JPH06143423A - 流水下に於ける既設管内面の硬質チューブライニング工法 - Google Patents

流水下に於ける既設管内面の硬質チューブライニング工法

Info

Publication number
JPH06143423A
JPH06143423A JP4301914A JP30191492A JPH06143423A JP H06143423 A JPH06143423 A JP H06143423A JP 4301914 A JP4301914 A JP 4301914A JP 30191492 A JP30191492 A JP 30191492A JP H06143423 A JPH06143423 A JP H06143423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
existing pipe
pipe
heating
rigid tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4301914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08424B2 (ja
Inventor
Yasuo Miyazaki
康雄 宮崎
Akira Kamiide
明 神出
Shigeki Watari
繁樹 亘
Ryota Uga
良太 宇賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Bousui Construction Co Ltd
Original Assignee
Osaka Bousui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Bousui Construction Co Ltd filed Critical Osaka Bousui Construction Co Ltd
Priority to JP4301914A priority Critical patent/JPH08424B2/ja
Publication of JPH06143423A publication Critical patent/JPH06143423A/ja
Publication of JPH08424B2 publication Critical patent/JPH08424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 流水状態にある既設管の内面に対し、止水処
理などの前処理の必要性なしに、直接硬質チューブライ
ニングを形成できる工法の提供。 【構成】 地下水の浸入により流水状態にある既設管1
内面に加熱加圧膨脹工法の適用により硬質チューブライ
ニングを形成するに際し、硬質チューブとして上記管よ
りも僅かに小口径にして扁平加工により断面形状が縮小
されたものを用い、該扁平加工チューブを常法に従い管
内に挿入後、内部よりの加熱加圧で当初の断面形状に復
元させると共に、既設管1の両端管口の部分で該管と形
状復元チューブとの間の周隙を封止して流水を止め、し
かる後、形状復元チューブを常法に従い加熱加圧膨脹す
ることにより、管内面に硬質チューブライニングを形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は流水状態にある既設管内
面に硬質チューブを用いてライニングを形成するための
工法に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】地下に埋設の既設管例えば都
市ガス管、下水管などに於ては老朽化して来ると、管継
手部や腐食孔などから地下水の浸入が起こり、補修が必
要になる。
【0003】このような既設管の補修工法として、管の
内面に加熱加圧膨脹工法の適用により硬質チューブライ
ニングを形成し、該ライニングにより地下水の浸入を防
止する補修工法が提案され、実施されている。
【0004】補修対象のうち、老朽化が相当に進み、し
かも比較的地下水位の高い場所に埋設されている既設管
に於ては、地下水浸入により流水状態となる。流水状態
にある管の内面に加熱加圧膨脹工法の適用により硬質チ
ューブライニングを形成しようとすると、硬質チューブ
を内側から加熱する熱がチューブの外側を流れる流水に
よりどんどん奪われてしまい、チューブの加熱加圧によ
る膨脹が困難になるという問題点があった。この場合管
継手部並びに腐食孔などに管内側から止水剤を注入充填
し、地下水の浸入を止めた後に、管内面に硬質チューブ
ライニングを形成することが考えられるが、止水剤の注
入充填には多大の人手と時間を要し、工事費の高騰を招
き、好ましい解決策でない。
【0005】本発明はこのような従来の問題点を一掃す
ることを目的としてなされたものである。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明は、地下水の浸
入により流水状態にある既設管内面に加熱加圧膨脹工法
の適用により硬質チューブライニングを形成するに際
し、硬質チューブとして上記管よりも僅かに小口径にし
て扁平加工により断面形状が縮小されたものを用い、該
扁平加工チューブを常法に従い管内に挿入後、内部より
の加熱加圧で当初の断面形状に復元させると共に、既設
管の両端管口の部分で該管と形状復元チューブとの間の
周隙を封止して流水を止め、しかる後、形状復元チュー
ブを常法に従い加熱加圧膨脹することにより、管内面に
硬質チューブライニングを形成することを特徴とする流
水下に於ける既設管内面の硬質チューブライニング工法
に係る。
【0007】
【実施例】以下に本発明の1実施例を添附図面にもとづ
き説明すると次の通りである。
【0008】図1は既設管1内への硬質チューブ2の挿
入工程の状況を示している。
【0009】硬質チューブ2はポリ塩化ビニル、ポリエ
チン、ポリプロピレンなどのような熱可塑プラスチック
製であり、既設管1の内径よりも僅かに小さい外径の円
管状に形成されている。
【0010】硬質チューブ2は加熱加圧ロールなどの適
用により扁平加工され、断面形状が縮小された状態(図
2参照)で既設管1内にワイヤー3による引込みなど、
常法手段を適用して挿入される。因みに既設管1内に
