JPH06140013A - 蓄電池の煙霧排気装置 - Google Patents

蓄電池の煙霧排気装置

Info

Publication number
JPH06140013A
JPH06140013A JP4278234A JP27823492A JPH06140013A JP H06140013 A JPH06140013 A JP H06140013A JP 4278234 A JP4278234 A JP 4278234A JP 27823492 A JP27823492 A JP 27823492A JP H06140013 A JPH06140013 A JP H06140013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
chamber
explosion
paste
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4278234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834097B2 (ja
Inventor
Stocchiero Olympio
ストッキエロ オリンピオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to ITVI910087A priority Critical patent/IT1247085B/it
Priority to DK92108660.9T priority patent/DK0514918T3/da
Priority to DE69212705T priority patent/DE69212705T2/de
Priority to AT92108660T priority patent/ATE141444T1/de
Priority to ES92108660T priority patent/ES2091974T3/es
Priority to EP92108660A priority patent/EP0514918B1/en
Priority to CA002077203A priority patent/CA2077203C/en
Priority to US07/950,890 priority patent/US5298344A/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4278234A priority patent/JPH0834097B2/ja
Publication of JPH06140013A publication Critical patent/JPH06140013A/ja
Publication of JPH0834097B2 publication Critical patent/JPH0834097B2/ja
Priority to GR960402887T priority patent/GR3021524T3/el
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/35Gas exhaust passages comprising elongated, tortuous or labyrinth-shaped exhaust passages
    • H01M50/367Internal gas exhaust passages forming part of the battery cover or case; Double cover vent systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/383Flame arresting or ignition-preventing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/394Gas-pervious parts or elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、煙霧を排気する際、蓄電池
液の蒸気が防爆性のペーストにおいて凝縮した場合で
も、蓄電池内部から煙霧を連続的に排気可能な煙霧排気
装置を提供することにある。 【構成】 上述の目的を達成するために、本発明による
蓄電池内の煙霧を排気するための装置は、該蓄電池の蓋
(2)の充填口(3)を相互に連結する排気ダクト
(4)および外部に連通するチャンバ(7)と、前記チ
ャンバ(7)内に配置された防爆性のペースト(11)
と、中央部に開口部(14)を有し前記チャンバ(7)
内に挿入された前記防爆性のペースト(11)を保持す
る、取り外し可能なキャップ(12)とを具備して構成
され、前記チャンバ(7)は、前記防爆性のペースト
(11)と、該防爆性のペースト(11)を保持するチ
ャンバ(7)の底部(8)との間において、蓄電池液の
上記の凝縮液を捕集するための小室(18)を有し、該
小室(18)は、少なくとも1つの小孔(20)を介し
て、蓄電池の下部要素に連通する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蓄電池(accumulator ba
ttery )から煙霧(fume)を排気するための装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】特に鉛蓄電池は充放電の間、若くは充電
または放電の間に排気すべき煙霧が生成される。この煙
霧を排気しない場合には、蓄電池は膨張して破損にいた
る危険がある。そのために、蓄電池の蓋には蓄電池の充
填口を相互に連結する排気ダクトが具備されている。前
記充填口は蓄電池の蓋に形成されており、開口を通じて
蓄電池の外気との連通を図る。前記開口には、煙霧を外
部に輸送するためにホースを有する連結具が備えられて
いる。
【0003】蓄電池内部で発生した煙霧は、また、爆発
性の高い水素を含有しており、そのために蓄電池には防
爆装置を設けなければならない。前記防爆装置は、蓄電
池の設置された空間に火炎やスパークが生じた場合に、
この火炎やスパークが排気ダクトから蓄電池内部に侵入
して、ダクト内の煙霧に引火し蓄電池が爆発することを
防止する。該防爆装置は周知のペースト状のー材料を具
備しており、該材料は蓄電池内の煙霧は排気するが、爆
発を引き起こす周囲の火炎やスパークが蓄電池の蓋の排
気ダクトに侵入することを防止する。
【0004】防爆性のペーストを、排気ダクトの開口部
に連結されれる連結具と一体的に構成された容器内に保
持する構成が公知となっている。特に前記ペーストは、
前記連結具を排気ダクトの開口部に連結する継手と、蓄
電池から煙霧を輸送するホースとの間に配置される。他
方、従来技術の他の実施例では、前記防爆性のペースト
は蓄電池の蓋の一部を構成しており、排気ダクトの開口
部の近傍に配置されている。
【0005】上記2つの型の実施例では、防爆性のペー
ストは煙霧に対しては透過性を有しているが、液体に対
しては透過性を有していないので、排気ダクトを介して
蒸気の形態で輸送された蓄電池液が、この防爆性のペー
ストで凝縮してそこに留まり煙霧の排気を阻害する。煙
霧の排気が阻害されると、煙霧は蓄電池内で発生し続け
て蓄電池を膨張させ破壊に到ることは言うまでもない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の問題点に鑑み本
発明の主たる目的は、煙霧を排気する際、蓄電池液の蒸
気が防爆性のペーストにおいて凝縮した場合でも、凝縮
液が煙霧排気ダクト内の経路から排出され、蓄電池内部
から煙霧を連続的に排気可能な煙霧排気装置を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明では、蓄電池内に形成された煙霧を排気する
ための装置において、蓄電池の蓋に形成され該蓄電池の
蓋の充填口を相互に連結する排気ダクトおよび外部に連
通するチャンバと、該チャンバ内に配置された防爆性の
ペーストと、中央部に開口部を有し、前記チャンバ内に
挿入された前記防爆性のペーストを保持する取り外し可
能なキャップとを具備して構成され、前記チャンバは、
前記防爆性のペーストと、該防爆性のペーストを保持す
る前記チャンバの底部との間において、蓄電池液の上記
の凝縮液を捕集するための小室を有し、該小室は少なく
とも1つの小孔を介して、蓄電池の下部要素に連通して
いることを特徴とする排気装置が提供される。
【0008】本発明の好ましい実施例によれば、防爆性
のペーストを保持する前記チャンバは円筒形状をしてお
り、蓄電池の蓋の外周リムの鉛直壁において各排気ダク
トの出口開口部に形成される。本発明の他の実施例にお
いて、前記取り外し可能なキャップは防爆性のペースト
を肩部に押接すると共に、側壁に対して相互に接触して
遮断にするように円筒チャンバに挿入され、該円筒チャ
ンバを気密に密封する。
【0009】防爆性のペーストは、該防爆性のペースト
を保持する円筒チャンバの側壁を遮断して密封し、円筒
チャンバの気密を維持する。他の実施例において、前記
取り外し可能なキャップは防爆性のペーストを保持する
ために環状の凹部を有している。
【0010】防爆性のペーストにおいて蓄電池液の蒸気
が凝縮する場合、本発明による排気装置は、該凝縮液を
蓄電池内へ再循環すると共に、煙霧を連続的に排気する
用に構成されている点が1つの利点となっている。その
ために、防爆性のペーストが詰まる危惧は克服され、同
時に煙霧の排気効率は保証される。更に、本発明による
排気装置によれば蓄電池液が、外部に滴下することが防
止される点が更に他の利点となっている。
【0011】更に本発明の適用可能な範囲は、以下の記
述から明らかとなる。然しながら、本発明の好ましい実
施対応を示す以下の記述は、単に例示として記載された
ものであって、本発明の精神と請求の範囲を逸脱するこ
となく改良、変更が可能であることは当業者には明らか
である。以下、添付図に示す実施例に基づいて本発明を
更に詳細に説明する。
【0012】
【実施例】図1を参照すると、本発明による排気装置1
は、排気ダクト4を介して相互に連結された複数の充填
口3を有する蓄電池の蓋2に備えられており、前記排気
ダクト4は図2に示すように、蓄電池の蓋2の上部壁5
において該蓄電池の内側に面した内面23近傍に配置さ
れている。
【0013】図2から理解されるように、上記蓄電池の
蓋2の側壁21において、排気ダクト4が外気に連通す
る部分に円筒チャンバ7が形成されており、該円筒チャ
ンバ7の底部8は連通孔9で上記排気ダクト4の1つと
連通し、また円筒チャンバ7の内面には肩部10が形成
されている。キャップ12が円筒チャンバ7に挿入さ
れ、その環状リム13が該肩部10に向かって防爆性
(anti-exlosion )のペースト11を押接する。
【0014】上記キャップ12は、また、前記側壁24
と相互に接触して挿入され、円筒チャンバ7を遮蔽する
効果を有しており、これにより該キャップ12は円筒チ
ャンバ7と緊密に接触する。キャップ12と円筒チャン
バ7との間の境界面は、蓄電池内に発生した煙霧(fum
e)により生じる圧力に対抗する力により前記ペースト
11を保持する。前記境界面の値を適当に選定すること
により、そこに保持される最大圧力を予め設定可能であ
る。この最大圧力を超過すると上記ペースト11とキャ
ップ12は、円筒チャンバ7から外方に放出される。従
って、本発明による装置は安全弁としての性質を有して
いる。更に、防爆性のペースト11は側壁22において
円筒チャンバ7内に緊密に挿入されている。
【0015】キャップ12の中央部には開口部14が形
成されており、該開口部14にホースを有する連結具
(図示せず)が挿入される。これにより、蓄電池内に発
生した煙霧が外部に排気される。実際、蓄電池のセル内
で発生した煙霧は、キャップ15により閉塞される上記
充填口3を介して、排気ダクト4内を16の方向に輸送
され、連通孔9と防爆性のペースト11を通過して外部
に輸送される。
【0016】煙霧が排気される間、蓄電池液の一部は蒸
気となり、ダクト4に沿って矢印16の方向に輸送され
る煙霧に取り込まれて防爆性のペースト11に達し、該
防爆性のペースト11により停止してそこで凝縮する。
この凝縮を目的として、円筒チャンバ7に肩部10が形
成されている。該肩部10に対して防爆性のペースト1
1が押接され、該防爆性のペースト11の面20と円筒
チャンバ7の底部8により、蓄電池液の蒸気を再凝縮さ
せるための小室18が形成され、凝縮液は矢印19の方
向に、小孔17を通過して蓄電池の1つ或いはそれ以上
のセルに落下する。これにより、防爆性のペースト11
を閉塞する液滴が形成されず、防爆性のペースト11は
煙霧を排気し続け、その効率が時間により変化しないで
保持される。従って、本発明の目的は達成される。
【0017】
【発明の効果】蓄電池液の外部への滴下は防止される。
また、内圧が円筒チャンバ7のキャップ12の遮蔽効果
の値を超過すると、キャップ12と防爆性のペースト1
1は円筒チャンバ7から放出され、従って安全弁として
機能する。図3は、本発明の他の実施例を図示してい
る。該実施例は、防爆性のペースト30がキャップ31
の環状凹部内に保持される点において、前述した第1の
実施例と異なっており、前記キャップ31は、蓋40の
排気ダクト32の端部に配置されている。該実施例にお
いても、また、蒸気の凝縮液を捕集ための小室33と、
その底部に連通孔34が形成され、小室33で凝縮され
た蓄電池液は該連通孔34を通過して排出される。
【0018】1つ或いはそれ以上の上記排気装置を蓄電
池の蓋に備えることが可能である。防爆性のペーストを
保持するのに適した円筒チャンバを各排気ダクトに設
け、或いは、イタリア特許公報第VI91A000089 号に開示
されているように、中央に排気ダクトが設けられている
場合には、該中央排気ダクトに単一の装置を備える。本
発明による装置を製造する過程において、効率を改善し
或いは製造を容易にする改良や変更がなされるであろ
う。然しながら、そうした改良や変更は本発明の精神お
よび範囲内にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排気装置を具備する蓄電池の略示平面
図である。
【図2】本発明の排気装置の略示断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例の略示断面図である。
【符号の説明】
2…蓄電池の蓋 3…蓄電池の充填口 4…排気ダクト 7…円筒チャンバ 11…防爆性のペースト 12…キャップ 14…キャップの開口部 18…小室 20…小孔

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄電池内に発生した煙霧(fume)を排気
    するための装置において、 蓄電池の蓋(2)の充填口(3)を相互に連結する排気
    ダクト(4)及び外部に連通する、前記蓄電池の蓋
    (2)に形成されたチャンバ(7)と、 前記チャンバ(7)内に配置された防爆性のペースト
    (11)と、 中央部に開口部(14)を有し、前記チャンバ(7)内
    に挿入された前記防爆性のペースト(11)を保持す
    る、取り外し可能なキャップ(12)とを具備して構成
    され、 前記チャンバ(7)は、前記防爆性のペースト(11)
    と、該防爆性のペースト(11)を保持するチャンバ
    (7)の底部(8)との間において、蓄電池液の上記の
    凝縮液を捕集するための小室(18)を有し、該小室
    (18)は、少なくとも1つの小孔(20)を介して、
    蓄電池の下部要素に連通していることを特徴とする排気
    装置。
  2. 【請求項2】 前記キャップ(12)は、該キャップ
    (12)と前記チャンバ(7)との間で相互に接触して
    側面を遮断する接合部を以て、前記チャンバ(7)に挿
    入されていることを特徴とする請求項1に記載の排気装
    置。
  3. 【請求項3】 前記防爆性のペースト(11)は、前記
    チャンバ(7)に形成された肩部(10)と前記キャッ
    プ(12)との間に備えられていることを特徴とする請
    求項1に記載の排気装置。
  4. 【請求項4】 防爆性のペースト(30)がキャップ
    (31)の円筒凹部内に圧入されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の排気装置。
  5. 【請求項5】 前記チャンバ(7)は、前記蓋(2)の
    側壁に形成されていることを特徴とする請求項1に記載
    の排気装置。
  6. 【請求項6】 前記チャンバ(7)は、前記蓋(2)の
    側壁(21)の中央に形成されていることを特徴とする
    請求項5に記載の排気装置。
JP4278234A 1991-05-23 1992-10-16 蓄電池の煙霧排気装置 Expired - Lifetime JPH0834097B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITVI910087A IT1247085B (it) 1991-05-23 1991-05-23 Dispositivo per lo scarico all'esterno dei gas prodotti all'interno diaccumulatori
EP92108660A EP0514918B1 (en) 1991-05-23 1992-05-22 Device for exhausting the fumes forming inside accumulator batteries
DE69212705T DE69212705T2 (de) 1991-05-23 1992-05-22 Vorrichtung zur Abführung von Abgasen, die innenliegend von Akkumulatorbatterien gebildet werden
AT92108660T ATE141444T1 (de) 1991-05-23 1992-05-22 Vorrichtung zur abführung von abgasen, die innenliegend von akkumulatorbatterien gebildet werden
ES92108660T ES2091974T3 (es) 1991-05-23 1992-05-22 Dispositivo para evacuar los gases formados en el interior de baterias de acumuladores.
DK92108660.9T DK0514918T3 (da) 1991-05-23 1992-05-22 Anordning til udtømning af røg, der dannes inde i akkumulatorbatterier
CA002077203A CA2077203C (en) 1991-05-23 1992-08-31 Device for exhausting the fumes forming inside accumulator batteries
US07/950,890 US5298344A (en) 1991-05-23 1992-09-25 Device for exhausting the fumes forming inside accumulation batteries
JP4278234A JPH0834097B2 (ja) 1991-05-23 1992-10-16 蓄電池の煙霧排気装置
GR960402887T GR3021524T3 (en) 1991-05-23 1996-10-31 Device for exhausting the fumes forming inside accumulator batteries

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITVI910087A IT1247085B (it) 1991-05-23 1991-05-23 Dispositivo per lo scarico all'esterno dei gas prodotti all'interno diaccumulatori
CA002077203A CA2077203C (en) 1991-05-23 1992-08-31 Device for exhausting the fumes forming inside accumulator batteries
US07/950,890 US5298344A (en) 1991-05-23 1992-09-25 Device for exhausting the fumes forming inside accumulation batteries
JP4278234A JPH0834097B2 (ja) 1991-05-23 1992-10-16 蓄電池の煙霧排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06140013A true JPH06140013A (ja) 1994-05-20
JPH0834097B2 JPH0834097B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=27426955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4278234A Expired - Lifetime JPH0834097B2 (ja) 1991-05-23 1992-10-16 蓄電池の煙霧排気装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5298344A (ja)
EP (1) EP0514918B1 (ja)
JP (1) JPH0834097B2 (ja)
AT (1) ATE141444T1 (ja)
CA (1) CA2077203C (ja)
DE (1) DE69212705T2 (ja)
DK (1) DK0514918T3 (ja)
ES (1) ES2091974T3 (ja)
GR (1) GR3021524T3 (ja)
IT (1) IT1247085B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117583A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池の排気構造
JP2009070628A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Gs Yuasa Corporation:Kk 鉛蓄電池

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9015535U1 (ja) * 1990-11-13 1991-03-14 Moll, Peter J., 8623 Staffelstein, De
IT1270423B (it) * 1993-06-04 1997-05-05 Ind Accumulatori Srl Coperchio per batterie al piombo-acido
DE9312250U1 (de) * 1993-08-17 1993-10-21 Vb Autobatterie Gmbh Mehrzellige Batterie
IT1270754B (it) * 1993-11-30 1997-05-07 Olimpio Stocchiero Dispositivo perfezionato per lo scarico all'esterno dei gas prodotti all'interno di accumulatori
JP2967904B2 (ja) * 1994-03-01 1999-10-25 本田技研工業株式会社 電動車両用バッテリのガス排出装置
DE9407172U1 (de) * 1994-04-29 1994-07-07 Hagen Batterie Ag Akkumulator mit Entgasungskanal
EP0834935B1 (de) * 1996-09-26 2001-05-09 Akkumulatorenfabrik Moll GmbH & Co. KG Batterie mit einer Vorrichtung zur Abführung von Abgasen
US6718996B2 (en) * 2000-04-10 2004-04-13 Club Car, Inc. Filling pod for a battery, vehicle and method of supplying fluid to a battery
US6786226B2 (en) * 2000-04-10 2004-09-07 Club Car, Inc. Battery fluid supply system
US7029786B2 (en) * 2003-02-14 2006-04-18 Flow-Rite Controls, Ltd. Single point watering apparatus for lead-acid battery
DE102010022327A1 (de) * 2010-06-01 2011-12-01 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Einstellung von Umgebungsbedingungen für ein elektrisches Bauteil
US9711778B2 (en) 2013-09-06 2017-07-18 Johnson Controls Technology Company Layered battery module system and method of assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5397440A (en) * 1977-02-04 1978-08-25 Toshiba Corp Infrared rediator
JPS5837958A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Nec Corp 半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL54326C (ja) * 1939-08-12 1900-01-01
US3904441A (en) * 1973-12-26 1975-09-09 Eltra Corp Battery vent construction
JPS606071B2 (ja) * 1979-01-20 1985-02-15 古河電池株式会社 モノブロツク蓄電池の蓋装置並に製造法
DE8430246U1 (de) * 1984-10-15 1985-01-24 Accumulatorenwerke Hoppecke Carl Zoellner & Sohn GmbH & Co KG, 5790 Brilon Bleiakkumulator
NO845240L (no) * 1984-12-27 1986-06-30 Soennak Batterier Lokk for elektrisk akkumulator.
DE3729610A1 (de) * 1987-09-04 1989-03-16 Varta Batterie Mehrzellige batterie mit in den batteriedeckel integrierter zentraler entgasungsleitung
US4851305A (en) * 1988-02-18 1989-07-25 Gnb Incorporated Cover assemblies for electric storage batteries and batteries utilizing such cover assemblies
DE9005603U1 (ja) * 1990-05-17 1990-07-19 Accumulatorenwerke Hoppecke Carl Zoellner & Sohn Gmbh & Co Kg, 5790 Brilon, De
DE9015535U1 (ja) * 1990-11-13 1991-03-14 Moll, Peter J., 8623 Staffelstein, De
US5108853A (en) * 1990-12-20 1992-04-28 Exide Corporation Submersible and flame retardant battery vent plug
GB9101402D0 (en) * 1991-01-22 1991-03-06 Lucas Ind Plc Lid assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5397440A (en) * 1977-02-04 1978-08-25 Toshiba Corp Infrared rediator
JPS5837958A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Nec Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117583A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池の排気構造
JP2009070628A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Gs Yuasa Corporation:Kk 鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
ES2091974T3 (es) 1996-11-16
JPH0834097B2 (ja) 1996-03-29
EP0514918A1 (en) 1992-11-25
ITVI910087A1 (it) 1992-11-23
GR3021524T3 (en) 1997-01-31
EP0514918B1 (en) 1996-08-14
DE69212705D1 (de) 1996-09-19
CA2077203C (en) 1997-05-27
ITVI910087A0 (it) 1991-05-23
IT1247085B (it) 1994-12-12
DK0514918T3 (da) 1996-12-02
US5298344A (en) 1994-03-29
CA2077203A1 (en) 1994-03-01
ATE141444T1 (de) 1996-08-15
DE69212705T2 (de) 1997-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06140013A (ja) 蓄電池の煙霧排気装置
KR100386001B1 (ko) 축전지 배터리 내에 생성된 연기를 배출시키는 장치
US4278742A (en) Manifold vented battery cover
US4207387A (en) Container for a remotely-vented battery
US4371591A (en) Manifold vented battery cover
US6686720B2 (en) Vented-type leak resistant motor cycle battery
EP0123369B1 (en) Battery venting system
JP5245335B2 (ja) 鉛蓄電池
US20030017381A1 (en) Leak resistant automotive battery
JP4953527B2 (ja) 電池
US4117205A (en) Electric storage battery
US5132175A (en) Battery vent cap
US5561001A (en) Accumulator with degassing channel
JP4288824B2 (ja) 蓄電池用液口栓
JP3969205B2 (ja) 角形非水電解液電池の安全構造
US5356733A (en) Battery acid deflector
US4497880A (en) Recombination device for storage batteries
JPH09506736A (ja) 統合された脱ガス装置を有する蓄電池用蓋
JPH05275111A (ja) 集合電池
US6066411A (en) Cover device for a storage battery
US3497396A (en) Moisture conserving pressure control unit for electrochemical cells
RU2006105629A (ru) Крышка электрического аккумулятора со свободным электролитом и соответствующий аккумулятор
JPS585329Y2 (ja) 電池の防爆弁装置
US1583021A (en) Battery cell
JPS585327Y2 (ja) 蓄電池