JP4289697B2 - シート搬送装置、複写機 - Google Patents

シート搬送装置、複写機 Download PDF

Info

Publication number
JP4289697B2
JP4289697B2 JP20437498A JP20437498A JP4289697B2 JP 4289697 B2 JP4289697 B2 JP 4289697B2 JP 20437498 A JP20437498 A JP 20437498A JP 20437498 A JP20437498 A JP 20437498A JP 4289697 B2 JP4289697 B2 JP 4289697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
bearing member
pair
roller
driven rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20437498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000016631A (ja
Inventor
晋司 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP20437498A priority Critical patent/JP4289697B2/ja
Publication of JP2000016631A publication Critical patent/JP2000016631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4289697B2 publication Critical patent/JP4289697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、転写紙、複写原稿となる用紙、ロール紙その他の種々のシート材を搬送するシート搬送装置と、これを用いた複写機に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
転写紙やロール紙等のようなシート材を搬送するシート搬送装置にはいろいろなものが存在しているが、いずれにおいても搬送時のシート材の非直進性に起因する問題が種々知られている。たとえば複写機の原稿自動搬送装置(ADF)等においては、原稿搬送の非直進性に起因する複写画像の曲がり発生という問題がある。すなわち、ADF等では原稿載置台から露光部までの搬送途中で、搬送方向に対してねじれるように原稿がずれ、まっすぐに搬送されてゆかずに曲がってしまうと、複写画像にも曲がりが生じるというものである。
【0003】
ADF等では、原稿を露光位置までまっすぐに搬送するために特に重要となるのが、原稿台の上から原稿を分離する分離部よりも搬送方向で下流側に位置する搬送ローラである。そこで従来のADF等では、搬送ローラが分離部の搬送抵抗に打ち勝って分離部から原稿を曲がりなく引き抜けるように、搬送ローラを構成する駆動ローラに対する従動ローラの圧接圧を大きくし、搬送力を高めている。
【0004】
しかしながら、上述のような搬送ローラでは、駆動ローラと従動ローラの圧接圧を圧接圧を高くしすぎると、ローラの変形による原稿の送りむらやローラの摩耗が生じやすくなり、圧接圧を高めることによって原稿を曲がりなく搬送するには限界があった。また、圧接圧を高くできたとしても従動ローラを駆動ローラに平行に圧接させることが難しく、ローラの両端部で搬送力に差が生じやすいという問題もあった。
【0005】
本発明はこのような従来の問題点にかんがみ、より低い圧接圧で従来より搬送による曲がりの少ないシート材の搬送を行える装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のシート搬送装置のうち請求項1に係るものは、上記目的を達成するために、転写紙、複写原稿となる用紙、ロール紙その他のシート材を搬送するシート搬送装置において、
搬送装置本体に回転可能かつ位置固定に支持した1本の搬送駆動ローラと、
上記搬送装置本体に支持した一対の軸受部材で回転可能かつ軸間距離を一定に支持されるとともに、上記シート材を搬送する方向で上流側、下流側に位置して上記搬送駆動ローラを挟むように配した一対の従動ローラと、
該一対の従動ローラを上記搬送駆動ローラに圧接させる付勢手段と、
上記搬送装置本体の上記軸受部材の支持部が、上記一対の従動ローラを上記搬送駆動ローラに対して接離する方向で上記軸受部材を移動可能に保持するとともに、
上記軸受部材が、上記搬送装置本体から上記搬送駆動ローラ側へ突出するとともに該搬送駆動ローラ側先端にフック部を有する2対のフックアームを備え、
