JPH06141406A - ハイブリッド型電気自動車 - Google Patents

ハイブリッド型電気自動車

Info

Publication number
JPH06141406A
JPH06141406A JP28256192A JP28256192A JPH06141406A JP H06141406 A JPH06141406 A JP H06141406A JP 28256192 A JP28256192 A JP 28256192A JP 28256192 A JP28256192 A JP 28256192A JP H06141406 A JPH06141406 A JP H06141406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
battery
vehicle speed
stop
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28256192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2797863B2 (ja
Inventor
Shinichiro Kitada
眞一郎 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP28256192A priority Critical patent/JP2797863B2/ja
Publication of JPH06141406A publication Critical patent/JPH06141406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2797863B2 publication Critical patent/JP2797863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バッテリの充電用に設けられているエンジン
による市街地での排気エミッション排出を抑制する。 【構成】 駆動用モータは基本的にバッテリで駆動され
るが、電力不足時に発電機を駆動するエンジンが設けら
れている。エンジンの始動,停止は、バッテリの放電状
態(DOD)と平均車速とに基づいて制御され、30k
m/h以上の領域では高車速ほど低放電状態でエンジン
が始動する。60km/h以上では一旦始動したエンジ
ンは停止しない。90km/h以上では常時エンジンが
運転される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、バッテリ電力不足時
に発電機を駆動する補助エンジンを搭載したハイブリッ
ド型電気自動車の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】発電機およびエンジンを駆動用モータと
ともに搭載し、バッテリの電力が不十分なときにエンジ
ンにより発電機を駆動して電力を補うようにした所謂シ
リーズハイブリッド型電気自動車が従来から知られてい
る。
【0003】この種のハイブリッド型電気自動車におい
ては、特開平3−143201号公報等に示されている
ように、バッテリの充放電状態例えばバッテリ端子電圧
に基づいてエンジンの始動,停止が制御されるようにな
っている。つまり、バッテリが十分に充電されている状
態ではエンジンが停止しており、バッテリ電力でもって
駆動用モータが駆動されて車両が走行するが、端子電圧
が所定値以下となるとエンジンが始動し、発電機を駆動
する。この発電機の電力は駆動用モータに供給されるほ
か、バッテリの充電に用いられるので、やがてバッテリ
端子電圧が回復する。この時点でエンジンは停止する。
尚、エンジンの出力は、スロットル弁に連係したアクチ
ュエータ等により、発電機の定格回転数となるように自
動制御されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のように単に
バッテリの充放電状態に基づいてエンジンの始動,停止
を制御する構成では、例えば郊外走行後に市街地へ向か
って走行するようなパターンを考えたときに、郊外走行
がバッテリ電力でもって行われ、その後、市街地におけ
る渋滞時にエンジンが頻繁に始動する、という事態が生
じ易く、車両が密集する都市部において多量の排気エミ
ッションが排出されてしまう、という不具合がある。つ
まり、渋滞時にはできるだけバッテリ電力のみで走行す
ることが好ましいのであるが、上記従来のものでは、こ
の点について何ら考慮されていない。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明では車
速を考慮してエンジンの始動,停止を制御するようにし
た。すなわち、この発明に係るハイブリッド型電気自動
車は、車両を駆動する駆動用モータと、この駆動用モー
タの電源となる充放電可能なバッテリと、このバッテリ
を充電する発電機と、この発電機を駆動するエンジン
と、上記バッテリの充放電状態を検出する充放電状態検
出手段と、車両の平均車速を検出する平均車速検出手段
と、上記の充放電状態と平均車速とに基づいて上記エン
ジンの始動,停止を制御するエンジン始動停止制御手段
とを備えたことを特徴としている。
【0006】上記エンジン始動停止制御手段は、例え
ば、平均車速が高いときにはバッテリ放電量が少ない段
階でエンジンを始動する制御特性を有している。あるい
は、平均車速が所定値以上のときにエンジンを常時運転
するようになっている。あるいは、平均車速が所定値以
上のときにエンジン停止を行わないようになっている。
【0007】
【作用】バッテリの電力が不十分となると、エンジン始
動停止制御手段によってエンジンが始動され、また、充
電によりバッテリが回復するとエンジンが停止される。
ここで、上記構成では、このエンジンの始動,停止が単
にバッテリ充放電状態のみではなく、平均車速を考慮し
て制御され、低車速時になるべくエンジンを運転せずに
済むように、高車速側で重点的に充電が行われる。
【0008】一般に郊外走行では平均車速が高いので、
バッテリ放電量が少ない段階でエンジンが始動され、あ
るいは連続的に運転される。これにより、郊外走行の
間、バッテリがフル充電もしくはこれに近い状態に保た
れる。そのため、市街地走行へ移行した後のエンジン運
転頻度が減少し、エミッションの排出が抑制される。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
詳細に説明する。
【0010】図1は、この発明に係るハイブリッド型電
気自動車の構成を示す構成説明図である。駆動用モータ
1は、例えば3相誘導電動機からなり、車両の駆動輪2
を駆動している。この駆動用モータ1は、基本的にはバ
ッテリ3の電力によって駆動されるものであり、バッテ
リ3の直流電圧を3相交流電圧に変換するとともに、そ
の速度制御を行うモータ駆動制御装置4を備えている。
【0011】またバッテリ3に対しては、その充放電状
態を検出する充放電状態検出装置5が設けられている。
【0012】エンジン6は、例えばガソリンエンジンか
らなり、発電機7を駆動するようになっている。このエ
ンジン6の排気系には、触媒装置8が介装されている。
また吸気通路には、吸入空気量を可変制御するために、
ソレノイド式のエアコントロールバルブ9が介装されて
いる。このエアコントロールバルブ9は、例えばマイク
ロコンピュータシステムを用いたエアコントロールバル
ブ制御装置10によって制御される。図3は、エアコン
トロールバルブ9の一例を示しており、ハウジング31
の入口ポート32と出口ポート33とを開閉するように
スプール34が設けられているとともに、該スプール3
4を駆動するソレノイド35が一端に設けられている。
そして、上記ソレノイド35を所定周期のパルス信号で
もってON−OFFするとともに、そのONデューティ
比の可変制御により、エンジン6の吸入空気量を連続的
に制御できるようになっている。
【0013】エンジン6は、図示せぬスタータモータ、
点火装置および燃料供給装置を有し、これらがエンジン
始動停止制御装置11によって制御される。このエンジ
ン始動停止制御装置11は、前述した充放電状態検出装
置5の信号に基づいて作動する。
【0014】12は車両の平均車速を検出する平均車速
検出装置である。この平均車速検出装置12は、例えば
ドライブシャフトの単位時間当たりの回転数を計数して
車速を求めるパルスカウンタと、このパルスカウンタに
よる検出車速を比較的長い時間(例えば3分間)で平均
化するアベレージング回路とから構成されている。
【0015】発電機7は、図2に示すように、電機子コ
イル21と界磁コイル22とを有する3相交流発電機が
用いられており、交流電圧を直流電圧に変換する3相全
波整流回路23と、電圧を一定に保つように界磁コイル
22の電流を制御する自動電圧調整器(AVR)24と
を備えている。この発電機7が発生した電力は駆動用モ
ータ1に供給され、更に余剰分はバッテリ3の充電に用
いられる。
【0016】バッテリ3の充放電状態検出装置5は、図
2に示すように、バッテリ3の充放電電流による磁界を
検出するホール素子25と、このホール素子25の信号
から電流値を出力する電流検出回路26と、この電流値
とバッテリ電圧とからメモリに記憶したマップを参照し
てDOD(バッテリ放電深度)(%)を計算するDOD
計算回路27と、このDOD値を適当な時間(例えば5
分間)で平均化するアベレージング回路28とから構成
されている。図4は、上記DOD計算回路27における
マップの一例を示す。尚、上記DODは、0%がフル充
電状態を示し、100%が完全放電状態を示している。
【0017】エンジン始動停止制御装置11は、上記D
ODの値および平均車速に基づいてエンジン6の始動,
停止の制御を行っている。このエンジン始動停止制御装
置11は、実際には、エアコントロールバルブ制御装置
10とともにマイクロコンピュータシステムにて構成さ
れている。図5は、このエンジン始動停止制御装置11
における制御特性を示したもので、同図のOFF→ON
線S1に沿ってエンジン6の始動が行われ、かつON→
OFF線S2に沿ってエンジン6の停止が行われるよう
になっている。例えば平均車速が30km/h以下の低
車速領域では、OFF→ON線S1がDOD=60%の
位置にあり、ON→OFF線S2がDOD=20%の位
置にある。従って、バッテリ3による走行中にDOD値
が60%以上となると、エンジン6が始動され、発電機
7による発電が開始される。そして、発電機7による充
電の結果、DOD値が20%以下にまで回復すると、エ
ンジン6が停止することになる。尚、エンジン6の始動
時には図示せぬスタータモータが作動するが、このスタ
ータモータへの通電は、エンジン6の回転数が所定回転
数以上になったことを検出して停止される。
【0018】エンジン6の始動を規定する上記OFF→
ON線S1は、平均車速が30km/h以上の領域で
は、車速増加に伴って徐々にDODの小さい方に片寄っ
た特性となっている。つまり、平均車速が高いほど、放
電量が少ない段階でエンジン6が始動され、バッテリ3
の充電が開始される。また平均車速が90km/hの点
でOFF→ON線S1はDOD=0%となる。従って、
90km/h以上の高車速領域では、エンジン6がDO
Dの大小に拘わらず常時運転される。
【0019】尚、OFF→ON線S1がDOD=0%と
なる点つまりエンジン6が常時運転状態となる点の車速
(図5の例では90km/h)は、バランス車速付近に
設定される。このバランス車速とは、一定車速で走行し
ているものとして、定格運転されている発電機7の出力
と駆動用モータ3の入力とがバランスする車速、つまり
バッテリ3に充電もされず、放電もしない車速のことを
いう。
【0020】一方、エンジン6の停止を規定するON→
OFF線S2は、平均車速が30km/h以上の領域
で、やはり車速増加に伴って、徐々にDODの小さい方
に片寄った特性となり、60km/hの点でDOD=0
%となる。つまり、平均車速が高いほど、一層フル充電
に近い状態まで充電が行われ、かつ60km/h以上の
高速領域では、一旦始動したエンジン6は停止しないよ
うになる。
【0021】このように、上記構成では、一般に平均車
速が高くなる郊外走行時にエンジン6を用いたバッテリ
3の充電が積極的に行われる。また相対的に低車速領域
では、バッテリ3の放電がかなり進んだ段階までエンジ
ン6が始動されず、かつ停止も早まる。従って、市街地
走行とりわけ車両が密集して渋滞したような状況では、
バッテリ3を用いて走行するようになり、エンジン6の
運転の頻度が大幅に減少する。
【0022】また車速が60km/h以上の領域では、
一旦始動したエンジン6が充電状態に拘わらず停止しな
い。これは、エンジン6の始動がDODの小さい領域
(例えば30%以下)で行われるため、例えばDODが
10〜20%程度でエンジン6を停止するようにする
と、エンジン6の始動,停止が頻繁に繰り返される、と
いう不具合を避けたものである。問題となる排気エミッ
ションは、その殆どが始動時に排出されるものであるか
ら、エンジン6の運転時間を短くしても、始動,停止回
数が増えるとエミッションの総排出量は逆に多くなる。
そこで、上記のように60km/h以上の領域では、エ
ンジン6の停止を禁止している。
【0023】尚、このようにエンジン6が停止しない6
0km/h以上の領域では、バッテリ3が過充電となら
ないように自動電圧調整器24が界磁電流を制御するほ
か、エンジン6の出力自体がエアコントロールバルブ9
を介して発電機7の負荷変動に追従するように制御され
る。上記の60km/hの点は、例えば発電機7の最大
出力の略50%でバランスする車速であり、従って、6
0km/h以上の領域では、50〜100%の出力調整
を行うことにより、バッテリ3の過充電を防ぎ、かつ常
にフル充電状態に保っておくことが可能である。
【0024】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、この発明
に係るハイブリッド型電気自動車においては、バッテリ
の充電のためのエンジンの運転が車両高速時つまり郊外
走行中に重点的になされ、フル充電もしくはこれに近い
状態にバッテリが保たれる。そのため、市街地走行へ移
行した後には、主にバッテリによる運転がなされ、エン
ジンの運転が抑制される。従って、車両が密集する市街
地でのエミッション排出が大幅に抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るハイブリッド型電気自動車の一
実施例を示す構成説明図。
【図2】充放電状態検出装置の構成を示す回路図。
【図3】エアコントロールバルブの一例を示す断面図。
【図4】DOD値のマップの一例を示す説明図。
【図5】エンジンの始動,停止の制御特性を示す特性
図。
【符号の説明】
1…駆動用モータ 3…バッテリ 5…充放電状態検出装置 6…エンジン 7…発電機 8…触媒装置 9…エアコントロールバルブ 10…エアコントロールバルブ制御装置 11…エンジン始動停止制御装置 12…平均車速検出装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両を駆動する駆動用モータと、この駆
    動用モータの電源となる充放電可能なバッテリと、この
    バッテリを充電する発電機と、この発電機を駆動するエ
    ンジンと、上記バッテリの充放電状態を検出する充放電
    状態検出手段と、車両の平均車速を検出する平均車速検
    出手段と、上記の充放電状態と平均車速とに基づいて上
    記エンジンの始動,停止を制御するエンジン始動停止制
    御手段とを備えたことを特徴とするハイブリッド型電気
    自動車。
  2. 【請求項2】 上記エンジン始動停止制御手段は、平均
    車速が高いときにバッテリ放電量が少ない段階でエンジ
    ンを始動する制御特性を有していることを特徴とする請
    求項1記載のハイブリッド型電気自動車。
  3. 【請求項3】 上記エンジン始動停止制御手段は、平均
    車速が所定値以上のときにエンジンを常時運転すること
    を特徴とする請求項1あるいは請求項2に記載のハイブ
    リッド型電気自動車。
  4. 【請求項4】 上記エンジン始動停止制御手段は、平均
    車速が所定値以上のときにエンジン停止を行わないこと
    を特徴する請求項1〜3のいずれかに記載のハイブリッ
    ド型電気自動車。
JP28256192A 1992-10-21 1992-10-21 ハイブリッド型電気自動車 Expired - Fee Related JP2797863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28256192A JP2797863B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 ハイブリッド型電気自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28256192A JP2797863B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 ハイブリッド型電気自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06141406A true JPH06141406A (ja) 1994-05-20
JP2797863B2 JP2797863B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=17654084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28256192A Expired - Fee Related JP2797863B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 ハイブリッド型電気自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2797863B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804947A (en) * 1994-12-22 1998-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Generator controller used in hybrid electric vehicle
FR2842470A1 (fr) * 2002-07-19 2004-01-23 Renault Sa Procede de gestion de ressources energetiques pour vehicule hybride serie
US7463958B2 (en) 2002-07-08 2008-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus and vehicle control method
JP2009131053A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Daihatsu Motor Co Ltd 発電制御方法
JP2009154715A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Honda Motor Co Ltd 発電制御装置
JP2011025923A (ja) * 2003-09-25 2011-02-10 Government Of The Usa As Represented By The Administrator Of The Us Environmental Protection Agency シリーズハイブリッド車両を作動させる方法
US20120041630A1 (en) * 2009-04-27 2012-02-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and control method of hybrid vehicle
JP2012086771A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置及び車両用走行制御方法
JP2013056613A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Suzuki Motor Corp 電気自動車の電力供給制御装置
EP3984845A4 (en) * 2019-06-14 2022-07-06 NISSAN MOTOR Co., Ltd. METHOD OF CONTROL FOR ELECTRICAL DEVICE AND ELECTRICAL DEVICE

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804947A (en) * 1994-12-22 1998-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Generator controller used in hybrid electric vehicle
US7463958B2 (en) 2002-07-08 2008-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus and vehicle control method
FR2842470A1 (fr) * 2002-07-19 2004-01-23 Renault Sa Procede de gestion de ressources energetiques pour vehicule hybride serie
WO2004009395A2 (fr) * 2002-07-19 2004-01-29 Renault S.A.S. Procede de gestion de ressources energetiques pour un vehicule hybride serie
WO2004009395A3 (fr) * 2002-07-19 2004-04-08 Renault Sa Procede de gestion de ressources energetiques pour un vehicule hybride serie
JP2011025923A (ja) * 2003-09-25 2011-02-10 Government Of The Usa As Represented By The Administrator Of The Us Environmental Protection Agency シリーズハイブリッド車両を作動させる方法
JP2009131053A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Daihatsu Motor Co Ltd 発電制御方法
JP2009154715A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Honda Motor Co Ltd 発電制御装置
US20120041630A1 (en) * 2009-04-27 2012-02-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and control method of hybrid vehicle
US9296289B2 (en) * 2009-04-27 2016-03-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and control method of hybrid vehicle
JP2012086771A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置及び車両用走行制御方法
JP2013056613A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Suzuki Motor Corp 電気自動車の電力供給制御装置
EP3984845A4 (en) * 2019-06-14 2022-07-06 NISSAN MOTOR Co., Ltd. METHOD OF CONTROL FOR ELECTRICAL DEVICE AND ELECTRICAL DEVICE
US11535237B2 (en) 2019-06-14 2022-12-27 Nissan Motor Co., Ltd. Electric device control method and electric device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2797863B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588498A (en) Electric hybrid vehicle
US4661760A (en) Control system for engine-driven generator
US6630810B2 (en) Hybrid vehicle and control method therefor
US5778997A (en) Method and device for controlling generator for hybrid vehicle
JP2973796B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の空調制御方法
US10328928B2 (en) Hybrid vehicle including a mode selection device
CN103026613B (zh) 车辆控制系统
JP2797863B2 (ja) ハイブリッド型電気自動車
JPH11136808A (ja) ハイブリッド車両の発電制御装置
JP3049980B2 (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JP3094701B2 (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JP2973657B2 (ja) シリーズハイブリッド車における電力配分装置
JP2001157306A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3257204B2 (ja) 車両用発電機の制御装置
JP2004222475A (ja) 車両用電源制御装置
JP2002118978A (ja) 自動車用電源システム
JP2008104300A (ja) 蓄電機構の状態を検知する検知器の結露防止装置
JPH06225405A (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JPH07111710A (ja) 電動走行車両のハイブリッド電源装置
JPH06261419A (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JP3092260B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH0648189A (ja) ハイブリッド自動車
JPH10155203A (ja) 発電装置
JP3809937B2 (ja) 車両用発電機の制御装置
JP2973797B2 (ja) ハイブリッド電気自動車

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees