JPH06138786A - 電子複写機の定着装置 - Google Patents

電子複写機の定着装置

Info

Publication number
JPH06138786A
JPH06138786A JP4287246A JP28724692A JPH06138786A JP H06138786 A JPH06138786 A JP H06138786A JP 4287246 A JP4287246 A JP 4287246A JP 28724692 A JP28724692 A JP 28724692A JP H06138786 A JPH06138786 A JP H06138786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
fixing
copying machine
inlet chute
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4287246A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Suzuki
良保 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4287246A priority Critical patent/JPH06138786A/ja
Publication of JPH06138786A publication Critical patent/JPH06138786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複写機の定着装置に転写材を案内するインレ
ットシュートにおいて、転写材の送りと保持能力の向上
を図る。 【構成】 複写機の定着装置60は、ケーシング600
内に配設された定着ロール610と、加圧ロール620
を有し、両ロールの接合部にニップ部NPが形成され
る。転写材5を案内するインレットシュート650はエ
アー吸引穴652を有し、ブロアー660に連通する。
インレットシュート650内を負圧にして転写材5をイ
ンレットシュート650の転写材通過面上に密接させ
る。シャッター662を開閉して負圧を強弱に調整し
て、転写材の送りと保持を確実に行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子複写機の定着装
置、特に定着ローラと加圧ローラのニップ部にエアー吸
着装置を有する転写材のガイド装置を備えた定着装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】図3は本発明を実施する複写機の概要を
示す説明図である。全体を符号1で示す複写機は、複写
機の原稿台上の原稿を走査する走査系20により光学的
に読みとった画情報を感光体ドラム30に露光する。感
光体ドラム30の周囲には予め感光体ドラム30を一様
に帯電させる帯電器(コロトロン)31、感光体ドラム
30上に形成された静電潜像にトナー像を形成する現像
器33、および転写コロトロン35が配設されている。
一方、転写材(記録シート)5は、給紙トレイ40から
矢印A方向に供給され、レジスタロール41、デフレク
タロール43を介して転写コロトン35が配設される転
写部へ送られ、転写コロトロン35の放電に伴って感光
体ドラム30からトナー像が転写材5上に転写される。
次に、上記感光体ドラム30は、転写材5に転写されな
かった残留トナーをクリーニング装置37で除去された
後に再度帯電器31で一様に帯電され、次の画像形成操
作の準備をする。トナー像の転写が終了した転写材5は
定着装置60でトナー像の定着が施され、排出ローラ7
0によって排出トレイ80上に排出される。これで転写
材5上に画像を形成する一連の記録動作が終了する。こ
の種の複写機にあって転写材5は、各ローラの間を平板
状のシュートやベルトコンベア等により移送される。定
着装置60は、定着ローラと加圧ローラにより構成され
るので、両ローラが接合するニップ部へ未定着の転写材
を確実に挿入する必要がある。この目的で、ニップ部の
入口部にシュートを設けて、転写材の先端を確実にニッ
プ部へ案内する構成が一般的に採用されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ニップ部に転写材を案
内するシュートに空気孔を設け、この空気孔を吸気装置
に連通して転写材をシュート上に吸着し、転写材に発生
しようとする浮上がりを防止する装置は、例えば特開平
3−55569号公報に開示されている。しかしなが
ら、上述した装置は、常に一定の吸引力によって転写材
をシュート上に引きつけるものである。複写時の種類と
しては、薄紙、厚紙、OHPシート等種々の特性のシー
ト材が用いられるので、シート材のコシの強さが異な
り、一定の吸引力では、常に最適に転写材の浮き上がり
を防止したり、良好なニップ部への送り込みを達成する
ことは困難であった。そこで本発明は、上述した従来の
不具合を解消する装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】複写機の定着部は加熱手
段を有する定着ローラと、定着ローラに圧接される加圧
ローラとを備える。定着部の入口に断面が箱形のインレ
ットシュートを設け、その上面で転写材を案内する。イ
ンレットシュートの上面にはエアー吸引穴を設け、イン
レットシュートの内部を負圧発生装置に連通するインレ
ットシュートと負圧発生装置の間にシャッターを設けて
負圧を強弱に切りかえる。
【0005】
【作用】転写材が定着部に到達する以前は負圧を弱とし
て転写材をスムーズに定着部へ送り込む。転写材の先端
が定着部を通過して一定位置に達したときに、負圧を強
に切りかえて転写材を確実に保持する。転写材の後端が
定着部位前の一定位置まで達すると、負圧を弱に切りか
えて次の転写材の送り込みに備える。
【0006】
【実施例】定着装置60は、ケーシング600内に配設
される定着ローラ610と、定着ローラに圧接される加
圧ローラ620を有する。定着ローラ610は、金属ロ
ーラの表面に離型性を有するテフロンコーティングを施
したものであり、加圧ローラ620は、金属ローラの表
面に耐熱性と弾性を有するシリコンゴムを積層した構成
を有する。転写装置でトナー潜像が転写された用紙又は
OHPシート等の転写材5は、例えば、ベルトコンベア
670により定着ローラ610と加圧ローラ620の接
合部であるニップ部NPに向けて送り込まれる。ベルト
コンベア670とニップ部NPとの間の入口側には、イ
ンレットシュート650が配設される。インレットシュ
ート650は、耐熱樹脂を箱形に形成したもので、その
上面の用紙通過面651で転写材5をニップ部NPに向
けて案内する。用紙通過面651にテフロンコーティン
グを施すことにより、用紙通過抵抗を減ずることができ
る。インレットシュート650の用紙通過面651には
複数のエアー吸引穴652が形成してあり、インレット
シュート650の内部はパイプ655を介してブロアー
モーター660に連通している。パイプ655の内部に
は、シャッター662が設けてあり、適宜のアクチュエ
ータにより開閉操作される。シャッター662を開いた
ときには、インレットシュート650内の負圧が大きく
なり、より強い吸引力により転写材5を用紙通過面65
1に引きつける。シャッター662を閉じると、インレ
ットシュート650内の負圧が低下し、転写材の吸引力
は軽減する。定着ローラの出口側には1対のピンチロー
ラ630、632を配設し、定着が終了した転写材を複
写機の排出側へ搬送する。
【0007】図2は本装置の作用を示す説明図である。
図2の(A)は、ベルトコンベアで送られてくる転写材
5の前縁部5aがニップ部NPに到達していない状態を
示す。この状態では、シャッター662は閉じられてい
る。したがって、インレットシュート650内の負圧は
小さくなり、転写材5の吸着力も小さい。そこで、転写
材5の先端5aはインレットシュート650の転写面6
51上を滑ってニップ部NPへスムーズに送り込まれて
定着処理が開始される。
【0008】図2の(B)は、転写材5の定着が進行し
て、転写材の先端5aが予め送紙経路上に設定したリミ
ットスイッチSWを通過した状態を示す。リミットスイ
ッチSWが転写材5の先端5aの通過を検知すると、電
気回路によりアクチュエータが作動して、シャッター6
62が開かれる。これによりインレットシュート650
内の負圧が大きくなり、転写材5の吸着力も増加する。
この作用により、転写材5の浮き上りやバタつきが防止
され、品質の高い定着が達成される。
【0009】図2の(C)は、さらに定着が進行して、
転写材5の先端5bがニップ部NPから距離Lだけ離れ
た位置まで進んだ状況を示す。複写機の制御部は、転写
材のサイズと先端5aがリミットスイッチSWを通過し
たタイミングから、転写材の後端5bとニップNPとの
間の距離Lを認識することができる。そこで、例えば距
離Lが70mmになったときに、シャッター662のアク
チュエータを作動して、シャッター662を閉じる。こ
の作用により、インレットシュート650内の負圧は小
さくなり、吸引力も低減する。ニップNPと転写材の後
端5bまでの長さも短くなっているので、小さな吸引力
でも浮き上り等を確実に防止することができる。そし
て、インレットシュート650の吸引力が小さな状態で
後続の転写材の前端を迎えることになるので、後続の転
写材もスムーズにニップNPへ送り込むことができる。
【0010】
【発明の効果】本発明は以上のように、複写機の定着装
置に付設するインレットシュートにおいて、インレット
シュートの本体を断面箱形に形成するとともに、その上
面の転写材の通過面にエアー吸引穴を設けてある。そし
て、本体内部を負圧発生装置に連通するとともに、負圧
の強さを調節する手段を設けてある。この構成により、
転写材をスムーズに定着装置に案内するとともに、定着
中の転写材を確実に保持することができる。転写材が定
着ローラと加圧ローラとの間のニップ部に達する以前は
負圧を弱として転写材の先端をスムーズにニップ部へ送
り込む。転写材がニップ部を通過中は負圧を強に切りか
えて転写材の浮き上りを防止する。この作用により品質
の高い定着が達成できる。転写材の後端部がニップ部ま
で所定の距離に近づくと、負圧を強から弱へ切りかえて
後続の転写材の送り込みに備える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の定着装置の概要を示す説明図。
【図2】 本発明の作用を示す説明図。
【図3】 本発明を実施する複写機全体の概要を示す説
明図。
【符号の説明】
5 転写材、60 定着装置、600 ケーシング、6
10 定着ロ−ラ、620 加圧ローラ、650 イン
レットシュート、652 エアー吸引穴、660ブロア
ーモーター、662 シャッター、670 ベルトコン
ベア。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定着ローラと、定着ローラに対して圧接
    される加圧ローラとを有する定着部と、定着部に対して
    転写材を案内するインレットシュートを備えた電子複写
    機の定着装置において、 インレットシュートは、断面が箱状の本体と、本体上面
    に形成される転写材通過面と、転写材通過面に設けられ
    る複数個のエアー吸引穴と、本体内部に負圧を発生させ
    る装置と、負圧を切りかえる手段とを備えてなる電子複
    写機の定着装置。
  2. 【請求項2】 インレットシュートの本体内部に発生さ
    せる負圧は、転写材の先端が定着部に達する以前は弱
    く、転写材が定着部を通過して所定の位置に達したとき
    に弱から強に切りかえられ、転写材の後端が定着部から
    所定の位置に達したときに強から弱に切りかえられる請
    求項1記載の電子複写機の定着装置。
JP4287246A 1992-10-26 1992-10-26 電子複写機の定着装置 Pending JPH06138786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4287246A JPH06138786A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 電子複写機の定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4287246A JPH06138786A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 電子複写機の定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06138786A true JPH06138786A (ja) 1994-05-20

Family

ID=17714926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4287246A Pending JPH06138786A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 電子複写機の定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06138786A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467607B1 (ko) * 2002-08-22 2005-01-24 삼성전자주식회사 캐리어증기 희석장치를 갖는 습식인쇄기의 정착기 및 이를채용한 습식인쇄기
US7187895B2 (en) * 2003-05-12 2007-03-06 Kyocera Mita Corporation Sheet nipping mechanism and image forming apparatus with same
US8821055B2 (en) 2011-03-29 2014-09-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US9164478B2 (en) 2011-03-29 2015-10-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a conveying path formation member including through holes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467607B1 (ko) * 2002-08-22 2005-01-24 삼성전자주식회사 캐리어증기 희석장치를 갖는 습식인쇄기의 정착기 및 이를채용한 습식인쇄기
US7187895B2 (en) * 2003-05-12 2007-03-06 Kyocera Mita Corporation Sheet nipping mechanism and image forming apparatus with same
US8821055B2 (en) 2011-03-29 2014-09-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US9164478B2 (en) 2011-03-29 2015-10-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a conveying path formation member including through holes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4099098B2 (ja) 定着装置・画像形成装置
US4572648A (en) Image forming apparatus
US5223903A (en) Sheet transport device for image-forming apparatus
JPH06138786A (ja) 電子複写機の定着装置
JP4139060B2 (ja) 画像形成装置
US4769670A (en) Transfer sheet guiding device
JP2010039318A (ja) 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008127199A (ja) 転写紙カール除去装置及び画像形成装置
JP3634158B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US5172177A (en) Image-forming apparatus having an openable sheet guide
JP4662111B2 (ja) 画像形成装置
JP2000047443A (ja) 電子写真装置
JPH0611627B2 (ja) レジストレーション装置
JP3542483B2 (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JPH05294496A (ja) 電子写真装置
JP2004029060A (ja) 屈曲搬送路を有する画像形成装置
JPH01167164A (ja) 用紙のカール矯正装置
JPH06183627A (ja) 画像形成装置
JPH0355570A (ja) シート材搬送装置
JP2000062978A (ja) シート給送装置
JPH0784421A (ja) 画像形成装置
JPH10133432A (ja) 両面画像形成装置の給紙装置
JPS58157658A (ja) シ−ト送り装置
JPH0475068A (ja) 画像形成装置
JP2901334B2 (ja) 手差し給紙装置