JPH06140346A - ヘテロエピタキシアルの薄い層と電子デバイスの製造法 - Google Patents

ヘテロエピタキシアルの薄い層と電子デバイスの製造法

Info

Publication number
JPH06140346A
JPH06140346A JP5098319A JP9831993A JPH06140346A JP H06140346 A JPH06140346 A JP H06140346A JP 5098319 A JP5098319 A JP 5098319A JP 9831993 A JP9831993 A JP 9831993A JP H06140346 A JPH06140346 A JP H06140346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
opening
single crystal
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5098319A
Other languages
English (en)
Inventor
Didier Pribat
プリバ ディディエール
Bruno Gerard
ジェラール ブルーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Publication of JPH06140346A publication Critical patent/JPH06140346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3202Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02461Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02543Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • H01L21/02645Seed materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/021Silicon based substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • H01S5/0422Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer
    • H01S5/0424Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer lateral current injection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32316Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm comprising only (Al)GaAs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3428Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers layer orientation perpendicular to the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヘテロエピタキシアルの薄い層の製造法、と
りわけ種々の種類の半導体の材料の層の製造法を与え
る。 【構成】 単結晶の材料Aにより形成された基板( 1)
の上に空洞( 3) が形成され、基板( 1) の1つの面(1
0)と気相にさらされた面の上にニュークレーションも成
長も行なわれないように材料Dで形成された相( 2) の
1つの面(20)とにより決定される。成長は基板( 1) と
層( 2) の2つの面(10、20) の間に位置した単結の材料
Bにより形成されたシード( 4) により行なわれる。単
結晶材料Bで形成されたシード( 4) は基板( 1) の面
と性質が異なっており(例えば、基板=シリコン、材料
B=GaAs)、更に例えばMBE またはMOCVD により形成さ
れている。成長が行なわれる材料Cはシードの材料Bと
異なっている。材料Cは例えばInP であり、成長はVPE
で行なわれる。応用分野は電子コンポーネントおよびオ
プトエレクトロニクスコンポーネントである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はヘテロエピタキシアル
の薄い層の製造法、より詳細には種々の種類の半導体の
層の製造法に関する。この発明は更にこの方法を電子お
よびオプトエレクトロニクスデバイスに応用することに
関する。
【0002】この発明は単結晶であり、更に原理的には
三番目の材料のシードを使用することにより明確な特性
を有する基板の上に欠陥の密度の低い薄い層を得ること
に使用される。
【0003】例えばこの発明による方法はGaAsのシード
を使用してシリコンの基板の上に結晶の品質が高いInP
の薄い層を得ることに使用される。更にこの発明による
方法はシリコンの基板の上にIII −Vタイプの材料に基
づく特別な構造およびコンポーネント(レーザ、フォト
ダイオード、ガンダイオード等)の結合を得ることに使
用される。
【0004】
【従来の技術】シリコン基板の上に結晶の品質の高いII
I −Vタイプの化合物の薄い層をヘテロエピタキシアル
的に成長させることにより技術的な井戸である材料で直
進的なギャップと高い移動度とを有した半導体を結合さ
せることができる。
【0005】この結果は集積化されたオプトエレクトロ
ニクス(レーザおよびフォトダイオード)、光電気通
信、III −Vタイプの材料で作られた電力素子、シリコ
ンチップの上の光接続装置等のような分野の極めて広い
範囲に応用できる。
【0006】技術的な観点から、シリコンの上へIII −
Vタイプのコンポーネントを成長することはMBE(モレキ
ュラービームエピタキシ)、またはMOVPE(メタロガニッ
ク気相エピタキシ)により行なわれるが、これにより10
/cm2より大きな転位の密度を有するエピタキシ成長の薄
い層が与えられるが(J.Appl.Phys.,68,R31-190 に記載
のS.F.Fang等を参照)、許容可能な寿命を有する(レー
ザおよびフォトダイオードのような)光コンポーネント
を製造することは不可能である。
【0007】更に、MBE またはMOVPE によるSiの上のGa
Asのエピタキシは制御されるが、InP のエピタキシはSi
の上のニュークレーション(nucleation)が低い温度でし
か生じないため実施が非常に難しい。
【0008】従って、“ソースガス(source gas)”MBE
で作用する時はホスフィン(PH3)を、またはMOVPE かMO
MBE (メタロガニック(Metalorganic)モレキュラビーム
エピタキシ)を使用する時は他のホスフィンとメタロガ
ニクス(トリメチルおよびトリエチリディウム(triethy
lindium)) を分解することが難しい。更に標準MBE の低
い温度でリンを使用することによりポンピングの問題が
生ずる。全ての場合、InP の層は前述のように10/cm2
越える転位のレベルを示す。
【0009】フランス特許出願第8804437 号と8804438
号にはシリコン基板の上にIII −V材料のヘテロエピタ
キシアルの層の品質を特に改善する成長法が記載されて
いる。
【0010】これらの方法の改善は特許出願第9012443
号および9112352 号に記載されている。
【0011】上述の種々の文献では、ヘテロエピタキシ
は基板A(例えばSi)の材料B( 例えばGaAs) に関して
いる。
【0012】この発明では単結晶であり更に材料A(例
えばシリコン)の基板の上の材料B(例えばGaAs)のシ
ードからの欠陥(例えばInP)がない材料Cを得る方法に
関している。
【0013】ここに示す材料の例を取ると、この発明に
より非常に品質の悪いGaAsのシードを使用してシリコン
の上に結晶学的に高い品質でInP の“直進的な”成長を
行なうことができる。更に実施が非常に難しいSiの上に
InP を直進的に成長させるステップが除去できる。
【0014】
【発明の概要】この発明はエピタキシアルの薄い層の成
長法に関しており、前記の方法は次のステップから成
る: 1、空洞内に一番目の種類の単結晶のシードを製造するこ
とで、単結晶の壁は次のことが続くエピタキシのステッ
プの間にニュークレーションおよび成長のいずれも行な
わない材料から少なくとも出来ている; 2、空洞内に二番目の種類の単結晶を得るためシードから
エピタキシにより空洞内で二番目の種類の材料を成長さ
せること。
【0015】この発明は次のステップから成るエピタキ
シアルの薄い層の成長法に更に関している: 1、結晶の基板の表面に一番目の種類( B) の単結晶の層
を成長させること;2、絶縁体の層を堆積させること; 3、絶縁体の層の中に少なくとも1つの一番目の開口を形
成すること; 4、シードを形成するため開口の端から十分な長さだけ沿
って、一番目の種類( B) の単結晶の層の一部をエッチ
ングすること; 5、二番目の種類( C) の材料から作られたシードを開口
を通して一番目の種類(B) の材料から成長させるこ
と: 6、一番目の種類( B) の材料の上で、絶縁体の層の中に
少なくとも1つの二番目の開口を形成すること; 7、二番目の開口を通して、一番目の種類( B) の材料を
エッチングすること; 8、二番目の種類( C) の材料から作られるシードから出
発して、二番目の開口により二番目の種類( C) の材料
をエピタキシにより成長させること。
【0016】
【実施例】図1に関連し、この発明の方法の一般的な記
載を先ず行なう。
【0017】単結晶材料Aで作られた基板1の上に単結
晶の材料Bのシード4が作られているが、これは基板1
の面10と材料Dで作られた面20との間に挟まれている。
【0018】開口5を通し、単結晶材料Cはシード4か
ら空洞3の中に成長している。単結晶材料Cの成長の先
端は図1の矢印に示すように出ている。以下から判るよ
うに、成長の良好な方法は塩化物または水素化物の気相
エピタキシ(VPE)である。
【0019】この発明によれば成長する材料Cはシード
4の材料Bと異なったタイプの材料である。
【0020】材料AとDに関し、化学的には異なるが性
質は同じで、これらは材料Cの成長の間に、成長の選定
した条件のもとで面10と20との上に材料Cのニュークレ
ーションも成長もないように選択される。
【0021】以下に記載する実施例によれば、材料Aと
Bは異なる。しかし、これらが同じ場合を想定すること
は可能である。
【0022】例えば、基板1の材料Aがシリコンで、シ
ード4の材料BがGaAsで、成長する材料CがInP であ
る。
【0023】この発明の方法はシリコンの上に直進的な
エピタキシにより、例えばGaAsのシードからInP のよう
に材料を成長させることから成る。エピタキシの操作の
間にGaAs/InPのインタフェイスで生ずるGaAsの転位を阻
止することはGaAsのシードの上に予め配置されたエレメ
ント2の面20で行なわれる。図2aと2bには転位(転位は
傾斜した線で示している)を阻止する原理の概要図を示
している。
【0024】寄生的なニュークレーションを防ぎ選択的
なエピタキシの状態を容易に得るため、エレメント2は
典型的にはニュークレーションの障壁が高い誘電体材料
で構成されている。更に、シリコンの表面10の上のニュ
ークレーションも防止されるが、これはSiの上のInP の
ニュークレーションの障壁の値が本質的に高いからであ
り、しかもこの表面10が自然界の酸素により部分的に化
合しにくいからである。このタイプの成長に使用される
良好な方法は操作を堆積のトータルの反応に対し熱平衡
の状態に近くする方法、すなわち塩化物VPE(気相エピタ
キシ)または他の水素化物VPE(HVPE)の方法である。前
者の場合、前駆物質はリントリクローデ(trichloride)
(PCl)とインジウムであり、後者の場合、前駆物質はホ
スフィン(PH3)とインジウムである。
【0025】図3aから3dにはこの発明による方法の連続
した技術的なステップの簡単な記載を示しているが、こ
れによりシリコンの上にGaAsのシードを使用しSiの上に
InPの薄い層を得ることができる。
【0026】手順はシリコン基板1の上にMBE またはMO
CVD により得られ、更に転位の密度が典型的には106/cm
2 より大きいGaAsの層4からスタートする(図3a)。堆
積はこの構造ではSi3N4 の薄い層または他の適当な材料
により作られ、この中には幅が1から20μmでピッチま
たは間隔が100 から200 μmの平行なバンドのような開
口5、5’が形成されている( 図3b) 。GaAsの大部分
は、幅が例えば1から10μmのバンド4のみを保持する
ため前にエッチングされた開口5、5’を通して層4か
ら(塩酸HCL を使用して600 °C から800 °C 化学的に
または気相のいずれかにより)除去される(図3c):こ
れらのバンド4はシードのような役割をする。InP は開
口5、5’を通してエピタキシが行なわれる。4のよう
なGaAsの側面のシードからスタートして、成長はキャッ
プ2の下側の表面20とシリコンウェーハの上側の表10の
間の空洞3、3’の中に制限的な方法で行なわれる( 図
3d)。この種の制限のため転位は図2aと2bのメカニズム
に従いブロックされる。このようにシリコンの上に欠陥
なしのInP が得られる。
【0027】転位がブロックされるが、格子パラメータ
のミスマッチングおよび/または熱膨張係数の差が大き
過ぎれば、クラック(crack) が成長の幅を越えて直進的
な成長により得られる材料(上述の例ではInP)の中に現
われる。
【0028】この欠点を解決するため、この発明では図
4aから4fに示すように、直進的な成長に対し2つのステ
ップの手順が提示されている。
【0029】前述の手順のように、例えばSi3N4 のよう
な窒化物の層2はシリコン基板1の上に(MBEまたはMOCV
D により) ヘテロエピタキシされたGaAsの層4の上に堆
積される。例えばバンドの形をした開口5、5’はこの
窒化物の層の中で開いている(図4a)。幾何学的な特徴
は異なっているが、参照番号は図3bの説明と同じく付け
られている。開口5、5’を通して、GaAsの層4はバン
ド5、5’の端からスタートしてクリチカルな幅より小
さい幅Lを解消するため非常に僅かエッチングされてい
るが、クラックはこのクリチカルな幅を越えて三番目の
材料(選択の例ではInP)を再度エピタキシする間現われ
る傾向にある。典型的にはこの解消は0.5 から数マイク
ロメータのオーダにある(図4b参照)。(選択の例によ
ればInPの)一番目の成長はエッチング操作の後にかろ
うじて残るGaAsの側面のフランク(flank)からスタート
する。この成長の幅はクラックの出現に対応したクリチ
カルな幅より常に小さい(図4C)。InP で作られた新し
いシード14、14’等が得られる。
【0030】Si3N4 の二番目の層は全ての部分にわたり
再び堆積されるが、これは予めエッチングされた開口を
ブロックするためである(図4d)。
【0031】二番目のマスク(または一番目の開口を形
成するのに使用されたものと同じマスクであるが、半分
のピッチによりトランスレイトされている)を使用する
と、二番目のシリーズのバンド15、15’は窒化物の層の
中で開いている(図4e参照)。この二番目のシリーズの
バンドは前のバンド5、5’等の間の中間に位置するこ
とが好ましい。これらの二番目の開口を通して、GaAsの
残留の層4は(選択した例の場合)InP の新しいシード
14、14’のみを保持するため化学的なエッチングにより
除去される。このエッチングのため、InP のエッチング
をコントロールする必要がないように、化学的に選択的
な混合物を使用することが好ましい。InP のバンドの幅
が小さければ、この後者の操作は極端に難しくなること
が示される。このように得られた構造は図4eに示してあ
る。次にシード14、14’等は直接的なエッチングにより
シリコンの基板の上に欠陥を生ずることなくInP の層7
、7 ’等を再成長させるため使用される(図4f参
照)。
【0032】種々の理由のため、更にシリコン上のIII
−V材料の層の中に形成されることになるコンポーネン
トの特性に左右されるため、基板から薄い層を絶縁する
必要がある。
【0033】この場合、この発明では材料B(この場合
GaAs)の層4のエッチングの後で材料C(InP)の直進的
なエピタキシによる成長の前にシリコンの基板1の表面
の化学的な酸化が与えられる。シリコンの基板の表面10
の上にこの化学的な酸化物を形成するため、H2O2/H2SO
4 の溶液または他の、更にHNO3の溶液を使用することが
可能である。露出の期間と対象とする溶液の濃度によ
り、“化学的な”SiO2の層8に対して得られた厚さは数
10から数100 オングストロームの範囲である。
【0034】図5には基板1の面10に対する化学的な酸
化の後の成長に対するこの種の方法を示している。
【0035】高品質な酸化物または熱的な酸化物の層8
がシリコン基板の表面に得られれば、使用された初期の
基板はSOI(絶縁体の上のシリコン)タイプのシリコンの
ウェーハである。種々の技術がSOI ウェーハを形成する
のに一般的に使用されており、更に例えば1987年、7月
および11月のIEEE CIRCUITS AND DEVICES MAGAZINEのVo
l 3,No4 および6 にはこれらの技術の多くの詳細が記載
されている。
【0036】次の例としては、SIMOX(酸素の打ち込みに
よる分離)タイプのSOI ウェーハが使用されているが、
SDB(シリコンダイレクトボンデング)またはZMR(ゾーン
メルティングリクリスタリゼーション)タイプのSOI ウ
ェーハを使用することも可能である。
【0037】図6aから6fまで一連の技術的なステップを
記載しているが、このステップにより高品質な酸化物に
より基板から絶縁された薄い層を得ることが可能であ
る。
【0038】手順はSiO2の層8とSi(100)の層9から成
るSIMOX タイプのウェーハからスタートするが(図6
a)、このウェーハの上にはMBE またはMOVPE によりGaA
sの薄い層4がエピタキシ的に成長しており(図6b)、1
06 転位/cm2 以上である。Si3N4 の層2が堆積されて
いる。この層2内では前述の例のように、一連の開口
5、5’が例えば平行なバンドの形で形成されている
(図6c)。更にGaAsの層4がシード4を形成するためエ
ッチングされており(図6d)、しかもシリコンの層9が
エッチングされている(図6e)。InP の直進的な成長が
開口5、5’を通してGaAsのシードから行なわれてい
る。図1の場合のように、InP の直進的な成長が例えば
VPE により行なわれていれば、GaAsのシードの形で下に
置かれたSi(層9)のフランクの上にはInP のニューク
レーションがない。
【0039】図7aから7dには熱的な酸化物を含み絶縁体
材料により囲まれた空洞の端で材料Bのシードを形成す
る方法の変形を示している。
【0040】図7aによれば、例えばシリコンで作られた
基板1の上に、熱的な酸化物(サーマルSiO2)の層8、
更にアモルファス半導体(アモルファスSi)の層10と最
後に前述の2つの材料(8および10)と異なり例えばア
ルミニウムのような金属の材料から作られた層11とが形
成されている。
【0041】開口はこれらのすべての層の中でエッチン
グされている:エピタキシはシード4を形成するため材
料(GaAs)から作られている。基板Siの上の開口内に堆
積されたGaAsの材料は4が単結晶であり、更にアルミニ
ウム層11の上に多結晶である。
【0042】エピタキシはシード4の厚さにより層10の
上側の面が着くようなものである(図7b)。
【0043】更に、アルミニウムの層11は多結晶のGaAs
の層13(図7c)が除去されるようにエッチングされてい
る。
【0044】この構造は絶縁体(Si3N4)の層2により覆
われており、開口5、5’は層2の中に形成されてい
る。開口5、5’を通しアモルファスシリコン10がエッ
チングされており、更に空洞3、3’(図7d)が得られ
る。
【0045】4のようなシードの中から開口5、5’を
通してInP の直進的なエピタキシを得ることができ、更
に熱的なシリカ8の上にInP の層が得られる。
【0046】前述に記載の絶縁の種々の方法はコンポー
ネントがシリコンの上に直進的なエピタキシにより形成
されている時必要である。このように図8aから8cには、
例として直進的なエピタキシによるがドーピングを変え
ることにより得られるInP/GaInAsP/InP のレーザの形成
を記載しており、材料の構成は図8aの空洞3の中でエピ
タキシ的に成長している。
【0047】この方法は例えば図6eに示され図8aまで続
けられるタイプの構造でスタートする。例えばシードの
結晶の品質を改善するため、シード4を使用してVPE に
よりGaAsの層の成長を生じさせることによりスタートす
ることが可能である;ほとんどの場合、これは必要でな
い。窒化物2の中のバンド5と5’は基板([100]の方向
を有している)の平面の方向[100] に予め向けられてい
ることが好ましい。シード4のバンドはこの方向[100]
を保持している。これにより直進的な成長の間単一の側
面の小面を得ることが可能である。このように直進的な
成長の間ドーパントの均質な合体が達成される。図8bに
は[100] のタイプの側面の成長の小面が得られる場合を
示している。GaAsの成長の後、n+でドーピングされた
InP の成長が得られnでドーピングされたInP の成長が
続く。四元素材料のGaxIn1-xAsyP1-y のエピタキシが行
なわれ、この四元素材料の格子パラメータがInP とマッ
チングする。得られるレーザの波長により、例えばx=0.
27、y=0.60またはx=0.40、y=0.85更にはx=0.47,y=1のよ
うな値が選択される。
【0048】四元素材料の幅1は典型的には0.1 から0.
8 μmの範囲である。
【0049】次にInP(p)の成長が行なわれ、InGaAs(p)
の成長が続くがこのInGaAs(p) の上にオーム接触が容易
に形成されている。このように形成された連続の層を図
8bに示している。次にSi3N4 またはSiO2の層は化合しに
くくするため構造の上に堆積される。ウインドが接触2
1、22のため開いている。接触21、22が堆積されエッチ
ングされている。図8cにはこのように得られたコプレー
ナ電極を有するレーザの構造を示している。
【0050】GaInAsP の活性化層の上側のインターフェ
イスを改善するため、図9に示すように局所的にSi3N4
の層20をエッチングし、更に選択的なエピタキシの操作
によりInP の層23の成長を行なうことが可能であるが、
この層23は半絶縁体がドーピングされている。このよう
に、過剰な再結合がGaInAsP の上側のインターフェイス
で避けられる:過剰な再結合はレーザの寿命を減少させ
る効果がある。
【0051】一体となった同一の基板の上に、種々のタ
イプのコンポーネントを製造することができる。実際
に、図10aの基板の上に、例えばシード4、4’、4”
を有した2つの空洞3と3’が示されている。空洞3は
シード4、4’からエピタキシアルな成長を行なうこと
により一番目の種類の1個または2個のポーネントを形
成するのに使用される。空洞3’は二番目の種類の1個
または2個のコンポーネントを形成するのに使用され
る。この目的のため、種々の成分を有しおよび/または
2つの空洞内でドーピングする材料の成長を十分達成で
きる。
【0052】例えば、図8aから8cに関し前述に記載した
ような構造が空洞3の中で成長すれば、空洞3’内では
同じ基板の上であることが明らかであり、プロセスに同
じGaAs/GaAlAsのタイプのレーザにより製造することが
可能である。
【0053】図10bに示すようにGaAsのシードから連続
的に成長させるため次の材料が形成される: GaAs(n+) GaAs(n) GaAlAs(n) 20から40%まで連続的に変化するAlを有したGaAlAsの1/
2 の光学的空洞 0から5%の間に選択されるAlを有するGaAlAsの1量子
井戸 20から40%まで連続的に変化するAlを有したGaAlAsの1/
2 の光学的空洞 GaAlAs(p) GaAs(p+)
【0054】構造の上に絶縁体の層を形成し更に接触を
形成した後に、図10cに示す構造が得られるが、この構
造内で前に述べた材料の種々のゾーンの寸法はバイアス
の例として示されている。
【0055】図10cに示すようなGaAs/GaAlAsレーザお
よび図8cに示すようなInP/GaInAsP/InP レーザを一体的
な同一の基板の上に形成する必要があれば、この方法は
図10bのGaAs/GaAlAs の構造を形成することからスター
トし、この構造は高温で形成される。従って、レーザの
二番目の種類に対応する図8bの構造は形成される。図8c
と10cに対応するメタリゼーションとエッチングが最後
の段階で行なわれる。
【0056】上述の構造とディバイスは特定の例のみを
示していることは明らかである。トランジスタ技術によ
れば、InP ガンダイオード、GaInAsタイプのフォトダイ
オード、または他のあらゆるタイプのフォトダイオード
を形成することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の製造法の概要図
【図2 】この発明の方法の説明図
【図3 】この発明による方法の製造のステップ
【図4 】この発明による製造の方法の詳細な例
【図5】この発明による製造の方法の変形
【図6a】この発明による製造の方法の詳細な他の例
【図6b】この発明による製造の方法の詳細な他の例
【図6c】この発明による製造の方法の詳細な他の例
【図6d】この発明による製造の方法の詳細な他の例
【図6e】この発明による製造の方法の詳細な他の例
【図6f】この発明による製造の方法の詳細な他の例
【図7 】図6aに関して記載した方法の変形
【図8 】オプトエレクトロニクスディバイスの製造法
【図9 】図8aから8bに示す方法の変形
【図10】関連ディバイスの製造法
【符号の説明】
1 基板 2 閉じ込め層 3、3’ 空洞 4 シード 5、5’ 開口 7、7’ 層 8、9 層 10、20 面 11、13 層 14、14 ’ シード 15、15' バンド

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘテロエピタキシアルの薄い層の成長法
    であり、前記の方法は次のステップから成ることを特徴
    とする成長法; (a)空洞内に一番目の種類の単結晶のシードを製造す
    ることで、単結晶の壁は次のことが続くエピタキシのス
    テップの間にニュークレーションおよび成長のいずれも
    行なわない材料から少なくとも出来ている; (b)空洞内に二番目の種類の単結晶を得るためシード
    からエピタキシにより空洞内で二番目の種類の材料を成
    長させること。
  2. 【請求項2】 シードおよび空洞が次のことから製造さ
    れる請求項1に記載の方法: (a)単結晶の基板の表面に一番目の種類の単結晶の層
    を成長させること; (b)絶縁体の層を堆積させること; (c)絶縁体の層の中に少なくとも1つの開口を形成す
    ること; (d)一番目の種類の単結晶の層の一部(シード)のみ
    を取り去るため開口を通し単結晶の層をエッチングする
    こと。
  3. 【請求項3】 壁の1つの材料がシリコンであり、他の
    壁の材料が窒化ケイ素またはシリカのような絶縁体であ
    り、一番目の材料すなわちシードの材料がGaAsであり、
    二番目の材料すなわち成長を行なう材料がInP である請
    求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 二番目の種類の材料の成長がシードを使
    用した気相エピタキシにより行なわれる請求項1に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 成長が塩化物気相エピタキシまたは水素
    化物気相エピタキシにより行なわれる請求項4に記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 次のステップから成るヘテロエピタキシ
    アルの薄い層の成長法: (a)結晶基板の表面に一番目の種類の単結晶の層を成
    長させること; (b)絶縁体の層を堆積させること; (c)絶縁体の層の中に少なくとも1つの一番目の開口
    を形成すること; (d)シードを形成するため開口の端からある長さだけ
    沿って、一番目の開口を通して一番目の種類の単結晶の
    層の一部をエッチングすること; (e)二番目の種類の材料から作られたシードを、開口
    を通して一番目の種類の材料から成長させること; (f)一番目の種類の材料の上で、絶縁体の層の中に少
    なくとも1つの二番目の開口を形成すること; (g)二番目の開口を通して、一番目の種類の材料をエ
    ッチングすること; (h)二番目の種類の材料から作られるシードから出発
    して、二番目の開口を通して二番目の種類の材料をエピ
    タキシにより成長させること。
  7. 【請求項7】 二番目の開口を形成する前に他の絶縁体
    の層を堆積するためのステップから構成される請求項6
    に記載の方法。
  8. 【請求項8】 二番目の種類の材料のエピタキシによる
    成長の前に基板の面を酸化させるステップから構成され
    る請求項1または6のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 2つの壁が絶縁体の材料から作られてい
    る請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 基板が単結晶シリコンから作られ、堆積
    した酸化層と単結晶シリコンの層とから構成され、更に
    単結晶の層が単結晶シリコンの層によりエッチングされ
    ている請求項2または6のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 シードと空洞の形成が次のように行なわ
    れている請求項1に記載の方法: (a)単結晶半導体の基板の上に、絶縁体の層と、アモ
    ルファス半導体の層の堆積と、前の2つの材料と異なる
    三番目の材料の層を得ること; (b)形成された層の中に少なくとも1つの開口をエッ
    チングし、基板から始まる開口内に半導体を成長させる
    こと; (c)三番目の材料の層を除去すること; (d)絶縁体の層を堆積すること; (e)アモルファスシリコンの層の上で絶縁体の層の中
    に少なくとも1つの開口を形成すること; (f)開口を通しアモルファス半導体の層をエッチング
    すること。
  12. 【請求項12】 異なる構成および/またはドーピングレ
    ベルを有する材料でエピタキシによる成長が連続的に行
    なわれる請求項1または6のいずれかに記載の方法。
  13. 【請求項13】 シードがGaAsで形成され、空洞内にエピ
    タキシが行なわれる材料が連続的に次のものであり、 GaAs;InP(n+);InP(n);InGaAsP;InP(p);InGaAs(p+);更に
    この構造体が絶縁体で覆われており、この絶縁体を通る
    オーム接触が一番目にはInP(n+) と二番目にはInGaAs(p
    +)に接続するように作られているレーザの製造に応用さ
    れる請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 InGaAsにより構成された材料の上で、絶
    縁体が除去されInPの層が代わりに堆積されている請求
    項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 空洞が複数個形成され更に種類および/
    またはドーピングが異なる材料によるエピタキシャル操
    作が異なる空洞内で行なわれている請求項12に記載の方
    法。
JP5098319A 1992-04-02 1993-04-02 ヘテロエピタキシアルの薄い層と電子デバイスの製造法 Pending JPH06140346A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9204001 1992-04-02
FR9204001A FR2689680B1 (fr) 1992-04-02 1992-04-02 Procédé de réalisation de couches minces hétéroépitaxiales et de dispositifs électroniques.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06140346A true JPH06140346A (ja) 1994-05-20

Family

ID=9428386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5098319A Pending JPH06140346A (ja) 1992-04-02 1993-04-02 ヘテロエピタキシアルの薄い層と電子デバイスの製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5360754A (ja)
EP (1) EP0565414B1 (ja)
JP (1) JPH06140346A (ja)
DE (1) DE69319169T2 (ja)
FR (1) FR2689680B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527115A (ja) * 2004-02-12 2007-09-20 インターナショナル・レクチファイヤー・コーポレーション コンプリメンタリ横型窒化物トランジスタ
JP2017508271A (ja) * 2013-12-12 2017-03-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 半導体ナノワイヤの製造方法および半導体ナノワイヤを含む構造
WO2023276107A1 (ja) * 2021-07-01 2023-01-05 日本電信電話株式会社 半導体層の形成方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6903084B2 (en) 1991-08-29 2005-06-07 Sterix Limited Steroid sulphatase inhibitors
US5616514A (en) * 1993-06-03 1997-04-01 Robert Bosch Gmbh Method of fabricating a micromechanical sensor
US5468689A (en) * 1993-11-16 1995-11-21 At&T Corp. Method for preparation of silicon nitride gallium diffusion barrier for use in molecular beam epitaxial growth of gallium arsenide
FR2741195B1 (fr) * 1995-11-10 1997-12-05 Thomson Csf Dispositif a puits quantique et procede de realisation
FR2780808B1 (fr) 1998-07-03 2001-08-10 Thomson Csf Dispositif a emission de champ et procedes de fabrication
US7335650B2 (en) * 2000-01-14 2008-02-26 Sterix Limited Composition
US6501121B1 (en) 2000-11-15 2002-12-31 Motorola, Inc. Semiconductor structure
FR2829873B1 (fr) 2001-09-20 2006-09-01 Thales Sa Procede de croissance localisee de nanotubes et procede de fabrication de cathode autoalignee utilisant le procede de croissance de nanotubes
FR2832995B1 (fr) * 2001-12-04 2004-02-27 Thales Sa Procede de croissance catalytique de nanotubes ou nanofibres comprenant une barriere de diffusion de type alliage nisi
FR2886407B1 (fr) 2005-05-27 2007-09-28 Thales Sa Injecteur local d'electrons polarises de spin a pointe en semi-conducteur sous excitation lumineuse
JP2008145573A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Seiko Epson Corp 偏光素子とその製造方法、液晶装置、及び電子機器
GB2532786A (en) * 2014-11-28 2016-06-01 Ibm Method for manufacturing a semiconductor structure, semiconductor structure, and electronic device
CN105140267A (zh) * 2015-07-29 2015-12-09 浙江大学 半导体衬底及选择性生长半导体的方法
US9620360B1 (en) * 2015-11-27 2017-04-11 International Business Machines Corporation Fabrication of semiconductor junctions
US9735010B1 (en) 2016-05-27 2017-08-15 International Business Machines Corporation Fabrication of semiconductor fin structures
US10249492B2 (en) 2016-05-27 2019-04-02 International Business Machines Corporation Fabrication of compound semiconductor structures
FR3089066B1 (fr) 2018-11-22 2021-11-12 Commissariat Energie Atomique Procédé de réalisation d’une source de lumière et source de lumière
WO2023091693A1 (en) * 2021-11-18 2023-05-25 Meta Platforms Technologies, Llc Red light-emitting diode with phosphide epitaxial heterostructure grown on silicon

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0193830A3 (en) * 1980-04-10 1986-10-01 Massachusetts Institute Of Technology Solar cell device incorporating plural constituent solar cells
US4952586A (en) * 1982-08-27 1990-08-28 The Regents Of The University Of California Edrophonium-atropine composition and therapeutic uses thereof
US4774205A (en) * 1986-06-13 1988-09-27 Massachusetts Institute Of Technology Monolithic integration of silicon and gallium arsenide devices
JP2504060B2 (ja) * 1987-06-27 1996-06-05 アイシン精機株式会社 パワ−ドアロック装置
US5194399A (en) * 1987-08-05 1993-03-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of producing a semiconductor light emitting device disposed in an insulating substrate
US5106778A (en) * 1988-02-02 1992-04-21 Massachusetts Institute Of Technology Vertical transistor device fabricated with semiconductor regrowth
JPH01315127A (ja) * 1988-03-18 1989-12-20 Fujitsu Ltd ガリウムヒ素層の形成方法
FR2629637B1 (fr) * 1988-04-05 1990-11-16 Thomson Csf Procede de realisation d'une alternance de couches de materiau semiconducteur monocristallin et de couches de materiau isolant
US4910154A (en) * 1988-12-23 1990-03-20 Ford Aerospace Corporation Manufacture of monolithic infrared focal plane arrays
US4940672A (en) * 1989-03-17 1990-07-10 Kopin Corporation Method of making monolithic integrated III-V type laser devices and silicon devices on silicon
FR2645345A1 (fr) * 1989-03-31 1990-10-05 Thomson Csf Procede de modulation dirigee de la composition ou du dopage de semi-conducteurs, notamment pour la realisation de composants electroniques monolithiques de type planar, utilisation et produits correspondants
JPH0654763B2 (ja) * 1990-09-17 1994-07-20 日本電気株式会社 半導体薄膜の成長方法
JPH04137723A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Nippon Steel Corp 半導体積層基板の製造方法
FR2667617B1 (fr) * 1990-10-09 1992-11-27 Thomson Csf Procede de croissance de couches heteroepitaxiales.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527115A (ja) * 2004-02-12 2007-09-20 インターナショナル・レクチファイヤー・コーポレーション コンプリメンタリ横型窒化物トランジスタ
JP2017508271A (ja) * 2013-12-12 2017-03-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 半導体ナノワイヤの製造方法および半導体ナノワイヤを含む構造
US10727051B2 (en) 2013-12-12 2020-07-28 Elpis Technologies Inc. Semiconductor nanowire fabrication
WO2023276107A1 (ja) * 2021-07-01 2023-01-05 日本電信電話株式会社 半導体層の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69319169D1 (de) 1998-07-23
EP0565414A1 (fr) 1993-10-13
FR2689680A1 (fr) 1993-10-08
EP0565414B1 (fr) 1998-06-17
DE69319169T2 (de) 1998-10-15
FR2689680B1 (fr) 2001-08-10
US5360754A (en) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2889588B2 (ja) 単結晶半導体材料層及び絶縁材料層の交番の形成方法
US5360754A (en) Method for the making heteroepitaxial thin layers and electronic devices
US4876219A (en) Method of forming a heteroepitaxial semiconductor thin film using amorphous buffer layers
JP3126974B2 (ja) 特に平面タイプのモノリシック電子コンポーネントの作製のための、半導体の組成又はドーピングの方向付けられた変更のための方法及び対応製品
JP3830051B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法、窒化物半導体基板、光半導体装置の製造方法および光半導体装置
US6555845B2 (en) Method for manufacturing group III-V compound semiconductors
JP2889589B2 (ja) 単結晶半導体材料層及び絶縁材料層の交互層製造方法
US8652918B2 (en) Nitride semiconductor structure
CN111564756B (zh) 一种硅基无磷激光器及其制备方法
US5363793A (en) Method for forming crystals
JPH06296060A (ja) 半導体可視光レーザダイオードの製造方法
US5262348A (en) Method for the growing of heteroepitaxial layers within a confinement space
US5653802A (en) Method for forming crystal
KR19990016925A (ko) GaN 단결정 제조 방법
EP4053881B1 (en) Semiconductor element and method for producing semiconductor element
JPH11274563A (ja) 半導体装置および半導体発光素子
KR20180120193A (ko) 결정질 기판 상에 반-극성 질화물 층을 획득하는 방법
EP0289114B1 (en) Process for producing crystals on a light-transmissive substrate
JP2565908B2 (ja) 化合物半導体装置
EP0455981A1 (en) Method of forming crystals
JPH07249831A (ja) 結晶成長方法
JP3685838B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPH0470771B2 (ja)
JPH03247597A (ja) シリコン基板上への3―v族化合物半導体のエピタキシャル成長方法
JP2803375B2 (ja) 半導体構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030701