JPH06146605A - 倒壊防止フレーム - Google Patents

倒壊防止フレーム

Info

Publication number
JPH06146605A
JPH06146605A JP30725092A JP30725092A JPH06146605A JP H06146605 A JPH06146605 A JP H06146605A JP 30725092 A JP30725092 A JP 30725092A JP 30725092 A JP30725092 A JP 30725092A JP H06146605 A JPH06146605 A JP H06146605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brace
building
collapse prevention
lower beam
concrete foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30725092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3122262B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Araki
弘之 荒木
Masaaki To
正明 湯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP04307250A priority Critical patent/JP3122262B2/ja
Publication of JPH06146605A publication Critical patent/JPH06146605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122262B2 publication Critical patent/JP3122262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コンクリート基礎上で建屋の屋根部を組み上
げ、この部分を建築用ジャッキアップ装置で押し上げた
後その空間に壁軸組や外壁材を組み付ける建方工法に用
いる倒壊防止フレームに関するものである。 【構成】下側ビーム1と、上側ビーム2とがブレース3
を介して連結され、X字状に枢着されたブレース3の各
ブレース部材4,5の基端部42,52が、下側ビーム
1および上側ビーム2にそれぞれ枢着され、各ブレース
部材4,5の先端部43,53が、下側ビーム1および
上側ビーム2に係合して移動可能となされ、下側ビーム
1の下部はコンクリート基礎8の天端面81に固定さ
れ、上側ビーム2の上部は床梁9もしくは小屋梁10の
いずれかに固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート基礎上で
建屋の屋根部を組み上げ、この部分を建築用ジャッキ装
置で押し上げた後、その空間に壁軸組や外壁材などを組
み付ける建方工法に用いる倒壊防止用のフレームに関す
る。
【0002】
【従来の技術】プレハブ住宅などの施工方法として、ト
ラッククレーンで建築資材を吊り上げながら建屋を組み
立てる工法が考えられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、住宅密集地
や進入道路が狭い場所で工事を行う場合、トラッククレ
ーンが使えないことがあった。
【0004】そこで、コンクリート基礎上で建屋の屋根
部から組み付け、仕上げた部分から順次建築用ジャッキ
装置でジャッキアップする工法が本出願人から提案され
ている。
【0005】このジャッキアップを行うとき、コンクリ
ート基礎と床梁もしくは小屋梁との間に水平方向への荷
重に耐え得るフレームを配して、風が強く吹いていると
きでも安全に建屋の仕上げた上部をジャッキアップする
ことができるようになした。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の倒壊防止フレー
ムは、建屋の仕上げた上部から順次ジャッキアップする
ときに用いるもので、フランジ部を有する下側ビームと
同じくフランジ部を有する上側ビームとがブレースを介
して連結され、このブレースは、同じ長さの二つのブレ
ース部材が各中央部で交叉させて互いに枢着されるとと
もに、各ブレース部材の基端部が、下側ビームおよび上
側ビームの各フランジ部に設けて相対させた座板にそれ
ぞれ枢着され、各ブレース部材の先端部が、下側ビーム
および上側ビームの各フランジ部に係合して移動可能と
なされ、下側ビームの下部はコンクリート基礎の天端面
に固定され、上側ビームの上部は床梁および小屋梁のい
ずれかに固定されるものである。
【0007】
【作用】床梁もしくは小屋梁とコンクリート基礎との間
の少なくとも四方に本発明の倒壊防止フレームが配設さ
れている。床梁もしくは小屋梁がジャッキアップされる
とき、倒壊防止フレームが徐々に開かれ水平方向の荷重
を受けても建屋の仕上げた上部を倒壊させることなく所
定の高さに持ち上げることができる。
【0008】
【実施例】図面は本発明倒壊防止フレームの一実施例を
示すものである。
【0009】本発明の倒壊防止フレーム200は、フラ
ンジ部11を有する下側ビーム1と同じくフランジ部2
1を有する上側ビーム2とがブレース3を介して連結さ
れたものである。
【0010】下側ビーム1および上側ビーム2は、前記
フランジ部11,21とこのフランジ部11,21に連
結されるウエブ部12,22とからなる溝形鋼、H形鋼
等のうち適宜の強度をもつものが適用され、下側ビーム
1の下部すなわちフランジ部11と上側ビーム2の上部
すなわちフランジ部21とにはそれぞれ綴り孔(図示省
略)が設けられている。
【0011】ブレース3は、同じ長さの単管等を適用し
た二つのブレース部材4,5がそれぞれ偏平状に圧潰形
成をした各中央部41,51で交叉させて枢支ピン31
により互いに枢着されるとともに、各ブレース部材4,
5の基端部42,52が下側ビーム1および上側ビーム
2の各フランジ部11,21に設けて相対させた座板6
に対して枢支ピン32によりそれぞれ枢着され、各ブレ
ース部材4,5の先端部43,53が下側ビーム1およ
び上側ビーム2の各フランジ部11,21に係合して移
動可能となされている。なお、先端部43,53は各フ
ランジ部11,21に係合して移動できる構成であれば
よく、走行車7に接続することを限定するものではな
い。
【0012】ブレース部材4,5の基端部42,52お
よび先端部43,53は図2および図3に示すように、
ブレース部材4,5の内腔部に嵌入可能な鍔付短軸Sと
ボルト孔を備えた偏平突片Fとが一体に形成されてい
て、鍔付短軸Sをブレース部材4,5に嵌入して、ピン
34,35により固定されたものである。
【0013】なお、ブレース部材4,5の中央部41,
51は上述の圧潰加工に代えて偏平状本体の両端部に鍔
付短軸を一体に形成し、この各短軸部をブレース部材
4,5の中央部で切断した開口部に嵌入してピンにより
固定した構造であってもよい。
【0014】座板6は図3に示すように、基板61の一
端部両側をコ字形に折り曲げてこの各折り曲げ部62に
枢支ピン32の挿通可能なボルト孔63が設けられたも
ので、下側ビーム1のフランジ部11には折り曲げ部6
2を上向きコ字形に、上側ビーム2のフランジ部21に
は折り曲げ部62を下向きコ字形に配置して、それぞれ
基板61がナット付きボルトもしくは溶接(いずれも図
示省略)で固定されている。
【0015】走行車7は図2に示すように、平板状の竪
形基板71から各ビーム1,2のウエブ12,22側に
三本の鍔付の車軸72が水平方向に突設され、この各鍔
付き車軸72にフランジ部11,21の内側を転動する
二個の内側車輪73とフランジ部11,12の外側を転
動する一個の外側車輪74とが枢支されて、竪形基板7
1の突出端部には枢支ピン33の挿通可能なボルト孔7
5が設けられている。
【0016】下側ビーム1の下部すなわちフランジ部1
1は、コンクリート基礎8の天端面81から上方に突出
させた基礎ボルト(図示省略)をフランジ部11の綴り
孔に挿通してナット(図示省略)固定される。
【0017】上側ビーム2の上部すなわちフランジ部2
1は、床梁9もくしは小屋梁10の綴り孔(図示省略)
にフランジ部21の綴り孔を適合させてナット付ボルト
(図示省略)で固定される。
【0018】上記した本発明倒壊防止フレーム200
は、仕上げた建屋上部をコンクリート基礎8の上からジ
ャッキアップする際に用いるものである。したがって、
建屋上部が所定の高さに持ち上げられ、コンクリート基
礎8と床梁9もしくは小屋梁10との間に壁軸組や外壁
材などの組み付けを行うと倒壊防止フレーム200は取
り外される。取り外した倒壊防止フレーム200のあと
には壁軸組などを配設しておくのである。
【0019】図4は床梁9もしくは小屋梁10の平面図
を概略で示したものであるが、倒壊防止フレーム200
を床梁9もしくは小屋梁10の四方に配設して建屋上部
をジャッキアップする。
【0020】床梁9もしくは小屋梁10はコンクリート
基礎8の上にスペーサである仮設材を介して載置する
が、このとき、倒壊防止フレーム200を折り畳んだ状
態でコンクリート基礎8の天端面81と床梁9もしくは
小屋梁10との間に取り付ける。
【0021】床梁9もしくは小屋梁10は建築用ジャッ
キ装置100を用いて徐々にジャッキアップされる。倒
壊防止フレーム200が四方に配設されているから、水
平方向の荷重がこの倒壊防止フレーム200によって支
持される。したがって、建屋上部は風圧などの水平荷重
の影響を受けないでジャッキアップできる。
【0022】建屋上部を所定の高さに持ち上げたとき、
倒壊防止フレーム200は下側ビーム1と上側ビーム2
との伸縮高さがブレース3の折り畳み動作で短縮され
る。したがって、倒壊防止フレーム200を容易に取り
外すことができる。
【0023】なお、建屋が2階以上のものであってもジ
ャッキアップ工法による建方工法が採用される。このと
き、倒壊防止フレーム200は床梁9と小屋梁10との
間、あるいは床梁9とコンクリート基礎8との間に配設
される。
【0024】
【発明の効果】床梁もしくは小屋梁がジャッキアップさ
れ、倒壊防止フレームの下側ビームと上側ビームとの相
対間隔が徐々に開かれるとき、水平方向の荷重を受けて
も建屋の仕上げた上部を倒壊させることなく所定の高さ
に持ち上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の倒壊防止フレームを示す正面図であ
る。
【図2】倒壊防止フレームの走行車を示す正面図であ
る。
【図3】ブレース部材の基端部を分解して示す正面図で
ある。
【図4】床梁もしくは小屋梁に対して四方に倒壊防止フ
レームを配設した概略平面図である。
【符号の説明】
1 下側ビーム 2 上側ビーム 11,21 フランジ部 3 ブレース 4,5 ブレース部材 42,52 基端部 43,53 先端部 6 座板 7 走行車 8 コンクリート基礎 81 天端面 9 床梁 10 小屋梁 100 ジャッキ装置 200 倒壊防止フレーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建屋の仕上げた上部から順次ジャッキア
    ップするときに用いるもので、フランジ部を有する下側
    ビームと同じくフランジ部を有する上側ビームとがブレ
    ースを介して連結され、このブレースは、同じ長さの二
    つのブレース部材が各中央部で交叉させて互いに枢着さ
    れるとともに、各ブレース部材の基端部が、下側ビーム
    および上側ビームの各フランジ部に設けて相対させた座
    板にそれぞれ枢着され、各ブレース部材の先端部が、下
    側ビームおよび上側ビームの各フランジ部に係合して移
    動可能となされ、下側ビームの下部はコンクリート基礎
    の天端面に固定され、上側ビームの上部は床梁および小
    屋梁のいずれかに固定されることを特徴とする倒壊防止
    フレーム。
JP04307250A 1992-11-17 1992-11-17 倒壊防止フレーム Expired - Fee Related JP3122262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04307250A JP3122262B2 (ja) 1992-11-17 1992-11-17 倒壊防止フレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04307250A JP3122262B2 (ja) 1992-11-17 1992-11-17 倒壊防止フレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06146605A true JPH06146605A (ja) 1994-05-27
JP3122262B2 JP3122262B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=17966845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04307250A Expired - Fee Related JP3122262B2 (ja) 1992-11-17 1992-11-17 倒壊防止フレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122262B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6837178B1 (ja) * 2020-10-12 2021-03-03 犬飼 八重子 基礎工上の構造体を持上げて下部工とする下部工の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3122262B2 (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112502471B (zh) 一种钢框架结构托梁拔柱改造加固方法及结构
JP2007113277A (ja) 屋根構造体およびその構築方法
CN212582721U (zh) 一种基础车库顶板立塔塔吊承载平台
CN211340840U (zh) 内爬式塔式起重机的塔吊基础
JPH06146605A (ja) 倒壊防止フレーム
US6018921A (en) Transverse truss for building structure
JP3597034B2 (ja) 家屋の建築方法
JPH05248009A (ja) 架構梁のリフトアップ方法
JPH04161566A (ja) 大空間建物の構築装置
JP3072198B2 (ja) 倒壊防止フレーム
JP3139854B2 (ja) 倒壊防止フレーム
JP3150798B2 (ja) 倒壊防止フレーム
JP3230013B2 (ja) 建築工法
JP3281421B2 (ja) 塔状体に架設される水平梁の構築方法
JP2938682B2 (ja) 重層建物のトラベリング工法
JPH04216776A (ja) 長スパン鉄骨架構の構築方法
JPH11324307A (ja) 移動式足場
JPS6134454Y2 (ja)
JPH06185120A (ja) 屋根等の上部架構体の架設工法
JPH038948A (ja) アーチ架構の架設方法
JPS6329064B2 (ja)
JP2634271B2 (ja) ジャッキアップ方法および装置
JP3031511B2 (ja) 高層コンクリート構造物の構築工法
CN115637871A (zh) 一种用于已有建筑变径改造的附加水平支撑结构施工方法
JPH06101280A (ja) 建方工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees