のこの種ポータブルコ
ンピュータに於いては、内蔵バッテリィによる駆動時間
を延長させるために、処理速度の低減、CPUスリー
プ、HDDモータ自動オフ、表示自動オフ等、種々の節
電対策がなされている。これら省電力動作のための各動
作モードの設定/変更/解除等は、いずれもセットアッ
プ画面上に於ける選択操作、又はハードウェアスイッチ
の切換操作等により行なわれる。
【0003】このように従来の節電対策はいずれも予め
人為的に設定された内容に従って実行されるもので、シ
ステムの動作環境変化等に応じて自動的に切り替わるも
のではない。従って、従来では、効率の良い精細な省電
力動作制御が期待できないという問題があった。具体例
を挙げると、処理スピードの切換に関しては、従来、セ
ットアップ画面上に於ける設定操作、又はハードウェア
スイッチの切換え操作によって実現されるもので、例え
ば内蔵バッテリィの充放電状態変化(使用量)等、シス
テム内の動作環境変化に応じて処理スピードを段階的に
切り換える、又は連続的に可変してゆく精細な制御を行
なうことができない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来で
は、節電対策のための動作モードがいずれもシステムの
動作環境変化等に応じて自動的に切り替わるものではな
く、人為的に設定され実行されるものであることから、
システムの動作環境変化に応じた効率の良い精細な省電
力動作制御が期待できないという問題があった。
【0005】本発明は上記実情に鑑みなされたもので、
バッテリィ充放電状態変化等のシステム内動作環境変化
に応じて処理スピードを決定するCPUクロックを自動
的に切り換え制御でき、システムの動作環境変化に応じ
た効率の良い精細な省電力動作制御が行なえるCPUク
ロック切換制御方式を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、システム内の
特定の動作環境変化が反映されるデータを発生する手段
と、この手段で発生されたデータを保持するレジスタ
と、このレジスタに保持されたデータを入力し、一定の
周波数範囲内で上記入力データに従う周波数のCPUク
ロックを生成するクロックジェネレータとを備えて、上
記レジスタのデータ更新に伴い上記クロックジェネレー
タより生成されるCPUクロックの周波数を切換制御す
ることを特徴とする。
【0007】
【作用】上記構成に於いて、例えば、バッテリィ駆動時
に、内蔵バッテリィの放電状態を監視し、バッテリィ残
量(使用可能な電流容量)が所定のレベル単位で変化す
ると、その変化したバッテリィ残量に従う値のデータが
生成され、上記レジスタに保持される。このレジスタに
保持したデータを所定の操作を経て上記クロックジェネ
レータに設定することにより、以後は新たに設定された
データに従うCPUクロックがクロックジェネレータよ
り生成され、このCPUクロックに従いCPUが処理動
作を開始する。この際のクロックジェネレータへのデー
タセットは、例えばレジスタへのデータセットの際に、
ガイドメッセージを出力し、そのメッセージに従い、シ
ステム電源を入れ直す(パワースイッチを一旦オフした
後、オンする)ことにより、又は、システムリセットを
かけることにより、レジスタに保持されたデータがクロ
ックジェネレータに設定される。又、この際、上記ガイ
ドメッセージに従いリジュームの状態でシステム電源の
入れ直すことにより、処理の継続が可能となる。これに
より、バッテリィ駆動時に於いて、バッテリィ残量の減
少に伴い、処理スピードを落とした省電力動作が可能と
なる。
【0008】ここでは、システム内の特定の動作環境変
化が反映されるデータとして、バッテリィ残量に従うデ
ータを例にとったが、例えば、ACアダプタ電源の接続
有無、又は、動作環境温度変化等、他の動作環境変化に
応じて値が変化するデータを用いても実現できる。又
は、HDDモータオートオフ、表示オートオフ、キャッ
シュ禁止等の処理動作に伴って、又は特定のキー操作に
伴ってクロックジェネレータの設定データを切り換える
ことも可能である。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0010】図1は本発明の一実施例に係るポータブル
コンピュータのシステム構成を示すブロック図であり、
図2は上記図1の要部の構成を示すブロック図である。
ここでは、システム電源を生成する専用プロセッサを設
けたインテリジェントパワーサプライの制御の下に、バ
ッテリィ残量に従い、CPUクロック周波数を切り換え
る省電力動作モードを例に実施例を説明する。
【0011】図に於いて、11はシステム全体の制御を
司るメインCPUであり、クロックジェネレータ(C
G)19で生成されたCPUクロックを受けて、そのク
ロックをもとに処理を実行する。
【0012】このメインCPU11にCPUクロックを
供給するクロックジェネレータ19は、システム電源を
生成する電源装置(インテリジェントパワーサプライ)
41に設けられた電源制御プロセッサ(PCーCPU)
44の制御の下に設定されたデータに従う周波数のCP
Uクロックを生成するもので、このクロックジェネレー
タ19へのデータセット処理、及びその設定されたデー
タに従う周波数のクロック切換処理の処理手順は図3及
び図4に示される。
【0013】上記クロックジェネレータ19は、データ
入力端を有し、一定の周波数範囲内で、入力データに従
う周波数のCPUクロックを生成するもので、例えばI
Cデザイン社のICD2023により実現される。
【0014】このクロックジェネレータ19は、図2に
示すように、3ビットのデータ入力端子(S0 ,S1 ,
S2 )と、1ビットのモード設定端子(MODE)をも
ち、モード設定端子(MODE)の信号が“1”のと
き、上記データ入力端子(S0,S1 ,S2 )がパラレ
ルデータ入力モード(selection mode)となって、上記
データ入力端子(S0 ,S1 ,S2 )に入力された3ビ
ットのデータの内容に従うクロック周波数でCPUクロ
ックを生成する。従ってこのパラレルデータ入力モード
(MODE=“1”;selection mode)のときは、一定
の周波数範囲の中で8種のCPUクロック選択が可能で
ある。又、モード設定端子(MODE)の信号が“0”
のときは、上記データ入力端子(S0 ,S1 ,S2 )が
シリアルデータ入力モード(programmable mode )とな
って、上記データ入力端子(S0 ,S1 ,S2 )のう
ち、S0 がクロック入力端子、S1 がシリアルデータ入
力端子となって、入力されたシリアルデータの内容に従
う任意クロック周波数でCPUクロックを生成すること
ができる。この実施例ではパラレルデータ入力モード
(MODE=“1”;selection mode)によるデータ設
定を例にとって説明する。
【0015】上記クロックジェネレータ19へのデータ
セットは、電源装置(インテリジェントパワーサプラ
イ)41の電源制御プロセッサ(PCーCPU)44
が、同電源装置41内の入出力インターフェイス(I/
OーIF)48を介して行なう。
【0016】上記電源装置41内の電源制御プロセッサ
(PCーCPU)44には、上記した入出力インターフ
ェイス(I/OーIF)48の他に、内部RAM45、
内部ROM46、シリアルインターフェイス(SERー
IF)47等がバス接続される。
【0017】内部RAM45には、クロックジェネレー
タ19に設定するデータを保持するレジスタ(C−Re
g)、及びCPUクロック切換制御に供される制御フラ
グ(F)等が設けられる。
【0018】又、内部ROM46には、各種コンポーネ
ントへの電源供給制御、充電制御、バッテリィチェッ
ク、ACアダプタチェック等を含む各種システム電源の
監視及び制御を行なう電源制御プログラムの他に、ここ
では、CPUクロック切換制御のための、図3に示すC
PUクロック設定処理プログラム、図4に示すCPUク
ロック切換処理プログラム等が格納される。
【0019】又、シリアルインターフェイス(SERー
IF)47は、電源制御プロセッサ(PCーCPU)4
4とメインCPU11との間のコマンド、パラメータ、
レスポンス等のデータ送受に供されるもので、パラレル
ーシリアルインターフェイス(PSーIF)30、及び
システムバス10を介して、電源制御プロセッサ(PC
ーCPU)44をメインCPU11にインターフェイス
接続する。
【0020】又、上記メインCPU11によりアクセス
されるシステムファームウェアROM12には、初期化
プログラム、セットアッププログラム、ポップアッププ
ログラム、サスペンド(フリーズ)処理プログラム、リ
ジューム処理プログラム、省電力動作制御プログラム等
が格納されるとともに、ここではCPUクロック切換の
ためのガイドメッセージの表示処理ルーチンを含む表示
制御プログラムが格納される。上記初期化プログラムに
従う処理では、バックアップRAM(又はRTCメモ
リ)18に保存されている、節電モードを含む各種のシ
ステム環境設定状態を示す情報、メモリ構成を含むシス
テム構成情報等が読み出され、それらの情報に従い初期
化処理が実行される。又、セットアッププログラム、及
びポップアッププログラムに従う処理には、リジューム
のオン/オフ設定等に加え、表示オートオフ、スリー
プ、HDDモータオフ、キャッシュ禁止等の省電力動作
のための各種動作環境の設定、変更等を可能とする処理
が含まれる。
【0021】尚、図1に於いて、10はシステムコンポ
ーネント相互をインターフェイス接続するシステムバ
ス、13は処理対象となるプログラム、データ等が格納
される主メモリを構成するRAM、14はダイレクトメ
モリアクセス制御を行なうDMAコントローラ(DMA
C;Direct Memory Access Controller )、15はプロ
グラムにより設定可能な割込みコントローラ(PIC;
Programmable InterruptController )、16はプログ
ラムにより設定可能なインターバルタイマ(PIT;Pr
ogrammable Interval Timer )、17は独自の動作用電
池をもつ時計モジュール(RTC;Real-Time Clock
)、18はリジューム機能を実現するためのデータ保
存域となるバックアップRAMである。20は機能拡張
のための拡張バスコネクタ、22はフロッピィディスク
コントローラ(FDC)、23はプリンタコントローラ
(PRTーCONT)、24はRSー232c機器類が
接続される入出力インターフェイス(UART;Univer
sal Asynchronous Receiver/Transmitter )、25はキ
ーボードコントローラ(KBC)、26は表示コントロ
ーラ(DISPーCONT)、27はビデオRAM(V
RAM)、28は漢字文字コードから漢字文字パターン
を得る漢字ROM、29は仮名/漢字変換辞書等を実現
する辞書ROM、30はシステムバス11を介してメイ
ンCPU11に電源装置(インテリジェントパワーサプ
ライ)41の電源制御プロセッサ(PCーCPU)44
をインターフェイス接続するためのパラレルーシリアル
インターフェイス(PSーIF)である。40は商用交
流電源(AC)を整流・平滑して所定電位の直流動作用
電源を得る電源アダプタ(ACアダプタ)である。41
は電源制御プロセッサ(PCーCPU)44を備えた電
源装置(インテリジェントパワーサプライ)であり、バ
ックアップ用電源(VBK)、表示駆動電源(VD )等
を含む各種動作用電源を生成し各コンポーネントへ供給
するもので、ここでは、ACアダプタ40の接続状態、
バッテリィチェック等を含むシステム電源の監視処理機
能をもつ。これらのシステム電源の監視処理機能につい
ては、例えば特願平2−166205,特願平2−16
6206,特願平2−166207,特願平2−166
208,特願平2−166209等に詳述されているの
で、ここでは説明を省略する。42はシステム電源を投
入/遮断制御する電源スイッチ、43M ,43s はAC
アダプタ40を使用しないときの動作用電源となる充電
可能なバッテリィである。50は装置本体にHDDパッ
ク接続コネクタに任意選択的に実装されるHDDパック
であり、51は各種データ、コマンド等の入力に供され
るキーボードユニット(KB)である。52はコンピュ
ータ本体に標準実装される、TFT液晶(Thin Film Tr
ansistor Liquid Crystal )を用いたカラーディスプレ
イユニットである。
【0022】図3は上記電源装置(インテリジェントパ
ワーサプライ)41の電源制御プロセッサ(PCーCP
U)44により実行されるCPUクロック切換制御のた
めのCPUクロック設定処理手順を示すフローチャート
である。
【0023】図4は同じく上記電源装置(インテリジェ
ントパワーサプライ)41の電源制御プロセッサ(PC
ーCPU)44により実行されるCPUクロック切換制
御のためのCPUクロック切換処理手順を示すフローチ
ャートである。ここで、上記図1乃至図4を参照して本
発明の一実施例に於ける動作を説明する。
【0024】先ず、図3に示すフローチャートを参照し
て、電源装置(インテリジェントパワーサプライ)41
の内部RAM45に設けられたレジスタ(C−Reg)
に、CPUクロック周波数を指定するデータをセットす
る、CPUクロック設定処理動作を説明する。
【0025】このCPUクロック設定処理では、先ず、
制御フラグ(F)を参照して、レジスタ(C−Reg)
に保持されたデータが既にクロックジェネレータ19に
設定されているか否かを判断する(図3ステップS1
)。
【0026】ここで、制御フラグ(F)が、レジスタ
(C−Reg)に保持されたデータが既にクロックジェ
ネレータ19に設定されていることを示す“0”となっ
ている際は、節電(省電力動作)モード下に於けるバッ
テリィ駆動状態であるか否かを判断する(図3ステップ
S2 ,S3 )。
【0027】この判断で、節電(省電力動作)モード下
に於けるバッテリィ駆動時である際は、バッテリィチェ
ックにより得た最新のバッテリィ残量(使用可能な電流
容量)が前回のバッテリィチェック時より1レベル低下
(−1)したか否かを判断する(図3ステップS4 ,S
5 )。
【0028】このの判断で、バッテリィ43M のバッテ
リィ残量が1レベル低減していることを判定すると、シ
リアルインターフェイス(SERーIF)47、パラレ
ルーシリアルインターフェイス(PSーIF)30、及
びシステムバス10等を介して、メインCPU11に割
込みをかけ、クロック切換のためのステータスを送信す
る(図3ステップS6 ,S7 )。
【0029】更に電源制御プロセッサ(PCーCPU)
44は、バッテリィ残量の1レベル低減に伴い、クロッ
ク周波数を1レベル低減したデータをレジスタ(C−R
eg)にセットし、制御フラグ(F)を“1”にセット
して、CPUクロック設定処理を終了する(図3ステッ
プS8 ,S9 )。
【0030】メインCPU11は上記ステータスを受け
ると、表示コントローラ(DISPーCONT)26を
介しディスプレイユニット52に、CPUクロック切換
えのための特定の操作を促すガイドメッセージデータを
送出し、CPUクロック切換えのための特定の操作を促
すガイドメッセージ表示する。
【0031】このガイドメッセージは、例えばアプリケ
ーション処理を継続実行する際はリジュームオンモード
下でシステム電源を一旦落とす(電源スイッチ42をオ
フ/オン操作する)指示を促す。又、アプリケーション
処理を継続実行する必要のないときは、リセットキー
(又はリセットスイッチ)を操作してもよい旨の指示を
促す。
【0032】次に、図4に示すフローチャートを参照し
て、電源装置(インテリジェントパワーサプライ)41
の内部RAM45に設けられたレジスタ(C−Reg)
の保持データをクロックジェネレータ19に設定する、
CPUクロック切換処理動作を説明する。
【0033】このCPUクロック切換処理では、上記ガ
イドメッセージに従い、リジュームオンモード下でシス
テム電源を一旦落とす(電源スイッチ42をオフ/オン
操作する)操作が実行されると、メインCPU11にC
PUリセット通知を送出して、メインCPU11にリセ
ットをかける(図4ステップS11,S13,S15,S1
6)。
【0034】その後、レジスタ(C−Reg)に保持さ
れたデータをクロックジェネレータ19に設定し、制御
フラグ(F)を“0”に設定する(図4ステップS17,
S18)。更に、メインCPU11のリセットを解除し
て、メインCPU11にパワーオン通知を送出する(図
4ステップS19〜S21)。
【0035】これにより、メインCPU11は、以後、
クロックジェネレータ19から出力される、新たに設定
されたデータに従うクロック周波数で動作を開始し、こ
こではリジュームオンモードであるので、リジューム処
理が実行され、アプリケーション処理が継続実行可能と
なる。このようなCPUクロックの切換制御により、バ
ッテリィ駆動時に於いて、バッテリィ残量の減少に伴
い、処理スピードを落とした省電力動作が可能となる。
【0036】又、上記ガイドメッセージに従い、リセッ
トキー(又はリセットスイッチ)が操作された際は、メ
インCPU11にシステムリセット通知が送出された後
(図4ステップS13,S14)、上記同様にレジスタ(C
−Reg)の保持データがクロックジェネレータ19に
設定される(図4ステップS16〜S20)。
【0037】尚、上記実施例では、システム内の特定の
動作環境変化が反映されるデータとして、バッテリィ残
量に従うデータを例にとったが、例えば、ACアダプタ
電源の接続有無、又は、動作環境温度変化等、他の動作
環境変化に応じて値が変化するデータを用いても実現で
きる。又は、HDDモータオートオフ、表示オートオ
フ、キャッシュ禁止等の処理動作に伴って、又は特定の
キー操作に伴ってクロックジェネレータの設定データを
切り換えることも可能である。
【0038】又、本発明に、例えば特願平3ー2786
35に示すクロック切替え方式を適用し、クロックジェ
ネレータ19をシリアルデータ入力モード(programmab
le mode )で動作することにより、CPUクロック周波
数を連続的に可変してゆく精細な制御を行なうことが可
能である。
【0039】
【発明の効果】以上詳記したように本発明のCPUクロ
ック切換制御方式によれば、バッテリィ充放電状態変化
等のシステム内動作環境変化に応じて処理スピードを決
定するCPUクロックを自動的に切り換え制御でき、こ
れによりシステムの動作環境変化に応じた効率の良い精
細な省電力動作制御が行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図。
【図2】図1の要部の構成を示すブロック図。
【図3】上記実施例に於けるCPUクロック切換制御の
ためのCPUクロック設定処理手順を示すフローチャー
ト。
【図4】上記実施例に於けるCPUクロック切換制御の
ためのCPUクロック切換処理手順を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
10…システムバス、11…メインCPU、12…シス
テムファームウェアROM、13…RAM、18…バッ
クアップRAM、19…クロックジェネレータ(C
G)、26…表示コントローラ(DISPーCON
T)、30…電源制御インターフェイス(PSーI
F)、41…電源装置(インテリジェントパワーサプラ
イ)、42…電源スイッチ、43M ,43S …内蔵バッ
テリィ、44…電源制御プロセッサ(PCーCPU)、
45…内部RAM、46…内部ROM、47…シリアル
インターフェイス(SERーIF)、48…入出力イン
ターフェイス(I/O−IF)。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 システム内の特定の動作環境変化が反映
    されるデータを発生する手段と、この手段で発生された
    データを保持するレジスタと、このレジスタに保持され
    たデータを入力し、一定の周波数範囲内で上記入力デー
    タに従う周波数のCPUクロックを生成するクロックジ
    ェネレータとを具備し、上記レジスタのデータ更新に伴
    い上記クロックジェネレータより生成されるCPUクロ
    ックの周波数を切換制御することを特徴とするCPUク
    ロック切換制御方式。
  2. 【請求項2】 システム内の特定の動作環境変化が反映
    されるデータを発生する手段と、この手段で発生された
    データを保持するレジスタと、このレジスタに保持され
    たデータが設定されることにより、一定の周波数範囲内
    で上記設定されたデータに従う周波数のCPUクロック
    を生成するクロックジェネレータと、上記レジスタのデ
    ータの内容が更新されたとき、特定の操作を促す手段
    と、この手段に従う特定の操作により上記レジスタに保
    持されたデータを上記クロックジェネレータに設定する
    手段とを具備し、上記レジスタのデータ更新に伴い上記
    クロックジェネレータより生成されるCPUクロックの
    周波数を切換制御することを特徴とするCPUクロック
    切換制御方式。
  3. 【請求項3】 システム制御を司るメインCPUの処理
    動作と独立してシステム電源の監視及び制御を行なう専
    用CPUをもつバッテリィ駆動可能なポータブルコンピ
    ュータに於いて、上記メインCPUには、一定の周波数
    範囲内で設定データに従う周波数のCPUクロックを生
    成するクロックジェネレータを具備し、上記専用CPU
    には、バッテリィ駆動時に使用される内蔵バッテリィの
    放電状態を監視する手段と、この手段で得た内蔵バッテ
    リィの放電状態を示す情報に従う値をもつデータを発生
    する手段と、この手段で発生されたデータを保持するレ
    ジスタと、このレジスタに保持されたデータを上記クロ
    ックジェネレータに設定する手段とを具備し、上記メイ
    ンCPUのCPUクロック周波数を上記専用CPUが切
    換制御することを特徴とするポータブルコンピュータの
    CPUクロック切換制御方式。
  4. 【請求項4】 レジスタ内容に従うクロックジェネレー
    タのCPUクロック周波数切換が、パワーオン、パワー
    オフ、サスペンド又はフリーズ処理、リジュームモード
    下に於けるパワーオン、システムリセット、特定キー操
    作のいずれかに同期して行なわれる請求項2又は3記載
    のCPUクロック切換制御方式。
JP04301397A 1992-11-11 1992-11-11 電子機器システムおよびcpuクロックの切換制御方法 Expired - Fee Related JP3135718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04301397A JP3135718B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 電子機器システムおよびcpuクロックの切換制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04301397A JP3135718B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 電子機器システムおよびcpuクロックの切換制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06149406A true JPH06149406A (ja) 1994-05-27
JP3135718B2 JP3135718B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=17896378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04301397A Expired - Fee Related JP3135718B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 電子機器システムおよびcpuクロックの切換制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3135718B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543513A (ja) * 1999-04-30 2002-12-17 インテル・コーポレーション 低電力プロセッサの電力を動的に制御する方法および装置
KR100663408B1 (ko) * 2003-07-14 2007-01-02 엘지전자 주식회사 씨피유 속도 트랜지션 제어장치 및 방법
US7206951B2 (en) 2002-11-12 2007-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Information-processing apparatus and method of controlling power saving
US8473763B2 (en) 2009-11-05 2013-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2015064779A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 Necプラットフォームズ株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにbios用プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002543513A (ja) * 1999-04-30 2002-12-17 インテル・コーポレーション 低電力プロセッサの電力を動的に制御する方法および装置
US7206951B2 (en) 2002-11-12 2007-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Information-processing apparatus and method of controlling power saving
KR100663408B1 (ko) * 2003-07-14 2007-01-02 엘지전자 주식회사 씨피유 속도 트랜지션 제어장치 및 방법
US8473763B2 (en) 2009-11-05 2013-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2015064779A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 Necプラットフォームズ株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにbios用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3135718B2 (ja) 2001-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950004206B1 (ko) 배터리로 작동되는 컴퓨터의 파워 관리 시스템
JP3213208B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
KR100371181B1 (ko) 휴대용 기기의 절전방법
JP2747971B2 (ja) 携帯用情報処理機器の電源供給装置およびその駆動方法
US5345392A (en) Battery charge monitor for a personal computer
GB2458805A (en) Generating a power management policy for components of a system based on data from other components
US20010020940A1 (en) Information processor and power control method therefor
US5297286A (en) Popup control system for portable computer having setup function and popup function
JPH06149406A (ja) Cpuクロック切換制御方式
US20030231171A1 (en) Electronic apparatus and suspend/resume method
JP4030408B2 (ja) 動作周波数制御システムおよび方法
KR940006812B1 (ko) 팝업 메뉴로 그레이 스케일 레벨을 설정하는 표시 제어 시스템
JPH10268981A (ja) コンピュータシステムの電源遮断装置及び方法
KR101033944B1 (ko) 전원상태에 따른 시스템동작 제어 장치 및 방법
JP2004280216A (ja) 情報処理装置およびクロック周波数制御方法
JP2997584B2 (ja) 電源制御装置
JPH0659655A (ja) 画像表示装置
JPH10271690A (ja) 携帯型電子装置及びその電池充電方法
JP2000222074A (ja) コンピュータシステムおよび省電力制御方法
JPH09138720A (ja) 表示制御装置
JPH06161617A (ja) 情報処理装置のための電力供給制御装置
JPH10228339A (ja) 電源管理装置
JPH03212717A (ja) 電源制御方式
JPH0934596A (ja) 携帯型情報処理装置
JPH05289769A (ja) 携帯用情報機器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees