JPH0614217B2 - 像形成装置 - Google Patents

像形成装置

Info

Publication number
JPH0614217B2
JPH0614217B2 JP58042824A JP4282483A JPH0614217B2 JP H0614217 B2 JPH0614217 B2 JP H0614217B2 JP 58042824 A JP58042824 A JP 58042824A JP 4282483 A JP4282483 A JP 4282483A JP H0614217 B2 JPH0614217 B2 JP H0614217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
original
exposing
optical shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58042824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59168468A (ja
Inventor
幸夫 粕谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58042824A priority Critical patent/JPH0614217B2/ja
Priority to DE19843409406 priority patent/DE3409406A1/de
Priority to GB08406813A priority patent/GB2139773B/en
Publication of JPS59168468A publication Critical patent/JPS59168468A/ja
Priority to US06/873,296 priority patent/US4697910A/en
Publication of JPH0614217B2 publication Critical patent/JPH0614217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/4005Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales with regulating circuits, e.g. dependent upon ambient temperature or feedback control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、原稿像を形成するモードと、画像信号に対応
する画像を形成するモードとを有する像形成装置に関す
る。
[従来技術] 従来から、原稿像を形成する複写機としての機能とプリ
ンタ等の画像信号に応じて感光部材上に像形成する機能
を兼ね備えた像形成装置が提案されている。
しかしながらかかる像形成装置では、原稿を露光するた
めの光源と画像信号に応じて感光部材上を露光するため
の光源とを共用にすると、画像信号に応じた像形成を行
いたい場合でも例えば白紙の原稿を載置しなければ原稿
像と画像信号に応じた画像とが不所望に合成されてしま
うという問題が生じる。
[目的] 以上の点に鑑み、本発明の目的は上記問題点を除去し、
原稿露光用の光源と画像信号に応じて感光部材上を露光
するための光源とを共用しても画像信号に応じた画像形
成において、載置された原稿像の影響を受けず適正な画
像を形成することができる像形成装置を提供することで
ある。
実施例 第1図に本願発明適用の1実施例である像形成装置の構
成ブロツク図を示す。
501は高圧トランス、502は表面電位測定回路、503は表
面電位制御、506は高圧帯電器である。506によつて感光
ドラム505に電荷が帯電され表面電位ができる。そし
て、感光ドラム上のZ点において、露光が行なわれ静電
潜像が形成される。なお、999は光を集光するセルフオ
ツク等の集光レンズである。
509は現像シリンダであり、501の高圧トランスによつて
電圧が加えられている。これによりトナーが付着しドラ
ム表面上の静電潜像は可視像となる。次に転写帯電器51
3によつてコピー紙にドラム表面上のトナー像が転写さ
れる訳であるが、ドラム表面上の画像先端とコピー紙の
先端が一致する様にレジストローラ512によつてタイミ
ングがとられている。又これらに先立ち、給紙カセツト
511から給紙ローラ510によつて給送されている。トナー
が転写されたコピー紙は定着ローラ514によつて定着
し、排紙トレイに排出される。又、ドラムは転写を終え
た後イレーサ504によつて静電的にクリーニングされ次
のコピーに備える。
ところで感光体505への露光の方法は、本実施例の場合
二通りあり、その第1の場合は、液晶シヤツタアレイ51
6による透過又はしや断による画素形成による露光系で
ある。第2の場合は第1の場合の同一光源を用いて原稿
走査とレンズによる感光ドラム505上への給像による露
光系である。これら二つの方法は第2図に示す光シヤツ
タアレー516によつて切替えて実現される。
第2図は液晶シヤツタアレー516の構造図である。601,6
02は共通電極、603,604,605,606,609は個別電極であ
り、607,608,及び610が液晶シヤツター部である。
一般にはq部だけのものが多く用いられており、千鳥格
子配列と呼ばれる。又、本実施例における液晶部材は、
電圧を印加しない場合、光を透過し、電圧を印加した場
合は、遮断状態になる。なおこれは逆であつても同様に
シヤツタ機能を果す。
次に第1の方法について説明する。前記液晶シヤツタア
レイの共通電極601,602、個別電極603に第3図Iに示す
信号波形を印加した場合、液晶シヤツタ部607,608及び6
10には第3図IIの様な波形の電圧がかかる。又、個別電
極609と液晶シヤツター部610にかかる波形を第3図II
I,IVに示す。前述の如く、電圧のない点では光の透
過、電圧のかかつている点では光のしや断の現象が起こ
る。第2図q部の様子を表で表わすと第4図の様にな
る。この駆動方法は一般的に行なわれている方法である
が、第2図607,608…Nと続く液晶シヤツタアレイが働
いている時は610の液晶素子は全面的にしや断の状態に
する。これは第3図IVに示す信号波形を電極609に加え
た場合には液晶シヤツター610はしや断状態となり、露
光はq部のみとなるからである。又、この時第1図の光
学系507は移動しないため白板521の反射による光が反射
ミラー519,518、レンズ522を経て516全面に照光されて
いる。
第1の場合は原稿台走査が行なわれる場合で第1図にお
ける光学系507は矢印の方向に原稿を走査し、これによ
る原稿濃淡に応じた反射光量が反射ミラー519,518、レ
ンズ522を経て液晶シヤツタアレー516に照射される。こ
こで、第1の場合は第2図のq部は全てしや断状態にな
つている為、q部での透過はない。従つてp部を全面透
過にしておけば、原稿走査による画像形成が可能とな
る。これは共通電極601と個別電極609とに同相の電圧を
加えれば実現できる。これは、第3図のIIIの状態であ
る。
以上が潜像を作成するまでの説明であるが、更に表面電
位制御機能を有しており、適正画像を得るべく表面電位
センサ508からの表面電位量により光源507の光量を光量
制御回路520により制御する。又高圧帯電器506のHV1を
制御してもよく、現像バイアスを制御してもよい。更
に、液晶シヤツタアレー516の駆動波形の振幅、周期
(周波数)、デユーテイ比等を制御してもよい。更に
又、適正な像を得るべく直接光量を検知してもよい。更
に、色の多値化を行つてもよい。なお詳細は本発明の発
明とは直接関係ないので省略する。
第5図に本願発明適用の像形成装置の全体シーケンスの
フローチヤートを示す。
ステツプ1300はコピーが開始してから複写機として用い
るかプリンターとして用いるかを判断し、もし複写機と
して用いる場合、ステツプ1301に進み、液晶シヤツタア
レー516がp部“透過”、q部“しや断”のモードを選
択している。ステツプ1302では、光源507の点灯と感光
ドラムの表面電位制御をする為、制御回転ルーチンをコ
ールする。そして高圧HV1,HV2が決定した時点で帯電器5
06に印加しておく。
ステツプ1303では光源507を原稿に沿つて矢印の方向に
走査を開始する。この時前述の如くレジストタイミング
を含めて給紙も行なう。
ステツプ1304では原稿の全面が走査し終えた点つまり反
転センサ524まで達すると、光源507を含めた光学系はホ
ームポジシヨンに戻るべく後進を始める。一方コピー紙
は転写器513によつてトナーが付着しており、これを定
着させる為に定着器を経たのちにトレー515に排出され
る。そして光学系がホームポジシヨンに戻り一連のシー
ケンスは終了する。
一方、複写機としてではなく、プリンターとして用いる
場合、前記の場合と異なり第2図のp部による光の透過
はなく、q部による画素の形成のみである。ステツプ13
05において第3図Iに示す信号を共通電極601及び602に
加える。そして光源507を点灯すると光は白板521に当り
反射する為全面に明るい光が反射ミラー519、レンズ52
2、反射ミラー518、液晶シヤツタアレー516、集光レン
ズ999を経て液晶シヤツターに照射される。そして、前
記同様、感光ドラム505に対する表面電位制御を行なつ
た後にステツプ1307において画像信号をメモリ523から
引き出し、電極603〜Nに印加し、光の“透過”と“し
や断”とシヤツターを繰り返すことにより画素を形成す
る。なおメモリ523はコンピュータからのアウトプツト
でもよい。そして1画面の画素の形成が終了し、コピー
紙の定着が済むと一連のプリンターシーケンスは終了す
る。
以上、詳細に説明したが、プリンタ用と複写機用に感光
体ドラム、光源等が複数あつてもよい。又、液晶シヤツ
タの駆動をキーボード等又キヤラクタジエネレータから
の入力で行つてもよい。更に、本実施例ではp部、q部
を片側づつ分けて使用しているが、同時に書き込む為前
述した光源を2つ設け、例えばキーボード等からメツセ
ージを同時に書き込むようにしてもよい。又、複写機用
として用いる場合は、原稿と感光体ドラム間の光路に液
晶シヤツタアレーを通さなくてもよい。
効 果 以上、詳述したように、本発明によれば、単一の光源を
用いて原稿露光と画像信号に応じた感光部材の露光を行
う構成であっても、画像信号に応じた画像を形成するモ
ードにおいて、原稿の露光走査位置とは異なる位置に設
けられる白板を露光した状態で画像信号に応じて光シャ
ッタ手段を選択的に遮断する様にしたので、載置されて
いる原稿の影響を受けない、適正な画像を形成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、像形成装置の構成ブロツク図である。 第2図は、液晶シヤツタアレー516の構造図である。 第3図は、液晶シヤツタアレー516の駆動波形を示した
図である。 第4図は、電極の光の透過、しや断の関係を示した図で
ある。 第5図は、像形成装置の全体シーケンスのフローチヤー
トを示す図である。 516は液晶シヤツタアレー、507は光源、505は感光ドラ
ム、523はメモリ。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−90838(JP,A) 特開 昭57−210363(JP,A) 特開 昭58−98753(JP,A) 特開 昭57−38442(JP,A) 特開 昭58−171028(JP,A) 特開 昭57−100453(JP,A) 特開 昭57−24965(JP,A) 特開 昭58−78778(JP,A) 特開 昭57−66453(JP,A) 特開 昭59−86035(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿を載置するための載置手段、 前記載置手段に載置された原稿を露光走査するための露
    光手段、 前記露光手段による原稿の露光走査位置とは異なる位置
    に設けられる白板であって、前記載置手段に原稿を載置
    した状態でその原稿を露光することなく露光可能な位置
    に設けられる白板、 前記露光手段により露光走査された原稿像が形成される
    感光部材、 前記載置手段に載置された原稿から前記感光部材への光
    路上に設けられ、複数の光シャッタ素子を備える光シャ
    ッタ手段、 前記光シャッタ手段に画像信号を出力する画像信号出力
    手段、 前記載置手段に載置された原稿の原稿像を形成する第1
    モードと、前記画像信号出力手段から出力される画像信
    号に対応する画像を形成する第2モードのいずれかを選
    択する選択手段とを有し、 前記選択手段により第1モードが選択された場合には、
    前記光シャッタ手段の少なくとも一部の光シャッタ素子
    を前記画像信号出力手段からの画像信号に依らずに非遮
    断状態に固定して前記載置手段に載置された原稿を前記
    露光手段により露光走査し、 前記選択手段により第2モードが選択された場合には、
    前記露光手段により前記白板を露光した状態で前記画像
    信号出力手段からの画像信号に応じて前記複数の光シャ
    ッタ素子を選択的に遮断状態にすることを特徴とする像
    形成装置。
JP58042824A 1983-03-15 1983-03-15 像形成装置 Expired - Lifetime JPH0614217B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042824A JPH0614217B2 (ja) 1983-03-15 1983-03-15 像形成装置
DE19843409406 DE3409406A1 (de) 1983-03-15 1984-03-14 Bildreproduktionsgeraet
GB08406813A GB2139773B (en) 1983-03-15 1984-03-15 Multi-mode copier
US06/873,296 US4697910A (en) 1983-03-15 1986-06-09 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042824A JPH0614217B2 (ja) 1983-03-15 1983-03-15 像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59168468A JPS59168468A (ja) 1984-09-22
JPH0614217B2 true JPH0614217B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=12646698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042824A Expired - Lifetime JPH0614217B2 (ja) 1983-03-15 1983-03-15 像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614217B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763142A (en) * 1985-09-10 1988-08-09 Casio Computer Co., Ltd. Electrophotographic printer with light micro-shutters

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724953A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Ricoh Co Ltd Electrophotographic composite recording method
JPS5724965A (en) * 1980-07-23 1982-02-09 Ricoh Co Ltd Recording method in electrophotography
JPS57100453A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Seiko Epson Corp Printer
JPS57167057A (en) * 1981-04-07 1982-10-14 Seiko Epson Corp Optical printer
JPS57178269A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Seiko Epson Corp Optical printer
JPS57202566A (en) * 1981-06-05 1982-12-11 Kyocera Corp Electrophotographic copying printer
JPS57195265A (en) * 1981-05-25 1982-11-30 Kyocera Corp Electrophotographic copy printer device
JPS57195264A (en) * 1981-05-25 1982-11-30 Kyocera Corp Electrophotographic copying printer device
JPS57210363A (en) * 1981-06-19 1982-12-23 Ricoh Co Ltd Copying machine
JPS5878778A (ja) * 1981-11-04 1983-05-12 Seiko Epson Corp 光印写装置
JPS58171028A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 Fujitsu Ltd 印刷方法
JPS5990838A (ja) * 1982-11-16 1984-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59168468A (ja) 1984-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4424524A (en) Read/write bar for multi-mode reproduction machine
US4315684A (en) Copying method and apparatus
EP0098746B1 (en) Read/write bar for multi-mode reproduction machine
US4697910A (en) Image processor
US4527886A (en) Electrophotographic recording apparatus having both functions of copying and printing
US4783680A (en) Halftone screening system for printer/copier
JPH0614217B2 (ja) 像形成装置
US5666591A (en) Image forming apparatus utilizing discharge current of charger
JPS58118662A (ja) 画像制御装置
JPS61113018A (ja) 光記録装置
JPS61189567A (ja) 画像形成装置
JP3162107B2 (ja) 画像形成装置
JP3401686B2 (ja) 画像形成装置
JP3226611B2 (ja) 画像形成装置
JPS6243659A (ja) 像形成装置
JP3151729B2 (ja) 画像読取り装置および画像形成装置
US6839075B2 (en) Image forming apparatus, and memory control method for image forming apparatus
JP2941873B2 (ja) 画像記録装置
JP3313737B2 (ja) カラ−画像記録装置
JP2985234B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP2646583B2 (ja) 二色カラー複写装置
JPH0766972A (ja) 画像形成方法
JPH06284276A (ja) 画像形成装置
JPH10147006A (ja) 画像形成装置における濃度補正方法
JPS58162978A (ja) 画像形成装置