は、老朽化で止水性を低下乃至消失した管継手部(図示
せず)や腐食孔、亀裂部(図示せず)などから地下水が
浸入しており、流水4が生じている。図2では流水4が
誇張して示されている。
【0011】図3は既設管1内に挿入された扁平加工チ
ューブ2(図2参照)の形状復元工程の状況を示してい
る。形状復元工程に於ては、上記チューブ2の両端に栓
5.5′を施した後、一方の栓5の供給口6及びこれに
接続する供給ライン7を通じチューブ2内に加熱流体例
えばスチームが供給され、他方栓5′の排出口8並びに
これに接続する排出ライン9から加熱流体が排出され
る。加熱流体の供給量と排出量は上記ライン7,9上の
バルブ10,11の開度調整により制御され、この流量
制御によりチューブ2内は加圧状態に保持される。扁平
加工チューブ2は加熱流体による内部からの加熱加圧で
当初の円形断面の状態に形状復元される。この形状復元
は、扁平加工チューブ2は当初の円形断面形状を記憶し
ているので、仮に流水4により熱が奪われるような加熱
条件下であっても容易に確実に行うことができる。形状
復元チューブ2′の状態が図3〜4に示されている。
【0012】図5は形状復元チューブ2′と既設管1と
の間に生ずる隙間12の口封じ工程の状況を示し、口封
じのために封止装置が適用される。
【0013】封止装置は図6に示すように既設管1の外
径と略々等しい内径の後側差し口13a及び形状復元チ
ューブ2′の外径と略々等しい内径の前側差し口13b
とを有する短管13と、既設管1の外径と略々等しい内
径の後側押し輪14及び後シールゴム環15と、形状復
元チューブ2′の外径と略々等しい内径の前側押し輪1
4′及び前側シールゴム環15′とを備えている。
【0014】口封じ装置の取付けは、ライン7,9を
給,排口6,8のところで取外した状態で行なわれ、各
パーツは形状復元チューブ2′の端から順次挿入され、
図6に示すように所定部位に設置され、この設置状態に
於て、前後の押し輪14′,14は短管13の前後の差
し口13b,13aに対し、両者のフランジ部のところ
で、前後のボルトナット16′,16を介し結合され
る。図6に示す状態で後ボルトナット16の操作により
後押し輪14を後差し口13a側に引き寄せると、後シ
ールゴム環15は押圧変形されて既設管1の外周面に圧
着し、短管13の後側を密閉する。その後に後押し輪1
4がセットビス(図示せず)により既設管1に固着され
る。次に前ボルトナット16′の操作により前押し輪1
4′を前差し口13b側に引き寄せると、前シールゴム
環15′は押圧変形されて形状復元チューブ2′の外周
面に圧着し、短管13の前側を密閉する。このような口
封じ装置は既設管1の両端管口にそれぞれ取付けられ、
この取付けで管内の流水4は完全に止まり、以後は隙間
12内に滞留水4′として留まる。この状態が図5に示
されている。
【0015】隙間12の両端を口封し、流水4を止めた
後は、ライン7,9が再び給排口6,8に接続され、形
状復元チューブ2′内への加熱流体例えばスチームの供
給が開始され、このスチームの供給で滞留水4′は加熱
され、温度を上昇して行く。而して滞留水4′の温度上
昇を待って、チューブ2′の加熱加圧を開始すると、滞
留水4′の温度上昇により熱ロスが少なくなり、通常の
施工条件の場合と同様に支障なく上記チューブ2′を膨
脹することができる。この場合チューブ2′の加圧は地
下水圧(通常は0.2〜1.0kg/cm2 )よりも高
い圧力(例えば0.5〜2.0kg/cm2 )で行なう
ことが必要であり、この圧力差によって滞留水4′は管
継手部、腐食孔、亀裂部(図示せず)などを通じ地盤内
に押し戻され、チューブ2′を膨脹限界即ち管2内面に
圧着される状態まで充分確実に膨脹させることができ
る。
【0016】図7〜8は加熱加圧膨脹操作後の状況を示
し、既設管1の内面には、硬質チューブライニング
2′′が実質的に隙間の発生なしに形成される。
【0017】
【発明の効果】本発明工法によれば流水状態にある既設
管内に対し、止水処理などの前処理工程の必要性なしに
直接硬質チューブライニングを形成でき、この種管の内
面ライニング施工を能率よく従って安価に実施すること
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明工法に於ける、既設管内への扁平加工硬
質チューブの挿入工程の状況を概略的に示す説明図であ
る。
【図2】図1の2〜2線に沿う断面図である。
【図3】本発明工法に於ける、扁平加工チューブの形状
復元工程の状況を概略的に示す説明図である。
【図4】図3の4〜4線に沿う断面図である。
【図5】本発明工法に於ける、口封じ工程の状況を概略
的に示す説明図である。
【図6】口封じ装置の取付け状況を示す部分拡大図であ
る。
【図7】本発明工法に於ける、硬質チューブライニング
の形成状況を概略的に示す説明図である。
【図8】図7の8〜8線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 既設管 2 扁平加工硬質チューブ 3 ワイヤー 4 流水 5 栓 6 供給口 7 供給ライン 8 排出口 9 排出ライン 10 バルブ 11 バルブ 12 空隙 13 短管 14 押し輪 15 シールゴム環 16 ボルトナット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地下水の浸入により流水状態にある既設
    管内面に加熱加圧膨脹工法の適用により硬質チューブラ
    イニングを形成するに際し、硬質チューブとして上記管
    よりも僅かに小口径にして扁平加工により断面形状が縮
    小されたものを用い、該扁平加工チューブを常法に従い
    管内に挿入後、内部よりの加熱加圧で当初の断面形状に
    復元させると共に、既設管の両端管口の部分で該管と形
    状復元チューブとの間の周隙を封止して流水を止め、し
    かる後、形状復元チューブを常法に従い加熱加圧膨脹す
    ることにより、管内面に硬質チューブライニングを形成
    することを特徴とする流水下に於ける既設管内面の硬質
    チューブライニング工法。
JP4301914A 1992-11-12 1992-11-12 流水下に於ける既設管内面の硬質チューブライニング工法 Expired - Lifetime JPH08424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4301914A JPH08424B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 流水下に於ける既設管内面の硬質チューブライニング工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4301914A JPH08424B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 流水下に於ける既設管内面の硬質チューブライニング工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06143423A true JPH06143423A (ja) 1994-05-24
JPH08424B2 JPH08424B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=17902636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4301914A Expired - Lifetime JPH08424B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 流水下に於ける既設管内面の硬質チューブライニング工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08424B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016216966A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 三菱重工業株式会社 止水ユニット及び止水工法
JP2016223165A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 三菱重工業株式会社 止水ユニット及び止水工法
CN108466009A (zh) * 2018-06-05 2018-08-31 中实洛阳重型机械有限公司 一种热装辊皮的工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232022A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Japan Steel & Tube Constr Co Ltd 管路の内張り方法
JPH049723U (ja) * 1990-05-15 1992-01-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232022A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Japan Steel & Tube Constr Co Ltd 管路の内張り方法
JPH049723U (ja) * 1990-05-15 1992-01-28

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016216966A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 三菱重工業株式会社 止水ユニット及び止水工法
JP2016223165A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 三菱重工業株式会社 止水ユニット及び止水工法
CN108466009A (zh) * 2018-06-05 2018-08-31 中实洛阳重型机械有限公司 一种热装辊皮的工艺
CN108466009B (zh) * 2018-06-05 2020-05-19 中实洛阳重型机械有限公司 一种热装辊皮的工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08424B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2069155C (en) Method and apparatus for installing a pipe liner
US5273414A (en) Method and apparatus for installing a pipe liner
US4980116A (en) Lining of pipelines and passageways
JPH06143423A (ja) 流水下に於ける既設管内面の硬質チューブライニング工法
EP0101712B1 (en) A lining hose for restoring or making a conveyor channel
JP2891954B2 (ja) 埋設管の内面ライニング工法
JPH0567412B2 (ja)
JP3510753B2 (ja) 部分更生修理治具及び更生修理工法
JPH0775864B2 (ja) 流水乃至滞水下における既設管内面の硬質チューブライニング工法
JP2807754B2 (ja) 既設管の内面ライニング装置
JP2002052612A (ja) 枝管取付部のライニング方法
JPS6353434B2 (ja)
JP4262840B2 (ja) 管内ライニング工法
JP3167253B2 (ja) 既設配管の更生修理工法
JPH0584827A (ja) 管内面被覆方法
JPH08127069A (ja) 管内面のライニング方法
JPS63296924A (ja) 管路の内張工法
JPH0323327B2 (ja)
JPH0556253B2 (ja)
JP2002213675A (ja) 更生管の取付管口の止水方法
JP2001032991A (ja) 管内ライニング工法
JPH058296A (ja) 管のライニング更生工法
CA3106054A1 (en) Device and method for repairing a hose of umbilicals
JPH05200868A (ja) 水取り部を含む既設ガス管の補修工法
JPH01204724A (ja) 埋設管枝管部内面の硬質チューブライニング工法