JPH061445U - 間知ブロック擁壁 - Google Patents

間知ブロック擁壁

Info

Publication number
JPH061445U
JPH061445U JP3928292U JP3928292U JPH061445U JP H061445 U JPH061445 U JP H061445U JP 3928292 U JP3928292 U JP 3928292U JP 3928292 U JP3928292 U JP 3928292U JP H061445 U JPH061445 U JP H061445U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gravel
block
concrete
retaining wall
mesh wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3928292U
Other languages
English (en)
Inventor
毅 一志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3928292U priority Critical patent/JPH061445U/ja
Publication of JPH061445U publication Critical patent/JPH061445U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 より強固で施工工数の少ない間知ブロック擁
壁を提供する。 【構成】 本考案による地山に対して間知ブロックを胴
込コンクリートと裏礫とを併用して積み上げた間知ブロ
ック擁壁では、間知ブロック及び胴込コンクリートと裏
礫との間に適宜間隔で裏礫方向に凹部が形成されたメッ
シュ金網が介設されているので、胴込コンクリートの捕
捉が促進され、メッシュ金網の強度が増強されるととも
に、地山に対する裏礫の抑えも強化されるので、よる少
ない工数でより強固な土留壁構造体を得ることができ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、道路、護岸等に供する間知ブロック擁壁に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来道路、護岸等に供されている擁壁には、現場で型枠を組みこれに胴込コン クリートを打設するいわゆる現場打コンクリートと、間知ブロックを胴込コンク リートと裏礫を併用して積み上げる間知ブロック擁壁とが知られている。前者は 、型枠工、支保工の複雑な現場作業が不可欠で多くの熟練工と人手を要し、施工 後は型枠を分解しなければならない手間がかかり、工期が長くなり、施工費が割 高となる等の問題がある。他方、後者の間知ブロック擁壁は、工場で成型された 間知ブロックを、現場で積み上げ施工するので、工期が短縮され施工費が低減さ れるという利点がある。この間知ブロック擁壁の施工を図4ないし図5について 説明する。間知ブロック1は例えば、図4に示すように、略方形形状の壁体2と 、その裏面に立設された4面が曲面で先細に形成された柱体3よりなっている。 この間知ブロック1を、擁壁を設置する地面に設置された図示されない基礎の上 に載置し、図5のように順次積み上げる。これと伴行して、別途用意してある型 枠4を格段の間知ブロックの柱体3の端面3aに裏礫5の裏詰作業により壁体2 と並行状に当接させ、次いで胴込コンクリート6を間知ブロック1の柱体2と型 枠4とで形成された空間Sに充填打設するのである。ところで胴込コンクリート 6は第6図に示すように裏礫5をも固着させ土留壁構造体7を一体化させる役割 を持っているので、型枠4は通常、抜型枠となっている。この型枠4の脱枠は、 早期に行うとコンクリートのノロが裏礫5に流出し、胴込コンクリート6の強度 が損なわれ、また間知ブロック1を微動する懸念があるとともに、さらには胴込 コンクリート6に裏礫5が混入して強固な土留壁構造体7が形成されないという 問題がある。従って適時枠が必要であるがその判断はむつかしく、遅れれば埋設 同様に間知ブロック1、胴込コンクリート6と裏礫5が縁切りとなって、相互に 連結されない構造体となり前記土留壁構造体7が一体化されず、擁壁の崩壊を招 くという問題がある。この問題を解決するため、型枠4をダンボール等の材料を 用いて埋設型枠としたものが提案されている。しかし、ダンボール等の材料では 水に溶けにくいので、コンクリート打設後、コンクリート中に残存し、そのため に、胴込コンクリートと裏礫との間を遮断してしまい、強固に一体化した土留構 造体7が形成されないという問題がある。
【0003】 上記問題を解決するために、例えば、本出願人に係る実開昭60−18635 3号は、間知ブロックおよび胴込コンクリート裏礫との間に、メッシュ金網と水 溶性紙体とよりなる埋設型枠を介設する技術を開示しており、さらに同様に本出 願人に係る実開昭61−198340号は、先端が裏礫に達し、後端が胴込コン クリートに埋設される棒状体を適宜間隔で設けてある技術を開示している。
【0004】 しかしながら、これらの技術は、いずれも、裏礫と胴込コンクリートとの固着 が必ずしも十分でなかったり、また、工数が多く、施工費がかかるといった問題 を含むものであった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
したがって、本考案の目的は上述した構造を持つ間知ブロック擁壁において、 より少ない工数で、擁壁をより一層強固に地山に固定する間知ブロック擁壁を提 供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案による地山に対して間知ブロックを胴込コンクリートと裏礫とを併用し て積み上げた間知ブロック擁壁は、間知ブロック及び胴込コンクリートと裏礫と の間に適宜間隔で裏礫方向に凹部が形成されたメッシュ金網が介設されてある。
【0007】
【作用】
本考案は上記のように構成されているので、凹部により胴込コンクリートの受 容が確実となるので間知ブロックの固定が促進される。また、裏礫方向に突出し た凹部により裏礫の抑えがきき、コンクリート壁体内に矢板鉄筋が入ったのと同 等の強度増加となり、さらに、メッシュ金網自体の強度も増加されるので擁壁の 固定がより強化されて、全体として強固な土留壁構造体を得ることが出きる。
【0008】
【実施例】
以下図1ないし図3を参照して本考案の実施例を説明する。
【0009】 図1に示すように、本考案においても、地山の表面と間知ブロック1との間に は、裏礫5と胴込コンクリートが充填され、埋殺型枠によってメッシュ金網9が 敷設される。その際に、本考案によれば、メッシュ金網9には適当な間隔を空け て、複数の凹部10,11が形成されている。そのため、胴込コンクリートを流 し込んだ場合に、胴込コンクリートが凹部10,11により良好に捕捉され、コ ンクリートの硬化後には、間知ブロックを1が土留壁構造体7に確実に連結され るので、より強固な土留壁構造体7を得ることができる。また、凹部10,11 によりメッシュ金網9自体の強度を増加することも可能であり、また、裏礫に対 する抑えも強化されるので、より一層強固な土留壁構造7を得ることができるも のである。
【0010】 図2及び図3には、本考案において用いられるメッシュ金網9の構造が示され ている。メッシュ金網9に設けられる凹部の構造は、図2に示すように、溝形状 10に形成することも可能であり、また、図3に示すように、凹部をメッシュ金 網9に散在するポイント11として形成することも可能である。また、本考案に おいては、スタンダードタイプ、フラットタイプ、グレーチングタイプいずれの メッシュ金網を用いることも可能であるが、メッシュ寸法としては12.0ない し50.8ミリメートル程度のもので、ストランド寸法が1.2ないし2.3ミ リメートル程度のものを用いることが、施工上好ましい。
【0011】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、埋殺型枠を適宜間隔で凹部が形成された メッシュ金網で構成するので、流し込まれた胴込コンクリートの捕捉が容易にな り、コンクリート硬化後に、より強固に間知ブロックを固定できる。また、適宜 間隔で形成される凹部によりメッシュ金網自体の強度を強化されるとともに、裏 礫を地山方向にしっかりと押圧することが可能となるので、結果として、より一 層強固な土留構造体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す側断面図である。
【図2】本考案に基づくメッシュ金網の第1の実施例の
構造を示す斜視図である。
【図3】本考案に基づくメッシュ金網の別の実施例の構
造を示す斜視図である。
【図4】間知ブロックの一例を示す斜視図である。
【図5】従来の間知ブロック擁壁施工時の脱枠前の状態
を示す側断面図である。
【図6】図5に示す間知ブロック擁壁施工後の状態を示
す側断面図である。
【符号の説明】
1・・・間知ブロック 5・・・裏礫 6・・・同根コンクリート 7・・・土留壁構造体 9・・・メッシュ金網 10・・・凹部 11・・・凹部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】地山に対して間知ブロックを胴込コンクリ
    ートと裏礫とを併用して積み上げた間知ブロック擁壁に
    おいて、間知ブロック及び胴込コンクリートと裏礫との
    間に適宜間隔で裏礫方向に凹部が形成されたメッシュ金
    網を介設したことを特徴とする間知ブロック擁壁。
JP3928292U 1992-06-09 1992-06-09 間知ブロック擁壁 Pending JPH061445U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3928292U JPH061445U (ja) 1992-06-09 1992-06-09 間知ブロック擁壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3928292U JPH061445U (ja) 1992-06-09 1992-06-09 間知ブロック擁壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH061445U true JPH061445U (ja) 1994-01-11

Family

ID=12548812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3928292U Pending JPH061445U (ja) 1992-06-09 1992-06-09 間知ブロック擁壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061445U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245298U (ja) * 1988-09-20 1990-03-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245298U (ja) * 1988-09-20 1990-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05230845A (ja) L型ブロック擁壁の構造およびその施工方法
JP3615834B2 (ja) 擁壁の施工方法
JPH061445U (ja) 間知ブロック擁壁
JP2002194727A (ja) 護岸構造及び護岸施工方法、並びに護床構造及び護床施工方法
JP2641182B2 (ja) 斜面の安定化工法及び斜面における拡張工法
JPH0315605Y2 (ja)
JPH022764Y2 (ja)
JP2002047660A (ja) 住宅等の基礎施工方法及び基礎用型枠パネル
CN211816455U (zh) 地下室外墙预封闭超前止水后浇带
JP3297096B2 (ja) 護岸部材
JPH05112948A (ja) 捨型枠およびそれを使用した基礎施工法
JPH0352822Y2 (ja)
JPH0211477Y2 (ja)
JPH0754351Y2 (ja) 仮設工法で用いられる捨型枠
JPH04366230A (ja) 型枠無し石貼土留工法
JPS6115080Y2 (ja)
JPH0731945U (ja) 自然石積み擁壁
JP2818845B2 (ja) 櫛型連続壁とその構築工法
JP2824374B2 (ja) 基礎用コンクリートブロック、その製造法及びそれを用いた基礎施工方法
JP2005194721A (ja) 組立て水路構築体
JP3046318U (ja) つか石の成型型枠
JPH0141793Y2 (ja)
JP2943142B1 (ja) プレキャストコンクリート床版とその製造方法
JPH026096Y2 (ja)
JP2724734B2 (ja) コンクリートブロック及びその擁壁工事方法