JPH06144621A - 原稿分離装置 - Google Patents

原稿分離装置

Info

Publication number
JPH06144621A
JPH06144621A JP4295956A JP29595692A JPH06144621A JP H06144621 A JPH06144621 A JP H06144621A JP 4295956 A JP4295956 A JP 4295956A JP 29595692 A JP29595692 A JP 29595692A JP H06144621 A JPH06144621 A JP H06144621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure plate
roller
pickup roller
document
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4295956A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Uchida
智 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4295956A priority Critical patent/JPH06144621A/ja
Publication of JPH06144621A publication Critical patent/JPH06144621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原稿に使用された用紙の種類によらず、1枚
ずつ安定した原稿の分離を実現すること。 【構成】 ピックアップコロ4を加圧する加圧板3に、
この加圧板3の平行移動を可能にしたスライダ29を設け
ることにより、加圧板3の平行移動により加圧板3に付
勢力を与えねじりばね18の変位量を可変にできるため、
ピックアップコロ4と原稿2との摩擦力も可変となり、
搬送力を調整することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置,ス
キャナ装置,複写機等に適用される原稿分離装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図7は一般のファクシミリ装置の内部構
成の概略を示す側面図であり、1はオペレータが装置を
操作するためのスイッチやプッシュボタン等が配列され
ているオペポート、2は原稿、3は原稿2を下方に押圧
する加圧板、4は、加圧板3に対向し、最下位の原稿2
を搬送する上下動可能なピックアップコロ、5は分離コ
ロ、6は、分離コロ5に当接し、原稿2を一枚ずつ搬送
するフィードコロ、7は搬送ローラ対、8は搬送ローラ
対7より搬送された原稿2に読取位置で光を照射するた
めの光源、9は原稿2からの反射光を反射ミラー10を介
して受光するCCDを有する結像系、11は排紙ローラ対
を示す。
【0003】更に、12は感熱紙からなるロール紙、13は
ロール紙12に印字するためのサーマルヘッド、14はプラ
テンローラ、15はカッタ、16は感熱紙排紙ローラ対を示
す。
【0004】図8は図7中のAの部分を示す斜視図であ
り、17は原稿2を押さえるマイラ、18は加圧板3を下方
に付勢するねじりばね、19は分離コロ5の両側に設けた
摩擦板を示す。ピックアップコロ4より、複数枚同時に
原稿2が搬送されてきた場合、加圧板3とピックアップ
コロ4の間を通った複数枚の原稿2は最初に摩擦板19に
当接し、その最下位置の原稿2からフィードコロ6によ
って1枚ずつ搬送される。
【0005】図9はフィードコロ6付近の構成を示す斜
視図であり、20は回転力を伝達する駆動軸、21は駆動軸
20の先端に取り付けた駆動ギア、22は、駆動ギア21に噛
合し、フィードコロ6を回転させるフィードコロ伝達ギ
ア、23はフィードコロ6およびフィードコロ伝達ギア22
を支持する支軸、24はフィードコロ6の側方に設けた巻
き線ばね状のトルクリミッタ、25は、支軸23およびピッ
クアップコロ4と、その伝達ギア26を支持する第2支軸
27を回転可能に支持するブラケットを示す。
【0006】図10は図9のブラケット25上の構成を示す
斜視図であり、ブラケット25にピックアップコロ4やフ
ィードコロ6等を搭載した一つのユニット体として構成
されている。このユニット体は、図9に示すように支軸
23の両端が装置本体に回動可能に取り付けられることで
支持される。更に、このユニット体にはトルクリミッタ
24の一端が引掛けられている。
【0007】図11は前記ユニット体の回動動作を示す側
面図であり、28は原稿2を載せガイドするためのガイド
板を示す。
【0008】フィードローラ6を回転させると、同時
に、トルクリミッタ24も回転し、このトルクリミッタ24
の一端が引掛っているユニット体もまた同時に回動する
ため、ピックアップコロ4が上昇する。更に、回動する
と、ユニット体がガイド板28下面に当接し、回動が規制
される。しかし、支軸23が回転してもトルクリミッタ2
4はピックアップコロ4を側方から押圧しながら空転す
るためにユニット体を回動させようとするトルクが発生
し、ユニット体はガイド板28下面に接した状態で保持
される(この状態におけるピックアップコロ4の位置を
以下最上位と呼ぶ)。
【0009】その際、ピックアップコロ4には加圧板3
より圧力がかかっているが、ねじりばね18による付勢力
よりトルクリミッタ24によるトルクの方が強くなるよう
に設定されているため、ピックアップコロ4が加圧板3
に押し下げられることはない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来、加圧板3とピッ
クアップコロ4とによるプリフィード機能を持つ原稿分
離装置においては、原稿の種類により、その性能が左右
されていた。
【0011】例えば、原稿が厚く重い場合、搬送力を大
きくしておかなければ、搬送されないことがある。しか
し、搬送力が大きい場合において、薄手の紙を搬送させ
ると、分離コロ5または摩擦板19に強く押し当てられる
ために、ジャムを起こすおそれがある。
【0012】このような問題を解決するための一つの方
法として、搬送力を可変にすることが考えられる。搬送
力は、加圧板3の加圧力を変え、ピックアップコロ4と
原稿2との足の摩擦力を変えることで可変にすることが
できる。しかし、装置に組み込まれたねじりばね18を交
換することは、通常、不可能である。
【0013】本発明は、このような課題に対し鑑みなさ
れたもので、用紙の種類にかかわらず、1枚ずつ安定し
た原稿の搬送を実現した原稿分離装置を提供することを
目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、上下動可能なピックアップコロと、このピックアッ
プコロを加圧する加圧板と、前記ピックアップコロより
送られた原稿を1枚ずつ分離する分離コロおよびフィー
ドコロとからなる原稿分離装置において、本発明は、前
記加圧板の加圧力を可変にする手段を備えたことを特徴
とする。
【0015】また、加圧板を原稿搬送方向に対して平行
移動をさせる手段を備えたことを特徴とする。
【0016】また、ピックアップコロの上昇位置を可変
にする手段を備えたことを特徴とする。
【0017】
【作用】本発明は、上記構成により、ピックアップコロ
に対する加圧板の加圧力を可変とするため、原稿となる
用紙とピックアップコロとの間にかかる摩擦力が変化す
る。
【0018】また、加圧板を平行移動させるか、また
は、ピックアップコロの上昇位置を変えることで、ねじ
りばねの変位量が変化する。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。なお、図7〜図11に示した従来
の技術と同一の部材には同一の符号を付した。
【0020】図1は本発明の第1実施例に係る原稿分離
装置の概略構成を示す側面図であり、29は加圧板3を原
稿搬送方向に対して平行に移動させるスライダ、30は加
圧板3およびスライダ29等を支持する支持軸を示す。
【0021】図2は図1におけるスライダ29およびその
周辺の構成を示す分解斜視図であり、31は原稿搬送装置
の本体カバー、32は本体カバー31に設けられた凹型のス
ライダ取付部、33はスライダ29を取り付け固定するねじ
孔、34はスライダ取付部32のおよそ中央に設けた突起を
示す。この突起34の両側にねじ孔33,33が形成されてい
る。35は、スライダ29表面に形成した、ねじ孔33,33お
よび突起34を通す長穴を示し、この長穴35,35,35は原
稿搬送方向に対して平行方向に伸びている。36は、長穴
35,35,35に対して直交方向のスライダ29の一辺に曲げ
を施し円形に形成してなる支持軸30の通し孔、37は、加
圧板3,ねじりばね18,スライダ29の有する通し孔36,
36を通した支持軸30の両端を係止するEリング、38は、
ねじ孔33,33に対応し、スライダ29を固定するためのね
じを示す。
【0022】スライダ取付部32に取り付けられたスライ
ダ29を、長穴35方向にスライドさせて所望の位置に設置
し、ねじ38,38で固定することにより、加圧板3は原稿
搬送方向に対して平行移動する。
【0023】次に、第1実施例に係る動作について説明
する。図11に示した従来の技術と同様に、フィードコロ
6が回転を始めると、ブラケット25が上方に回動し、同
時にピックアップコロ4もまた上昇する。ピックアップ
コロ4の上昇は、ブラケット25がガイド板28に当接する
ことで規制される。即ち、ブラケット25がガイド板28に
当接したとき、ピックアップコロ4の位置が最上位とな
る。
【0024】図3,図4はピックアップコロ4が最上位
に位置したときの状態の概要を示す説明図であり、1点
鎖線Aは支持軸30の中心を通る水平線、1点鎖線Bは加
圧板3の向きを示す線、Lはピックアップコロ4の回転
中心と加圧板3の回動中心との間隔、θは1点鎖線Aと
1点鎖線Bとの角度を示す。特に、図3は、L=L1
θ=θ1の状態を示し(この状態を以下、図3に示す状態
と言う)、図4は、L=L2,θ=θ2となった状態を示
すもので(この状態を以下、図4に示す状態と言う)、L
1>L2,θ1<θ2の関係が成り立っている。
【0025】ところで、加圧板3を平行移動させ、図3
に示す状態から図4に示す状態へと変化させた場合角度
θもまた変化する。その時の角度の変化分Δθ(Δθ=
θ2−θ1)は同時にねじりばね18の変位量を示すことに
なる。そこで、図3に示す状態と図4に示す状態とにお
ける加圧板3の加圧力を比較すると、図4に示す状態の
ほうが、ねじりばね18の下方への変位により加圧力もま
た小さくなる。
【0026】従って、加圧板3とピックアップコロ4と
の間を通る原稿2の受ける垂直抗力は、図4に示す状態
のほうが小さくなり、ピックアップコロ4と原稿2間の
摩擦力もまた小さくなる。よって、図4に示す状態の搬
送力のほうが、図3に示す状態の搬送力よりも小さくな
る。
【0027】このように、第1実施例においては、加圧
板3の位置を平行移動させることにより搬送力を可変に
することができる。そこで、例えば、厚手の重い原稿に
対しては、図3に示すように、右側にスライダ29をスラ
イドさせることで、加圧板3による加圧力を大きくして
搬送力を大きくする。逆に薄手の軽い原稿においては、
図4に示すように、左側にスライダ29をスライドさせる
ことで、搬送力を小さくするなど、原稿に使用した用紙
の種類に応じて搬送力を変えることにより、ジャムの発
生や不送り等を防ぐことができる。
【0028】図5は、本発明の第2実施例に係る原稿分
離装置の要部を示す斜視図を示し、39はブラケット25の
ガイド板28への当接部側面に取り付けるストッパ、40
は、ストッパ39に形成したねじ孔、41はブラケット25に
形成したストッパ39を取り付けるねじ孔を示す。
【0029】ストッパ39には2つのねじ孔40,40が形成
されており、上方のねじ孔40にねじ42を通してブラケッ
ト25に取り付けると、ブラケット25の縁よりストッパ39
の先端が下方になるか、または同じ高さに位置する。
【0030】上方のねじ孔40を通してストッパ39をブラ
ケット25に取り付けた状態でフィードコロ6を回転させ
ると、図11に示した動作と同様に、ブラケット25がガイ
ド板28に当接し、ピックアップコロ4は最上位に位置す
る(図6中の4′)。
【0031】一方、ストッパ39の下方のねじ孔40にねじ
孔41を通しブラケット25に取り付けると、ブラケット25
の縁よりストッパ39の先端が突出する。
【0032】第2実施例の構成および動作を図6に基づ
いて説明する。
【0033】図6は、ストッパ39の下方のねじ孔40を用
いてブラケット25にストッパ39を取付けた構成における
動作を示す側面図である。
【0034】フィードコロ6が回転すると支軸23を中心
にブラケット25が回動し、ストッパ39の先端がガイド板
28に当接する。その時のピックアップコロ4の位置は、
ブラケット25がガイド板28に直接当接する場合のピック
アップコロ4′の位置よりも低位にある。
【0035】従って、支持軸30の中心を通る水平な1点
鎖線Aに対する加圧板3の角度θは、下方のねじ孔40を
通してストッパ39をブラケット25に取り付けた場合の方
が、上方のねじ孔40を通してストッパ39を取り付けた場
合よりも大きくなる。
【0036】従って、第1実施例と同様に、ピックアッ
プコロ4′より低位にあるピックアップコロ4にかかる
加力板3からの加圧力が小さくなる。従って、搬送力も
また小さくなる。
【0037】このように、ピックアップコロ4の上昇位
置を変えることでも搬送力を変化させることができる。
【0038】
【発明の効果】本発明は、上述した通りの構成を採るこ
とにより、次に記載する効果を奏する。
【0039】まず、加圧板の加圧力を可変にすることを
可能にすることにより、搬送力を可変とすることが可能
となるため原稿として利用した用紙の種類により搬送力
を変えることが可能となり、原稿の分離性能を向上させ
ることができる。
【0040】また、加圧板を平行移動、またはピックア
ップコロの上昇位置を変化させることにより、加圧板の
加圧力を変化させることができるため、搬送力を可変と
することが可能となり、原稿の分離性能を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る原稿分離装置の概略
構成を示す側面図である。
【図2】図1の加圧板およびスライダの構成、取り付け
状態を示す分離斜視図である。
【図3】図1の構成による動作を示す説明図である。
【図4】図1の構成による動作を示す説明図である。
【図5】本発明の第2実施例に係る原稿搬送装置の要部
を示す斜視図である。
【図6】本発明の第2実施例に係る原稿分離装置の要部
の概略構成および動作を示す側面図である。
【図7】ファクシミリ装置の内部構成の概略を示す構成
図である。
【図8】図7における原稿分離装置を示す斜視図であ
る。
【図9】図7における原稿分離装置の構成および設置状
態を示す斜視図である。
【図10】図9のブラケット上の構成を示す側面図であ
る。
【図11】図10のユニット体の構成における動作を示す
側面図である。
【符号の説明】
2…原稿、 3…加圧板、 4…ピックアップコロ、
5…分離コロ、 6…フィードコロ、 18…ねじりば
ね、 20…駆動軸、 22…フィードコロ伝達ギア、23…
支軸、 24…トルクリミッタ、 25…ブラケット、 26
…伝達ギア、 28…ガイド板、 29…スライダ、 30…
支持軸、 31…本体カバー、 39…ストッパ、 40,41
…ねじ孔、 42…ねじ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下動可能なピックアップコロと、この
    ピックアップコロを加圧する加圧板と、前記ピックアッ
    プコロより送られた原稿を一枚ずつ分離する分離コロお
    よびフィードコロとからなる原稿分離装置において、 前記加圧板の加圧力を可変にする手段を備えたことを特
    徴とする原稿分離装置。
  2. 【請求項2】 加圧板を原稿搬送方向に対して平行移動
    をさせる手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の
    原稿分離装置。
  3. 【請求項3】 ピックアップコロの上昇位置を可変にす
    る手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の原稿分
    離装置。
JP4295956A 1992-11-05 1992-11-05 原稿分離装置 Pending JPH06144621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295956A JPH06144621A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 原稿分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295956A JPH06144621A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 原稿分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06144621A true JPH06144621A (ja) 1994-05-24

Family

ID=17827278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4295956A Pending JPH06144621A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 原稿分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06144621A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015020840A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 株式会社リコー シート材給送装置、画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015020840A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 株式会社リコー シート材給送装置、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8414206B2 (en) Sheet conveying devices and duplex recording devices
US8333523B2 (en) Recording device with link mechanism configured to link path changing unit to feed roller arm
JP4422929B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
US8861048B2 (en) Image scanner and image forming apparatus incorporating same
EP2169935B1 (en) Sheet transporting apparatus
USRE43682E1 (en) Pressure-adjustable mechanism for paper feeding roller of automatic paper feeder
US6185405B1 (en) Image reading apparatus and sheet guide therefor
US20150183601A1 (en) Sheet Conveyer and Image Reading Apparatus
US5007627A (en) Scuff sheet separating device
US8387969B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US7922166B2 (en) Image reader
JPH06144621A (ja) 原稿分離装置
TW200914353A (en) Feeder adjustment device and multi-function printer using the same
US7883082B2 (en) Sheet feed devices and image recording apparatus comprising such sheet feed devices
JP4715740B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP4289697B2 (ja) シート搬送装置、複写機
JP2000128400A (ja) 自動原稿給送装置
JP3428679B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2000085989A (ja) 給紙装置
JPH0739897Y2 (ja) 原稿搬送装置
JP2003149754A (ja) ヒンジ装置、これを備えた原稿給紙装置及び画像処理装置
JPH09142685A (ja) 自動給紙装置
JP2002128290A (ja) 給紙装置
JPH05201559A (ja) 給紙装置
JPH10236668A (ja) 給紙装置