JPH0775864B2 - 流水乃至滞水下における既設管内面の硬質チューブライニング工法 - Google Patents

流水乃至滞水下における既設管内面の硬質チューブライニング工法

Info

Publication number
JPH0775864B2
JPH0775864B2 JP6178293A JP6178293A JPH0775864B2 JP H0775864 B2 JPH0775864 B2 JP H0775864B2 JP 6178293 A JP6178293 A JP 6178293A JP 6178293 A JP6178293 A JP 6178293A JP H0775864 B2 JPH0775864 B2 JP H0775864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
hard tube
water
groundwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6178293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06270251A (ja
Inventor
民夫 山岸
康雄 宮崎
Original Assignee
有限会社タム・テック
株式会社大阪防水建設社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社タム・テック, 株式会社大阪防水建設社 filed Critical 有限会社タム・テック
Priority to JP6178293A priority Critical patent/JPH0775864B2/ja
Publication of JPH06270251A publication Critical patent/JPH06270251A/ja
Publication of JPH0775864B2 publication Critical patent/JPH0775864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は流水乃至滞水状態にある
既設管内面に硬質チューブを用いてライニングを形成す
る工法に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】地下に埋設の既設管、例えば
都市ガス管、下水管などにおいては、老朽化してくると
管継手部や腐食孔・亀裂部などから地下水の浸入が起こ
り補修が必要になる。
【0003】このような既設管の補修工法として、管の
内面に加熱加圧膨脹工法の適用により硬質チューブライ
ニングを形成し、該ライニングにより地下水の浸入を防
止し補修する工法が提案され、実施されている。
【0004】補修対象のうち、老朽化が相当に進み、し
かも比較的地下水位の高い場所に埋設されている既設管
においては、管継手部や腐食孔・亀裂部などからの地下
水浸入により常時流水乃至滞水状態となる。流水乃至滞
水状態にある管の内面に加熱加圧膨脹工法の適用により
硬質チューブライニングを形成しようとすると、硬質チ
ューブを内側から加熱する熱がチューブの外側を流れる
流水や滞留水によりどんどん奪われてしまい、加熱加圧
によるチューブの膨脹が困難になるという問題点があっ
た。この場合、管継手部並びに腐食孔・亀裂部などに管
内側から止水剤を注入充填し、地下水の浸入を止めた後
に管内面に硬質チューブライニングを形成することが考
えられるが、止水剤の注入充填には多大の人手と時間を
要し、工事費の高騰を招き、好ましい解決策でない。
【0005】本発明はこのような従来の問題点を一掃す
ることを目的としてなされたものである。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明は、管継手部や
腐食孔・亀裂部などから浸入する地下水により流水乃至
滞水状態にある既設管内面に硬質チューブライニングを
形成する工法であって、既設管内に線材を通線する工
程、通常は閉状態を保持し必要時に硬質チューブを出入
りさせることのできるチューブ出入口を有する閉鎖型端
末管を用いて既設管の両端管口を閉じることにより管内
水を管内に封止すると共に上記線材を出入口を通じ管外
に引出す工程、管内封止水を管内に圧入されるエアーに
より管外に押出し排出すると共に管内を所定のエアー圧
に保持することにより管内への地下水の浸入を防止する
工程、管内への地下水浸入防止工程の前又は後に、管内
に硬質チューブを上記線材を利用して端末管の出入口を
通じ挿入する工程及び管内挿入の硬質チューブを管内へ
の地下水浸入防止工程の後に常法に従い加熱加圧し膨脹
せしめる工程とを、含むことを特徴とする流水乃至滞水
下における既設管内面の硬質チューブライニング工法に
係る。
【0007】
【実施例】以下に本発明工法の1実施状況を添附図面に
もとづき説明すると、次の通りである。
【0008】図1は管内通線工程から管内流水を止める
工程までの状況を概略的に示している。
【0009】既設管1内への線材2の通線は通線装置
(図示せず)の適用など常法に従い行えばよい。
【0010】既設管1内への線材2の通線後に、該管1
の両端管口が閉鎖型端末管3,3′により閉じられる。
【0011】閉鎖型端末管3,3′はフリー端側が蓋部
材4,4′により閉じられ、該蓋部材4,4′には、通
常は閉状態を保持していて、必要時に硬質チューブ5
(図5参照)を出入りさせることのできるチューブ出入
口6,6′が備えられ、この出入口6,6′を通じ線材
2は管外に引出されている。
【0012】チューブ出入口6,6′として、図1〜2
には、蓋部材4,4′に硬質チューブの挿入口7,7′
を形成し、該挿入口7,7′の管外側を高弾性、高抗張
力のゴム膜材8,8′により閉じ、該膜材8,8′に形
成した切目9,9′を保有弾性に抗し押し開くことによ
り硬質チューブ5を出入りさせることのできるような構
成のものが示されている。その他、出入口6,6′とし
ては、図3〜4に示すように、挿入口7,7′を仕切弁
10,10′の上下動操作をして、全閉、全開できるよ
うな構成のものであってもよく、この仕切弁10,1
0′には閉状態での線材2の挿通を可能にするために線
材挿通口11が形成されている。チューブの挿通口7に
は挿入時に於ける硬質チューブ5の傷付き防止を目的と
してクッション層7aを設けることができる。
【0013】図1に示すように既設管1の両端管口を閉
鎖型端末管3,3′により閉じることにより管内流水は
止まり、管内封止水12となる。
【0014】図1に示す状態で、一方の端末管3に付設
のエアーライン13を通じ管1内に圧縮エアーを供給す
ると、管内封止水12は腐食孔・亀裂部14などを通じ
管外に押出され排出される。エアー圧による封止水12
の排出をスムーズに速やかに行なうために、他方側の端
末管3′の蓋部材4′に排水口15を形成することがで
き、該排水口15は排水後、バルブ16(図5参照)に
より閉じられる。
【0015】図5は管内封止水12の排出後の状況を示
し、管1内はその外周部の地下水圧よりも高いエアー圧
力に保持され、これにより腐食孔・亀裂部14よりの地
下水の浸入が防止されている。管内圧力は通常0.1〜
2.0kg/cm2 の範囲から地下水圧よりも少し高目
に設定される。
【0016】管内封止水12の排出に引続き、管内通線
の線材2の適用のもとに、蓋部材4,4′の出入口6,
6′を通じ硬質チューブ5の管内挿入が行なわれる。
【0017】硬質チューブ5はポリ塩化ビニル、ポリエ
チレン、ポリプロピレンなどのような熱可塑性プラスチ
ックから成形され、円形断面での成形後に、長円形断面
(図6参照)を呈するように扁平加工されている。
【0018】管内通過中、硬質チューブ5が管内圧力に
より押し潰されることを防止するために、硬質チューブ
5内にカウンター圧力としてスチームを供給することが
できる。
【0019】硬質チューブ5の管内挿入後の状況が図7
に示され、該チューブ5の両端には栓体17,17′が
施され、1方栓体17の供給口18からはこれに接続す
る供給ライン19を通じ硬質チューブ5内への加熱流体
例えばスチームの供給が行なわれ、他方栓体17′の排
出口20からはこれに接続する排出ライン21を通じス
チームの排出が行なわれる。
【0020】この加熱操作中、硬質チューブ5内は、ス
チームの供給量と排出量の制御により、管内圧力と同程
度に保持され、これにより硬質チューブ5内にスチーム
の流通路が充分に確保される。硬質チューブ5の内部加
熱は管内より地下水を排出した状態で行なわれるので、
通常の施工条件の場合と同様に熱効率よくしかも厚み方
向の全体が略々均一に軟化するように行なうことができ
る。
【0021】硬質チューブ5が内部加熱により軟化した
後は、該チューブ5内のスチーム圧力が高められ、これ
によりチューブ5が管半径方向に膨脹し、管内面にライ
ニングを形成する。
【0022】硬質チューブライニング5′の形成状況が
図8に示され、図8では端末管などが省略されている。
尚、図示の実施例では管内から封止水を排出除去した後
に、管内に硬質チューブを挿入する場合について説明し
たが、管内への硬質パイプの挿入は、封止水を排出除去
する工程の前に行なってもよい。
【0023】
【発明の効果】本発明工法によれば、流水乃至滞水状態
にある既設管の内面に対し、硬質チューブライニング
を、止水処理などの面倒な前処理工程の必要性なしに形
成することが可能となり、この種のライニング施工を作
業能率よく従って安価に行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明工法のうち、通線工程から管内流水乃至
滞水を管内に封止するまでの工程を概略的に示す説明図
である。
【図2】図1の2〜2線に沿う断面図である。
【図3】出入口の他の形成状況を示す断面図である。
【図4】図3の右側面図である。
【図5】管内封止水の排出工程から管内への硬質チュー
ブ挿入工程開始までの状況を概略的に示す説明図であ
る。
【図6】図5の6〜6線に沿う断面図である。
【図7】硬質チューブの管内挿入後、該チューブの加熱
工程までの状況を示す説明図である。
【図8】硬質チューブライニングの形成状況を概略的に
示す説明図である。
【符号の説明】
1 既設管 2 線材 3 端末管 4 蓋部材 5 硬質チューブ 6 出入口 7 挿入口 8 膜部材 9 切目 10 仕切弁 11 挿通口 12 管内封止水 13 エアーライン 14 腐食孔・亀裂部 15 排水口 16 バルブ 17 栓体 18 供給口 19 供給ライン 20 排出口 21 排出ライン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管継手部や腐食孔・亀裂部などから浸入
    する地下水により流水乃至滞水状態にある既設管内面に
    硬質チューブライニングを形成する工法であって、既設
    管内に線材を通線する工程、通常は閉状態を保持し必要
    時に硬質チューブを出入りさせることのできるチューブ
    出入口を有する閉鎖型端末管を用いて既設管の両端管口
    を閉じることにより管内水を管内に封止すると共に上記
    線材を出入口を通じ管外に引出す工程、管内封止水を管
    内に圧入されるエアーにより管外に押出し排出すると共
    に管内を所定のエアー圧に保持することにより管内への
    地下水の浸入を防止する工程、管内への地下水浸入防止
    工程の前又は後に、管内に硬質チューブを上記線材を利
    用して端末管の出入口を通じ挿入する工程及び管内挿入
    の硬質チューブを管内への地下水浸入防止工程の後に常
    法に従い加熱加圧し膨脹せしめる工程とを、含むことを
    特徴とする流水乃至滞水下における既設管内面の硬質チ
    ューブライニング工法。
JP6178293A 1993-03-22 1993-03-22 流水乃至滞水下における既設管内面の硬質チューブライニング工法 Expired - Lifetime JPH0775864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6178293A JPH0775864B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 流水乃至滞水下における既設管内面の硬質チューブライニング工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6178293A JPH0775864B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 流水乃至滞水下における既設管内面の硬質チューブライニング工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06270251A JPH06270251A (ja) 1994-09-27
JPH0775864B2 true JPH0775864B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=13181009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6178293A Expired - Lifetime JPH0775864B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 流水乃至滞水下における既設管内面の硬質チューブライニング工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0775864B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255205A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Sekisui Chem Co Ltd 既設管の更生方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255205A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Sekisui Chem Co Ltd 既設管の更生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06270251A (ja) 1994-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0456732B1 (en) Improvements relating to the lining of pipelines and passageways
KR100761923B1 (ko) 상하수도 비굴착 관로 보수장치
JPH05193003A (ja) 管ライナーを設置する方法および装置
JPH08150659A (ja) マンホールライニング工法
KR100920794B1 (ko) 비굴착 상하수관로 전체보수 보강튜브 반전 지지장치 및 보수공법
RU2137885C1 (ru) Способ изготовления герметичных вводов домовых выпусков и подобных подводящих труб в канализационные каналы
RU96119970A (ru) Способ изготовления герметичных вводов домовых выпусков и подобных подводящих труб в канализационные каналы
RU2471114C2 (ru) Устройство многоразового использования и способ для инвертирования вкладышей, вулканизируемых на месте эксплуатации
JPH0775864B2 (ja) 流水乃至滞水下における既設管内面の硬質チューブライニング工法
JPH09220764A (ja) マンホール用ライニング材及びマンホールライニング工法
KR100378208B1 (ko) 터널의 누수방지용 보수재 및 보수공법
KR100320780B1 (ko) 성형식 하수관로의 갱생공법
RU2362939C2 (ru) Установка рукавов, затвердевающих на месте благодаря потоку воздуха и пара
EP2322836B1 (en) Method to carry out a branching point of a pipe line under repair
JP3361436B2 (ja) 管路のバイパス方法及び締切り装置並びに管路の補修方法
JPH08424B2 (ja) 流水下に於ける既設管内面の硬質チューブライニング工法
JP2006132742A (ja) 止水構造及び既設管と更生管の止水方法
MXPA01006726A (es) Un forro e tubo, un producto de forro y metodos para formar e instalar el forro.
JP6956016B2 (ja) 既設管更生方法
JP3756303B2 (ja) 管渠の再生工法
JP4601383B2 (ja) 管路の分岐管路部のライニング施工方法
JP3865616B2 (ja) マンホールの更生方法
JPH079557A (ja) 地中管補修方法
JP2006052819A (ja) 止水構造及び既設管と更生管の止水方法
JPH0516240A (ja) 分岐管のライニング工法