JPH10133432A - 両面画像形成装置の給紙装置 - Google Patents
両面画像形成装置の給紙装置Info
- Publication number
- JPH10133432A JPH10133432A JP8285739A JP28573996A JPH10133432A JP H10133432 A JPH10133432 A JP H10133432A JP 8285739 A JP8285739 A JP 8285739A JP 28573996 A JP28573996 A JP 28573996A JP H10133432 A JPH10133432 A JP H10133432A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheet
- intermediate tray
- transport
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
Abstract
するために用紙を反転して中間トレイに収容するもの
で、用紙の長さが短い場合に、長い場合よりも搬送速度
を遅くしている装置を提供する。 【解決手段】 中間トレイユニット12と、中間トレイ
ユニット12への入紙搬送路と、中間トレイユニット1
2からの排出搬送路と、プロセス部から中間トレイユニ
ット12に向かう搬送路に設けられた搬送ローラとを有
し、前記入紙搬送路と排出搬送路を中間トレイユニット
12の一方の端部に交差するように配置させ、前記搬送
ローラをプロセス部を通過する搬送速度よりも遅い速度
で搬送させると共に、短いサイズの用紙は長いサイズの
用紙よりも遅く搬送制御する手段を有する。
Description
おいて、片面画像形成済みの用紙を収容し再度送り出す
ための給紙装置に関するものである。
より両面複写物を得ることは良く知られている。これは
感光体に静電潜像を形成した後現像し、トナー像を転写
用紙に転写し定着した後、第1の面に画像を形成済みの
用紙を中間トレーに収容し、再度感光体に静電潜像を形
成した後現像し、トナー像を代2の面に転写して定着す
る事によって、用紙の両方の面に画像を形成するもので
ある。
面に画像を形成する際、第1の面に画像を形成済みの用
紙を必要枚数だけ中間トレイに収容し、次に第2面の画
像を感光体上に形成するとともに、中間トレイの用紙を
1枚ずつ給紙して第2面に画像を転写することにより、
両面の多数毎の画像形成を行う方法が知られている。こ
れをマルチ複写方法と呼ぶ。
画像を形成し、中間トレイに収容し、ついで片面に画像
形成済の用紙を直ぐに再給紙して第2面に画像を形成す
る。これを繰り返して、多数枚の両面複写を得る方法も
知られている。これを逐次複写方法と呼ぶ。
成装置では例えば、特開昭57―72537号公報のよ
うに両面複写を行うために、転写用紙を両面用紙受け1
8多数枚収容し、その際に一枚毎に収容面上面から押圧
して収容することにより、カールがある用紙が収容され
た場合に安定した給紙を行おうとするものである。
おいては、両面複写トレイ装置のトレイ内に進入してき
た用紙の後端部のカールは後端押さえにて、また、先端
側のカールは先端カール押さえにてそれぞれ交互におさ
えることによって、それぞれのカールを矯正して後続の
用紙がトレイ内の用紙にぶつかって紙詰まりを防止しよ
うとするものである。
は、用紙の第2面に画像を複写するために用紙を反転し
て中間トレイに収容する際に、用紙反転機構を用紙の転
写部の搬送方向と交差する方向に用紙を搬送していたた
めに装置が大型化していた。
置(11)及び搬送方向の下流部に設けられた反転部
(101)により加熱作用あるいは、加圧作用を受け用
紙がカールする傾向を有しており、このような用紙を両
面トレイユニット(12)に収容するとこのカールの影
響により用紙が反ったり、あるいは円筒状に丸まったり
して収容不良を起こし、次コピーの際に給紙が正確に行
えないのが従来例であった。
記従来の問題を解決するためのものであって、小型の装
置により用紙の第2面に画像を複写するために用紙を反
転して中間トレイに収容するもので、用紙の長さが短い
場合に、長い場合よりも搬送速度を遅くしている装置を
提供することを目的とする。
形成装置の給紙装置によれば、中間トレイと、中間トレ
イへの入紙搬送路と、中間トレイからの排出搬送路と、
プロセス部から中間トレイに向かう搬送路に設けられた
搬送ローラとを有し、前記入紙搬送路と排出搬送路を中
間トレイの一方の端部に交差するように配置させ、前記
搬送ローラをプロセス部を通過する搬送速度よりも遅い
速度で搬送させると共に、短いサイズの用紙は長いサイ
ズの用紙よりも遅く搬送制御する手段を有することを特
徴とするものである。
置によれば、中間トレイと、中間トレイへの入紙搬送路
と、中間トレイからの排出搬送路と、プロセス部から中
間トレイに向かう搬送路に設けられた搬送ローラとを有
し、前記入紙搬送路と排出搬送路を中間トレイの一方の
端部に交差するように配置させ、前記搬送ローラとプロ
セス部の間に矯正カール部を設け、用紙の入紙する際の
規制位置を用紙の搬送方向の初期長さより所定長さ再給
紙方向にて移動させて入紙時もしくは再給紙時の用紙を
規制することを特徴とするものである。
置によれば、更に、搬送ローラをプロセス部を通過する
搬送速度よりも遅い速度で搬送させると共に、短いサイ
ズの用紙は長いサイズの用紙よりも遅く搬送制御手段を
有することを特徴とするものである。
置によれば、定着装置(11)の搬送方向の下流部に設
けられた反転部(101)の反転ユニット(16a、1
6b)の搬送速度と、両面トレイユニットの入出紙ロー
ラー装置(17a、17c)の搬送速度の間に、用紙サ
イズにより異なった速度差をつけることにより、用紙を
用紙後端側から押すことになり、搬送経路の用紙たわみ
部(100)を利用し、反転部(101)によるカール
方向(画像形成された面が凸状)とは反対方向のカール
(画像形成された面が凹状)を発生させ、用紙カールを
補正させる。
下の特徴的な作用を有する。つまり、用紙の長さが長い
ときは定着装置が用紙を搬送する第1速度(V1)より
も少し遅い第2速度(V2)にて両面ユニットに入る前
の搬送ローラを駆動することにより、定着装置と両面ユ
ニット前搬送ローラの間にて用紙は徐々にカールが形成
される。
用紙を搬送する第1速度(V1)よりも遅く、長い用紙
を搬送する第2速度(V2)よりも更に遅い第3速度
(V3)にて両面ユニットに入る前の搬送ローラを駆動
することにより、定着装置と両面ユニット前搬送ローラ
の間にて短い用紙は長い用紙の場合よりも速く必要量の
カールが形成される。
場合よりも搬送速度を遅くしているので、用紙の長さが
変わっても、用紙の進行方向後端に形成されるカール量
を所定の量に設定する事ができる。
はカール矯正を弱く、用紙の後端部には集中してカール
矯正部分を強く形成することができる。
置によれば、両面トレイユニット12には、搬入された
用紙の載置位置を揃えるための後端板20が設けられて
いる。後端板20は、用紙の搬入前は,用紙搬入方向に
向かって遠ざかるよう位置し、用紙搬入後は、用紙先端
規制位置から搬送方向の用紙長さと一致する位置に移動
する。このことにより両面トレイユニット12内にスタ
ックされる用紙の載置位置を揃えている。
れた用紙にカールが生じていた場合、前記のように用紙
搬入後、用紙先端規制位置から搬送方向の用紙長さと一
致する位置に移動するとカールにより実質的には用紙は
搬送方向の用紙長さより短くなっており、用紙の載置位
置を十分揃えるようにはならない(第7図参照)。
って搬送方向長さの短くなる寸法を予め測定しておき、
短くなる分だけ,前記の搬送方向の用紙長さと一致する
位置から再給紙の方向へずれた位置へ後端板20を移動
するように設定する(第8図参照)。このことにより用
紙の載置位置を十分に揃えることが可能になる。
面画像形成装置の給紙装置について図面を参照しながら
説明する。図1は、本発明の一実施の形態の両面複写機
の全体構成を示す図である。
原稿を置き、この第1の原稿に対応する静電潜像を感光
体ドラム2上に形成する。この静電潜像を現像装置3に
より現像しトナー像を形成する。一方転写用紙4は用紙
トレイ5からカセット給紙搬送路7を経て搬送されPS
ローラ8で搬送方向が矯正されされる。その後搬送が開
始され、感光体ドラム2の回転と同期してトナー像に接
する。ついで転写チャジャー9によりトナー像を転写用
紙に転写しサクションベルト10によって用紙を吸引搬
送して定着装置11に送り込みトナー像の定着を行う。
このようにして片面画像の形成が終了した転写用紙4は
両面トレイユニット12内に必要枚数堆積される。
搬入される毎に、後端板20が搬送方向に移動する。転
写用紙4が両面トレイユニット12内に搬入される直前
には後端板20は図1の中位置Bに位置しており、転写
用紙4が両面トレイユニット12内に搬入されると、後
端板20は位置Aの位置に移動する。このことにより堆
積した転写用紙4の端部を揃える。
ガラス上に第2の原稿を置き前述と同じ方法で感光体ド
ラム上にトナー像を形成する。
12から給紙される。用紙押さえプレート19によって
転写用紙4は両面トレイユニット内の給送ローラ23に
押しつけられ,給送ローラ23により両面トレイユニッ
ト12から1枚ずつ排出され、再給紙路26を通過後、
再度感光体ドラム2の表面に形成された画像を転写さ
れ、定着装置11を通過して、排紙トレイ6に排紙され
る。
動作について図2に基づき説明する。
用紙は定着装置11の搬送方向の下流部に設けられた、
カール除去ローラであるデカラローラ16a、16b
(デカラ=de−curller)を通過する際、画像
形成された面が凸状になる方向にカールしてしまう。
送速度をV0(一定)とし、用紙サイズA(搬送方向の長
さ:L1)の用紙4Aをデカラローラ16a、16bと
両面トレイユニット12の入出紙ローラー装置17a、
17cの間を搬送する際に、両面トレイユニットの入出
紙ローラー装置17a、17cの搬送速度をV1<V0
となる速度V1で搬送することにより、デカラローラ1
6a、16bと入出紙ローラー装置17a、17cとの
間の搬送経路の用紙たわみ部100に、反転部101の
カール方向とは反対方向(画像形成面が凹状)のカール
を発生させることができる(図3参照)。
転部101のカール方向とは反対方向のカールは、用紙
が入出紙ローラー装置17a、17cにかみ込まれたと
きに紙が両ローラーの速度差により用紙の搬送時間(も
しくは長さ)に比例して、たわみ量は、大きくなる。
又、このたわみは、用紙の搬送に伴い用紙後端部に伝搬
することにより、補正を行うことができる。用紙後端部
のカールは、用紙が中間トレイに送り込まれたとき、た
わみ部と速度差を設けない場合に比べて、中間トレイ内
での凹方向カールの程度が大幅に軽減される。
2(ただしL2<L1))の用紙4Bをデカラローラ16
a、16bと両面トレイユニット12の入出紙ローラー
装置17a、17cとの間を搬送する際には、両面トレ
イユニット12の入出紙ローラー装置17a、17cの
搬送速度をV2>V1となる速度V2で搬送することに
より、用紙サイズAでデカラローラ16a、16bと両
面トレイユニット12の入出紙ローラー装置17a、1
7cとの間の搬送経路の用紙たわみ部100に発生させ
た反転部101のカール方向(画像形成された面が凸
状)とは反対方向(画像形成された面が凹状)のカール
量と、同量のカール量を用紙サイズBでも発生させるこ
とができる(図4参照)。
ト周辺の構成を示す図である。図3は、実施の形態1に
おいて転写用紙4Aでの動作を示す図である。図4は、
実施の形態1において転写用紙4Bでの動作を示す図で
ある。
ーラ11a、11bで加熱された用紙は、定着ローラ1
1a、11bから剥離される際に画像形成された面側が
凸になる方向にカールし、更に、定着装置11から中間
トレイユニット12に搬送される途中の反転した搬送路
により、そのカールは更に助長される。
間の反転搬送路中に、2つのカール矯正手段を配置し、
2段階でカールの矯正をている。この反転搬送路の定着
装置11側に配置された第1のカール矯正手段は、デカ
ールローラ対16である。デカールローラ対16は、金
属シャフトの周囲に比較的軟質のゴム材の層を形成した
軟質ローラ16aと、金属製シャフトをローラ上に形成
した硬質ローラ16bとから構成されいる。反転搬送路
の凸側に配置された硬質ローラ16bは、搬送路の反対
側に配置された軟質ローラ16aに圧接されて、凸側に
カールしようとする用紙に対して、反対側に撓ませるた
めのニップ部を形成している。また、第2のカール矯正
手段は、デカールローラ対16、用紙たわみ部100、
入紙ローラ対17により構成されている。
に詳述する。
対16の用紙搬送速度V0より入紙ローラ対17の用紙
搬送速度V1を遅くして、デカールローラ対16と入紙
ローラ対17の間の搬送路に設けた用紙たわみ部100
で用紙を画像形成面の反対側に撓ませてカールの矯正を
行うものである。
の搬送速度差のために、用紙のデカールローラ対16と
入紙ローラ対17の間の長さは、デカールローラ対16
と入紙ローラ対17の間の搬送路長よりも、用紙の先端
が入紙ローラ対17にかみ込んだ時点から、徐々に長く
なる。これにより、用紙たわみ部100に、用紙のたわ
みが形成される。このたわみは、用紙が搬送される時間
に比例して大になる。
入紙ローラ対17の搬送速度をV1、デカールローラ対
16と入紙ローラ対17の間の搬送路長をL0、デカー
ルローラ対16と入紙ローラ対17の間の用紙長さから
L0を引いた長さをΔL、用紙の先端が入紙ローラ対1
7に到達した時点から用紙の後端がデカールローラ対1
7から送り出されるまでの時間をtC、搬送方向の用紙
自体の長さをLPとすると、 ΔL=(V0−V1)tC tC=(LP−L0)/V0 と表せられる。
撓みの最大の大きさを、高さΔH=20mm、搬送方向
の幅ΔB=15mmにしたい場合、この撓みの大きさで
あれば、ΔL=12mm程度あればよい。いま、V0=
133mm/s、L0=60mmとし、A4サイズ(2
10mm×297mm)用紙の横送りとB5サイズ(1
82mm×257mm)用紙の横送りを比較すると、A
4サイズ用紙の横送りの場合、V0=122.4mm/
s、B5サイズ用紙の横送りの場合、V0=112mm
/sとなる。これは、最大撓み量を同じにした場合であ
るが、用紙サイズ、用紙の目(目の方向によりカールの
程度が異なる)、用紙の厚さ等により適宜変更してもよ
い。
の説明の図である。
での後端板20の動作を示す図である。
後端板20の動作を示す図である。図8を基に以下に説
明する。
る寸法を予め測定しておき、短くなる分だけ,搬送方向
の用紙長さと一致する位置から再給紙の方向へずれた位
置へ後端板20を移動するように設定する。このことに
より用紙の載置位置を十分に揃えることが可能になる。
20bから,後端板20を再給紙の方向にずれた20a
の位置で転写用紙4の端部を揃える。
実施の形態のみに限定されるものではなく、要旨を逸脱
しない範囲内で適宜変形して実施できることは勿論であ
る。
装置によれば、用紙の長さが短い場合に、長い場合より
も搬送速度を遅くしているので、以下のような効果を生
じる。
ール量を所定の量に設定する事ができる。よって中間ト
レイへの入紙方向と再給紙方向を逆方向とする場合に、
また、長い用紙の場合は用紙の先端部分にはカール矯正
を弱く、用紙の後端部には集中してカール矯正部分を強
く形成することができる。
入紙する直前の後端部に再給紙するときに必要なカール
矯正部分を必要量確保できる。よって、用紙の再給紙方
向の先端部分に集中的にカール矯正部を設けることがで
きるので長い紙の用紙全体がカール矯正部の矯正力によ
って大きく撓みすぎることがない。
度差が大きいために長い用紙に比べて短時間で必要量の
撓み量を得ることができる。よって用紙サイズが短くて
も用紙の後端に所定の撓みを形成させることができる。
紙の再給紙方向の先端部に集中して撓み矯正を適正にで
きるので再給紙が安定する。
置によれば、用紙カールによって搬送方向長さが実質的
に短くなっても、搬送方向の用紙長さと一致する位置か
ら用紙先端規制位置の方向へずれた位置へ後端板20を
移動するように設定することにより,用紙の載置位置を
十分に揃えることが可能になる。
置によれば、用紙サイズに応じて、長い用紙の場合より
も短い用紙の方をより遅く制御しているので、紙のサイ
ズ関係なく両面ユニットに入紙する直前の後端部に再給
紙するときに必要なカール矯正部分を必要量確保できる
ため、後端板20を搬送方向の用紙長さと一致する位置
から用紙先端規制位置の方向へ大きくずらす必要が無
く、用紙のカールが十分矯正できたときと,できないと
きで後端板20の位置が著しく不適当となるいった事態
が生じることを防止することができる。
図である。
を示す図である。
示す図である。
示す図である。
ある。
ある。
である。
0の動作を示す図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 プロセス部によって用紙の一方の面に画
像を形成し、一方の面に画像が形成された用紙を中間ト
レイに収容し、前記中間トレイから再度前記プロセス部
に用紙を搬送して用紙の他方の面に画像形成する両面画
像形成装置に適合した両面画像形成用の中間給紙装置で
あって、 中間トレイと、中間トレイへの入紙搬送路と、中間トレ
イからの排出搬送路と、 プロセス部から中間トレイに向かう搬送路に設けられた
搬送ローラとを有し、前記入紙搬送路と排出搬送路を中
間トレイの一方の端部に交差するように配置させ、 前記搬送ローラをプロセス部を通過する搬送速度よりも
遅い速度で搬送させると共に、 短いサイズの用紙は長いサイズの用紙よりも遅く搬送制
御手段を有することを特徴とする両面画像形成装置の給
紙装置。 - 【請求項2】 プロセス部によって用紙の一方の面に画
像を形成し、一方の面に画像が形成された用紙を中間ト
レイに収容し、前記中間トレイから再度前記プロセス部
に用紙を搬送して用紙の他方の面に画像形成する両面画
像形成装置に適合した両面画像形成用の中間給紙装置で
あって、 中間トレイと、中間トレイへの入紙搬送路と、中間トレ
イからの排出搬送路と、 プロセス部から中間トレイに
向かう搬送路に設けられた搬送ローラとを有し、 前記
入紙搬送路と排出搬送路を中間トレイの一方の端部に交
差するように配置させ、 前記搬送ローラとプロセス部の間に矯正カール部を設
け、 用紙の入紙する際の規制位置を用紙の搬送方向の初期長
さより所定長さ再給紙方向にて移動させて入紙時もしく
は再給紙時の用紙を規制することを特徴とする両面画像
形成用の給紙装置。 - 【請求項3】 請求項2の中間給紙装置において、 搬送ローラをプロセス部を通過する搬送速度よりも遅い
速度で搬送させると共に、 短いサイズの用紙は長いサイズの用紙よりも遅く搬送制
御手段を有することを特徴とする両面画像形成装置の給
紙装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28573996A JP3294516B2 (ja) | 1996-10-29 | 1996-10-29 | 両面画像形成装置の給紙装置 |
US08/936,437 US5961111A (en) | 1996-10-29 | 1997-09-24 | Sheet feeding device for a duplex image forming apparatus |
EP97308432A EP0840173A3 (en) | 1996-10-29 | 1997-10-23 | A sheet feeding device for a duplex image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28573996A JP3294516B2 (ja) | 1996-10-29 | 1996-10-29 | 両面画像形成装置の給紙装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10133432A true JPH10133432A (ja) | 1998-05-22 |
JP3294516B2 JP3294516B2 (ja) | 2002-06-24 |
Family
ID=17695427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28573996A Expired - Fee Related JP3294516B2 (ja) | 1996-10-29 | 1996-10-29 | 両面画像形成装置の給紙装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3294516B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1329262C (zh) * | 2003-08-26 | 2007-08-01 | 夏普株式会社 | 送纸设备和图像形成装置 |
JP2007271881A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Toshiba Corp | 画像形成装置、シート搬送制御方法 |
JP2016012015A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-01-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
-
1996
- 1996-10-29 JP JP28573996A patent/JP3294516B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1329262C (zh) * | 2003-08-26 | 2007-08-01 | 夏普株式会社 | 送纸设备和图像形成装置 |
JP2007271881A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Toshiba Corp | 画像形成装置、シート搬送制御方法 |
JP2016012015A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-01-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3294516B2 (ja) | 2002-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0807862B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4037694B2 (ja) | 画像形成装置と画像形成装置の制御方法 | |
JP2634863B2 (ja) | 両面複写機能付き複写装置 | |
JP2003263090A (ja) | 画像形成装置及び給送装置 | |
JP3657322B2 (ja) | 多ゲートタンデム型カール除去装置 | |
JPS6219328B2 (ja) | ||
JPH01267254A (ja) | カール矯正装置 | |
JP3294516B2 (ja) | 両面画像形成装置の給紙装置 | |
JPS6327372A (ja) | 画像形成装置 | |
US6445903B2 (en) | Image forming apparatus having a sheet reversing device | |
JP4495879B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001031309A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10123781A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018140869A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3815533B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08225219A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2638958B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP2004029060A (ja) | 屈曲搬送路を有する画像形成装置 | |
JPH06183627A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07146593A (ja) | 画像形成装置の両面ユニット | |
JP2832914B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP2989229B2 (ja) | 自動両面複写装置 | |
JP2006153928A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002234639A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2014044381A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |