JPH06139204A - マルチcpuシステム - Google Patents

マルチcpuシステム

Info

Publication number
JPH06139204A
JPH06139204A JP29122692A JP29122692A JPH06139204A JP H06139204 A JPH06139204 A JP H06139204A JP 29122692 A JP29122692 A JP 29122692A JP 29122692 A JP29122692 A JP 29122692A JP H06139204 A JPH06139204 A JP H06139204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
signal
gate
sub cpu
main cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29122692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3362740B2 (ja
Inventor
Kenji Hara
憲二 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP29122692A priority Critical patent/JP3362740B2/ja
Publication of JPH06139204A publication Critical patent/JPH06139204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3362740B2 publication Critical patent/JP3362740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メインCPUが、1チップのサブCPUを汎
用OS等を変更することなく使用して、通信インターフ
ェース機能を向上する。 【構成】 メインCPU10の/CS,/IORDを入
力するアンドゲート51と、/CS,/IOWRを入力
するアンドゲート52と、2つのアンドゲート51,5
2の出力を入力してサブCPU20の/INTOに出力
するノアゲート53と、サブCPU20の/WRを入力
するインバータ54と、ノアゲート53,インバータ5
4の出力を入力してメインCPU10の/WAITに出
力するナンドゲート55とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、WAIT機能を有する
汎用CPUをメインCPUとし、I/Oポートを介して
外部のメモリアクセス機能を有する1チップCPUをサ
ブCPUとし、メインCPUとサブCPUの相互のデー
タバスが結合されたマルチCPUシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種のシステムは、入出力データ
の直並列変換を行うシリアルポートに8251等のUA
RT用のLSIチップを用い、メインCPUがプログラ
ムによりこのチップを制御するのを常としていた。しか
し、このLSIチップの機能を向上し、制御のプログラ
ムを従来と同様としたまま、UART部をインテリジェ
ント化したいという要求が生じたので、本出願人は82
51の代りに8051,8031,8751などの1チ
ップCPUをサブCPUとして用いるとともに、このサ
ブCPUとメインCPUとが外部メモリを同時にアクセ
スしないように構成する案を特願昭58−91454
(特公昭63−63940)、特願昭58−17771
5、および特願昭60−39988(特公平2−150
95)として出願した。
【0003】すなわち、特願昭58−91454(特公
昭63−63940)は、図3に示すように、1チップ
CPU、汎用CPU、外部メモリの間に共通バス40を
直接接続し、データ処理時には汎用CPUにバスを占有
させてデータ処理を行なわしめるとともに、データ転送
時には1チップCPUが汎用CPUに対してHOLD要
求を発して汎用CPUにバスを放棄させ、1チップCP
Uがバスを占有するように構成したものであり、特願昭
58−177715は、図4に示すように、タイミング
信号発生器を備えて、1チップCPUがRAMをアクセ
スする直前に、汎用CPUがRAMをアクセスしないよ
うに、該タイミング信号発生器がWAIT信号を発生し
たのち、汎用CPUとRAMをつないでいるバスを切離
して、1チップCPUがアクセスに要する時間だけRA
Mを占有させたものであった。また、特願昭60−39
988(特公平2−15095)は、図5に示すよう
に、1チップCPUがメインCPUのRAMをアクセス
する直前にDMA要求信号を発し、メインCPUからの
DMA可能の返答信号によってバスを切換えるような回
路を設けるものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特願昭58−
91454においては、一時休止中の汎用CPUがHO
LDをかけられたままになるので、データ転送のバイト
数が多いと実行時間が大幅に低下してしまうという欠点
があり、この欠点を改善した特願昭58−177715
は、多くの部品点数を必要とするという欠点があった。
特願昭60−39988(特公平2−15095)は、
少ない部品点数で実行速度の低下を招かないシステムの
提供を目的としたが、メインのCPUのソフトが特殊に
なるという問題点があった。すなわち、アクセスの本体
は、1チップCPUであり、メインのCPUはRAMに
書いたデータを1チップCPUが伝送するのをひたすら
待つのみであった。
【0005】本発明の目的は、上述の欠点を解消し、汎
用のOS等を変更することなく、メインCPUが通信イ
ンタフェースのサブCPUの1チップCPUをあたかも
単なる周辺装置のように使用することができるマルチC
PUシステムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のマルチCPUシ
ステムは、メインCPUが発するサブCPUに対するチ
ップセレクト信号/CS(/CSの“/”は、CS信号
が負論理であることを示す。以下各信号について同様と
する。)と読取制御信号/IORDとの論理積を求めて
サブCPUに読取/書込みの識別信号として出力する第
1のアンドゲートと、チップセレクト信号/CSと書込
制御信号/IOWRとの論理積を求める第2のアンドゲ
ートと、第1および第2のアンドゲートの2つの出力の
否定論理和を求めてサブCPUに割込信号/INTOと
して出力するノアゲートと、サブCPUから発せられる
書込信号/WRを反転するインバータと、インバータの
出力とノアゲートの出力との否定論理積を求めてメイン
CPUにWAIT要求信号として出力するナンドゲート
とからなる信号変換部を有する。
【0007】
【作用】メインCPUが発するチップセレクト信号/C
S,読取制御信号/INTO,書込制御信号/IOWR
は、読取/書込みの識別信号および割込信号/INTO
に変換されてサブCPUに入力され、サブCPUの出力
との論理積でWAIT要求信号に変換されてメインCP
Uに入力される。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明のマルチCPUシステムの1
実施例のシステム構成図、図2は図1の実施例の信号変
換部50の回路図である。図1において、本実施例のマ
ルチCPUシステムは、公知の汎用CPU、例えばイン
テル社の8088等からなるメインCPU10と、公知
の1チップCPU、例えばインテル社8051等からな
るサブCPU20と、ROM,RAMからなる外部メモ
リ30と、メインCPU10、サブCPU20、外部メ
モリ30間に共通に接続されるバス40と、メインCP
U10とサブCPU20との間に接続され、両者間の信
号を変換する信号変換部50とを有する。
【0009】図2において、信号変換部50は、メイン
CPU10のAO端子とサブCPU20のポートP34
に接続され、ステータスとデータを振分ける信号線と、
メインCPU10の/INTO,/CS端子に入力端子
が接続される第1のアンドゲート51と、/IOWR/
CS端子に入力端子が接続される第2のアンドゲート5
2、第1,第2のアンドゲート51,52の出力が入力
されサブCPU20の/INTOポートに出力されるノ
アゲート53と、サブCPU20の/WR信号が出力さ
れるポートP35に入力が接続されるインバータ54
と、ノアゲート53の出力から分岐された信号とインバ
ータ54の出力とを入力してメインCPU10の/WA
IT端子に出力が接続されるナンドゲート55とを有す
る。メインCPU10が受信データを読むときは、/C
S,/IORDを「ロー」にすると、アンドゲート5
1、ノアゲート53を経てサブCPU20の/INTO
に「ロー」が送られる。サブCPU20は、アクセスさ
れたことを割込み、またはポーリングで確認し、ポート
P34およびポートP35の両方が「ハイ」であること
により、ステータスのアクセスであることを確認する。
このとき、メインCPU10は、/WAIT端子が「ロ
ー」なので、停止したままとなる。サブCPU20が外
部メモリライトを実行すると、データバスP00〜P0
7にアドレスに続けたステータスが出力され、/WR信
号が「ロー」になる。この/WR信号は、インバータ5
4で反転された後、ナンドゲート55で、ノアゲート5
3から分岐された/INTO信号と否定論理積演算され
てメインCPU10の/WAITを端子「ハイ」にす
る。メインCPU10は、データバスのデータ、すなわ
ちサブCPU20の出力したデータを読込む。
【0010】メインCPU10からの送信データの書込
みのときは、メインCPU10から発せられる/CS,
/IOWRの信号を「ロー」にすることにより、サブC
PU20の/INTOが「ロー」になる。サブCPU2
0は、受信データ読取りの場合と同様にしてアクセスを
確認して、ポートP34,P35の信号によりデータの
書込みであることを判別し、データバスP00〜P07
のデータを取込む。その後ポートP36の/WR信号を
「ハイ」,「ロー」,「ハイ」と変化させることによ
り、メインCPU10のWAIT状態が解除され、メイ
ンCPU10の書込み動作が終了する。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、汎用の
メインCPUと1チップのサブCPUとの間に論理ゲー
トからなる信号変換部を設けることにより、メインCP
Uが汎用のOS等のソフトウエアを変更することなくサ
ブCPUをあたかも単なる周辺装置のように制御するこ
とが可能となり、通信システム等の機能を向上すること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマルチCPUシステムの一実施例のシ
ステム構成図である。
【図2】図1の実施例の信号変換部50の回路図であ
る。
【図3】従来のマルチCPUシステムの第1の実施例を
示す図である。
【図4】従来のマルチCPUシステムの第2の実施例を
示す図である。
【図5】従来のマルチCPUシステムの第3の実施例を
示す図である。
【符号の説明】
10 メインCPU 20 サブCPU 30 外部メモリ 40 バス 50 信号変換部 51,52 アンドゲート 53 ノアゲート 54 インバータ 55 ナンドゲート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 WAIT機能を有する汎用CPUをメイ
    ンCPUとし、I/Oポートを介して外部メモリのアク
    セス機能を有する1チップCPUをサブCPUとし、前
    記メインCPU、サブCPU両者のデータバスが相互に
    結合されたマルチCPUシステムにおいて、 前記メインCPUが発する前記サブCPUに対するチッ
    プセレクト信号/CSと読取制御信号/IORDとの論
    理積を求めて前記サブCPUに読取/書込みの識別信号
    として出力する第1のアンドゲートと、前記チップセレ
    クト信号/CSと書込制御信号/IOWRとの論理積を
    求める第2のアンドゲートと、前記第1および第2のア
    ンドゲートの2つの出力の否定論理和を求めて前記サブ
    CPUに割込信号/INTOとして出力するノアゲート
    と、前記サブCPUから発せられる書込信号/WRを反
    転するインバータと、前記インバータの出力と前記ノア
    ゲートの出力との否定論理積を求めて前記メインCPU
    にWAIT要求信号として出力するナンドゲートとから
    なる信号変換部を有することを特徴とするマルチCPU
    システム。
JP29122692A 1992-10-29 1992-10-29 マルチcpuシステム Expired - Fee Related JP3362740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29122692A JP3362740B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 マルチcpuシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29122692A JP3362740B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 マルチcpuシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06139204A true JPH06139204A (ja) 1994-05-20
JP3362740B2 JP3362740B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=17766110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29122692A Expired - Fee Related JP3362740B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 マルチcpuシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3362740B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100310298B1 (ko) * 1999-07-09 2001-11-03 오길록 데이터 전송 제어 회로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100310298B1 (ko) * 1999-07-09 2001-11-03 오길록 데이터 전송 제어 회로

Also Published As

Publication number Publication date
JP3362740B2 (ja) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271466A (en) Direct memory access control system with byte/word control of data bus
KR900004006B1 (ko) 마이크로 프로세서 시스템
WO1999015949A1 (en) Direct memory access (dma) transactions on a low pin count bus
KR970012168A (ko) 외부 장치를 액세스시키는 데이타 처리 시스템 및 외부 장치를 액세스시키는 방법
US5636348A (en) Control system for a multiple mode standard parallel port for a personal computer
JP3362740B2 (ja) マルチcpuシステム
JPS63175962A (ja) 直接メモリアクセス制御装置とマルチマイクロコンピュータシステム内におけるデータ転送方法
JP3574061B2 (ja) プロセッサ・バス構造
KR960001023B1 (ko) 이기종 버스시스템에서의 버스 공유방법 및 버스 스와핑장치
JPS60233757A (ja) マイクロ・コンピユ−タ
KR930004903B1 (ko) 데이타 버스를 이용한 프로세서간 병렬 데이타 통신시스팀 및 통신방법
JP2975638B2 (ja) 半導体集積回路
KR0170742B1 (ko) 엠버스를 이용한 데이터 전송 방법
JP3211264B2 (ja) 外部バス制御方式
KR910008416B1 (ko) 멀티포트 메모리를 이용한 다중화 프로세서간 통신 제어회로
KR200233238Y1 (ko) 듀얼포트램내장형dsp칩
JPS6130300B2 (ja)
JPH03232052A (ja) 共有データの排他アクセス方式
JPS62232061A (ja) デ−タ転送処理装置
JPH0462653A (ja) 電子計算機及び拡張デバイスモジュール
JPH0214744B2 (ja)
JPS61184645A (ja) 割込制御方式
JPS6363941B2 (ja)
KR19990061253A (ko) 엠버스 마스터 단일모드 스테이트 머신 및 이의 구현 방법
JPH02171949A (ja) Dma転送方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees