JPH06137942A - 赤外線検出器 - Google Patents
赤外線検出器Info
- Publication number
- JPH06137942A JPH06137942A JP4290990A JP29099092A JPH06137942A JP H06137942 A JPH06137942 A JP H06137942A JP 4290990 A JP4290990 A JP 4290990A JP 29099092 A JP29099092 A JP 29099092A JP H06137942 A JPH06137942 A JP H06137942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- resistor
- sensitive resistor
- heat
- infrared
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 34
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical group [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Radiation Pyrometers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 感度の良い赤外線検出器を提供する。
【構成】 感温抵抗体42と支持基板41の間に、感温
抵抗体42より広い面積をもつと共に支持基板41より
熱伝導率の高い熱伝導層2を設ける。 【効果】 感温抵抗体を除く支持基板の面に入射した赤
外線を利用可能となるため、感度を向上させることが出
来る。
抵抗体42より広い面積をもつと共に支持基板41より
熱伝導率の高い熱伝導層2を設ける。 【効果】 感温抵抗体を除く支持基板の面に入射した赤
外線を利用可能となるため、感度を向上させることが出
来る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、赤外線検出器に関
し、さらに詳しくは、測定対象物から放射された赤外線
を検出する赤外線検出器に関する。
し、さらに詳しくは、測定対象物から放射された赤外線
を検出する赤外線検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の赤外線検出器の一例の斜
視図である。この赤外線検出器300において、赤外線
受光部40は、感温抵抗体42を、それより広い支持基
板41上に取り付けて構成されている。支持基板41
は、ケース34からの熱の影響がないように、スリット
31によってフレーム33と分離され、細いブリッジ3
2のみによってフレーム33と一体化されている。
視図である。この赤外線検出器300において、赤外線
受光部40は、感温抵抗体42を、それより広い支持基
板41上に取り付けて構成されている。支持基板41
は、ケース34からの熱の影響がないように、スリット
31によってフレーム33と分離され、細いブリッジ3
2のみによってフレーム33と一体化されている。
【0003】前記フレーム33は、ケース34に嵌着さ
れる。また、ケース34には、赤外線透過フィルタ35
が被せられる。なお、42rは、感温抵抗体42のリー
ド線である。
れる。また、ケース34には、赤外線透過フィルタ35
が被せられる。なお、42rは、感温抵抗体42のリー
ド線である。
【0004】図4は、赤外線受光部40の断面図であ
る。支持基板41は、例えばガラス−エポキシなどの樹
脂や,アルミなどの金属製である。感温抵抗体42は、
例えばサーミスタである。43は、入射した赤外線を吸
収して熱に変換する赤外線吸収層である。
る。支持基板41は、例えばガラス−エポキシなどの樹
脂や,アルミなどの金属製である。感温抵抗体42は、
例えばサーミスタである。43は、入射した赤外線を吸
収して熱に変換する赤外線吸収層である。
【0005】測定対象物からの赤外線が赤外線受光部4
0に入射すると、赤外線吸収層43により熱が発生し、
この熱により感温抵抗体42の温度が変化し,その電気
抵抗が変化する。そこで、リード線42rの両端の電気
抵抗値を測定することで、赤外線を検知できる。
0に入射すると、赤外線吸収層43により熱が発生し、
この熱により感温抵抗体42の温度が変化し,その電気
抵抗が変化する。そこで、リード線42rの両端の電気
抵抗値を測定することで、赤外線を検知できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の赤外線検出
器300において、支持基板41をガラス−エポキシな
どの樹脂製とした場合、その熱伝導度が小さいため、感
温抵抗体42に直接入射した赤外線のみが感温抵抗体4
2の温度を変化させ、感温抵抗体42を除く支持基板4
1の面に入射した赤外線は感温抵抗体42の温度を変化
させない。このため、感度が低い問題点がある。
器300において、支持基板41をガラス−エポキシな
どの樹脂製とした場合、その熱伝導度が小さいため、感
温抵抗体42に直接入射した赤外線のみが感温抵抗体4
2の温度を変化させ、感温抵抗体42を除く支持基板4
1の面に入射した赤外線は感温抵抗体42の温度を変化
させない。このため、感度が低い問題点がある。
【0007】一方、支持基板41をアルミなどの金属製
とした場合、その熱伝導度が大きいため、赤外線受光側
面で発生した熱が裏面側に伝わって空気の対流により裏
面側から放出されてしまう。このため、やはり感温抵抗
体42を除く支持基板41の面に入射した赤外線は感温
抵抗体42の温度を変化させず、感度が低い問題点があ
る。
とした場合、その熱伝導度が大きいため、赤外線受光側
面で発生した熱が裏面側に伝わって空気の対流により裏
面側から放出されてしまう。このため、やはり感温抵抗
体42を除く支持基板41の面に入射した赤外線は感温
抵抗体42の温度を変化させず、感度が低い問題点があ
る。
【0008】そこで、この発明の目的は、感温抵抗体を
除く支持基板の面に入射した赤外線を利用可能な構造に
改良することによって感度を向上させた赤外線検出器を
提供することにある。
除く支持基板の面に入射した赤外線を利用可能な構造に
改良することによって感度を向上させた赤外線検出器を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の赤外線検出器
は、感温抵抗体をそれより広い支持基板上に取り付けて
赤外線受光部を構成した赤外線検出器において、感温抵
抗体と支持基板の間に、感温抵抗体より広く且つ支持基
板より熱伝導率の高い熱伝導層を設けたことを特徴とす
るものである。
は、感温抵抗体をそれより広い支持基板上に取り付けて
赤外線受光部を構成した赤外線検出器において、感温抵
抗体と支持基板の間に、感温抵抗体より広く且つ支持基
板より熱伝導率の高い熱伝導層を設けたことを特徴とす
るものである。
【0010】上記構成において、支持基板の熱伝導層は
1W/(m・deg)以下に,好ましくは0.8W/
(m・deg)以下にし、熱伝導層の熱伝導層は1W/
(m・deg)より大に,好ましくは5W/(m・de
g)以上にするのが、効果的である。
1W/(m・deg)以下に,好ましくは0.8W/
(m・deg)以下にし、熱伝導層の熱伝導層は1W/
(m・deg)より大に,好ましくは5W/(m・de
g)以上にするのが、効果的である。
【0011】
【作用】この発明の赤外線検出器では、感温抵抗体より
広く且つ支持基板より熱伝導率の高い熱伝導層を感温抵
抗体と支持基板の間に設けた。この熱伝導層は、感温抵
抗体より広いため、感温抵抗体を除く支持基板の面に入
射した赤外線による熱を受容する。また、この熱伝導層
は、支持基板より熱伝導率が高いため、前記受容した熱
を裏面側に伝わらせずに、感温抵抗体へ伝わらせる。従
って、感温抵抗体を除く支持基板の面に入射した赤外線
による熱を利用して感温抵抗体の温度を変化させられる
ようになるから、感度を向上させることが出来る。
広く且つ支持基板より熱伝導率の高い熱伝導層を感温抵
抗体と支持基板の間に設けた。この熱伝導層は、感温抵
抗体より広いため、感温抵抗体を除く支持基板の面に入
射した赤外線による熱を受容する。また、この熱伝導層
は、支持基板より熱伝導率が高いため、前記受容した熱
を裏面側に伝わらせずに、感温抵抗体へ伝わらせる。従
って、感温抵抗体を除く支持基板の面に入射した赤外線
による熱を利用して感温抵抗体の温度を変化させられる
ようになるから、感度を向上させることが出来る。
【0012】なお、支持基板の熱伝導層は1W/(m・
deg)以下に,好ましくは0.8W/(m・deg)
以下にし、熱伝導層の熱伝導層は1W/(m・deg)
より大に,好ましくは5W/(m・deg)以上にする
と、熱伝導層で受容した熱を裏面側に伝わらせずに感温
抵抗体へ伝わらせる効率が高くなり、より効果を上げら
れる。
deg)以下に,好ましくは0.8W/(m・deg)
以下にし、熱伝導層の熱伝導層は1W/(m・deg)
より大に,好ましくは5W/(m・deg)以上にする
と、熱伝導層で受容した熱を裏面側に伝わらせずに感温
抵抗体へ伝わらせる効率が高くなり、より効果を上げら
れる。
【0013】
【実施例】以下、図に示す実施例によりこの発明をさら
に説明する。なお、これによりこの発明が限定されるも
のではない。
に説明する。なお、これによりこの発明が限定されるも
のではない。
【0014】図1は、この発明の赤外線検出器の一実施
例の斜視図である。この赤外線検出器100において、
赤外線受光部10は、感温抵抗体42を、それより広い
支持基板41上に取り付けて構成されている。感温抵抗
体42と支持基板41の間には、熱伝導層2が形成され
ている。支持基板41は、ケース34からの熱の影響が
ないように、スリット31によってフレーム33と分離
され、細いブリッジ32のみによってフレーム33と一
体化されている。
例の斜視図である。この赤外線検出器100において、
赤外線受光部10は、感温抵抗体42を、それより広い
支持基板41上に取り付けて構成されている。感温抵抗
体42と支持基板41の間には、熱伝導層2が形成され
ている。支持基板41は、ケース34からの熱の影響が
ないように、スリット31によってフレーム33と分離
され、細いブリッジ32のみによってフレーム33と一
体化されている。
【0015】前記フレーム33は、ケース34に嵌着さ
れる。また、ケース34には、赤外線透過フィルタ35
が被せられる。なお、42rは、感温抵抗体42のリー
ド線である。
れる。また、ケース34には、赤外線透過フィルタ35
が被せられる。なお、42rは、感温抵抗体42のリー
ド線である。
【0016】図2は、赤外線受光部10の断面図であ
る。支持基板41は、例えばガラス−エポキシなどの樹
脂や,アルミなどの金属製である。感温抵抗体42は、
例えばサーミスタである。43は、入射した赤外線を吸
収して熱に変換する赤外線吸収層である。
る。支持基板41は、例えばガラス−エポキシなどの樹
脂や,アルミなどの金属製である。感温抵抗体42は、
例えばサーミスタである。43は、入射した赤外線を吸
収して熱に変換する赤外線吸収層である。
【0017】熱伝導層2は、支持基板41とほぼ同じ面
積であり、感温抵抗体42より広い面積をもっている。
また、熱伝導層2は、支持基板41より熱伝導率の高い
材料製であり、例えば支持基板41がガラス−エポキシ
の場合はアルミや銅であり、支持基板41がアルミの場
合は銅である。熱伝導層2の形成方法は、例えば接着や
蒸着である。また、ガラス−エポキシのプリント基板を
利用してもよい。
積であり、感温抵抗体42より広い面積をもっている。
また、熱伝導層2は、支持基板41より熱伝導率の高い
材料製であり、例えば支持基板41がガラス−エポキシ
の場合はアルミや銅であり、支持基板41がアルミの場
合は銅である。熱伝導層2の形成方法は、例えば接着や
蒸着である。また、ガラス−エポキシのプリント基板を
利用してもよい。
【0018】さて、測定対象物からの赤外線が赤外線受
光部10に入射すると、赤外線吸収層43により熱が発
生する。感温抵抗体42の表面で発生した熱は、感温抵
抗体42の温度を直接的に変化させる。一方、感温抵抗
体42を除く熱伝導層2の面で発生した熱は、支持基板
41側へ一部が逃げるが、大部分は感温抵抗体42へ伝
わり、感温抵抗体42の温度を変化させる。そこで、感
温抵抗体42の温度変化は大きくなり、電気抵抗も大き
く変化する。従って、リード線42rの両端の電気抵抗
値を測定することで、赤外線を高感度に検知できる。
光部10に入射すると、赤外線吸収層43により熱が発
生する。感温抵抗体42の表面で発生した熱は、感温抵
抗体42の温度を直接的に変化させる。一方、感温抵抗
体42を除く熱伝導層2の面で発生した熱は、支持基板
41側へ一部が逃げるが、大部分は感温抵抗体42へ伝
わり、感温抵抗体42の温度を変化させる。そこで、感
温抵抗体42の温度変化は大きくなり、電気抵抗も大き
く変化する。従って、リード線42rの両端の電気抵抗
値を測定することで、赤外線を高感度に検知できる。
【0019】なお、この発明の発明者らにより試験した
ところ、従来のガラス−エポキシ樹脂製の支持基板のみ
の場合に比べて感度が約40%向上した。また、従来の
アルミ製の支持基板のみの場合に比べて感度が約60%
向上した。
ところ、従来のガラス−エポキシ樹脂製の支持基板のみ
の場合に比べて感度が約40%向上した。また、従来の
アルミ製の支持基板のみの場合に比べて感度が約60%
向上した。
【0020】
【発明の効果】この発明の赤外線検出器によれば、感温
抵抗体を除く支持基板の面に入射した赤外線を利用可能
となるため、感度を向上させることが出来る。
抵抗体を除く支持基板の面に入射した赤外線を利用可能
となるため、感度を向上させることが出来る。
【図1】この発明の赤外線検出器の一実施例の斜視図で
ある。
ある。
【図2】図1の赤外線検出器における赤外線受光部の断
面図である。
面図である。
【図3】従来の赤外線検出器の一例を示す説明図であ
る。
る。
【図4】図3の赤外線検出器における赤外線受光部の断
面図である。
面図である。
100 赤外線検出器 10 赤外線受光部 2 熱伝導層 41 支持基板 42 感温抵抗体 43 赤外線吸収層
Claims (2)
- 【請求項1】 感温抵抗体をそれより広い支持基板上に
取り付けて赤外線受光部を構成した赤外線検出器におい
て、感温抵抗体と支持基板の間に、感温抵抗体より広く
且つ支持基板より熱伝導率の高い熱伝導層を設けたこと
を特徴とする赤外線検出器。 - 【請求項2】 請求項1に記載の赤外線検出器におい
て、支持基板の熱伝導層が0.8W/(m・deg)以
下であり、熱伝導層の熱伝導層が5W/(m・deg)
以上であることを特徴とする赤外線検出器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4290990A JPH06137942A (ja) | 1992-10-29 | 1992-10-29 | 赤外線検出器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4290990A JPH06137942A (ja) | 1992-10-29 | 1992-10-29 | 赤外線検出器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06137942A true JPH06137942A (ja) | 1994-05-20 |
Family
ID=17763038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4290990A Pending JPH06137942A (ja) | 1992-10-29 | 1992-10-29 | 赤外線検出器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06137942A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6469302B1 (en) * | 1999-11-19 | 2002-10-22 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Heat absorbent for an infrared sensor and method for forming same |
JP4828534B2 (ja) * | 2004-06-09 | 2011-11-30 | パーキンエルマー テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コー. カーゲー | センサ素子 |
JPWO2021100312A1 (ja) * | 2019-11-21 | 2021-11-25 | 株式会社芝浦電子 | 赤外線温度センサ、温度検出装置、および画像形成装置 |
-
1992
- 1992-10-29 JP JP4290990A patent/JPH06137942A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6469302B1 (en) * | 1999-11-19 | 2002-10-22 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Heat absorbent for an infrared sensor and method for forming same |
JP4828534B2 (ja) * | 2004-06-09 | 2011-11-30 | パーキンエルマー テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コー. カーゲー | センサ素子 |
JPWO2021100312A1 (ja) * | 2019-11-21 | 2021-11-25 | 株式会社芝浦電子 | 赤外線温度センサ、温度検出装置、および画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011046163A1 (ja) | 赤外線センサ及びこれを備えた回路基板 | |
JP2011149920A (ja) | 赤外線センサ | |
KR101729370B1 (ko) | 적외선 센서 | |
JP2003344156A (ja) | 赤外線センサおよびそれを用いた電子装置 | |
TWI536000B (zh) | Infrared sensor | |
JP5514071B2 (ja) | 温度センサ | |
JPH09329499A (ja) | 赤外線センサ及び赤外線検出器 | |
JPH06137942A (ja) | 赤外線検出器 | |
JPH06147970A (ja) | 赤外線検出器 | |
JP5206484B2 (ja) | 温度センサ | |
JP5920388B2 (ja) | 温度センサ | |
JPH0815007A (ja) | 赤外線センサおよびその製造方法 | |
JP3376634B2 (ja) | 温度検出器 | |
JP5720999B2 (ja) | 赤外線センサ及びこれを備えた回路基板 | |
KR100331809B1 (ko) | 박막형 절대습도 센서 | |
JPH06249864A (ja) | 風速センサ | |
JPH0733979B2 (ja) | 温度センサ | |
JPH05332826A (ja) | 赤外線検出器 | |
JPH06213725A (ja) | 赤外線センサ用窓材 | |
JPH05174268A (ja) | 火災熱感知器 | |
JPS6385363A (ja) | 流速検知素子 | |
JPH0763585A (ja) | 環境センサ | |
JP2002367048A (ja) | 火災感知器 | |
JPH05332825A (ja) | 赤外線検出器 | |
JPH04127530U (ja) | 焦電型赤外線検出器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |