JPH06140711A - 半導体レーザ及びその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06140711A
JPH06140711A JP28821892A JP28821892A JPH06140711A JP H06140711 A JPH06140711 A JP H06140711A JP 28821892 A JP28821892 A JP 28821892A JP 28821892 A JP28821892 A JP 28821892A JP H06140711 A JPH06140711 A JP H06140711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cap layer
semiconductor laser
manufacturing
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28821892A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Murakami
智樹 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP28821892A priority Critical patent/JPH06140711A/ja
Publication of JPH06140711A publication Critical patent/JPH06140711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はオーミック抵抗が小さく、かつ熱抵
抗が小さい半導体レーザとそれを歩留り良く製造できる
製造方法を提供することにある。 【構成】 本発明の半導体レーザは積層構造のエピタキ
シャル層2,3,4,5,6,7の最上層にInGaA
sキャップ層8を形成しており、かつ前記キャップ層
は、2相溶液を用いず、溶質であるGaとAsを高温中
で一度溶媒のInに溶解させたのち冷却し、過飽和状態
となったメルトを用いて形成している。 【効果】 このため、従来のInGaAsPキャップ層
を有する従来素子より、電極との接触抵抗を低く保ち、
かつ熱抵抗を小さくできる効果を有している。またその
製造方法は、メルト中における溶質原子数の比率の変動
要因を取り除くことによって安定して所望の組成のキャ
ップ層を得る事ができる効果を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体レーザの構造及び
その製造方法に関し、特にInGaAsP/InP系半
導体レーザの構造及びその製造方法に関する。
【従来の技術】従来InGaAsP/InP系半導体レ
ーザは図5に示すように、n−InP基板1上にInG
aAsP活性層3を含む積層構造のエピタキシャル層上
にp−InGaAsPキャップ層18を形成した構造を
有していた。尚、図中2はn−InPバッファ−層、4
はInPクラッド層、5はp−InPブロック層、6は
n−InPブロック層、7はP−InP層、9はP側電
極、10はn側電極である。ここでキャップ層18と電
極9と接触抵抗はキャップ層18の組成によって変化
し、図2に示すようにキャップ層18の波長組成が長い
ほど低いため、その波長組成を1.5μmと長くして電
極9との接触抵抗の低減を実現した構造の素子がある。
【0002】また上述した素子のキャップ層18は少な
くともGaAs結晶,InAs結晶及びInP結晶を溶
質材料として用いInを溶媒として用いた液相エピタキ
シャル成長法によって形成し、かつInP結晶の一部を
除く溶質材料を高温で、溶媒であるIn中に溶解させ、
しかるのち温度を下げて固相と液相が共存する2相溶液
を用いて形成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の半導体レ
ーザは接触抵抗の低減の為、キャップ層8の波長組成を
1.5μmと長くしたが、それにつれてキャップ層18
の熱抵抗は高くなり、かえって素子特性の悪化を招くと
いう欠点を有していた。
【0004】また、その製造過程においても、キャップ
層18の波長組成を長くする事により、製造歩留の悪化
をまねいてしまった。すなわちキャップ層18の波長組
成を長くするためには、メルトの全原子数に対し、溶質
であるP(リン)の原子数の比率を下げたメルトにてキ
ャップ層18を形成する必要があるが、上述の従来の製
造方法では固相のInP結晶の一部を共存させた2相溶
液を用いてキャップ層18を形成する為、Pが過剰にメ
ルト中に溶解してしまい、所望の組成のInGaAsP
キャップ層18を形成する事ができないという欠点を有
していた。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明の半導体レーザは積
層構造のエピタキシャル層の最上層はInGaAsキャ
ップ層で形成されており、またそのキャップ層の形成に
際し、2相溶液を用いず溶質であるGaとAsを高温中
で一度溶媒のInにすべて溶解させたのち冷却し、過飽
和状態となったメルトを用いてInGaAsキャップ層
を形成している。
【0006】
【作用】本発明の半導体レーザは積層構造のエピタキシ
ャル層の最上層はInGaAsキャップ層で形成されて
いるため、従来の波長組成を1.5μmのInGaAs
Pキャップ層より熱抵抗が低減されている。すなわち、
図2、図3における波長組成が1.7μmが、InGa
Asであって熱抵抗が小さくなる。
【0007】またその製造においても、上述したように
2相溶液を用いず所望の量だけの溶質を仕込み、かつそ
の溶質をすべて溶解させたのち冷却した過飽和状態とな
ったメルトを用いてInGaAsキャップ層を形成して
いるため、溶質であるGaとAsが過剰にメルト中に溶
解することがなく、容易に所望の組成のInGaAsキ
ャップ層を得ることができる。
【0008】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の実施例の素子の断面図の一部であ
る。本実施例の素子は、n−InP基板1上に形成した
n−InPバッファー層2,InGaAsP活性層3,
p−InPクラッド層4を有し、かつ電流狭窄の為に設
けたp−InPブロック層5とn−InPブロック層6
を有し、さらに上述のp−InPクラッド層4とn−I
nPブロック層6を覆って形成されたp−InP層7と
p−InGaAsキャップ層8を有しており、キャップ
層8は電極9との接触抵抗を低減する為、3×1019
-3の高濃度キャリア密度となっている。
【0009】また上述の各半導体膜は液相エピタキシャ
ル成長法により形成されている。特にp−InGaAs
キャップ層8は溶質材料であるGaAs結晶,InAs
結晶及びZnを630°Cの高温で溶媒であるIn中に
すべて溶解させ、しかるのち温度を620°Cに下げて
過飽和状態としたメルトを用いて形成している。
【0010】この結果、図3に示すようにp−InGa
Asキャップ層8の熱抵抗は従来の1.5μm組成のI
nGaAsPキャップ層に比べ約15%低減することが
できた。
【0011】また、従来のInP結晶の一部を共存させ
た2相溶液を用いてInGaAsPキャップ層を形成し
た場合、Pが過剰にメルト中に溶解してしまい、所望の
組成のInGaAsPキャップ層を得られる製造歩留は
約60%程度であったが、本実施例の製造方法では10
0%の歩留で製造することができた。
【0012】
【発明の効果】本発明の半導体レーザは積層構造のエピ
タキシャル層の最上層はInGaAsキャップ層8で形
成されているので、図2および図3に示すように、電極
9との接触抵抗を低く保ち、かつ従来素子より熱抵抗を
小さくできる効果を有している。
【0013】また、その製造に際しても、2相溶液を用
いず、メルト中における溶質原子数の比率の変動要因を
取り除いた方法を用いている為、安定して所望の組成の
キャップ層を得ることができる効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の素子の実施例の断面図
【図2】 InGaAsP(InGaAs)キャツプ層
と電極との接触抵抗の成依存性を示すグラフ
【図3】 InGaAsP(InGaAs)キャツプ層
の熱抵抗の組成依存性を示すグラフ
【図4】 従来素子の断面図
【符号の説明】
1 n−InP基板 2 n−InPバッファー層 3 InGaAsP活性層 4 p−InPクラッド層 5 p−InPブロック層 6 n−InPブロック層 7 p−InP層 8 p−InGaAsキャップ層 18 p−InGaAsPキャップ層 9 p側電極 10 n側電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】InP基板上にInGaAsP活性層とI
    nPクラッド層を含むエピタキシャル層と上記エピタキ
    シャル層上にキャリア密度が1×1019cm-3以上のI
    nGaAsキャップ層を形成してなる事を特徴とする半
    導体レーザ。
  2. 【請求項2】上記キャップ層を液相エピタキシャル成長
    法により形成することを特徴とする半導体レーザの製造
    方法。
  3. 【請求項3】GaAs結晶及びInAs結晶を含む溶質
    材料を少なくとも550°C以上の高温で溶媒であるI
    n中にすべて溶解させ、しかるのち温度を下げて過飽和
    状態としたメルトを用いてInGaAs層を形成する液
    相エピタキシャル成長法により、上記InGaAsキャ
    ップ層を形成することを特徴とする請求項2の半導体レ
    ーザの製造方法。
JP28821892A 1992-10-27 1992-10-27 半導体レーザ及びその製造方法 Pending JPH06140711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28821892A JPH06140711A (ja) 1992-10-27 1992-10-27 半導体レーザ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28821892A JPH06140711A (ja) 1992-10-27 1992-10-27 半導体レーザ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06140711A true JPH06140711A (ja) 1994-05-20

Family

ID=17727351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28821892A Pending JPH06140711A (ja) 1992-10-27 1992-10-27 半導体レーザ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06140711A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158376A (ja) * 1985-12-29 1987-07-14 Toshiba Corp 埋め込み構造の半導体レ−ザ
JPS62237722A (ja) * 1986-03-28 1987-10-17 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− 半導体表面上の表面構造保存方法
JPS63303898A (ja) * 1987-06-03 1988-12-12 Fujitsu Ltd 液相成長用メルトの製造方法および装置
JPH02290016A (ja) * 1988-12-26 1990-11-29 Mitsubishi Electric Corp 光半導体装置の製造方法
JPH03173487A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Nec Corp 半導体発光素子の製造方法
JPH04290423A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Fujitsu Ltd 半導体基板の製造方法および半導体装置
JPH0697592A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Toshiba Corp 半導体レーザ及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158376A (ja) * 1985-12-29 1987-07-14 Toshiba Corp 埋め込み構造の半導体レ−ザ
JPS62237722A (ja) * 1986-03-28 1987-10-17 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− 半導体表面上の表面構造保存方法
JPS63303898A (ja) * 1987-06-03 1988-12-12 Fujitsu Ltd 液相成長用メルトの製造方法および装置
JPH02290016A (ja) * 1988-12-26 1990-11-29 Mitsubishi Electric Corp 光半導体装置の製造方法
JPH03173487A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Nec Corp 半導体発光素子の製造方法
JPH04290423A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Fujitsu Ltd 半導体基板の製造方法および半導体装置
JPH0697592A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Toshiba Corp 半導体レーザ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030067010A1 (en) Semiconductor optical device and method of manufacturing the same
EP0208209B1 (en) A buried heterostructure semiconductor laser
JPS62200784A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS61290790A (ja) 発光素子の製造方法
JPH06140711A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPS6349919B2 (ja)
JPH01184972A (ja) 半導体レーザ装置
US4731791A (en) Buried hetero-structure laser diode
JPS6021586A (ja) 化合物半導体装置
JPH04112592A (ja) 半導体レーザ
JP2933163B2 (ja) 可視光発光素子
JPS61187287A (ja) 半導体発光装置
JPS62243320A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6243356B2 (ja)
JPS61271886A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH0513877A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH04175290A (ja) 液相エピタキシャル成長方法
JPS5989484A (ja) 半導体レ−ザ
JPH088482A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS6284584A (ja) 半導体発光素子
JPH0430758B2 (ja)
JPS6237900B2 (ja)
JPH05102034A (ja) 化合物半導体素子
JPH0213834B2 (ja)
JPH05175596A (ja) 半導体レーザ装置