上記軸受部材が上記フックアームを嵌め入れる一対の凹部をそれぞれ用紙の搬送方向で上流側、下流側それぞれに備え、各凹部に上記フックアームを嵌め入れて上記軸受部材を可動に挟んで保持し、上記軸受部材を、上記一対の従動ローラの軸を結ぶ線に沿う方向で移動可能に保持して上記一対の従動ローラのそれらの軸に沿うスラスト方向での移動を規制するように保持するものであり、
上記フックアームの上記フック部が上記軸受部材の上記凹部から上記搬送駆動ローラ側へ出て上記凹部の底縁近傍部位に係止することにより、上記付勢手段の付勢力によって上記軸受部材が上記搬送駆動ローラ側へ押し出されないように規制するものであることを特徴とする。
【0007】
同請求項2に係るものは、上記凹部の上記動ローラのスラスト方向での壁が、上記軸受部材を上記一対の従動ローラの軸を結ぶ線に沿う方向で移動させる際に、上記フックアーム上記アーム部との当接によって上記軸受部材の上記移動を規制することを特徴とする。
【0010】
同請求項に係る複写機は、上記いずれかのシート搬送装置を用いてなることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。なお以下では本発明に係るシート搬送装置を複写機の原稿自動搬送装置(以下、単にADFという。)において実施した例のみを図示しかつ説明するが、本発明に係るシート搬送装置はこの例に限定されず、シート材を搬送する装置であれば種々の装置に対して採用し得るものである。またシート材の形態及びその搬送状態等も図示の例のものには限定されない。さらに、以下の実施形態で用いた各要素部材についても図示の例のものには限定されず、同等の機能を発揮できるものであれば採用可能である。
【0014】
図1は本発明に係るシート搬送装置を採用し得る複写機のADFを示す断面図である。図において、1は複写機本体で、その上面には原稿読取位置をなすスリットガラス2とコンタクトガラス3が設けてあり、これらスリットガラス2とコンタクトガラス3の下方に、画像読取手段をなす露光ランプ4と第1ミラー5等が設けてある。この複写機1の画像読取手段は、コンタクトガラス3にセットした原稿を読み取る際に、露光ランプ4と第1ミラー5がコンタクトガラス3の下方で図中の左右方向に移動して原稿面を読み取り、またスリットガラス2を介して原稿Pを読み取る際には露光ランプ4と第1ミラー5がスリットガラス2の下方に停止した状態で原稿面を読み取るようになっている。このような原稿画像の読み取り方式は周知であるので詳細な説明は省略するが、露光ランプ4が照射した光の原稿面からの反射光を第1ミラー5や図示せぬレンズを介してCCD等の結像素子に結像するものである。
【0015】
ADF6は、複写機本体1の上面に装着してあり、その下面にはコンタクトガラス3に載置した原稿を覆うとともに原稿をコンタクトガラス3に押圧し、かつ原稿読取時の白基準となる反射板7が設けてある。このADF6は、図示せぬヒンジ機構を介して複写機本体1に連結してあり、複写機1の上面に対して接離回動自在となっている。
【0016】
またADF6は上部に原稿載置台8を設けてあり、原稿載置台8には複数枚の原稿Pからなる原稿束をセット(載置)できる。原稿載置台8にセットした原稿束の最上位の原稿Pの上面に呼出ローラ9が当接回転し、給紙ベルト10と分離ローラ11の間に呼出ローラ9が送り出した原稿Pを挟んだ状態で、分離ローラ11に対して任意の角度で加圧・接触している給紙ベルト10が搬送方向に回転し、分離ローラ11が搬送方向とは逆方向に回転することによって、原稿束の最上位の原稿Pから1枚ずつ確実に分離給紙するようになっている。
【0017】
また呼出ローラ9の原稿搬送方向下流にはストッパ部材12が設けてあり、原稿載置台8上に載置した原稿束の搬送方向先端側をこのストッパ部材12に突き当て、給紙ベルト10側へ進入することを抑制している。さらに呼出ローラ9の下方には押上板13が設けてある。押上板13は、図示せぬソレノイド等の駆動手段によって搬送方向上流側の回動支点13aを中心に図中上下方向で揺動し、搬送方向先端側を呼出ローラ9に対して近接・離隔させ得る。すなわち、複写機本体1側の図示せぬ操作部でコピースタートスイッチを押し下げると、押上板13が呼出ローラ9に対して離隔する実線で示す位置から呼出ローラ9に近接する仮想線で示す位置に移動し、原稿Pの束を下方から呼出ローラ9に押し付け、上述した呼出ローラ9による原稿給紙を行えるようにする。
【0018】
給紙ベルト10及び分離ローラ11によって分離給紙された原稿Pを、図示せぬモータによって回転駆動する第1搬送ローラ対14(搬送駆動ローラ14a及び従動ローラ14b、14cからなる。)によって給紙ベルト10と分離ローラ11の間から引き抜き、ADF本体15内の反転ガイド16に沿わせて反転させつつスリットガラス2に向かって搬送する。
【0019】
そして、第1搬送ローラ対14によって搬送してきた原稿Pが反転ガイド16により案内されてスリットガラス2上を通過した後に、反転排紙ガイド17によってすくい上げ、そして案内しつつ排紙経路に通紙し、その後、第2搬送ローラ対18(搬送駆動ローラ18a及び従動ローラ18bからなる。)と、排紙ローラ対19(搬送駆動ローラ19a及び従動ローラ19bからなる。)とによって挟んで搬送することにより、排紙経路から外装カバー20上に排紙する。スリットガラス2上を原稿Pが通過する際には、露光ランプ4、第1ミラー5等により原稿画像の読み取りを行う。なお、スリットガラス2上には反射ガイド部材21が設けてあり、この反射ガイド部材21が読み取り時の白基準及び露光ランプ4からの光の反射部を構成している。
【0020】
図2は、本発明に係るシート搬送装置を上述した図1の装置に適用した実施形態を示す側面図(A)と、図2(A)の矢印B方向から見た正面図(B)である。
第一搬送ローラ14は、反転ガイド16を構成するADF本体15の一側部15aに回転可能かつ位置固定に軸支した搬送駆動ローラ14aと、ADF本体15の他側部15bに位置可変に取り付けた一対の可動軸受30によって回転可能に支持した一対の従動ローラ14a、14bと、可動軸受30をそれぞれ搬送駆動ローラ14a側へ近接するように付勢し、従動ローラ14b、14cを搬送駆動ローラ14aに圧接させる圧縮スプリング31により構成してある。
【0021】
図示のように、可動軸受30は従動ローラ14b、14cの両軸端に配設してあり、従動ローラ14b、14cの各軸は可動軸受30に対しては位置固定、すなわち軸間距離を一定とし、かつ回転可能に保持してある。この可動軸受30は、略矩形の面形状を有する部材であり、図中上下両端部の中央に凹溝32、32が形成してある。一方、ADF本体15の他側部15bには、一対の可動軸受30、30に対応させて2対のフックアーム33・・・が搬送駆動ローラ14a側へ突出させて設けてあり、各フックアーム33のアーム部33aを可動軸受30の凹溝32内に嵌め入れ、可動軸受30を図の上下方向で挟むことにより可動軸受30を保持している。また各フックアーム33のフック部33bが可動軸受30の凹溝32から搬送駆動ローラ14a側へ出て、凹溝32の底縁近傍部位に係止することにより、圧縮スプリング31の付勢力によって可動軸受30が搬送駆動ローラ14a側へ必要以上に押し出されないように規制している。
【0022】
また図中上下方向で対応するフックアーム33、33のアーム部33a、33a間、さらに詳細にはアーム部33a、33aの対向面の間の寸法は、可動軸受30の凹溝32の底面間の寸法よりも大きくして間隙が生じるようにしてあり、このため可動軸受30は、両従動ローラ14b、14cの軸を結ぶ線に沿う図における高さ方向、すなわち図2の上下方向で±a(例えば±2mm)の距離だけ移動可能になっている。また、圧縮スプリング31の付勢力との関係で、可動軸受30は搬送駆動ローラ14aに対して接離する方向、すなわち図2の左右方向にb(例えば2mm)の距離だけ移動可能となっている。
【0023】
すなわち、可動軸受30が本来取り付けるべき位置からずれて組み付けられたとしても、圧縮スプリング31の付勢力で搬送駆動ローラ14aに対して従動ローラ14b、14cが圧接されると、圧縮スプリング31の付勢力と従動ローラ14b、14cの搬送駆動ローラ14aへの圧接力とがバランスするように、可動軸受30及び従動ローラ14b、14cが一つのユニットとして動き、具体的には搬送駆動ローラ14aの軸芯と両従動ローラ14b、14cの軸芯との距離x1、x2が同じになるよう動く。可動軸受30及び従動ローラ14b、14cの動きとしては、上述した図の上下方向、左右方向での移動だけでなく、両方向の動きが合成されることによって搬送駆動ローラ14aの軸芯を中心とする揺動も行われる。これらの動きにより搬送駆動ローラ14aと従動ローラ14b、14cの軸芯は自動的に平行に位置決めされ、従動ローラ14b、14cの搬送方向が一致し、搬送駆動ローラ14aと従動ローラ14b、14cの圧接力をあまり大きくしなくても原稿Pを曲がりなく搬送するようになる。
【0024】
なお、組み立て性を考慮して可動軸受30の凹溝32の幅をフックアーム33のアーム部33aの幅寸法より若干大きくすることにより、可動軸受30及び従動ローラ14b、14cは全体として従動ローラ14b、14cの軸のスラスト方向でも移動可能となる。凹溝32の両側の壁によってスラスト方向での移動を規制できるので、凹溝32の幅とフックアーム33のアーム部33aの幅寸法はできるだけ隙間が生じないように差を小さく形成するほうが好ましい。
【0025】
また、可動軸受30の図中上下方向での中央部位には湾曲面34が設けてあり、この湾曲面34が従動ローラ14b、14c間の搬送ガイドを兼ね、カールした原稿や厚紙等が従動ローラ14bを通過後に搬送駆動ローラ14aと従動ローラ14c間へ容易に進入できるようにしてある。
【0026】
なお、上述の実施形態では可動軸受30を圧縮スプリング31で付勢しているが、従動ローラ14b、14cの軸自体をスプリング等の弾性部材により付勢してもよいことは言うまでもない。また、搬送駆動ローラ14aの外周部に圧力による変形が比較的小さい高硬度部材かつ高摩擦部材(例えば高硬度のゴム材)を使用することは言うまでもないが、従動ローラ14b、14cにも同様な材質の部材を用いることによりシート材を直進させようとする力が向上する。すなわち、搬送駆動ローラ14aと従動ローラ14b、14cの間にシート材が介在した状態では、従動ローラ14b、14cは搬送されるシート材の線速と同一値の周速で回転しており、シート材が曲がろうとすると従動ローラ14b、14cのニップ部において線速差が生じ、このためシート材が曲がろうとする力に対して摩擦係数に比例した反作用を与えるためである。
すなわち本発明に係るシート搬送装置は、一対の従動ローラの軸芯を搬送駆動ローラの軸芯に対して平行に位置決めでき、搬送駆動ローラと従動ローラの軸芯のずれによる搬送力の差が生じないため、搬送しようとするシート材を確実に直進させることが可能になり、また従動ローラのスラスト方向での移動を規制することにより、搬送駆動ローラと従動ローラのスラスト方向でのずれを抑え、搬送しようとするシート材の直進性をさらに高めることができる。また2対のフックアームで軸受部材を可動に挟んで保持することにより、部品点数が少なく、低コストでシート材の直進性を高める装置構成が可能になり、さらには、一対の従動ローラの軸芯を搬送駆動ローラの軸芯に対して平行に位置決めでき、搬送駆動ローラと従動ローラの軸芯のずれによる搬送力の差が生じないため、搬送しようとするシート材を確実に直進させることが可能になる。
【0027】
【発明の効果】
本発明は、以上説明してきたように、一対の従動ローラの軸芯を搬送駆動ローラの軸芯に対して平行に位置決めでき、搬送駆動ローラと従動ローラの軸芯のずれによる搬送力の差が生じないため、搬送しようとするシート材を確実に直進させることが可能になり、搬送駆動ローラと従動ローラのスラスト方向でのずれを抑えられ、搬送しようとするシート材の直進性をさらに高めることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシート搬送装置を採用し得る複写機のADFを示す断面図である。
【図2】本発明に係るシート搬送装置を図1の装置に適用した実施形態を示す側面図(A)と、図2(A)の矢印B方向から見た正面図(B)である。
【符号の説明】
1 複写機本体
6 ADF
8 原稿載置台
9 呼出ローラ
10 給紙ベルト
11 分離ローラ
14 第1搬送ローラ対
14a 搬送駆動ローラ
14b、14c 従動ローラ
15 ADF本体
16 反転ガイド
20 外装カバー
30 可動軸受
31 圧縮スプリング
32 可動軸受の凹溝
33 フックアーム
33a フックアームのアーム部
33b フックアームのフック部
34 可動軸受の湾曲面
P 原稿

Claims (3)

  1. 転写紙、複写原稿となる用紙、ロール紙その他のシート材を搬送するシート搬送装置において、
    搬送装置本体に回転可能かつ位置固定に支持した1本の搬送駆動ローラと、
    上記搬送装置本体に支持した一対の軸受部材で回転可能かつ軸間距離を一定に支持されるとともに、上記シート材を搬送する方向で上流側、下流側に位置して上記搬送駆動ローラを挟むように配した一対の従動ローラと、
    該一対の従動ローラを上記搬送駆動ローラに圧接させる付勢手段と、
    上記搬送装置本体の上記軸受部材の支持部が、上記一対の従動ローラを上記搬送駆動ローラに対して接離する方向で上記軸受部材を移動可能に保持するとともに、
    上記軸受部材が、上記搬送装置本体から上記搬送駆動ローラ側へ突出するとともに該搬送駆動ローラ側先端にフック部を有する2対のフックアームを備え、
    上記軸受部材が上記フックアームを嵌め入れる一対の凹部をそれぞれ用紙の搬送方向で上流側、下流側それぞれに備え、各凹部に上記フックアームを嵌め入れて上記軸受部材を可動に挟んで保持し、上記軸受部材を、上記一対の従動ローラの軸を結ぶ線に沿う方向で移動可能に保持して上記一対の従動ローラのそれらの軸に沿うスラスト方向での移動を規制するように保持するものであり、
    上記フックアームの上記フック部が上記軸受部材の上記凹部から上記搬送駆動ローラ側へ出て上記凹部の底縁近傍部位に係止することにより、上記付勢手段の付勢力によって上記軸受部材が上記搬送駆動ローラ側へ押し出されないように規制するものであることを特徴とするシート搬送装置。
  2. 上記凹部の上記従動ローラのスラスト方向での壁が、上記軸受部材を上記一対の従動ローラの軸を結ぶ線に沿う方向で移動させる際に、上記フックアームの上記アーム部との当接によって上記軸受部材の上記移動を規制することを特徴とする請求項1のシート搬送装置。
  3. 請求項1または2のシート搬送装置を用いてなることを特徴とする複写機。
JP20437498A 1998-07-02 1998-07-02 シート搬送装置、複写機 Expired - Fee Related JP4289697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20437498A JP4289697B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 シート搬送装置、複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20437498A JP4289697B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 シート搬送装置、複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000016631A JP2000016631A (ja) 2000-01-18
JP4289697B2 true JP4289697B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=16489471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20437498A Expired - Fee Related JP4289697B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 シート搬送装置、複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4289697B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100580222B1 (ko) 2005-05-12 2006-05-16 삼성전자주식회사 정착기 및 이를 구비한 화상형성장치
JP4455478B2 (ja) * 2005-11-24 2010-04-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000016631A (ja) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3618659B2 (ja) 自動原稿搬送装置における原稿シートの分離構造
JP5562145B2 (ja) 原稿読取装置
US7021619B2 (en) Automatic document feeding apparatus
KR100310129B1 (ko) 화상판독장치및이에대한원고가이드
US5680203A (en) Image processor having a document conveyor with document suppressing rollers and a document suppressing plate, providing a uniform space for document passage
EP1276310A2 (en) Original feeding apparatus, original reading apparatus, and image forming apparatus
JP3908728B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2000181152A (ja) 自動原稿送り装置
JP4289697B2 (ja) シート搬送装置、複写機
JP4715740B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP2004140474A (ja) 画像読取装置
JP2001048374A (ja) 原稿読取装置
JPH026017Y2 (ja)
US20160304302A1 (en) Sheet conveyor and image reader having the same
JP4330827B2 (ja) 原稿読取装置
JP3483477B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH0313483Y2 (ja)
JP2975292B2 (ja) 原稿自動給送装置及びそれを備えた画像形成装置
US10131511B2 (en) Sheet conveyance apparatus
JP2007297198A (ja) 搬送装置、画像形成装置および搬送ローラ離間方法
JPH09286547A (ja) 原稿搬送装置
JP2001331000A (ja) 自動原稿搬送装置
JP3833451B2 (ja) 原稿自動分離装置及び画像形成装置
JP2001287864A (ja) 能動ゲート牽引クラッチを使用してシートを選択経路に配給する方法およびその装置
JP2015128244A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050414

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090331

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees