JPH06138431A - 背面投写型液晶プロジェクタ装置 - Google Patents

背面投写型液晶プロジェクタ装置

Info

Publication number
JPH06138431A
JPH06138431A JP4287253A JP28725392A JPH06138431A JP H06138431 A JPH06138431 A JP H06138431A JP 4287253 A JP4287253 A JP 4287253A JP 28725392 A JP28725392 A JP 28725392A JP H06138431 A JPH06138431 A JP H06138431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical unit
liquid crystal
projector device
screen
type liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4287253A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokiisa Furuichi
時功 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4287253A priority Critical patent/JPH06138431A/ja
Publication of JPH06138431A publication Critical patent/JPH06138431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】明所にては背面投写型、暗所にては大画面で前
面投写型と容易に切替え可能とする。 【構成】背面投写型液晶プロジェクタ装置の光学ユニッ
ト部のみを該装置の前面より取り出し可能とするととも
に、光学ユニットの収納検出手段と焦点距離及び拡大率
を自動的に調整する手段及び選択的に左右反転させた光
情報信号とする手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、背面投写型液晶プロジ
ェクタ装置に関し、特に前面投写と背面投写を行う液晶
プロジェクタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプロジェクタ装置は、例えば特開
平3−278088号記載の如くプロジェクタ装置を収
納し、スクリーンを取り外し可能として、投写しない時
はスクリーンを取り除くものがあった。また、投写型デ
ィスプレイ装置として、例えば画像情報工学と放送技術
テレビジョン学会誌Vol 45 No2 1991 記載のごとき前
面投写液晶プロジェクタ装置がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平3−278
088号記載の従来技術による装置では、投写するスク
リーン及び投写装置からスクリーンまでの距離が固定さ
れるため、固定された大きさより大きな映像情報を得ら
れなかった。また上記液晶プロジェクタ装置では、暗所
にて使用するもので、通常のTV装置のように明所で使
用することは出来ない。
【0004】本発明は、選択的に大きな画面による映像
情報を容易に得られると共に明所にても使用可能とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、背面投写型液晶プロジクタ装置として、
該装置の光学ユニットを取り出し可能とし、光学ユニッ
トにて映像情報を左右反転させ、別途設けた第2のスク
リーンに前面より投写する。又光学ユニット検出手段に
より焦点距離及び拡大率を所望の設定値にする。
【0006】
【作用】光学ユニットは、光源と投写レンズを有し選択
された映像信号を光情報信号に変換する部分であり、背
面投写装置に収納時は、該光情報信号を鏡にて反射させ
透過型スクリーンに映像信号を写し出す。光学ユニット
を前面より取り出した時は、光学ユニットにて映像情報
を左右反転させることにより反射型スクリーンにおいて
も透過型スクリーンでの映像情報と同一とさせる。ま
た、オートフォーカス手段とズーム手段により光学ユニ
ット収納検出手段に応じて可変するので、背面投写装置
として使用したとき焦点距離や拡大率を変えていても初
期設定時の焦点距離及び拡大率とすることが出来る。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例を図1,2,3を用い
て説明する。
【0008】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
で、1はRF信号入力端子で5のRF復調回路に入力す
る。該復調出力を6の入力選択SWに入力する。2は外
部映像信号入力端子で、コンポジットまたはコンポーネ
ントの映像信号を入力し、又3は外部音声信号入力端子
で音声信号を入力し、該出力を前記入力選択SW6に入
力する。4は入力選択制御信号で入力選択SW6に入力
されたRF復調出力と外部信号を選択する。該出力のう
ち音声信号は7の音声信号出力に接続され音声信号処理
回路(図示せず)にて処理される。該出力のうち映像信
号は8の映像信号処理回路により原色信号に復調され、
該出力を10の液晶モジュールに入力する。液晶モジュ
ールは液晶パネルと該ドライバにより構成される。9は
左右反転制御信号で液晶モジュール10のドライバの制
御をおこなう。11は光源でランプにより光を発し、液
晶モジュール10に入力し液晶パネルのバルブ制御で映
像信号を光情報信号に変換する。該光情報を12のフォ
ーカス制御部に入力し焦点距離をかえる。該出力を13
のズーム制御部に入力し投写時の拡大率をかえる。14
は投写レンズで12のフォーカス制御部と13のズーム
制御部で構成される。15は光学ユニットで液晶モジュ
ール10、光源11、投写レンズ14で構成され背面投
写型液晶プロジェクタ装置に収納されると共に、該装置
の前面より容易に取り出し可能となっている。17は該
光学ユニットの収納検出信号入力部で14の投写レンズ
部に入力し、背面投写型液晶プロジェクタ装置に収納時
は該装置の前面に配置した透過型スクリーンに適切な拡
大率及び焦点距離を自動的に調整する。本調整は、最初
にプリセットした位置に調整することも可能である。又
調整した後でも、必要に応じ拡大率及び焦点距離を可変
できるものとする。16は光情報出力であり背面投写型
液晶プロジェクタ装置に収納時は該装置の前面に配置し
た透過型スクリーンに投写し、該装置から取り出したと
きは反射型スクリーンに投写する。本実施例では映像信
号復調回路8を光学ユニットに含めていないが光学ユニ
ットにて復調する事も可能である。
【0009】図2は、本発明の背面投写型液晶プロジェ
クタ装置の設置例で光学ユニット15を該装置の前面扉
20から取り出したときには、該装置の前に第2の反射
型スクリーン19を配し該装置の透過型スクリーン18
での画面より大なる映像を投写する。又光学ユニット1
5を該装置に収納時は、第2の反射型スクリーン19を
取り除き18の透過型スクリーンに映像を投写する。
【0010】図3は、背面投写型液晶プロジェクタ装置
の断面図で光学ユニット15を収納したときを示し前面
の扉20より取り出し可能となっている。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば光学ユニットを容易に取
り出し可能であるので、明所においては光学ユニットを
背面投写型液晶プロジェクタ装置に収納し通常の背面投
写プロジェクタ装置として使用し、暗所においては光学
ユニットを該装置より取り出して前面投写型プロジェク
タ装置として大きなスクリーンで迫力のある映像情報を
得ることが出来る。又映像及び音声信号は背面投写型液
晶プロジェクタ装置に接続され選択された映像信号のみ
光学ユニットに供給しているので、前面投写装置として
使用時も設置を容易に行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明のプロジェクタ装置の設置例を示す図で
ある。
【図3】プロジェクタ装置の断面図である。
【符号の説明】
1…RF信号入力端子、 2…外部映像信号入力端子、 3…外部音声信号入力端子、 4…入力選択制御信号、 5…RF復調回路、 6…入力選択SW、 7…音声信号出力、 8…映像信号復調回路、 9…左右反転制御信号、 10…液晶パネルモジュール、 11…光源、 12…フォーカス制御部、 13…ズーム制御部、 14…投写レンズ、 15…光学ユニット、 16…光映像情報、 17…収納検出信号、 18…透過型スクリーン、 19…第2の反射型スクリーン、 20…前面扉。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】RF信号入力端子と、RF映像及び音声信
    号復調回路と、コンポジットまたはコンポーネント映像
    信号入力端子及び音声信号入力端子と、前記RF映像及
    び音声信号復調出力と前記コンポジットまたはコンポー
    ネント映像信号入力及び音声信号入力を選択的に切替え
    る選択手段を有する背面投写型液晶プロジェクタ装置に
    おいて、光源と投写レンズを有し映像信号を光情報信号
    に変換する光学ユニットを背面投写型液晶プロジェクタ
    装置の前面から取り出し可能とする手段と、背面投写型
    液晶プロジェクタ装置に光学ユニットを収納したことを
    検出する収納検出手段と、光学ユニットからスクリーン
    までの距離に応じて投写レンズの焦点距離を自動的に可
    変するオートフォーカス手段と、前記収納検出手段の出
    力に応じて光学ユニットから投写した映像情報が透過型
    スクリーンの大きさに適した拡大率となる様に投写レン
    ズの拡大率を自動的に可変するズーム手段と、前記切替
    え選択手段により選択された映像信号のみを前記光学ユ
    ニットに供給する手段と、該供給された映像信号を光学
    ユニットにて選択的に左右反転させた光情報信号とする
    手段を有することを特徴とする背面投写型液晶プロジェ
    クタ装置。
JP4287253A 1992-10-26 1992-10-26 背面投写型液晶プロジェクタ装置 Pending JPH06138431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4287253A JPH06138431A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 背面投写型液晶プロジェクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4287253A JPH06138431A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 背面投写型液晶プロジェクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06138431A true JPH06138431A (ja) 1994-05-20

Family

ID=17715010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4287253A Pending JPH06138431A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 背面投写型液晶プロジェクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06138431A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001965A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Toppan Printing Co Ltd バリアブル製本印刷物管理方法及びシステム
US7922336B2 (en) 2005-03-01 2011-04-12 Panasonic Corporation Light source device for display device, display device, and method for adjusting image of display device
JP2016526176A (ja) * 2013-05-02 2016-09-01 トムソン ライセンシングThomson Licensing モバイル機器のための折り畳み式投影スクリーンを備えた背面投影システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001965A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Toppan Printing Co Ltd バリアブル製本印刷物管理方法及びシステム
US7922336B2 (en) 2005-03-01 2011-04-12 Panasonic Corporation Light source device for display device, display device, and method for adjusting image of display device
JP2016526176A (ja) * 2013-05-02 2016-09-01 トムソン ライセンシングThomson Licensing モバイル機器のための折り畳み式投影スクリーンを備えた背面投影システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05100312A (ja) 投射型表示装置
JPH06245209A (ja) カメラ一体型ディスプレイ装置
JP3182945B2 (ja) マルチ画面プロジェクションモニタ
JPH01147970A (ja) プロンプター
US6820984B2 (en) Projection display device and remote controller
JPH06138431A (ja) 背面投写型液晶プロジェクタ装置
US20040046943A1 (en) Projection type display apparatus
JPH08163476A (ja) スタンド付液晶プロジェクタ装置
JP3642183B2 (ja) 背面投写型表示装置
JPH0622185A (ja) 撮影装置におけるビューフアインダー
US5677729A (en) Panoramic vision apparatus
KR0147125B1 (ko) 다기능 프로젝터
JP2916825B2 (ja) プロンプター
JPH031673A (ja) プロジェクションtv
JP2837919B2 (ja) 液晶投射装置
JP2924181B2 (ja) 投射型画像表示装置
JPH0511579Y2 (ja)
KR950006039B1 (ko) 영상투사 디스플레이 기능을 갖는 비디오카메라
JP2004271891A (ja) プロジェクタ装置
JPH04170178A (ja) 投射型画像表示装置
JP2003101818A (ja) 画像入力装置と画像表示装置
JPH09101566A (ja) プロジェクタ
JPH03201787A (ja) プロジェクションテレビ
JP2550483Y2 (ja) 液晶プロジェクション
JPH06222382A (ja) 液晶リアプロジェクタ装置